若生のり子=誰でもポエットでアーティスト

文字さえ書ければ、ポエット
感覚次第で、何でもアート
日日を豊かに遊び心

「獅子舞」門付け 大道芸シリーズ(5)『日本の演劇史に脱落した、芸術になってやらぬ芸能の系譜』

2021-03-05 | PhotosーNoriko Wako
滅びゆく放浪芸、門付けが巡って来なくなって久しいが、寅さんの映画でも見られるように1960年代くらいまでは都会でも、お正月には獅子舞がやって来て、特別な祝いの日として楽しんだことだが、現在は残念ながら地方のある地域に、それも細細としてしか残っているに過ぎない。
1970年代に小沢昭一が全国を行脚して現地録音をした貴重な「ドキュメント 日本の放浪芸」シリーズ全4部作が出版された。
放浪芸人による巷間芸能の数々、門付け芸、大道芸、路上の商い、流し、香具師(テキヤ)、僧侶による節談説教(ふしだんせっきょう)などが、『日本の演劇史に脱落した、芸術になってやらぬ芸能の系譜』として集められている。


















































最新の画像もっと見る

コメントを投稿