モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。
NJWindow(J)



    創世記を読んでいて、「これはねえ・・」と思ったことはないだろうか。例えば、地が呪われたので苦しんで食べ物を得、額に汗して糧を得ることになる(創世3:17-19)、バベルの塔以後、全地の言語が混乱した(同11:5-9)など。これは「現在のある事実を過去のある出来事から説明するという説話」で学問上原因譚と呼ばれる(関根正雄「創世記」1956年、p. 151)。

[原因譚は聖書の文学形式の一ジャンル。英語でEtiology。]

 ほかにも男女が互いに惹きあうこと、女は男の助け手、ヘビが四つ足で歩かない、女性が特に蛇を嫌うことなどの箇所が原因譚と見なされる。アダムとエバの楽園喪失も、広く現世の苦悩を説明する原因譚と言える。さらにカインが受けたしるしは黒い肌であったという話(原語はそうなっていない)も原因譚である。

 

 末日聖典で言えば、レーマン人が罪悪のために黒ずんだ肌にされた(skin of blackness,  IIN5:21)というのも原因譚と考えらえる(Michael Austin, 2016年)。なお、M.D.トマスは、ヤレドの民の移住はバベルの塔の結果の一つとして描かれている、と原因譚の逆の例と見ている。(Mark D. Thomas, ‘Digging in Cumorah,’ 1999, p. 72)

 

 末日聖徒は直解主義で、書かれた通りに受けとめる姿勢は楽であるが、原因譚なんだなと気づいて読むと腑に落ちる。おやっと思ったら、註解書や研究書で確認しながら読み進めることを提案したい。

 

他の参考書: W.E.ラスト、樋口進訳「旧約聖書と伝承史」教文館、1987年。この本では地名の由来に原因譚がよく見られること、ヤコブのペ二エル顕現に二重の原因譚が含まれていることが指摘されている。pp. 90, 95.



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )



« イスラエルの... 関東のステー... »
 
コメント
 
 
 
原因譚 ()
2021-05-28 09:57:25
原因譚と言えば・・・

エデンの園で暮らしていたアダムとイブ

イブは蛇に勧められて、アダムはそのイブに勧められてリンゴを食べることに成る。

イブはどうせならとリンゴを二つも丸のみにしてぐっと飲みこんでしまった。

アダムは恐る恐るリンゴを少しだけかじって、それでものどに詰まらせてしまった。

それで、今でも女性は胸にリンゴが二つ有って、男はノドに少しかじったリンゴが(ノドぼとけ)残っている。


昔からいざとなると女性の方が度胸が据わってたって話。
 
 
 
初めて知りました。 (NJ)
2021-05-28 10:34:14
ハハハ!見事。こっちがいい解説。
 
 
 
原因譚・・ (たまWEB)
2021-05-28 14:11:25
原因譚 旧約
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E8%AD%9A%20%E6%97%A7%E7%B4%84&ei=UTF-8

元ビショップさんの息子さんやアメリカに嫁いだ娘さんが大人へと成長する過程で時に原因譚を話して信仰はぐくませたんでしょうかね・・
 
 
 
いいえ (NJ)
2021-05-28 22:49:34
いえいえ、私が原因譚について知るようになったのは、彼らが成人した後のことでした。

高校を卒業して、大学に進む時でしたか、私は彼らに今後戒めを守るのは、自分で判断して、自立した信仰をもって対処できるように、と少し突き放したような言い方をしたように記憶しています。

ところで、yahoo.search を活用したことがないので、私も利用してみたいと思います。
 
 
 
女性蔑視の創世記 (オムナイ)
2021-05-29 08:22:09
>昔からいざとなると女性の方が度胸が据わってたって話。

女房(かか)ん愚痴(ぐ)ちゃ

 滝い打(う)たるっ

修行(しゅぎょ)い似(に)っ

-----薩摩狂句(鹿児島弁の川柳)----
https://onjyodoi.sakura.ne.jp/kyouku/nigagoi-page/nigagoi37.html

洗濯する「たらい」の大きさも違う男尊女卑の代表鹿児島ですが。。。

篤姫よろしく実は女性主導の文化なんですよね。

扶助協会が実質ユニットを主導している末日聖徒と似ているかも。

イブは蛇に騙されて実を食べたがアダムは理解して食べた。

故に女性には産みの苦しみが与えられた。。。
やっぱりリーダーは神権者が的な解釈もされてました。

アダムには額に汗して働く罰が。。。日本人的には労働は喜びであり祝福ですよね。

末日聖徒も然り。
 
 
 
そうなんですかぁぁ・・ (たまWEB)
2021-05-29 08:27:50
戒め守る習慣で自立促したみたいな・・
お子さんが小さい自分は、たとえば読み聞かせとかっていくつくらいから??家では厳しく訓練??指導??奥方さまもクリスチャン・バックグラウンドですかしらん??BYUにはご夫婦で??

ペニエル(Peniel)
”24 ヤコブはひとりあとに残ったが、ひとりの人が、夜明けまで彼と組打ちした(wrestled )。

”2 わたしは、罪の赦しを受けるに先立って神の前で味わった苦闘(the wrestle )について、あなたがたに述べよう。

レスリングの結果、ヤコブは、神の顕現を受け、エノスは主の声を受けた・・ 原因譚的にはどいうこってすかね??

> Q: なぜ教会本部のある都市を訪ねる人がいるのでしょうか。
A: やはり教徒にとって、心が向かう所(大事に思う中心地)、神を近くに感じる所なのでしょう。SLCを訪れることは別に求められていませんが、ゆるやかな意味で「巡礼」しているのだと思っています。
 昔、関東から会員の一団がツアーでソルトレークに旅行したことや、・・・

ニーファイは末日の異邦人の教会の背教を警告・予言してるんでしょうか・・・

「30 見よ、主はこのことを禁じられた。それゆえ主なる神は、人は皆、慈愛すなわち愛を持つようにとの戒めを与えられた。慈愛がなかったならば人は何の価値もない。それゆえ、もし人に慈愛があれば、シオンで働く者を死なせたりはしないであろう。
31 しかし、シオンで働く者は、シオンのために働くべきである。もしも金銭のために働くならば、滅びるであろう。
」ニーファイ26

「(イエスは、ご自分が隅のかしら石であることを宣言された。福音はユダヤ人に伝えられ、次いで異邦人に伝えられる。イエスが戻って来られるとき、悪人は滅ぼされる。)

45 祭司長たちやパリサイ人たちはこのたとえを聞いたとき、自分たちのことを指して言っておられることを悟った。
xx そして彼らは互いに言った。「この男は自分独りでこの国を奪い取れると思っているのだろうか。」そして、彼らはイエスに腹を立てた。
46 しかし、イエスを捕らえようとしたものの、群衆を恐れた。群衆がイエスを預言者だと思っていることが分かったからである。
xx さて、弟子たちがイエスのもとにやって来ると、イエスは彼らに言われた。「わたしが語ったたとえの言葉に驚いているのか。
xx あなたがたによく言っておく。わたしがその石であり、邪悪な者たちはわたしを捨てる。
xx わたしは隅のかしら石である。これらのユダヤ人はわたしの上に落ちて、打ち砕かれる。
xx そして、神の王国は彼らから取り上げられて、王国にふさわしい実を結ぶ民(すなわち、異邦人)に与えられるであろう。
xx それであるから、この石がだれかの上に落ちかかるなら、その人は粉みじんにされるであろう。
xx したがって、ぶどう園の主人は帰って来ると、その卑劣な悪人どもを殺して、季節ごとに収穫を納めるほかの農夫たちに、まことに終わりの時に、そのぶどう園を再び貸し与えるであろう。」
xx そのとき彼らは、イエスが語られたたとえを理解した。主が天から降ってきて、主のぶどう園であるこの世と世に住む者たちを治められるとき、異邦人も滅ぼされるということである。
」ジョセフスミス訳マタイ21

http://barerecord.blogspot.com/2021/05/new-lds-owned-commercial-office-tower.html

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。