温泉大好き

趣味で ”うたごえ・喫茶”を行っています。
皆さんで 楽しく 大きな声で歌いましょう!

お父さんがんばれ!

2006年11月26日 01時27分15秒 | 非行・教育
先ずは、芹沢さんの講演感想です。
「家族にとって大事なものは」
短い時間なので 最後に”英知で肉付けをして”下さいと言ってました。

とんちゃんも書いていましたが今の子どもは待つことが出来ないと。

待つだけ 教えても 
待つことにいやけがさしている子供たちには無理だということ。

待つためには それまでの甘えが必要 うけとめてあげて欲しい。
繰り返し受け止められる経験がないと、待つことが出来ないとか!

専門用語で「転移」について 導入で語っていた。
(あるところから問題を移すの意味とか)

その転移で お子さまの家庭環境や性格が分かるとか。
芹沢さんの解釈でそれを証明できる実例が。。。
2~3歳児が切れてしまうとか。
3~4歳でも親子関係が悪くなっているとか。

子どもにおっぱいをくれながら携帯電話をしていたのでは、
子どもに愛情は伝わっていない。

三度に一度で良いからお子様の話を聞いてあげて下さいとのこと。
待つことが出来ないのも結局家庭環境の日々の行いがそのまま
表れるということのようですね。