デジカメ競馬日記(重賞プレイバック)

私が撮影した競馬のレース写真を紹介しながら、過去のレースを振り返ります。たまに予想も。

京成杯メモリアル(マイネルビンテージ)

2007年01月14日 08時56分00秒 | 中山競馬場

マイネルビンテージがスローに落として逃げ切り。
しかし2着イーグルカフェ、3着フェリシタルの末脚が目立っていました。

2000年 1月16日 中山競馬場 11R
第40回 京成杯(G3)芝2000m 良 13頭
1着11マイネルビンテージ 牡4(55柴田善)2:04.0 2人気
2着2イーグルカフェ 牡4(55岡部)アタマ 9人気
3着3フェリシタル 牡4(55高橋亮)ハナ 3人気
4着8マイネルコンドル 牡4(55伊藤直)1馬身1/2 5人気
5着6ミスターメガロ 牡4(55ロバーツ)1馬身1/4 12人気
単勝440 馬連5,410

1600mだった京成杯が2000mに距離が変わって2回目。それまで2000mだったジュニアカップが1600mに短縮され、条件が入れ替わった感じ。4月のクラシック、皐月賞と同じ条件。2000mのジュニアカップを勝ったサニーブライアン(97年)が皐月賞を11人気で勝ったり、前回(99年)はここを勝ったオースミブライトが皐月賞2着と好走、この距離の経験が直結する例もあり、ステップとして注目していました。

折り返しの新馬戦(芝1600m)、葉牡丹賞(芝2000m)を連勝中のノーザンテースト産駒シティスケイプが1人気。京都3歳S(ヤマニンリスペクト)、エリカ賞(ヒダカブライアン)で連続2着のマイネルビンテージが2人気、良血で注目されながら未勝利脱出に7戦を要したフェリシタルが3人気。他では中山(芙蓉S)でオープン勝ちのあるトッププロテクター、札幌3歳Sの勝ち馬マイネルコンドルが人気を集めていました。

押し出されるように逃げたマイネルビンテージが向正面で13秒台を刻むスローの逃げ切り。3角で脚を使わせた2番手グループは伸びきれず、後方から脚を伸ばしたイーグルカフェ、フェリシタルが3頭並んでゴールイン。

写真ではフェリシタルの奥にいる黒い帽子、2着イーグルカフェは前走初の芝で未勝利勝ちでしたが、父ガルチという血統から2000mの距離も微妙、ダート向きと嫌われたか9人気でしたが内をきれいに回ってゴール前はいい脚を使っていました。古馬になってからはダートのイメージですが、この後は共同通信杯、NHKマイルC1着を勝つなど、このレースの出走馬の中では出世頭。当時の表記で4歳時は芝で活躍していました。

トニービン産駒フェリシタルは、母ツィンクルブライドの仔で注目されましたが、レース中終始アタマが高い走法で集中力を欠く走り、最後は大外から伸びてきただけに気性の悪さが課題で、この後も500万で4戦連続1人気になりながら2着と期待を裏切り、伸び悩んでいました。

マイネルビンテージは弥生賞10着のあとは春のG1は不出走。菊花賞は16着など中央で勝利はなく、南関、高知、佐賀と移籍を繰り返し、佐賀で8連勝するなど2005年11月まで現役で走り続けました。

マイネルビンテージ 牡 1997年 4月 6日生 佐々木晶三厩舎
父:スターオブコジーン
母:マイネセラヴィ
22戦2勝(地方46戦11勝)
主な勝ち鞍:京成杯(2000年=G3)

当ブログ内関連リンク

京成杯メモリアル(ヤマニンセラフィム、ローマンエンパイア同着)2006年01月13日掲載
http://blog.goo.ne.jp/ochanblue/e/f9d7daf594f794850032c6e84c0ba623


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (年明け早々さっぱり)
2007-01-14 09:03:32
はじめまして^^

新年早々、地方競馬で負け越している海外組みです(TT

競馬情報を探っていたら、こんなサイトをみつけたのですが
正直どんなものなのか・・・

http://keibanenkin.seesaa.net/article/28519992.html

情報ご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?><
ありがとうございます (ビンテージの会員)
2008-02-23 12:39:24
京成杯のゴール前写真を探しておりました。こんなにきれいな写真があるとは思ってもいませんでした。とりあえず落として自分のmixiにでも使わせて頂きます。