今年のCALS/EC messeで集合した「建設ブロガー」が、今度は札幌で集結することになった。
設計・施工・維持管理など建設に関わる様々な情報を発信し、その発信に対してコメントを寄せたり、関連情報としてトラックバックしたりするブログを個人で行っている人たちを「建設ブロガー」と呼んでいる。もちろん、多くの方々がこのようなことをやているので、ほんの一握りのブロガー達の集まりだ。
わたしが建設ブロガーに相応しいかはどうかは兎も角として、せっかく呼んでいただいたのに、はせ参じないわけにはいかない。
イベントの概要は次のような内容になっている。
1.イベント名
建設ブロガーの会 in 北海道
2.主催
CALSスクエア北海道(CSH)
http://blog.livedoor.jp/cals_hokkaido/
3.後援
有限責任中間法人 建設情報化協議会(CIC)
http://www.const-ic.com/index.html
建設110番
http://www.kensetu110.com/
株式会社 北海道建設新聞社
http://www.e-kensin.net/
4.日時
平成19年6月23日(土)午後
5.場所
北海道札幌市
6.プログラム
1)主催者挨拶(CSH)
2)自己紹介(1人1分程度)
3)プレゼンテーション
テーマ1:建設CALS/EC
テーマ2:建設ブログ
4)フリーディスカッション
5)総評(CIC)
6)懇親会
8.参加者
建設ブロガー(東京・広島・北海道在住)、主催並びに後援組織 計20名程度
愚痴を言ってもしょうがない、批判は誰でもできる、それを乗り越えて、時には解決策を模索し提示する、ここに集まる建設ブロガーは伝道師になりうるとわたしは思っている。草の根CALSが根をはり、日本各地でこのような集まりが行われるようになれば、少し停滞気味のCALS/ECのマグマが一気に動き出すかもしれない。
まずは札幌の地で地殻変動を起こして欲しいものだと思っている。
トラックバック飛ばしたんですけど・・・
当日、私をイジメないで下さいね(笑)
はじめまして、当日はお手和やらかに、宜しくお願いします。
トラックバック、今見ましたが、まだのようです???