スペアー対策 その2

2022年06月25日 | 単車
スペアータイヤホルダー装着し



タイヤのチューブも購入1300円

THIS IS FOR VESPAのとおりベスパのです
3.00ー10ってサイズはなかなかありません
日本の昔のスクーターは3.50ー10だし

そして肝心のタイヤが・・・無いんです
そもそも3.00ー10サイズのラインナップが少なかったうえに
コロナの影響でピレリなどの海外のも入って来てない様子
ベスパでお世話になってるSHOPでもなかなか来ないとの事



ヤフオクで買いました、新品だけどデッドストック
4390円+送料1600円=5990円!!

超お高いタイヤ・・・
多分コロナになる前なら3000円位で今年製造した新品のが買えただろう

これを選んだ理由がタイヤトレッドパターン
多分使う事は無いであろうスペアータイヤだし
見えるところに付いてるから見た目重視で



でもね、上記がヤフオク出品時の写真で
「寒暗の倉庫で長年保管されて来た、未使用品です。
使用には無問題です。ですが画像の未使用経年品現状にて。」

ってあるけど、届いたのの汚れ具合が全然違う!



これがヤフオクの



これが届いたの

写真写りとは言うけれど、これは確信犯でしょう(怒)
ゴムの劣化具合も汚れもまるで悪い方に違います

ってか大昔のタイヤを6千円も出して買う馬鹿



そのままにしておくわけがなく、たわしで洗ってケミカルで艶出しして
まぁまぁな感じにしました



っとゆうわけで、スペアータイヤの用意が出来ましたが
ホイールに錆が出てますし、錆とって綺麗にして組みたいと思います。

コメント (2)