文書の中に同じ問番号が、何回かでてきますので、しっかりと読んで回答してください。
(39)~(46)
SXF Ver.3.0では新たに,( 39 ),( 40 )と( 41 )が追加された.( 39 )は,図面の管理情報をサポートするためのものである.( 40 )は,面積を計算する範囲を明確にする等の用途として規定されたものである.( 41 )は,SXF Ver.3.0の図形に意味を持たせるためのものである.
( 41 )には,( 42 ),( 43 ),( 44 )の3種類がある.( 42 )では,ファイル形式に( 45 )を採用し,ファイルの拡張子は( 46 )を使用する.( 43 )では,1つの図形に1つだけの属性を付加する場合に使用する.( 44 )では,文字列自体が属性値である場合に使用する.
【選択肢】(39)(40)(41)
ア.既定義ハッチング(Area_Control)
イ.図面表題欄フィーチャ
ウ.既定義シンボル
エ.属性付加機構
【選択肢】(42)(43)(44)
ア.文字フィーチャ用
イ.属性ファイル用
ウ.管理ファイル用
エ.単一属性用
【選択肢】(45)
ア.HTML
イ.PDF
ウ.XML
エ.CSV
【選択肢】(46)
ア.SFC
イ.SAF
ウ.P21
エ.XML
ガイドブック(H19)のp180にSXF Ver.3.0の概要、追加されたフィーチャについて書かれています。
図面の管理情報をサポートする「図面表題欄フィーチャ」と面積を計算する範囲を明確にすることを主な用途として規定された「既定義ハッチング」、それに図形に意味を持たせる「属性付加機構」が追加されたフィーチャになります。
3種類の属性付加機構については、p185にそれぞれ記載があります。
回答:(39)イ ,(40)ア ,(41)エ ,(42)イ
(43)エ ,(44)ア ,(45)ウ ,(46)イ