日々是好日

夫婦二人三脚

ティッシュカバー

2011-10-05 23:24:21 | タティングレース
まだまだしっかりと編むことが出来ません。

リングがリングになりません。

しかし、やる気だけは100%です。

ティッシュカバーに付けてみることにしました。

出来上がったティッシュカバーに付いたのは・・・。

裏側でした

夫曰く・・・「開いたら見えたっていうのも粋じゃないか」ですって。

それもそうだね、新米なんだからね。

この次はうまくいくかもね。





黙っていればわからないでしょうか


冬到来?

2011-10-05 19:45:12 | 今日のパン
一日おいて冬になった。

冬もの寝具に変えて、ホットカーペーットを敷き。

一気に冬の準備に大わらわでした。

猫達も寒さにうろたえてコタツに潜り込んだ。

一人よりも二人、寄り添っていると暖かいね。




明日は夏日が戻ってくる予報・・・27℃になるとか。


ゴマたんの旅立ち

2011-10-03 13:42:02 | 今日のパン
昨日、10:25分ウサギのゴマタンが静かに旅立ちました。

2日くらい前から大好きなタンポポの花を食べなくなった。

そして食欲も落ち静かにしている時間が多くなった。

なぜか、私は「老衰が始まったかな」と感じました。

病気と思える感じがしませんでした。

昨日の朝、眠っているような感じです。

声をかけると私を見ます、撫でてあげて「ゴマタン、頑張らなくていいよ」

涙が溢れた、夫がソフトボールの試合に行って留守ですから

大声で泣いてしまった、かすかな息をして時折頭をもたげる。

心臓が停止するまでは苦しいのかもしれない。

10:25分、大きく息を吐いて眠りについたゴマタン。

ウサギ年齢で46歳、人年齢で98歳だそうです。

2005年4月10日、栃木県の佐野市の河川敷で保護。

8か月我が家にいて獣医さんの牧場で2年のち、帰ってくる。

それから昨日までの年月を猫達との生活、ガラスと鉄以外は

なんでもかじる、畳、コード、柱、障子の桟、ソファー、カーペット。

昼間は自由にしてあげたい、そんな思いがありましたから。

家の中はボロになりました。

振り返れば楽しい思い出ばかりでした。

昨日は友引なので葬斎場はお休みでしたからゆっくりお別れが出来た。

今朝、お別れをしてきました、「お骨はどうしますか?」と聞かれる。

「こちらでお願いします」とお願いしてきました。

思いが残るのは切ないからです。


葬斎場の供養塔





ありり日のゴマタン、仲良しのチャー君と




ゴマタン最後の芸術作品? ダンボールをかじるのが大好きでした。




ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ