モルモニズムに関連して発表した論文、記事のリスト(一部翻訳及び中国のキリスト教関連を含む)(編集中)
1. "The Japanese Translation of the Book of Mormon: A Study of the Theory and Practice of Translation" MA thesis Brigham Young University 1976
2.“How International Is the Church in Japan?” Dialogue: A Journal of Mormon Thought, Vol. XIII, No. 1 (Spring 1980)
3.「日本におけるモルモン教会」立命館現語文化研究 6巻4号 1995年1月
4.“Mormonism in Modern Japan,” Dialogue: A Journal of Mormon Thought, Vol. 29, No. 1 (Spring 1996)
5.「都市化と新宗教の興隆:創価学会と日本のモルモン教会の場合」広島国際学院現代社会学部「現代社会学」第2号(2001年3月)
6.[翻訳] 王美秀「キリスト教の中国化とその問題」広島国際学院現代社会学部「現代社会学」第6号(2005年3月)
7.“Perseverance amid Paradox: The Struggle of the LDS Church in Japan Today” Dialogue Vol. 39, No. 4 (Winter 2006)
8. [Translation] Yanagida Toshiko, "Memoirs of the Relief Society in Japan, 1951-1991" in Reid L. Neilson and Van C. Gessel, ed., "Taking the Gospel to the Japanese 1901-2001" Brigham Young University Press
9.“Hasty Baptisms in Japan: The Early 1980s in the LDS Church” Journal of Mormon History Vol. 36, No. 4 (Fall 2010)
モルモニズムに関連して行った口頭発表
1. "Transition in the Reception of the Mormon Church in Japan," Mormon History Association Annual Meeting, Park City, Utah, May 20, 1994
著書(英語・言語学他関連)
1. 「私が接した言葉とその文脈」徳山大学総合経済研究所 1999年
英語・言語学他関連の発表論文(主要なもの)
1. 「Loveの語義について」徳山大学論叢 21号 1984年
2. 「ニュー・ジャーナリズムの特徴:カポーティの<冷血>とメイラーの<死刑執行人の歌>を読んで」徳山大学論叢 24号 1985年
3. 「漢語における促音の生成音韻論による説明」徳山大学論叢 29号 1988年
4. 「オーストラリア英語の二重母音シフト」徳山大学論叢 32号 1989年
5. 「周南方言の音韻的説明」徳山大学論叢 13号 1991年
| Trackback ( 0 )
|