こんにちは
。ナカジマブラシの中島謙一です。
台風21号
は、14:00に神戸に再上陸し、北北東にすすんでいますから、もうすぐ若狭湾あたりに到達するのではないかと思われます。横浜は最高気温30℃。降水確率70%ですが、強い雨
が降ったりやんだりしています。
ブラジル側、フォス・ド・イグアス(ブラジル側のイグアスの観光都市)のビジターセンターで入場券と地図をもらうと、バス
は遊歩道の入り口付近に私どもを落としてくれました。
亜熱帯雨林のトレイルを20分くらい歩くと、悪魔ののどぶえの展望橋に到着。Garganta del Diablo(悪魔ののどぶえ)は展望橋の先端から正面に見て取れます。まるで、360度滝に囲まれたようです。
展望台から、エレベーターで地上に上がると国立公園の自動車道に、バスが迎えに来てくれていました。
バス
は、公園内に生息する動物達をひき殺さないよう、ゆっくりゆっくり走ります。ビジターセンターで、フォス・ド・イグアスからの迎えの車
に乗り換えました。ナカジマブラシHP



本来は自然に生きるハナグマがえ付けされていて、愛嬌たっぷりに群れを成して足元に集まってきます。
でも、絶対にえさをやっちゃあいけないんですよネ。国立公園内の生態系保護が一番大事なんです。



トレイルの途中に、滝の展望ポイントが出来ています。





展望橋を折り返しの先端に向かって歩きます。正面が、悪魔ののどぶえ。

悪魔ののどぶえに、虹がかかりました。



展望橋を、エレベーター脇の展望台からみたところ。


展望橋の折り返し。パラナ高原の端部(全部玄武岩だそうですョ)が地殻変動で、2回陥没して滝が出来た様子がわかります。



ブラジル側のビジターセンター。ここで、フォス・ド・イグアスへの帰路、タクシーに乗り換えました。

台風21号


ブラジル側、フォス・ド・イグアス(ブラジル側のイグアスの観光都市)のビジターセンターで入場券と地図をもらうと、バス

亜熱帯雨林のトレイルを20分くらい歩くと、悪魔ののどぶえの展望橋に到着。Garganta del Diablo(悪魔ののどぶえ)は展望橋の先端から正面に見て取れます。まるで、360度滝に囲まれたようです。
展望台から、エレベーターで地上に上がると国立公園の自動車道に、バスが迎えに来てくれていました。
バス





本来は自然に生きるハナグマがえ付けされていて、愛嬌たっぷりに群れを成して足元に集まってきます。
でも、絶対にえさをやっちゃあいけないんですよネ。国立公園内の生態系保護が一番大事なんです。



トレイルの途中に、滝の展望ポイントが出来ています。





展望橋を折り返しの先端に向かって歩きます。正面が、悪魔ののどぶえ。

悪魔ののどぶえに、虹がかかりました。



展望橋を、エレベーター脇の展望台からみたところ。


展望橋の折り返し。パラナ高原の端部(全部玄武岩だそうですョ)が地殻変動で、2回陥没して滝が出来た様子がわかります。



ブラジル側のビジターセンター。ここで、フォス・ド・イグアスへの帰路、タクシーに乗り換えました。