モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。
NJWindow(J)



 聖書やモルモン書の本文が、年月の経過と共に改訂されて変化が見られることがある。

それは文言の範囲から文章にわたることもある。これは本文批評 textual criticism が扱う分野で、ここでは改訂の理由を二つの点 - - - 1 基づく本文の違い、2 社会の変化に対応 - - - から取り上げてみたい。

 本文批評は古代の元 (original) 写本が存在しない現在、現存するできるだけ古い諸種の写本を校合し、原文に最も近い姿を調べ上げる仕事である。修道院の文書保管庫からこれまでに知られていなかった古い写本が発見されたり、死海写本の場合のように遺跡から貴重な写本が発掘されたりして、初めの原文により近いものが復元される。また、社会の倫理、思想が変遷(進歩)する時、それまでの古い因習を引きずる表現が改訂されることがある。人種や男女間の偏見・差別などを踏襲しない方がよいと判断されるからである。

 以下、聖書とモルモン書について簡単に整理してみたいと思う。

 聖書の場合。欽定訳は1611年に出版され、それが準拠した公認本文は10~15世紀の写本を参照したもので、死海写本や他のより古い写本が発見される前の写本は反映されていない。文学的には高く評価されているが、KJVが負っている制約を認識すべきであろう。

 [KJVは上から4番目]

 モルモン書の場合は聖書と違って、現存する手書き原稿(筆記されたオリジナルと印刷業者渡しのもの)が起点となっていて、本文批評の流れは過去へ遡るのではなく時間の流れに沿って現在に向かい編集・改訂された跡をたどることになる。グラント・ハーディは注目に値いする異同を50挙げている(「モルモン書読者家版」イリノイ大学、2003年、補遺6)。the son of が God の前に入る例(IN11:32他), 「バプテスマの水」が1840, 1920, 1981年版に出ている、など。そして、社会の考え方を配慮した例として「白い」が「清い」となり(IIN 30:6),序文で「レーマン人はアメリカインディアンの主な先祖である」となっていた(1981年英語版)のが「このレーマン人も・・である」と変えられた(2006年)ことをあげることができる。(the principal ancestors → the Lamanites are among the ….)
[Oはオリジナル、Pは印刷業者、I, II, III...XIIは諸版の順を指す。Book of Mormon Critical Text: A Tool for Scholarly Reference, Vol. III, 1987, FARMS]

 モルモン書の場合、初版1830年を含め今日まで改訂等変更を経て、発行された年度で呼ばれている(例、1920, 1981年版など。添付の表参照)。日本語版は1900年以降それに沿っているのであるが、その中で異なる版(明治、昭和、平成版)に移る前に変更が加えられる場合があった。コメント欄に指摘されているとおりである。これを丹念にたどり、いわばモルモン書邦訳の「本文批評」を行なうのは日本の教会員が独自に作成していくしかないのではないかと思う。



コメント ( 207 ) | Trackback ( 0 )



« モルモン書平... 「留まる人が... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (オカルト嫌い)
2023-09-21 02:52:21
理由の説明なんかどーでもいいからまず手始めに一覧表出せ
 
 
 
去りゆくものは美しき ()
2023-07-26 13:53:32
最後っ屁 時過ぎゆけば 香しく


モルモンの臭文(醜聞)も、時が流れれば薄まって修文から秀文へと変わるのか?

シカの糞も薄めれば香料になるのだが?
 
 
 
民主党に投票せよ?爆弾発言 (オムナイ)
2023-07-24 17:50:03
https://theconversation.com/mormon-leaders-whose-church-is-often-associated-with-the-gop-push-back-against-one-party-politics-209296

末日聖徒イエス・キリスト教会のトップ指導者らは2023年6月、
信者に民主党に投票するよう告げるという爆弾発言をした。

全国の礼拝集会で地元の指導者らが読み上げた書簡の中で、
教会長と顧問2人は教会員に対し、1つの政党だけに投票しないよう指示した。
モルモン教徒として知られる末日聖徒は、ここ数十年間、圧倒的に共和党を支持してきました。

「重要な問題に関する候補者とその立場を注意深く検討せずに、
単に単純に投票したり、『伝統』に基づいて投票したりすることは、
民主主義への脅威であり、明らかにされた基準に反している」
と教会の権威者3人は末日聖徒の経典に言及しながら書いた。
ーーーー
少し前にワシントンポストが末日聖徒がリベラル化?との記事を思い出します。

保守の牙城と思われていた末日聖徒。
リベラル化というより多様性をより重んじる宗教になりつつあるのでしょうか。

日本の末日聖徒。。意外と野党支持、天皇制反対の立場の人が私の周りでは多いように感じます。

オムナイ?いわゆる無党派層ですがやや保守な感じです。
 
 
 
Re;豚の最後っ屁(くさそー) (オムナイ)
2023-07-24 17:32:31
>200超え 次を待ってる 同じ顔

臭作ですねw

>この努力を、別の事に使えばもう少しモルモンも発展するかもな~・・??

まぁ、主役はブログの記事なので。。
コメント欄読む人はまばらでしょう。

NJさんお優しいから。配慮に感謝ですね。
 
 
 
豚の最後っ屁(くさそー) ()
2023-07-24 12:56:14
200超え 次を待ってる 同じ顔




この努力を、別の事に使えばもう少しモルモンも発展するかもな~・・??
 
 
 
Re;Again 200. (オムナイ)
2023-07-21 14:47:45
>コメント数、間もなく200件、何とかしなければと焦っています。

聖典の文言に相違のテーマ、良い学びの機会になりました。
アブラハムの交渉をするつもりはありませんw

東京神殿もお孫さんの世代が結婚する時代なんですね。
オムナイは集っていたユニット初の神殿結婚でした。

近々神殿結婚がテーマの記事など期待します。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-21 13:29:02
わたしたちは、正確に翻訳されているかぎり、『聖書』は神の言葉であると信じる。
(信仰箇条第8条)

これに当てはめれば『モルモン書』は到底神の言葉であるとは言えない、と言うことですね

モルモン書の本文を変更したように、信仰箇条も変更する必要がありそうです
 
 
 
Unknown (たまWEB)
2023-07-21 08:12:51
「パトリシア・テリー・ホーランド逝去
使徒長老ジェフリー・R・ホーランドの妻であるシスター・ホランドは、短い入院の後、2023年7月20日に安らかに逝去されました。81歳でした。

deepl
https://newsroom.churchofjesuschrist.org/article/patricia-terry-holland-obituary

https://www.ksl.com/article/50690915/elder-hollands-wife-sister-patricia-holland-dies-at-81

 
 
 
Again 200. (NJ(沼野治郎))
2023-07-21 07:26:11
21、22日,上京します。孫が神殿結婚。

コメント数、間もなく200件、何とかしなければと焦っています。

充実したコメントに感謝していますが、来週初めには区切りをつけたいと思っています。
 
 
 
モルモン書最古のテキストの意義 (オムナイ)
2023-07-21 06:13:32
https://bookofmormoncentral.org/content/book-mormon-earliest-text

The Book of Mormon: The Earliest Text

著者ロイヤル・スクーセンは、読者をモルモン書の原文に立ち返らせることを生涯の仕事としています。
モルモン書の原本から現在のLDS版に至るまで、テキストにはさまざまな変更が加えられています。
「モルモン書: 最も古いテキスト」は、原稿の変更を精査して、
読者をモルモン書の原文の内容に最も近いものに戻すことを試みています。
ーーー
このモルモン書最古のテキストはモルモン書におけるネストレ・アーラント、テクストゥス・レセプトゥス的役割を果たしそうですね。

ネストレ・アーラント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/01 08:12 UTC 版)

ネストレ・アーラント(Nestle-Aland)は現代のギリシア語新約聖書テキスト。
正式名称は「ギリシア語新約聖書」を意味するラテン語の「Novum Testamentum Graece」(ノーウム・テスタメントゥム・グラエチェ)である。
ドイツの聖書学者エベルハルト・ネストレ(ドイツ語版)(1851年-1913年)が1898年に編集・出版したのが始まりである。
・・・一般的に「ネストレ・アーラント」と呼ばれる。初版が発行されて以来、
ギリシア語テキストの研究の進展にあわせて改訂が繰り返されており、最新版は第28版である。
ーーー
モルモン書最古のテキストは現在第5版で細かな追記、修正が行われているようです。
 
 
 
二重投稿すみません。 (オムナイ)
2023-07-21 05:42:41
あ、重複してしまいました。

申し訳ない。
 
 
 
無料公開のモルモン書本文批評 (オムナイ)
2023-07-21 05:40:18
はじめに
テクスト批評の原則
原典

この巻(第4巻)の目的は、モルモン書の英語の原文を、人間の手によって決定できる範囲で決定することです。私は一般的に、このテキストを単に原文と呼ぶことにします(つまり、「英語」という属性を繰り返すことなく)。言い換えれば、「原文」という用語は、モルモン書が翻訳された古代語のテキストを指すのではありません。基本的に、原典とは、ジョセフ・スミスが通訳者と先見石によって見た英語のテキストを指しています。私自身はジョセフが実際に英語の言葉を見たと信じていますが、ジョセフが見た英語のテキストは文字通り物理的な道具ではなく、心の目で見たものであった可能性もあります。いずれの解釈においても、「原文」という用語は、ジョセフが啓示によって受け取った英語のテキストを指すのであって、ジョセフが口述したもの、あるいは彼の書記が書き留めたものを指すとは限りません。明らかに、私たちはジョセフ自身が実際に見たものにはアクセスできません。また、現在のモルモン書のテキストのうち、原本(ジョセフがモルモン書を口述したときに書記が書き留めたテキスト)に残っているのはわずか28パーセントです。印刷所の写本(ジョセフの書記が後に作成した写本)は3行を除いて完全に現存しています。しかし、この二番目の写本はジョセフ・スミスに啓示されたものからすでに二回削除されています。また、1830年版(最初の印刷版)は、モルモン書のテキストの約6分の1(すなわち、ヘラマン13章のどこかからモルモンの終わりまで)を原典から起こしたことも分かっています。1830年版のその部分も原典から二度削除されています。1830年版の残りの部分は印刷所の写本から取られたので、1830年版の6分の5は原文から3回削除されています。

聖書の本文批評(ChatGPT) (オムナイ)

2023-07-20 22:06:46

聖書の本文批評(Biblical textual criticism)は、聖書の原典(原本)や写本のテキストに関する学問的な研究です。
聖書は、古代の写本や写本の写本を経由して伝えられてきました。
本文批評は、これらの写本のテキストの変種や誤りを調査し、
できるだけ元の原典に近い形で聖書のテキストを復元しようとする学問です。

主な目的は、以下のような点に焦点を当てています:

伝承の変種の特定: 聖書の写本は数多く存在し、同じ箇所でもテキストの違いが見られることがあります。
本文批評者はこれらの変種を研究し、どのテキストが元の原典により近いかを判断しようとします。

脱落や誤りの修正: 古代の写本の複写の過程で、誤りが入り込んだり、
一部のテキストが脱落してしまったりすることがあります。
本文批評者は、これらの誤りを修正するためにテキストの比較と分析を行います。

歴史的文脈の理解: 聖書のテキストは時代や文化によって影響を受けているため、
本文批評はその背後にある歴史的文脈を理解するのに役立ちます。

本文批評は聖書のテキストの研究手法として重要ですが、それ自体が確定的な結論に達するものではありません。
研究者や学者の間で、聖書の特定の箇所に関する解釈やテキストの復元に対する意見が異なることがよくあります。
このような議論によって、聖書の研究と理解が進化し続けています。
ーーーー
interpreterfoundation.orgで無料公開されています。
そのVol4冒頭をDeepLしてあります。

PDFダウンロードできます。英語読みこなせる方は是非。

わたくしのように英語苦手な方はAI翻訳を駆使すると良いのですが、今回のように膨大な文字数だとDeepL、グーグル翻訳でもエラーが出ます。
コピペやプリント不可のセキュリティーもかかってます。

Jpegなどにハードコピー後PDF&OCRでも良いのですが、
めんどくさくなって、PDFのロックを解除してしまいました。

サイト上に転がっているので、自己責任で。
 
 
 
聖書の本文批評(ChatGPT) (オムナイ)
2023-07-20 22:06:46
聖書の本文批評(Biblical textual criticism)は、聖書の原典(原本)や写本のテキストに関する学問的な研究です。
聖書は、古代の写本や写本の写本を経由して伝えられてきました。
本文批評は、これらの写本のテキストの変種や誤りを調査し、
できるだけ元の原典に近い形で聖書のテキストを復元しようとする学問です。

主な目的は、以下のような点に焦点を当てています:

伝承の変種の特定: 聖書の写本は数多く存在し、同じ箇所でもテキストの違いが見られることがあります。
本文批評者はこれらの変種を研究し、どのテキストが元の原典により近いかを判断しようとします。

脱落や誤りの修正: 古代の写本の複写の過程で、誤りが入り込んだり、
一部のテキストが脱落してしまったりすることがあります。
本文批評者は、これらの誤りを修正するためにテキストの比較と分析を行います。

歴史的文脈の理解: 聖書のテキストは時代や文化によって影響を受けているため、
本文批評はその背後にある歴史的文脈を理解するのに役立ちます。

本文批評は聖書のテキストの研究手法として重要ですが、それ自体が確定的な結論に達するものではありません。
研究者や学者の間で、聖書の特定の箇所に関する解釈やテキストの復元に対する意見が異なることがよくあります。
このような議論によって、聖書の研究と理解が進化し続けています。
ーーーー

まさに、これをモルモン書に行ったのが、このプロジェクトのようです。

https://interpreterfoundation.org/books/atv/

モルモン書の本文異形の分析、パート 1: 1 ニーファイ – 2 ニーファイ 10 章

モルモン書の本文異形の分析、パート 2: 2 ニーファイ 11 章 – モーサヤ 16 章

モルモン書の本文異形の分析、パート 3: モーサヤ 17 章 – アルマ 20 章

モルモン書の本文異形の分析、第 4 部: アルマ 21 – 55

モルモン書の本文異形の分析、パート 5: アルマ 56 章 – 3 ニーファイ 18 章

モルモン書の本文異形の分析、第 6 部: 3 ニーファイ 19 章 – モロナイ 10 章

リファレンスカード

© 2014 ロイヤル スコウセン。全著作権所有。
ーーーー
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-20 16:14:30
>1830 年版に含まれる 2,000 以上の文章上の誤りを特定しました。

>モルモン書の標準版には掲載されていない約600 件の修正が含まれており、そのうち約 250 件はテキストの意味に影響を与えます。

ちょぉーい、(笑)

いくらなんでもミスとか、改変が多すぎでしょ(笑)

名探偵コナンくんなら、きっとこう言うよ
『あれれぇ、ねぇおじちゃん、モルモン書って、神の力によって翻訳されたんだよね、なのにどうしてこんなに不正確なの? 正確に翻訳されていないなら、神の言葉じゃないよね?』
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-20 16:05:59
>これまでに出版されたモルモン書の最も正確で読みやすい版を表しています。

何ィィ!!、モルモン書に「もっとも正確」な版ってあるのだと・・・!?
いや、ホントに笑かしてくれますねぇ(笑)

自前の聖典すら正確なものを作れて無いくせに、聖書に対して『正確に翻訳されている限り』とか、エラソーな条件つけるのやめましょう、みっともない
 
 
 
Re;モルモン書最古のテキスト (オムナイ)
2023-07-20 14:06:13
>Amazonでも入手できます。Kindle版1000円ちょっと。
購入しました。

あら。。購入エラーです。
調べてみます。
 
 
 
モルモン書最古のテキスト (オムナイ)
2023-07-20 13:24:38
上記のような研究成果を反映したモルモン書も公開されています。

bookofmormoncentral.org/content/book-mormon-earliest-text


Amazonでも入手できます。Kindle版1000円ちょっと。
購入しました。

入手可能な最も古い情報源に基づいて、この修正されたテキストは、
これまでに出版されたモルモン書の最も正確で読みやすい版を表しています。

1830 年に初めて出版されたモルモン書は、末日聖徒イエス キリスト教会と推定 1,300 万人の会員にとって権威ある聖典です。
過去 21 年間にわたり、編集者のロイヤル・スクーセンはジョセフ・スミスのオリジナルの原稿を精査し、
1830 年版に含まれる 2,000 以上の文章上の誤りを特定しました。
これらの矛盾のほとんどはテキストのコピーや植字における不注意によるミスに起因しますが、
エール大学版にはモルモン書の標準版には掲載されていない約600 件の修正が含まれており、そのうち約 250 件はテキストの意味に影響を与えます。
スコウセンの修正された文章は、驚くべき献身的な成果であり、アメリカの宗教学における画期的な作品となるでしょう。

全国的に受賞歴のあるタイポグラファー、ジョナサン・サルツマンによって完全に再設計され、組版されたこの新版は、
センスラインで再フォーマットされ、テキストがより論理的で読みやすくなりました。
歴史家グラント・ハーディによる明快な序文を備えたエール大学版は、
これまでに出版されたモルモン書の最も正確なバージョンであるだけでなく、
重要な宗教的伝統への啓発的な入り口としても機能します。
ーーーレビュー抜粋ーーー

本当の発見です!
モルモン書の公式版を読むことに慣れている人にとって、これは本当に発見です。
ロイヤル・スクーセンが「センス・ライン」と呼んでいるもののおかげで、「物語」が本当に流れ、
私見では従来の版を使うよりもずっと速く章ごとに読みやすく、
理解できることがわかりました。この方法でBoMを読むのは本当に楽しいです。

これが原稿にあったモルモン書を最も正確に表現したものだと理解しています。
教義的には今日の出版物と変わりませんが、モルモン書の信憑性を立証する手作業による口述と書き起こしに対応する興味深い違いがあります。

元の啓示の言葉に少し近づくことができます。
この本は大成功であり、ジョセフ・スミスが筆記者に語ったことに再び立ち返りたいと思っている人にとって、
非常に貴重な資料です。モルモン書を聖典と見なす私たちにとって、この本は宝物です。
教会が出版している最新版に欠陥があったり、それよりも劣っているからではありません。
そうではありません。しかし、グラント・ハーディーが序文で述べているように、ジョセフが古代のテキストを英語に翻訳したときの実際の啓示の瞬間に少し近づくことができるからです。
この翻訳は,ジョセフによる精力的な精神的努力と御霊からの啓示を組み合わせたものであることを忘れないでください。
ジョセフの筆記者の一人であるオリバー・カウドリが翻訳を試みることを許されたとき,
オリバーは啓示を求める以外に何も考えなかったと主は説明してくださったので,失敗しました。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-20 10:01:22
オリジナル原稿「white」→「pure」
変更後の方が正しいんだぁぁぁ!

オリジナル原稿「sword」→「word」
オリジナルのほうが正しいんだぁぁぁ!

何これ?(笑)
聖典とか言うワリには雑すぎるぞ、人が神に近付くのにもっとも有益な書物じゃなかったのか、モルモン書は?
・・・そんな声が聞こえてきそうです

聖書に対しては『正確に翻訳されている限り神のみ言葉』なんてエラソーに条件つけているに、モルモン書はこの体たらく・・・なんでよ?

それは、モルモン書はジョセフとオリバーによる創作同人誌だからです、真性の歴史ではありません、また一つ確信が増えましたね、有り難うございます
 
 
 
1ニーファイ12:18(wordーSの欠落) (オムナイ)
2023-07-20 07:30:15
平成訳

また,あなたの父が見たあの大きく広々とした建物は,人ひとの子らのうぬぼれた空想そうと高慢である。
また,一つの大きな恐ろしい淵があって,彼らを隔だてている。
まことに,それは,永遠の神と神の小羊であるメシヤの正義の御言葉であって,このメシヤについては,世の初から今に至るまで,また今から後とこしえに,聖霊がその証をされる。

昭和訳
また汝の父の見たあの大きな広々とした建物は、人の空想と高慢である。
また一つの大きな恐ろしい淵があって、かれらと汝の父とをへだてている。
それはほかでもない永遠の神と神の小羊であるメシヤとが宣う正義の言葉である。
そしてメシヤのことは、世の始めから今に至るまで、また今から後永遠に至るまで聖霊がその証をなしたもう」と仰せになった。

明治訳
又汝の父の見し彼廣大なる建物は人の空想と高慢とを象る。
之に入る者共と汝の父との間に大なる恐しき淵あり。
其淵は永遠の神と神の小羊なるメッシヤとの正義の御言葉なり。
メッシヤの事は、世の始より今に至る迄、又今より限なき未來までも、聖靈之を證す』と。
ーーーーー
fairlatterdaysaints.org/conference/august-2002/changes-in-the-book-of-mormon

原文は、語法や単語の使用法においてより一貫性があります。
多くの間違いにより、テキストにさまざまなシワが生じています。
一例としては、「…永遠の神の正義の言葉」というフレーズが挙げられます・・・
これは 1 ニーファイ 12:18 にあり、オリジナルの原稿には「…永遠の神の正義の剣」と書かれています。
ここ (頭上) には、筆記者が書いたものとオリジナルの原稿が書かれた 2 つの原稿があります。
「そして、大きくて恐ろしい湾が彼らを分断し、そう、剣さえも永遠の神の正義について。」
オリバーがこれをコピーしたとき、誤って「s」を読み間違えてしまい、実際に読むのが難しく、結局「word」に置き換えてしまいました。
他の箇所では、モルモン書は神の正義の「剣」についてのみ言及しており、神の正義の「言葉」については決して言及していません。
ここには 8 つの例があります…いや 7 つあります。最後の例は特に興味深いものです。
エテル 8:23 では、1 ニーファイ 12:18 の原文とまったく同じ表現が使われています。「永遠の神の正義の剣」です。
ーーーー
モルモン書の本文批評はジョセフ・スミス文書プロジェクトによって一段と進化したようです。

byu.edu/book-of-mormon-critical-text-project/

ロイヤル・スクーセンとういう方が主導していたようです。
素晴らしい。

しかしジョセフ・スミスが観察した英文のモルモン書は完全に回復されることはないだろうともスクーセン兄弟は述べています。

word(言葉)をsword(剣)にしてDeepLしてみました。

あなたの父が見た大きくて広い建物は、むなしい空想であり、人の子らの思い上がりである。

大いなる、恐ろしい裂け目が彼らを分かつ; 永遠の神の正義の剣が、

神の小羊であるメシアは、聖霊が記録しておられる、
世の初めから今に至るまで、また、今この時から永遠に。
ーーーー
なるほど!剣と裂け目が対応していてわかりやすいですね。

オリバー・カウドリーがswordを誤記した誤りのようです・
 
 
 
>わたしが贖い主にまみえたと同じように、まことに彼も贖い主にまみえたからである。 (たまWEB)
2023-07-17 11:26:31
「38 さて、わたしモロナイは、キリストの裁きの座の前で会うときまで、異邦人とわたしの愛する同胞に別れを告げる。その裁きの座の前で、すべての人は、わたしの衣があなたがたの血で汚れていないことを知るであろう。
39 またそのとき、あなたがたはわたしがイエスにまみえたことと、イエスが顔と顔を合わせてわたしと話をされたことと、人が人に語るようにまったく謙遜に、イエスがわたしの言語でわたしにこれらのことについて話されたことを知るであろう。
40 しかし、わたしは物を書き記す力が弱いので、少ししか書き記さなかった。
」エテル12

クリスチャンはその時初めてわかるということなのかな・・あなたがたの血とは??

クリスチャン同士で家族として永遠に住んでいくみたいな・・

“奇跡に先駆ける信仰”・・
イエスキリストを信ずる信仰が導ていく究極の奇跡とは、
「イエスにまみえたことと、イエスが顔と顔を合わせてわたしと話をされたことと、人が人に語るようにまったく謙遜に、イエスがわたしの言語でわたしにこれらのことについて話されたこと」になるのかも・・
 
 
 
妻は夫の所有物!? (オムナイ)
2023-07-17 10:50:59
福音研究の機会に感謝

モーセの律法では(現代でも)男性側からしか離婚することが許されていなかったらしいですね。

マタイ19:3ー9
パリサイ人たちがみもとにやって来て、イエスを試みて、こう言った。
「何か理由があれば、妻を離別することは律法にかなっているでしょうか。」

イエスは答えて言われた。
「創造者は、初めから人を男と女に造って、 『それゆえ、人はその父と母を離れて、
その妻と結ばれ、ふたりの者が一心同体になるのだ。』と言われたのです。
それを、あなたがたは読んだことがないのですか。
それで、もはやふたりではなく、ひとりなのです。
こういうわけで、人は、神が結び合わせたものを引き離してはなりません。」

彼らはイエスに言った。

「では、モーセはなぜ、離婚状を渡して妻を離別せよ、と命じたのですか。」

イエスは彼らに言われた。

「モーセは、あなたがたの心がかたくななので、その妻を離別することをあなたがたに許したのです。
しかし、初めからそうだったのではありません。
まことに、あなたがたに告げます。だれでも、不貞のためでなくて、その妻を離別し、
別の女を妻にする者は姦淫を犯すのです。」
ーーーー
新約聖書の中のパリサイ人はいつものようにキリストに律法を犯させ、策略の言葉を投げかけます。

キリストはいつものように華麗に切り返します。
でますますパリサイ人は憎しみを増し、キリストの人気に嫉妬し、
ついには十字架にかけることに成功します。

イエス様は女性の不公平な当時の結婚制度に本来の律法の心を持って対抗していたのでしょうか。

末日聖徒の「永遠の結婚」でも前時代的な部分がありますよね。

男性は永遠の結婚をしていて伴侶と死別しても再婚で永遠の結婚が出来る。
しかし、女性は出来ない。
まぁ、「結び解き」という儀式があるそうですが。。
それはそれでなんとも。。
 
 
 
deutero・イザヤ (オムナイ)
2023-07-17 10:17:30
第二・第三イザヤの謎については聖書プロジェクトさんの
イザヤ書40-66章 Isaiah 40-66【概観】
が分かりやすいです。

https://www.youtube.com/watch?v=XYUvO73DxvI

ニーファイが何故イザヤの言葉に喜びを感じるのかが良く分かります。


2ニーファイ11:2

平成訳
さて、わたしニーファイはイザヤの言葉に喜びを感じるので、もっと彼の言葉を 書き記そう。
わたしは彼の言葉をわたしの民に当てはめ、また彼の言葉をわたし の子孫に伝えよう。
わたしが贖い主にまみえたと同じように、まことに彼も贖い主にまみえたからである。

昭和訳
さて私ニーファイは心にイザヤの言葉を喜び楽しむから、もっとその言葉を書き誌そう。
イザヤも、私が贖い主を見たと同じようにまことにわが贖い主を見たから、
私はイザヤの言葉を私の民へ告げる言葉になぞらえてこれを私のすべての子孫に伝えよう。

明治訳
我心はイザヤの言葉を悅び樂む。
故に我ニーファイは更に進みてイザヤの言葉を記すべし。
我はイザヤの言葉を我民に擬(なぞら)へ、之を我總(わがすべて)の子孫に傳へんと欲す。
イザヤも我と同じく眞に我贖主を見しなり。

And now I, Nephi, write amore of the words of Isaiah,
for my soul delighteth in his words. For I will liken his words unto my people,
and I will send them forth unto all my children, for he verily csaw my dRedeemer,even as I have seen him.

DeepL
そして今、私ニーファイは、イザヤの言葉をさらに書き記す、
わたしの魂が彼の言葉を喜ぶからである。
わたしは彼の言葉をわたしの民になぞらえ、わたしのすべての子らにそれを伝えよう、
彼は本当にわたしの贖い主を見たからである、 わたしが彼を見たように。
 
 
 
クリスチャンは死が分かつまで (たまWEB)
2023-07-17 05:59:15
"モルモン書に関して最も難しい問題は馬と申命記(deutero イザヤ)であることに同意しがちです。" deepl++

馬の17世紀以前について新情報は、
"Native Americans used horses far earlier than historians had believed 03/31/23
https://thehill.com/homenews/state-watch/3927037-native-americans-used-horses-far-earlier-than-historians-had-believed/
"Early dispersal of domestic horses into the Great Plains and northern Rockies 30 Mar 2023
https://www.science.org/doi/10.1126/science.adc9691

deutero・イザヤ
https://search.yahoo.co.jp/search?p=deutero%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%A4&ei=UTF-8

クリスチャンは基本、死が分かつまでなので、死後,家族関係越えてひとりひとり独立して生きるのが合っているみたいな・・出家みたいな・・
>霊界でも変わらず膝まづいて我々の為に祈っていると思います
それはクリスチャンでは禁止事項でしょうかね・・
「この式文は、男女の結婚に際して当人たちの前で、ロマ書にあるこの戒めを再確認しなさいよ、と促しているわけです。神の家たる礼拝堂に赴いて会衆を前にし、男女が結婚を誓い合った以上、ロマ書にある通り、夫の生存中は妻は夫の所有物であることを自覚し、他の男へ走ってはならない。

実は、「死が二人を分かつまで」にはそのような意味が含まれていたのです。
https://christian-unabridged-dict.hatenablog.com/entry/2021/01/21/%E3%80%8C%E6%AD%BB%E3%81%8C%E4%BA%8C%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%88%86%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3

もとい・・二人は知己・・岳父関係とかでないっす・・
ティチング 重豪
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%20%E9%87%8D%E8%B1%AA&ei=UTF-8
 
 
 
モルモン書における申命記とイザヤ書の問題 (オムナイ)
2023-07-15 19:05:55
https://bycommonconsent.com/2016/02/12/2-nephi-and-the-deutero-isaiah-problem-in-the-book-of-mormon-bom2016/#more-66023
・・・
グラント・ハーディは著書『モルモン書を理解する』の中で・・
申命記とイザヤ書の問題を「単なる預言を信じない学者の仕業」として無視する末日聖徒の立場を批判している。

彼は、これは「詳細な歴史的および文学的分析の重要な部分に対する明らかに不適切な(そして不正確な)回答である」と主張しています。
・・・
忠実な末日聖徒にとってより有望な道は、「『霊感による翻訳』を構成するものについて、
私たちがおそらく古代イスラエルについてよりも知らないことを認めることです。」
ひとたび神の介入の可能性を受け入れれば、神学は学問の(常に暫定的な)結果に適応できるようになる。」
ーーーコメント欄ーーー
ケビン・クリステンセン さん のコメント:

私は、ヒュー・ニブリー著『クモラ以来』の「イザヤ問題」に関するセクションでイザヤ問題を紹介したことを思い出します。
その後、1998 年に、ジョン・ウェルチは、モルモン書のイザヤ書に関する大きな FARMS 冊子に
「モルモン書に照らしたイザヤ書の著者性」に関するセクションを追加しました。
とりわけ、ウェルチは、イエスがイザヤ書 54 章を引用しているので、その章が真鍮版に掲載される必要があったと指摘しています。
イザヤ書 50 章から 51 章、イスラエル人の秋の祭り、およびニーファイ第二章 6 章から 10 章のヤコブの聖約のスピーチに関するジョン・トンプソンのエッセイでは、
多くの学者がそれらの章が流刑前の祭りの典礼に基づいていると考えており、ヤコブは偶然にもその文脈でイザヤ書を引用します。
ーーー
NJさんに教えていただいハーディさんの『モルモン書を理解する』はLost116以上に愛読書になっています。

つい数年前まで英語圏の人々には読めた高度な書籍は
他の言語の人々でも利用しやすくなっています。

これらの書籍を読み聖典と共に研究せれば
優秀な日本人であればすぐにも英語圏の人々の福音理解に追いつくことができるでしょう。

特に若い末日聖徒には「最も良きふみ」を研究して欲しいですね。
第二・三イザヤの問題も単に書かれた年代の問題ではなく、
モルモン書が教えようとしている神様の言葉に焦点を当てると良いのかなと思います。
 
 
 
Re;正直な気持ちですがモルモン教会が伸びていると言う実感は私にはありません (オムナイ)
2023-07-15 18:00:27
私は粗製濫造の伝道で一時期賑わうより、安定した現在の教会の方が将来性を感じますね。

>日本基督教団の統計ページによると
>教会数 1,660 に対して日曜礼拝出席者数 35,793 なので単純計算すると21.5人となりますね。

ありがとうございます。
そうすると総信者数は158,678人なので日曜礼拝出席率はざっと23%ですか。
カトリックさんの出席率とそうかわりにないですね。
さすがは伝統的キリスト教で、そのあたりは見習うべき素晴らしい点だと思います。

当面の末日聖徒の聖餐会出席率目標はズバリ20%!
実現可能な気がします。

未来の日本の末日聖徒の伝道方針としては数を追わずじっくり福音を教えて欲しいですね。
そうすれば教会のコミュニティーや教えそのものに関心を持つ人が増えると思います。
ネットでも礼拝に出席できるようななった今、真に活発会員の指標は献金率になっていくのではないでしょうか。
 
 
 
正直な気持ちですがモルモン教会が伸びていると言う実感は私にはありません (好奇心)
2023-07-15 17:29:52
>宗教年鑑に載っている日本の主要なキリスト教では唯一信者数が伸びてますね。

主要ってなんでしょうか?
どうも、オムナイさんはご自分の都合の良い部分だけを切り出して主張されているような印象を受けます。


>日本基督教団さんは信者数 が減っているのに(-24%)
>礼拝所の数は変化が少ない。
>これはかなり深刻に見えます。

深刻かどうかは当事者の判断ではないでしょうか?
信者が減っても近くに出席できるように教会堂を維持している努力のたまものかも知れませんし、少人数でも運営できる体制であれば問題ありません。

多くのプロテスタント教会は地元の信徒会が運営するので、モルモンのように上からいきなり統廃合を決定されるような仕組みではないはずです。


>もしかしたら日本基督教団さんの平均礼拝人数は10数名が良いところではないでしょうか。

日本基督教団の統計ページによると
教会数 1,660 に対して日曜礼拝出席者数 35,793 なので単純計算すると21.5人となりますね。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-15 17:02:07
>日本基督教団さんは信者数 が減っているのに(-24%)
>礼拝所の数は変化が少ない。
>これはかなり深刻に見えます。

だったら会員総数が増えてるのに礼拝堂が減ってるモルモンのほうがもっと深刻でしょうな、どんどん人が来なくなってる現実が如実に現れています
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-15 16:57:15
>モルモン教会の成長とは?
>意図的に見せたい数字にばかり注目させ、都合の悪い数字を隠蔽する手法は、私は好ましく思いません。

ですねぇ

モルモン教会に人が来なくなってどんどん縮小しているのは、会員の誰もが感じている事実なのに、統計上の会員総数だけ取り上げて、世界一ィィ、世界一ィィ、と叫んでる姿、ホントにみっともない

しかも、言葉の端々で、他のキリスト教会をディスてるし・・・、そんなことをやってるからいつまでたっても『当教会はモルモン、エホバの証人、統一教会とは一切関係ありません』って看板をキリスト教会の前に掲げられるんだよね、そりゃ迫害じゃないだろ、自業自得でしょ、って思います

あの人にとっては、会員が教会に来なくなってる現実は、どうでもいい事なのかも知れませんね、それよりも、モルモンが称賛されてる記事だけを集めて読んで、気分を高揚させて幸せを感じているんだろうなって思います、嫌なこと、都合の悪いことからはひたすら目を背けるのがあの人にとっては信仰なのだろうって思います、まぁ私とは対極ですかね
 
 
 
Re;モルモン教会の成長とは? (オムナイ)
2023-07-15 16:38:23
>意図的に見せたい数字にばかり注目させ、都合の悪い数字を隠蔽する手法は、私は好ましく思いません。

はい、私も。
なのでクリスチャントゥデイさんの記事を参照させていただいてます。

https://www.christiantoday.co.jp/articles/32008/20230216/2022-japan-religion-yearbook.htm

キリスト教系信者数を教団別で見ると、
最も多いカトリック教会は前年比3983人減の43万1100人、
2番目に多い日本基督教団は同2369人減の10万7224人、
続く日本聖公会は同252人減の4万5722人で、いずれも減少した。
ーーー
末日聖徒イエス・キリスト教会は(13万192人〔12万3502人〕
で宗教年鑑に載っている日本の主要なキリスト教では唯一信者数が伸びてますね。

日本基督教団さんは信者数 が減っているのに(-24%)
礼拝所の数は変化が少ない。

これはかなり深刻に見えます。
確かカトリックさんは20%くらいの礼拝出席率で
そう信者数に対しての礼拝所数の割合は末日聖徒と同じくらい。

もしかしたら日本基督教団さんの平均礼拝人数は10数名が良いところではないでしょうか。

日本のプロテスタンの雄。頑張って欲しいです。
おそらく高齢化が原因でしょう。

日本でもキリスト教への関心が高まりつつあるとか、
これを契機に日本基督教団さんとも共闘してキリスト教の普及に努めるべきでしょうね。
 
 
 
訂正します (好奇心)
2023-07-15 15:47:24
誤 【教会数伸び率の比較】
 ↓
正 【教会員数伸び率の比較】
 
 
 
モルモン教会の成長とは? (好奇心)
2023-07-15 15:45:35
意図的に見せたい数字にばかり注目させ、都合の悪い数字を隠蔽する手法は、私は好ましく思いません。

たとえば宗教年鑑からの抜粋は以下のように見せることが出来ます。

【教会数の比較】平成7年 → 令和4年(成長率)
●日本基督教団     1,466 → 1,503(2%)
●日本キリスト改革派教会  78 → 140(79%)
●日本キリスト教会    114 → 132(16%)
●日本バプテスト連盟   231 → 289(25%)
●モルモン        280 → 232(-18%)

【教会数伸び率の比較】平成7年 → 令和4年
●日本キリスト改革派教会 (91%)
●日本キリスト教会    (65%)
●モルモン        (39%)
●日本バプテスト連盟   (4%)
●日本基督教団      (-24%)

「数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う」とは実に名言だと思います。
 
 
 
なぜ,唯一まことの教会の会員なのでしょうか (オムナイ)
2023-07-15 14:33:33
>そんなものは無いので示せません

2007年10月の総大会のお話から抜粋します。

なぜ,わたしたちは唯一まことの教会の会員なのでしょうか。
わたしには1,300万人の全会員を代表してこの質問に答えることはできませんが,
心を込めて幾つか答えを挙げてみましょう。多分,皆さんの答えとも一致することでしょう。
ーーー
おー。はいオムナイは一致しました。
現在1,700万人ですから約15年で23%強の伸びですね。
他の伝統宗教の衰退を考えると素晴らしい。

以下続き

・神殿・・,永遠の命の約束は,わたしたちに永遠の富を与えてくれました。
「見よ,永遠の命を持つ者は豊かである。」(教義と聖約6:7)

・神権の力が再び地上に存在し,わたしたちの家庭に影響を及ぼしているからです

・個人の証
わたしたちが持つことのできる最も価値ある力とは,
主イエス・キリストと主の贖いの力に対する個人の証という宝物です。
ーーー
宣教師の数も増えてきているようですし、個々の会員の福音の学びも充実してきているようです。

統計によれば末日聖徒は主要の教派の中で最も聖書に通じていて、他宗教にも寛容だとか。

久しぶりにChatGPTに聞いてみました。

Q;末日聖徒の未来

A;
継続と成長 末日聖徒イエス・キリスト教会はここ数十年、会員数と地理的な範囲において著しい成長を遂げてきました。
教会は世界的に拡大し続けており、190カ国以上に存在感を示している。
このような成長は、末日聖徒の信仰とその教えに対する強い関心を反映しており、
末日聖徒のコミュニティーに明るい展望があることを示唆しています。
ーーー
おー。AI侮れませんね。
妥当なお答え。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-15 12:50:43
>末日聖徒イエス・キリスト教会が,唯一誠のキリスト教会であることを示す根拠

そんなものは無いので示せません、ただどんなことであれ、主張はできると言う言論の自由にモルモン教会が乗っかっているだけです
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-15 12:46:59
>公正な末日聖徒(fair)はその先鞭をつけた素晴らしいサイトだと思ってます。

末日聖徒に関して教会が隠蔽していたものを含めて、豊富な情報を無償で提供していたもっとも歴史あるサイトは、utah lighthouse ministry でしょう

それに比べたら fairmormon なんて、モルモンへの指摘に対してまともに対峙せず、無責任で愚にもつかない言い訳しかしていない、詭弁の集大成としか思えませんね
 
 
 
護教論 (オムナイ)
2023-07-15 12:09:31
>とにかくね、モルモンの護教主義者には、もうちょっとマトモな主張をしてもらいたい

私は護教に対してもう少し柔軟な考えを持っていまして。

https://kotobank.jp/word/護教論-63685

護教論(読み)ごきょうろん(英語表記)apologetics

宗教の非合理性,非科学性を非難する議論に対して,宗教が人間にとって必要不可欠であり,
理性に反するものでないことを弁明する議論をいい,

特にキリスト教の立場からキリスト教信仰の正当性,真理性が論じられるときに用いられる言葉。

カトリック教会では神学の1分野とみなされ,そこでは,啓示の本性と可能性,歴史的な記録としての新約聖書の真実性,
教会の基礎および現在あるようなカトリック教会が,唯一の正当なキリスト教会であることを示す根拠などが研究される。
ーーーー
置き換えましょう。

末日聖徒でも護教を神学の一分野としてみなすべきで、
そこでは,啓示の本性と可能性,歴史的な記録としてのモルモン書の真実性,
教会の基礎および現在あるような末日聖徒イエス・キリスト教会が,唯一誠のキリスト教会であることを示す根拠などが研究されるべきです。

公正な末日聖徒(fair)はその先鞭をつけた素晴らしいサイトだと思ってます。
意外なことにダイアログやサンストーンのリベラルな研究の多くが紹介されています。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-15 11:28:12
>第二イザヤを引用するリーハイ
あれ?
>期待していたアジフライさんのファクトチェックがなかったので、自炊しますw

何を期待してるの?

モルモン教会でも第2イザヤ、第3イザヤという形で、預言書の内容や記述方法で分類されるとの理解はあるよねぇ、日曜学校の教科課程もその分類で構成されているので

まぁ第2イザヤとかの表現は出て来ないけれど

モルモンの護教主義者に言わせると、イザヤ書はそう言う構成になっているが、それも含めて全部予言なのだぁ!イザヤ書は現存する写本ではいずれも、全体でひとまとまりになっているからだぁ!ってことらしい

で、私はそう言う勝手なばかり主張する護教主義者たちをホントにアホだなぁって思うワケです、そもそも預言者は神の言葉を預かるものであって、未来を語る予言者の意味ではない、なんて日頃は言ってるくせに、この件では未来を予言してるのだぁ、とのダブルスタンダード、笑っちゃう

また、日頃は聖書は写本の過程でいろいろミスが起こって、オリジナルから掛け離れていることは容易に想像できるぅ、だから重要な真理が抜けているんだぁ!なんてことを根拠もなく主張するくせに、この件では現存の写本が、オリジナルと同じだとの前提に立つ、ここまで来るとダブルスタンダードを超えて、二枚舌と言って過言ではない、そう思いますね

とにかくね、モルモンの護教主義者には、もうちょっとマトモな主張をしてもらいたい、彼らのやってることは、UFOやら、ネッシーやら、ホビ族の予言やら、イルミナティの世界みたいな三文オカルト雑誌と変わらんよ

・・・って、ああ、そう言えば、そんな人たちの集まりだったっけかな、末日聖徒って(笑)
 
 
 
Re;へぇ~~ (オムナイ)
2023-07-15 11:04:45
>当ワードで故牧氏2世さんが長老定会長さんでした・・

わぉ!まだまだ日本の末日聖徒の社会は狭いw

>伝道中苦しい時、夢で父親が家の居間にあるピアノ脇で膝まづいて彼のために祈ってる姿が見えてがんばれたと言ってました・・

彼らしい。
良く牧兄弟は「あなた達はそれでもモルモンですか!」と叱られました。霊界でも変わらず膝まづいて我々の為に祈っていると思います。草葉の陰ですか。

>薩摩・・島津重豪の岳父はオランダ人で日本に最初に来たとされるフリーメイソンらしいっすな・・

島津家の家紋丸に十の字が云々とか。
日本国旗は島津家とか。。嫌いじゃないですw
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-15 11:01:44
>なぜならモルモン書の記述は、実際の歴史や地理、キリスト教神学と合致しないことの方が圧倒的に多いのです。

はい!

圧倒的と言うか、ほぼ全て!ですね

まぁ世の中には、サンタクロースや、シャーロック・ホームズが実在すると言い張って、こじつけを楽しむ人たちがいますね

モルモン書を真実の歴史と言うのもそれに近いものであれば、生温かい目で見守ってやればいいのですが・・・

モルモン教徒はガチで、モルモン書を根拠に、他人を罪ありとしたり、差別したり、やってますからねぇ、やはり徹底的に叩いてあげないといけないのかも知れません
 
 
 
へぇ~~ (たまWEB)
2023-07-15 09:54:00
誰かの改宗きっかけになるなんて、うらやましいような・・

かつて、もう20年も前??当ワードで故牧氏2世さんが長老定会長さんでした・・
伝道中苦しい時、夢で父親が家の居間にあるピアノ脇で膝まづいて彼のために祈ってる姿が見えてがんばれたと言ってました・・

薩摩・・島津重豪の岳父はオランダ人で日本に最初に来たとされるフリーメイソンらしいっすな・・

 
 
 
Re;先祖からの話、皆さんそれぞれあるんすね・・ (オムナイ)
2023-07-15 09:23:01
たまWEB先生

>どんも、オムナイ師匠

師匠の称号はご遠慮します。オムナイの称号は偽預言者です。

>一文字の、昔、出身の教会員さんから聞かされとったですがな・・

そうですか。誇りなはずの一文字苗字。。差別の対象になるなんて。。田舎もんなんですよ。

沖縄や奄美群島のオジー、オバーの前では薩摩話は禁句です。

>自分的にはアルコール飲料に関して知恵の言葉で命拾いって感じっす・・

おー。そうですか。
オムナイも福音を知らず、知恵の言葉を知らずだったら、今頃は。。。

我が家を改宗に導いてくれた故牧兄弟も私が子供の頃は相当な酒豪でした。
母が末日聖徒を選んだのは荒くれ者牧さんが「神様」になったのが動機だったようです。(牧家の長女とは幼稚園からの幼馴染)
 
 
 
Re;相当ひいき目でなければモルモン書の記述は事実と見なせない (オムナイ)
2023-07-15 09:00:36
>そう何度も同じリンクを貼らなくても・・・そもそもあなたが提示されたそのサイトを見たからコメントしているのですよ。

そうでした。説明を見逃したのかと、

>モルモン書の歴史性は説明できないって逃げているのと同じではないでしょうか?

そうですか?エジプト学者さんの説、私はなるほどと思いましたが。

>なぜならモルモン書の記述は、実際の歴史や地理、キリスト教神学と合致しないことの方が圧倒的に多いのです。

かつてキリストはエルサレムに生まれる。との記述は当時の常識からはかけ離れていました。

モルモン書に登場する「セメント」も明らかな間違いとされていました。

ほんの数十年前非常識だった事も現在では批判の対象とはされていません。

その流れから行くと、紅海に注ぐレーマンの川も生肉も同じ道筋をたどりそうだなと思っています。

モルモン書は聖書と同じように神の言葉を記した宗教書であり、古代の歴史を含んでいると私は考えています。
 
 
 
相当ひいき目でなければモルモン書の記述は事実と見なせない (好奇心)
2023-07-15 08:36:04
オムナイさん

>こちら参考になります。

そう何度も同じリンクを貼らなくても・・・そもそもあなたが提示されたそのサイトを見たからコメントしているのですよ。


>3000年弱前の地質は現在と異なって

そんなこと言い出したら、モルモン書の歴史性は説明できないって逃げているのと同じではないでしょうか? その態度を取りながら、一致したことだけを取り上げて真正の歴史だと主張するのは到底フェアな検討方法とは思えません。


>JSが知り得ない古代の歴史が反映されているなぁと考えています。

たまたま一致したことを大袈裟に取り上げているようにしか私には思えません。
なぜならモルモン書の記述は、実際の歴史や地理、キリスト教神学と合致しないことの方が圧倒的に多いのです。だからこそ fairlatterdaysaints.org(かつての fairmormon.org)のような護教サイトに膨大な分量の説明記事があるわけです。
 
 
 
先祖からの話、皆さんそれぞれあるんすね・・ (たまWEB)
2023-07-15 07:35:48
どんも、オムナイ師匠・・一文字の、昔、出身の教会員さんから聞かされとったですがな・・
自分的にはアルコール飲料に関して知恵の言葉で命拾いって感じっす・・

「関西に住む奄美出身者は2世や3世もあわせると約35万人・・
http://www.amaken.jp/36/3603/

クリスチャン・ブログさんの辛口批評・・
「ニーファイ第一2章2節~9節、レーマン川、モルモン書の「紅海(Red Sea)」の語 
2023-02-10(16:34) : 異端・モルモン教
http://athanasius828.blog.fc2.com/blog-entry-394.html
 
 
 
Re;クリスチャンでは“高等批評”学者脳的信仰が主流?! (オムナイ)
2023-07-15 07:03:42
>『イザヤ書』が一巻の巻物として統一されていたなどの理由をもって、後半も前8世紀のイザヤのものとする立場をとる学者もいる。

それならそれで何の問題もないw

>オムナイ師匠、薩摩は卑弥呼の時代、独立だったとですか??

え?そうなんですか?
まぁ薩摩は異質ですからあり得るかも。知らんけど。

>奄美大島を邪馬臺国の公式な所在地にしたかったからである。

系図探究によるとオムナイの父方の先祖は奄美群島の喜界島に島津家の命で配属されたようです。

薩摩の狙いは黒砂糖と中国大陸との交易だったようです。

https://enjoy-amami.com/amami/history/history-of-family-name-in-amami#:~:text=街のガイドさんに,差別があったそう。

集落を歩いていると目に入ってくるのは漢字一文字の表札。
・・・
大袈裟ですが、奄美の黒砂糖、沖縄の貿易がなければ、明治維新はできなかった…。(笑)くらいに思ってます。
ただ、悲しいことに、同じ鹿児島県内ですが、今だに差別はありますよ。
ーーー
オムナイの家系も父の代まで一文字苗字
つまり中国大陸との交易に有利に働くように中国風の一文字の苗字を拝命し
大変誇りに思っていたようです。明治維新までは。。。

黒砂糖の原料であるサトウキビ農家を苛烈に管理し虐げていたのでしょうか。

オムナイの父方の親戚は皆、短命でろくな死に方してません。
父は50歳で酒の飲み過ぎによる、くも膜下出血。
父の弟は40代で自殺。。。

私はオムナイ家の黒砂糖の呪いと呼んでます。

しかーし、連綿と取り憑かれた呪いはバプテスマによって洗い流されたのでしょう。

父よりも10年以上長生きしてます。
十分祝福も頂きました。
もういいかなとも思います。オムナイはほぼ余生を生きてますw

できうれば、来年のパリオリンピック、再来年の大阪万博、京都神殿の完成を見て霊会へ旅立ちたい。
 
 
 
Re;紅海に注ぐ川 (オムナイ)
2023-07-15 06:11:07
コメントありがとうございます。


たしかに地図上には「紅海に注ぐ川」はありません。そこで
第1ニーファイ2章8節「その川は紅海に注ぎ」を完全に無視して
第1ニーファイ2章9節「その川の水が紅海の源に注ぐ」のみに着目し
この場所を提示した、と言うことだと思います。

紅海の源を紅海の河口と解釈しているようです。

しかし、この部分に疑問を呈示する学者さんも多いのようですね。
こちら参考になります。

https://knowhy.bookofmormoncentral.org/knowhy/have-the-valley-of-lemuel-and-the-river-laman-been-found
・・・
レーマン川は「紅海の源に注ぐ」( 1ニーファイ2:9 )ため、この矛盾により、ある学者はワディ・タイブ・アル・イズムをレムエルの谷として軽視しました。

しかし、エジプト学者のジェームズ・K・ホフマイヤーは、紀元前8世紀から6世紀頃以来、「紅海は古代の海岸線から500メートル後退した」ことを示す証拠を挙げています。
S・ケント・ブラウンは、海岸線の変化の証拠を評価して、「すべての地質学的指標は、
古代に紅海の水底に横たわっていたワディ・タイイブ・アル・イズムの現在の河口を示している」と結論づけた。
ーーー
3000年弱前の地質は現在と異なってい他のでしょうか。

個人的にはネホムの発見などを考えると、編纂された時期はともかく、JSが知り得ない古代の歴史が反映されているなぁと考えています。
 
 
 
クリスチャンでは“高等批評”学者脳的信仰が主流?! (たまWEB)
2023-07-15 06:08:43
「イザヤ書は66章からなる。1-39章までを第一イザヤ、40章以下の第二イザヤ、56章以下の第三イザヤとする説が高等批評を受け入れる学者の立場である。
(3人の主要な著作者「歴史的イザヤ」による創作文書)
一方、死海写本の発見に基づいて、『イザヤ書』が一巻の巻物として統一されていたなどの理由をもって、後半も前8世紀のイザヤのものとする立場をとる学者もいる。
」 ウィキ イザヤ書・高等批評

オムナイ師匠、薩摩は卑弥呼の時代、独立だったとですか?? 卑弥呼は奄美大島が邪馬台国、薩摩に北上??
時代下って、天智天皇婿入りで女王国だった??

「太陽神に仕える巫女が日巫女(ヒミコ)。ヒミコはそもそも固有名詞ではなく職掌名である。
紀元前の奄美大島に大陸の文化を伝え、繁栄をもたらしたのは江南の倭族。その江南は巫術のメッカでもあった。
奄美大島は今でも僧侶よりシャーマン(霊媒師)の数が多いという。その起源も江南の巫術師であろう。
紀元前の奄美大島には初代ヒミコがいたに違いない。
列島の表玄関として栄え、最初に「倭」と呼ばれた奄美大島に、ヒミコが君臨する女王国はすでに存在したのだ。

邪馬臺国論争の決着が付かない理由は、ほぼ唯一の史料である『魏志倭人伝』が、漢代に残された紀元前の倭(奄美大島)の記録と、3世紀の邪馬臺国の
情報を混在させているからだ。2つの女王国について、過去(紀元前)と現在(3世紀)を同時に描写していると言ってもいい。
その理由は、朝貢国は遠くにあればあるほど魏の威光が遠くにまで及んでいることの証明になるので、奄美大島を邪馬臺国の公式な所在地にしたかったからである。

「男子は入れ墨をし、着物は腰に布を巻いただけ。女子は貫頭衣(1枚の布の中央に穴を開け、そこから頭を出す)。温暖なので1年中野菜を食べ、はだしで暮らす」
完全に亜熱帯ではないか。大和でも北九州でもありえない。
」 http://toshihak.lolipop.jp/sohgen/s3025.html

鹿児島県「大宮姫伝説」の分析
https://www.furutasigaku.jp/jfuruta/simin10/saiomiya.html

天智天皇 薩摩
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%A9%E6%99%BA%E5%A4%A9%E7%9A%87%20%20%E8%96%A9%E6%91%A9&ei=UTF-8

 
 
 
イザヤ48:17-22 (オムナイ)
2023-07-15 05:35:33
あなたのあがない主、イスラエルの聖者、
主はこう言われる、
「わたしはあなたの神、主である。わたしは、あなたの利益のために、あなたを教え、
あなたを導いて、その行くべき道に行かせる。

どうか、あなたはわたしの戒めに聞き従うように。
そうすれば、あなたの平安は川のように、あなたの義は海の波のようになり、

あなたのすえは砂のように、あなたの子孫は砂粒のようになって、
その名はわが前から断たれることなく、滅ぼされることはない」。

あなたがたはバビロンから出、カルデヤからのがれよ。
喜びの声をもってこれをのべ聞かせ、地の果にまで語り伝え、
「主はそのしもべヤコブをあがなわれた」と言え。

主が彼らを導いて、さばくを通らせられたとき、彼らは、かわいたことがなかった。
主は彼らのために岩から水を流れさせ、また岩を裂かれると、水がほとばしり出た。

主は言われた、「悪い者には平安がない」と。
ーーー
明らかにリーハイはここを意識してレーマンとレムエルに勧告していることがわかります。

では、NJさんや教会員Rさんの言うようにモルモン書はJSの啓示の書であって
アメリカ大陸の古代の歴史は含まないのでしょうか?

個人的にはやはりモルモン書は古代アメリカの歴史を含む宗教書だと考えています。
聖書が古代の歴史を含む宗教書であり「神の言葉」あることと変わりません。

以前ダイアログ誌のブログ版であるBCCでモルモン書の本文批評の記事を紹介したことがあります。

その研究者(ボコボイさんも含む)の意見はモルモン書は古代イスラエルの文章の傾向を含んでいる。
ただ、問題点はその成立時期が(未来に)ズレていると言うことでした。

オムナイの愛読書Lost116の著者ドン・ブラットリーさんは
モルモン書の歴史性に疑念を抱き教会を去ろうとしていたそうです。
しかし、Lost116の研究を通じて新たな意味での信仰を取り戻したとか。

彼の主張を有り体に言えば、聖書を編集したグループの一部がモルモン書(金版)を作成したに違いない。
それには古代のフリー・メイソンが関わっていたようだと言うものです。

教会もどうやらその説を支持しているようで、
新約聖書を解説しているウィルソン姉妹も頻繁にキリストの職業をテクトン(石工)とフリー・メイソンと関連を匂わせてきます。

石板に神の言葉を刻んだ(記述は神様ですが)モーセもテクトン
キリストもテクトン、
金版を作り文字を刻んだニーファイもテクトン。だったのでしょう。

https://viralbeliever.com/ja/was-jesus-a-carpenter-gq423/

イエスが実際に大工か、少なくとも大工の息子であったことを示唆しています。
ただし、ギリシャ語の原文で「大工」に使用されている用語は「テクトン」であることに注意することが重要です。
これは、木材だけでなくさまざまな材料を扱う職人や建築家を意味することもあります。
このより広い定義は、イエスが大工仕事だけではなく、さまざまな建設業に熟練していた可能性があることを意味します。
ーーー
イエスが神殿の境内で学者たちの真ん中に座り、話を聞いたり質問したりしておられるのを見つけた。
聞いている人は皆、イエスの賢い受け答えに驚いていた。(ルカ)

父であるヨセフもまた高度な知識を持った古代フリーメイソンだったのでしょうね。息子のイエスに知識を授けたのは父ヨセフでした。

スミスという名のヨセフに古代フリーメイソンの知識を授けたのも父ヨセフなのではないでしょうか。
 
 
 
紅海に注ぐ川 (好奇心)
2023-07-15 05:26:10
>彼らは、アカバの南114マイル、アラビアの海岸線に沿った狭い渓谷、ワディ・タイブ・アル・イズムを発見した。・・・

Google map で見ると、おそらく末日聖徒の誰かが勝手にスポットを登録したのでしょうが、地図上に「Valley of Lemuel」観光名所と表示されました。本当の地名は「Wadi Tayyib Al Ism」ですが。これって韓国人が「竹島」に「独島」「韓国領」と書き込むようなものですね。

この場所をなぜ今まで誰も考慮しなかったと言うと、おそらく「紅海に注ぐ川」ではないからです。
たしかに地図上には「紅海に注ぐ川」はありません。そこで
第1ニーファイ2章8節「その川は紅海に注ぎ」を完全に無視して
第1ニーファイ2章9節「その川の水が紅海の源に注ぐ」のみに着目し
この場所を提示した、と言うことだと思います。

あじフライさんが護教主義の人たちを否定的に見ていますが、私もそういう人たちの主張はあまり好ましいものであるとは思えません。

生肉を干し肉のことだと言ったり、紅海に注ぐ川を罰の場所に置き換えたり、そんな方法で真正を説明しようとすればするほど、ジョセフの翻訳の正確さが失われていくと思います。
 
 
 
第二イザヤを引用するリーハイ (オムナイ)
2023-07-15 04:43:26
あれ?
期待していたアジフライさんのファクトチェックがなかったので、自炊しますw

https://blog.goo.ne.jp/numano_2004/e/b1038a93d334518c2e441b17c0e057ef

第二イザヤを受け入れ始めた末日聖徒

なお、モルモン書にイザヤ書40章以降から引用されていることが、大きな問題となっている。
事実、引用された大部分が40章以降である。・・・

そのことについてボコボイは、一つの答え方は、「なぜ捕囚後の内容がモルモン書にあるのか分からない。

モルモン書が古代文書から普通の意味の翻訳が行なわれたというより、
ジョセフ・スミスを通して啓示によってもたらされた宗教書であることを認め、
イザヤ書40-66章を含めて預言者がミドラシュ*的な取り組みを行なったと理解すればよいのではないか、と提案する。
(*ミドラシュはユダヤ教ラビが聖書などを注釈すること )。
ーーーコメント欄抜粋ーーー

(教会員R)
末日聖徒が第二イザヤを認め始めるということは、モルモン書をJSの啓示の書であると再定義することに他ならない。

(NJ)教会員R さんへ
初めて接する答えで卓見であると思います。考え付いたことがありませんでした。
深い。この再定義、大変注目に値します。(一体Rさんはどなたなのでしょう!)

(オムナイ)
ふむふむ。第二イザヤとか知りませんでした。

(落伍者)
第二イザヤ・第三イザヤを認めてしまうと、金版からの翻訳説は成り立たないように感じます。
 ミドラシュ説を支持するなら、金版の実在を否定しなくてもすむので、今後、こちらの説を教会は取り入れていくのでしょう。

(たまWEB)
一般信者さんの信仰脳中心傾向とのちがいでしょうかぁぁ・・・
信者さんで学者脳傾向が優勢になれば悩ましい状況になるんでしょうね・・・
ーーーー
なぜ大問題かというと。

サイトから引用。
第一イザヤは、紀元前8世紀の後半エルサレムで活動した預言者イザヤのことばを中心として編集されている。

第二イザヤは、前539年ペルシアによって新バビロニア王国が倒され、ユダ王国の捕囚民がバビロンからユダに帰還を許される時期に書かれた。
第二イザヤという無名の預言者が帰還の指導にあたって語ったことばが中心となっている。
ーーー
つまり、第二イザヤの成立時期が事実であれば、
紀元前600年頃の預言者が60年後の未来に書かれた言葉を引用できるはずはない。
ということです。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-14 22:34:42
>リーハイは、自分と家族が避難していた、安全な壁と紅海に注ぐ小さな川のある渓谷を見て、
>長男たちに戒めをしっかりと継続的に守ってくれるように預言的かつ詩的に懇願しました。

もしリーハイが実在した神の預言者で、将来を見通す力があったのなら、自分の子孫に何が起こるのかを知っていたら、心配するのはレーマン人ではなくて、滅びてしまうニーファイ人の方だと思いますね

しかし実際はモルモン書は、ジョセフによる創作なので、北斗の拳やら、アメコミ映画にように、話を勧めるにつれ、整合性がなくなっていく、という展開に陥るのです

まぁ私は、モルモン書をエンタメ宗教書として読んでいるので、とっても面白いですが
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-14 22:14:18
>最も重要なことは、ワディの中を小さな川が流れており、

小さな川(笑)

息子を祝福するために、預言者が名付けた谷、じゃないのかい

こう言う子供だましのこじつけを護教主義者が必死にやってる姿を見るたび、やっぱりモルモン書って、デキの悪い創作物なんだなぁって思います
 
 
 
ベドウィンの詩を詠むリーハイとイザヤ書 (オムナイ)
2023-07-14 20:01:00
1ニーファイ2:6、7
さて、父は荒れ野を三日の間旅してから、ある谷で、水の流れている川のほと りに天幕を張った。
そして父は、石で一つの祭壇を築き、主にささげ物をして、主なるわたしたち の神に感謝をささげた。
ーーー
貴重な川を見つけてリーハイが祭壇を築き神に感謝をささげた気持ちがよくわかりますね。

このベドウィンの詩は日本の短歌や俳句のように対句を使用しているようで、リーハイの詠んだ詩は
イザヤ48:18との関連を考察しています。

私の戒めに耳を傾けさえすれば/あなたの平和は川のようになり
/あなたの正義は海の波のようになるであろうに。(聖書協会共同訳)

https://knowhy.bookofmormoncentral.org/content/did-lehi-know-poetry-arabian-desert

ここでリーハイが預言者としてイザヤ書の言葉の知識を活用していた可能性があることも見逃してはなりません。
イザヤ書 48 章 18 節で、イスラエルの救い主はこう叫びます。

「ああ、あなたがわたしの戒めを聞いていたら、あなたの平和は川のように、あなたの義は海の波のようであったでしょう。」
リーハイは、自分と家族が避難していた、安全な壁と紅海に注ぐ小さな川のある渓谷を見て、
長男たちに戒めをしっかりと継続的に守ってくれるように預言的かつ詩的に懇願しました。

リーハイがイザヤの戒め//義と義//戒めの順序を逆転させたという事実は、
リーハイが意識的にイザ​​ヤ書のこの箇所を暗示していたことを示しているのかもしれません。
ーーー
 
 
 
紅海に注ぐ川 (オムナイ)
2023-07-14 19:18:02
>紅海に注ぐ川、Google mapを見てください、そんなものはありません、あれこれ議論するのは時間の無駄です。

こちらが参考になります。

https://knowhy.bookofmormoncentral.org/knowhy/have-the-valley-of-lemuel-and-the-river-laman-been-found

レムエルの谷とレーマン川は発見されましたか?

「そして、彼は荒野を三日間旅した後、水の流れる川のほとりの谷に天幕を張った。」1ニーファイ2:6

アラビア北西部では川はまれです。
通常は乾燥した河床の多くは雨季には一時的に水があふれますが、
1984年に発表された包括的な地質調査では、サウジアラビアは
「永続的な川や流れのない世界最大の国である可能性がある」と結論付けています。

一年中川が存在しないことから、何人かの研究者は、
「絶え間なく流れている」レーマン川は、アラビア北西部のワジ(深い峡谷と狭い谷)を流れる
数多くの季節河川の 1 つであると提案しました。

しかし1995年5月,末日聖徒の探検家二人が偶然の発見をしました。・・・

彼らは、アカバの南114マイル、アラビアの海岸線に沿った狭い渓谷、ワディ・タイブ・アル・イズムを発見した。・・・

最も重要なことは、ワディの中を小さな川が流れており、一年のさまざまな時期に再訪​​問したことで、
一年中その川に水が流れていることが確認されたことです。
ポッターと彼の同僚は、アラビア北西部全土で最初の、そして現在までに唯一知られている
永続的に流れる川または小川を発見しました。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-14 18:31:12
>求道者から「モルモン書の歴史は真実ですか?」と当然の質問をされた時、
>私たちも真理の探究の途中であることを踏まえ、奥深い回答ができるうに備えましょう。

はい、求道者から聞かれたときは、誰にでも分かる明瞭な言葉で、モルモン書はジョセフ・スミスによる創作であると回答します

ところで、紅海に注ぐ川、Google mapを見てください、そんなものはありません、あれこれ議論するのは時間の無駄です、でも、モルモン書をどう読めば面白いか、そっちの話題ならまだ話し合う意味はあるでしょう

真実だ、真実だと、うわ言のように繰り返して、返答に行き詰まったら、宗教書であって歴史書ではないって・・・(笑)、もうね、こう言う不誠実な態度こそ止めるべきででょう
 
 
 
Re;ベドウィンの詩を詠むリーハイ (オムナイ)
2023-07-14 16:16:14
>1ニーファイ2:9-10

この箇所は以前紹介したベリアさんが批判的に検証しています。
どちらの視点も検証することで理解が深まります。

http://athanasius828.blog.fc2.com/blog-category-12.html

『英文聖典には頭(かしら)にあたる語は無く、紅海に注ぐ川とある。
この川は、紅海すなわち現在のアカバ湾に注ぐ川であって、スエズ湾にではない。

また、アカバ湾の側面から注がれた川であろう。』

との回答を得ました。特に当時はモルモンについては詳しくはなく、関心も少なかった中、
キリスト教側の現代の異端に対する簡単な論駁書(モルモンについて触れているものは少ない)を読んだくらいの知識で、たまたまモルモンの宣教師の伝道に会い、何回かお話をする中での質問でした。

 この回答を聞いた時には、なんとなくなんかあいまいで逃げた感じを受けました。

 まずはニーファイ第一2章の2節から9節を昭和訳から見てみたいと思います。
ーーーー
個人的にはモルモン書は宗教書であって、いわゆる歴史書ではないと思ってます。

それでも聖書と同じように古代の歴史から紡がれた立派な宗教的教えが多くあります。

こちらには教会設立の歴史がいかにモルモン書に影響されたかが考察されています。必見です。是非。

https://evidencecentral.org/recency/evidence/doctrinal-guide-and-handbook

ジョン・W・ウェルチによれば、

一部の人々は、初期の教会の集会や実践がモルモン書の指示に基づいて行われていたという多くの証拠を探しましたが、ほとんど見つかりませんでした。
しかし、新たに公開された文書、データベース、検索エンジンからは、これまでに明らかにされている以上の証拠が得られます。
…私は、人々は、この部屋の象、つまりモルモン書を、教会運営の天才の永続的であり、
さらには支配的な情報源として、もはや無視すべきではないと信じています。
・・・
結論
・・
スミスが単に自分の知性を使ってモルモン書を捏造しただけだと考える人にとって、
これらの詳細は、ただでさえ困難な仕事にさらに大きな困難を加えます。
というのは、テキストに含まれる他のすべての複雑で古代の文学的特徴の中でも、
彼は、まだ設立されていない宗教運動への実践的なガイドとして役立つ、ユニークで一貫した教義の組み合わせを散りばめることができました。
それは、これまで文学や教会での経験のない23歳にとって、かなり難しい注文だ。
ーーーー
求道者から「モルモン書の歴史は真実ですか?」と当然の質問をされた時、
私たちも真理の探究の途中であることを踏まえ、奥深い回答ができるうに備えましょう。
 
 
 
ベドウィンの詩を詠むリーハイ (オムナイ)
2023-07-14 15:19:55
1ニーファイ2:9-10

平成訳
父は、その川の水が紅海の源に注ぐのを見て、レーマンに向かって言った。
「おお、おまえはこの川のように、絶え間なくあらゆる義の源に流れ込むように。」
またレムエルに向かって言った。
「おお、おまえはこの谷のように、主の戒め を守ることにおいて堅く確固として、揺るぎなくあるように。」

昭和訳
父はこの川の水が紅海の頭に注ぐのを見てレーマンに向い
「この川がたえず流れて海に入るように、汝もたえ間なくあらゆる正しさの海に流れこんでくれるように」と言い、
またレミュエルに向って「汝はこの谷のように堅く固く、びくともせずに主の命令を守ってくれるように」と言った。

明治訳
父は此河の水の紅海に落つるを見、レーマンに向ひて言ひけるは
『此河の混々として海に入る如く、汝が晝夜を舍めず總の義の海に流れんことを』と。
又レミュエルに言ふやう、『汝が此谷の如く堅固にして搖ぐことなく、天主の命令を守るに確ならんことを』と。

モルモン書の証拠: 生肉のとこで紹介されている「リーハイの足跡を求めて」というエンサインの記事にこんな箇所がありました。

churchofjesuschristorg/study/ensign/1976/10/in-search-of-lehis-trail-part-2-the-journey?lang=eng

私たちが見たものは非常に有益で啓発的なものでしたが、考古学、人類学、言語学における大量の補足研究がなければ、
証明された事実として受け取ることはできません。

ベドウィンの生活条件は紀元前600 年以来ほとんど変わっていないため、・
・・リーハイのグループが旅の際に持っていったものと似ている可能性があります。
ーーー
最近完結したモルモン書ビデオはこのベドウィンの服装によっているのでしょうね。

上にあげた1ニーファイ2:9-10は古代ベドウィンの詩に似ているようです。

bookofmormoncentralorg/content/did-lehi-know-poetry-arabian-desert
・・・
1950 年、ニブリーは末日聖徒イエス教会の主要雑誌「The Improvement Era」に一連の記事を発表しました。
このシリーズでヒューは、モルモン書の最初の 40 ページにある文化、社会習慣、言語の多くの点を、中東のベドウィン部族で見られる習慣と比較しました。
・・
言語学者ニブリーの最高傑作は、アラビア砂漠のベドウィンが実践していた初期のアラビア詩の特徴を発見し、探求したときでした。
・・
1 ニーファイ 2:9 - 10のリーハイの 2 人の長男、レーマンとレムエルに対する次のような詩的な勧めによって美しく絶妙に満たされています。
・・・
1950年に初めて自分の研究を発表したとき、ニブリーはこう驚嘆した。
「モルモン書の真正性を示す、雄弁な小さな聖句ほど驚くべき、印象的な証拠はない……
ある時、リーハイがわがままな息子たちに宛てて語った言葉である。」
・・・
ニブリーはこう結論づけた。
「1830年に生きていた最も学識のある人物がこの本を書くことは、
ジョセフ・スミスの場合と同じくらい不可能だっただろう。」
ーーー
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-14 12:17:57
>実を結ばせるためにスイカの強制性交をしましたが、これって罪になるのでしょうか?

法改正で「同意のない性行為」は罪になるんでしたね、きちんとスイカに同意を得なければいけませんね(笑)
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-14 12:15:14
>バステルマ

ネットであれこれ調べてみましたが、生肉ではなく、生肉を塩漬けにして乾燥させたもの、と言うことですが?

バステルマが raw meat を意味するってどこにもありませんでした、スルメを食って、イカの刺身と同じだと言ってるようなものでしょうか

また、その護教サイトでは、何となく生肉に見えなくもない写真を掲載していますが、普通にバステルマで検索すると、乾燥肉が出てきます、これは護教サイトによる印象操作なのでしょうか

また一つモルモン書がジョセフの創作であるという証が強まりました
 
 
 
Unknown ()
2023-07-14 10:46:25
>豚師匠の落ち穂拾い的優しさなんですよ。

カラスには養ってもらったこともないし、養う気もないです。

ま、カラスだけに苦労(Crow)します。

朗報です。

スイカに追肥を施したら、再び花が咲き実が出来てます。

実を結ばせるためにスイカの強制性交をしましたが、これって罪になるのでしょうか?
 
 
 
バステルマ (オムナイ)
2023-07-14 09:30:50
>天日で乾燥させたのであれば、それは「生の肉」ではなく、「干し肉」ではないでしょうか?

どうやら、ビーフジャーキーのような干し肉ではなく半生みたいですね。
紹介した記事の引用元はここらしい。

https://www.ldsscriptureteachings.org/2018/10/raw-meat-in-the-wilderness-1-nephi-172/

アラブ人は今日でも、「バステルマ」と呼ばれるスパイシーで生の、
部分的に乾燥させた肉を食べています。
文字通り「生の肉」リーハイの一行は、おそらく旅行中にこのようなものを食べました。・・・

私たちにとって特に興味深かったのは、アラブ人がそれに付けた名前、バステルマ(basterma)、
これは「生の肉」(raw meat)を意味しており、ニーファイの用語が単に説明的なものではなく、適切な名前であることを示唆しています。・・・
ーーー
bas-termaなんでしょうか?

ニーファイ達は改変エジプト文字を使ってヘブライ語で記録したとか。
おそらく「バステルマ」という発音に近かったのでしょうね。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-14 09:09:59
>生の肉を干し肉に置き換えて、ニーファイの言葉がいかに現実に忠実であるか、と受け止める姿勢は実に奇妙に感じます。

当時のヒュー・ニブレーは、本気でモルモン書を信じていて、何とか証拠となるものを必死で探していたんでしょうね

だからベドウィンが干し肉を食べてる、という情報を得ると、細部の整合性は度外視して、これぞモルモン書の証拠だぁ!と大はしゃぎしたのでしょう

こじつけは学術的な探求とは無縁のもの、でも、そう言うことを好きな人がモルモン教徒には多すぎる、そして、それがモルモン教そのものを貶めていることに無自覚なのが、何とも・・・
 
 
 
生の肉と干し肉は違います (好奇心)
2023-07-14 07:20:19
>リーハイとその家族は「荒野で生の肉を食べて暮らしていました」(1ニーファイ17:2)。

生肉はモーセの律法で禁じられています。

天日で乾燥させたのであれば、それは「生の肉」ではなく、「干し肉」ではないでしょうか?

生の肉を干し肉に置き換えて、ニーファイの言葉がいかに現実に忠実であるか、と受け止める姿勢は実に奇妙に感じます。

ニーファイの言葉が正しく、ジョセフの翻訳が正しかったと前提に立つならば、火を使えなかったのでモーセの律法を破るしかなかった、との解釈が成立すると私は思います。
 
 
 
生肉 (オムナイ)
2023-07-14 05:44:32
>モルモン書邦訳の「本文批評」を行なうのは日本の教会員が独自に作成

このブログのコメント欄にあがった話題の箇所を比較しても様々翻訳の違いが見られて興味深いですね。

1ニーファイ17:2

平成訳
そして、主の祝福が大変豊かであったので、妻たちは荒れ野で生肉を食べて暮らしていたのに、
子供に乳を十分飲ませ、しかもまことに男のように強かった。
彼女たちはつぶやかずに旅に耐えるようになった。

昭和訳
しかし、主は私たちに大きな祝福を与えたもうたから、私たちは荒野の中で生肉を食べて暮らしたのに、
私たちの妻は子供らに十分の乳を飲ませることができ、まことに男のように身体が強かったので
つぶやかずに旅行に堪えるようになった。

明治訳
然れど天主の降し給へる祝福頗る大なりし故、我等唯生の肉を⻝として暮せしも、
妻等は子等に十分の乳汁を與ふることを得、
且(かつ)身體の力男子の如く强かりければ託言(かこちごと)をせずして旅するに至れり。

And so great were the blessings of the Lord upon us,
that while we did live upon raw meat in the wilderness,
our women did give plenty of suck for their children,
and were strong, yea, even like unto the men;
and they began to bear their journeyings without murmurings.

DeepL
そして、主の祝福は、私たちの上に非常に大きかった、
わたしたちが荒野で生肉を食べて生きていた間
わたしたちの女たちは,その子らに乳をたくさん飲ませた、
そして強くなり、いや、男たちと同じようになり、彼らはつぶやくことなく、旅に耐えるようになった。
ーーー
「子供に乳を十分飲ませ、しかもまことに男のように強かった。」

開拓時代の末日聖徒の女性達を思いこさせますね。

「生肉を食べて暮らしていた」

この部分、エスキモーのような血の滴る生肉を思い浮かべていました。なるほど、ビタミン不足を補う知恵か?とも。

最近、興味深い記事を見たので紹介します。

https://evidencecentral.org/recency/evidence/raw-meat

リーハイとその家族は「荒野で生の肉を食べて暮らしていました」(1ニーファイ17:2)。
ニーファイによれば、「主はこれまで、私たちが火をたくさん起こすほど悩まされたことはなかった」とのことです。
しかし主はまた、「わたしはあなたの食べ物を汗にして、あなたがそれを調理しないようにする」とも約束されました(12節)。
これらの詳細は現代の読者にとっては衝撃的かもしれませんし、
ジョセフ・スミスと同時代の人の中には、それらをばかばかしいものとして批判する人もいます。

しかし、ヒュー・ニブリーが記録しているように、西洋諸国からの探検家たちが初めてアラビアを旅行し、
そこでベドウィンの習慣を観察し始めたとき、彼らはニーファイの言葉がいかに現実に忠実であるかを直接学びました。

旅の一行は、略奪団に発見される危険を避けるために、火を焚かずに長時間移動しなければならないことがよくありました。
「ですから、火を使わないということは当然、生の食べ物を意味するのです」とニブリー氏は指摘する。
・・・
「生の肉」を食べるというニーファイの言及(1ニーファイ17:2 )は私たちに興味をそそり、
そして嫌悪感を与えましたが、友人のアンジー・チュクリがこの地元の珍味を提供してくれたとき、
私たちはカイロでそれを食べていることに気づき驚きました。
想像していたような血の滴るような感じではなく、ニンニクなどの味付けで辛かったです。
外側が濃い茶色になるまで天日で乾燥させました。
しかし、中はピンクがかった赤で、ジャーキーのように硬くなく、柔らかく噛むことができました。
もちろんニンニクの風味が支配的ですが、生肉を食べるときの辛さの印象を変えるほどの甘みを残しています。
その後、エジプト、ヨルダン、サウジアラビアの市場で生肉が販売されているのを目にしました。
ーーーー
なるほど、考えてみれば血抜きをしないで肉を食べるはずがありませんね。ニンニクでの味付けも腐敗を防ぐ効果がありそうです。
一種の保存食でしょうか。
「神様が味を良くした」との記述も天日干しした肉であればグルタミンが濃縮されて旨みがましそうです。

荒れ野での旅に特別に与えられた啓示ではなく、そういう習慣だったのですね。

食べてみたい。
 
 
 
Unknown (オカルト嫌い)
2023-07-13 21:28:16
日ユ同祖論者なみだ目
ざまあみろ
 
 
 
豚肉はよく焼きで (オムナイ)
2023-07-13 20:54:15
旧約聖書の食品規制は、現代的な意味での「食品衛生法」でもあったのだろう。

特に豚肉は、現在でも十分に加熱することが義務付けられている。昔は寄生虫も多かったはずだ。

肉の血抜きにこだわったり、肉を塩水に浸す掟があるのも納得がいく。
何千年もの間、神の戒めを守り続ける姿勢には敬服しますね。

末日聖徒の食物の律法は本来の意図を回復したとも受け取れると思います。

DC89章は19世紀の聖徒達に与えられた本来の食物規定であり、時代背景によって変化してきました。

知恵の言葉を守る聖徒はアメリカでは実際に健康寿命が長い傾向にあるとか。

それは心と体の健康に良い生活とは何かという幸福の探究の結果であって
私たちは素晴らしい実り目撃しているのでしょうね。

しかし、健康長寿世界一の日本人の中で、日本の末日聖徒はさらに心と体の健康を享受できているでしょうか?

否。であります。
何を食べようか何を飲もうか。
これを食べたら罪を犯し、救われないのではないか?

良き訪れである福音が生活のストレスになって、
むしろ周りの日本人よりも不健康に陥っているように思います。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-13 18:03:06
>個人や家庭でよく主の宮を清く保つという心持ちで選択の自由を働かせましょう。

あなたがそう思い、そうするのはご自由ですが、神の宮は、酒、タバコ、コーヒー程度で汚れるようなものではないよなぁって、私は思います

ユダヤ人たちに汚れているとされていた、盲人、ろうあ者、足萎え、らい病人を、癒されたイエスのみ業は、神の目に全ての人は清い存在であることを示されたのです

律法によって汚れているとされている食物がぺテロの前に現れたとき、天からの声は「神が清めたものを汚れていると言ってはならない」

知恵の言葉はモルモン会員の間に馴染んでいる単なる習慣であり、それ以上のものではありません、またそれに厳格であるかどうかで、他者より神に近い存在になると言う考え方は、知恵の言葉の啓示に合致しない、のが私の結論です
 
 
 
Re;コーヒー (オムナイ)
2023-07-13 13:40:13
引用尻切れトンボでファクトチェックにひっかったようです。
ご指摘サンキュー。

https://bycommonconsent.com/2017/08/31/coffee/#more-100832

話し合った結果、コーヒーは確かに酩酊剤であり、したがってハラムであると判断し、
その飲み物は禁止され、路上で焼かれた。。。そのベンダーは殴られました。

しかし、数カ月以内に上級評議会がこの判決を覆した。
ーーー
ユダヤ教でもコーヒーについては同じような議論があるようです。

概説のようにユダヤ教やイスラム教では宗教指導者が良い悪いを判断します。
末日聖徒は「教えられた原則を基に自らを治ます」

https://jhba.jp/halal/
イスラム教のハラルのように細かくあれは良い、悪いと決めらていません。

知恵の言葉は他の戒めと同様原則を説いた戒めです。(インステより)

個人や家庭でよく主の宮を清く保つという心持ちで選択の自由を働かせましょう。

なんかねー。日本はモーセの律法的に知恵の言葉を解釈する人が多すぎる。
 
 
 
Re;鳥害対策 (オムナイ)
2023-07-13 13:23:31
>「BIRD CHEATは、どこでも簡単に設置でき、鳥害に対して効果バツグンの鳥害対策グッズです。

豚師匠の落ち穂拾い的優しさなんですよ。

カラスとか蛇とかは天使と悪魔的に両面出てきますね。
キリスト教国韓国では金の豚とか縁起が良いとされてます。

https://love-spo.com/books/karasu026.html

カラスが神様だった時代があったのを知ってますか? 
北米先住民の神話にはワタリガラスが登場するものがいくつもあります。・・・
ーーー
ほー北米の神話に!
エリヤはカラスに養われましたからね。

北米モデルあるかも!
 
 
 
Re;投稿できなかった理由 (オムナイ)
2023-07-13 13:13:33
>アマサ・ライマンの記事の引用元URLがなぜかエラー判定されてしまったようです。

時々リンクが張れないサイトありますよね。
リンク拒否のコマンドがあるんでしょうね。

(https://)の部分を除いていただければ良いかと。

>私自身は、教義と聖約の89章にあるように「戒めや強制としてではなく」という一文に全てがあると考えています。

私は逆で、やはり律法に移行する猶予期間と読んでます。

4節
見みよ,まことに,主はあなたがたにこのように言いう。。。

とこの箇所から啓示が始まっているように読めます。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-13 06:56:57
>食事の規則を「戒めによるものではない」としている本文の最初の節 (1 ~ 3) は、1833 年のオリジナルの本文には存在しませんでした。

と、このように知恵の言葉については、最初期の記述が正解なんだぁ!と叫ぶ、その一方で・・・

第2ニーファイ30章6節では、オリジナルの本文ではなく、1840年に改変された while から pure の方が正解なんだぁ!と叫ぶモルモン教徒

ええっ!オリジナルが正しいの?改変版が正しいの?どっちよ、もうね、拠り所がブレブレじゃないでしょうか? 波に揺られる木の葉のように見えます、真理は永遠に変わらない知識なのでは? 
こうしたダブルスタンダードは学術的な本文批評とは掛け離れたものです、結局、今の自分たちが習慣としてやっていることを、正しいと思い込むための根拠を、都合の良いところからチョイスしてるだけなのではないか、そんな気がします

『福音を自分にとって都合よく解釈すること、都合の悪いことからは目を背けることは、
福音によって救いを得ようとしている人には非常に危険なことのように思います。』
By 佐久間智樹さん
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-13 06:32:15
>イエメンでは、この飲み物がコーランの基準によってさえ許容されるかどうかをめぐって、
>私はイスラム教でコーヒーがほぼ禁止されていることに興味をそそられましたが、

オムナイくんさぁ・・・
書き込む前にファクトチェックくらいしようね

https://coffee.ooaks.co.jp/yemen-coffee
イエメンコーヒーの特徴とは?

https://www.agf.co.jp/enjoy/cyclopedia/history/01.html
味の素AGF株式会社 コーヒー大辞典
『15世紀末には、宗教上の理由で飲酒を禁じられていたイスラム教徒に、嗜好品として飲用されるようになりました。』

間違ったことばかり書き込んでいると、誰も共感してくれなくなりますよ
 
 
 
鳥害対策 (たまWEB)
2023-07-13 03:24:03
「BIRD CHEATは、どこでも簡単に設置でき、鳥害に対して効果バツグンの鳥害対策グッズです。
」 https://yamaji.biz/birdcheat

「オランダで開発されたのが、鳥型ロボット「Robirds(ロバーズ)」だ。
この「Robirds」の特徴は、そのリアルさにある。より本物の鳥に似せるため、体重や翼の動きなどにこだわって作られており、飛行する姿は本物の鳥と区別がつかないほどだ。
今回は鳥を3キロまで追い掛け、行動範囲を制御させる隼(ハヤブサ)と、あらゆる種類の鳥を追い払うための鷲(ワシ)の2種類が開発された。
」 https://agrijournal.jp/renewableenergy/34572/
https://www.thedronebird.com/

「 バードキラーネオ2本組
強力磁気バリアで野鳥を近づかせない!農園・市場・電力会社採用品!!
鳥インフルエンザなど鳥からの感染症対策にも!
」 https://www.ponysp.jp/product/1925

鳥害対策 テグス
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%B3%A5%E5%AE%B3%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%B0%E3%82%B9

 
 
 
投稿できなかった理由 (好奇心)
2023-07-13 02:50:48
アマサ・ライマンの記事の引用元URLがなぜかエラー判定されてしまったようです。
変なサイトではありません。ブリガムヤング大学のアーカイブなのに・・・なぜ?
 
 
 
知恵の言葉(続き) (好奇心)
2023-07-13 02:47:29
上記記事内でアマサ・ライマンの記述とありますが、その原稿を見つけましたので、その部分も引用します。
---------------------------------
ジョセフは聖徒たちを試み、聖徒らの証は、彼(ジョセフ)の宗教に関するものであり、彼(ジョセフ)の指導者としての人格に関するものではないことを明確にしました。
大管長会のアマサ・ライマンは次のように述べた。
ジョセフ・スミスは、その独特なやり方で聖徒たちの信仰を何度も試しました。ある時、彼は知恵の言葉について力強い説教をしたが、その直後、葉巻を吸いながらノーブーの街を馬で駆け抜けた。兄弟の中には古代のアブラハムと同じような試しを受けた人もいます。
---------------------------------

以上のことから、ジョセフ・スミスは他人に知恵の言葉を厳しく教えながら、自分は全く守っていなかったことが分かります。当時の教会員には、ジョセフの行動を何とか正当化しようと試行錯誤し、彼が預言者として聖徒たちの証を試しているのだと考えることで納得したのではないかと思います。しかし率直に言うと私は、合理的な説明として、ジョセフが統合失調症だったのだろうと思います。おそらく教会員でない現代人のほとんどはそう考えるのではないかと思います。
あるいは、別の見方をすれば、ジョセフは就業規則にやたら厳しいワンマン経営者のような存在だったかも知れません。服装や言葉遣いやあらゆるマナーを厳しく、社員に守ることを要求しながら、それは社員が守ることであって、経営者側にその必要はない、と考えていたのかも知れません。

私自身は、教義と聖約の89章にあるように「戒めや強制としてではなく」という一文に全てがあると考えています。
 
 
 
知恵の言葉 (好奇心)
2023-07-13 02:41:07
英語版の Wikipedia 「Word of Wisdom」の記事から引用します。

---------------------------------
1834年2月、ジョセフ・スミスは教会の最高評議会において、「正式な会員で、知恵の言葉を正しく教えられた後で、それに従うことを怠るならば、この教会の役職に就く資格のある者は一人もいない。」

この決議は全会一致で承認された。知恵の言葉を守らなかったという罪は,後に1838年4月13日にデビッド・ウィットマー(使徒であり,三人の証人の一人)に対して問われた5つの罪のうちの一つで,破門につながりました。

しかし、ジョセフ・スミスはワイン、ビール、お茶を飲み、タバコを使用していたことが記録されています。スミスの下で大管長会の一員であったアマサ・ライマンの記述によると,スミスは知恵の言葉についての説教を終え,その直後に葉巻を吸いながら通りを馬に乗っていったことがあります。

同様に、アルモン・W・バビットは、1835年8月19日に「知恵の言葉を守っていない」という罪で教会の最高評議会に召喚されたとき、「ジョセフ・スミス大管長やその他の人々の例から、知恵の言葉を勝手に破ってしまったが、それは間違っていたと認めた」と述べています。

ジョセフ・スミスはまた、1838年にミズーリ州ファーウエストでホテル兼居酒屋を経営していましたが、その年の6月、ファーウエストの最高評議会は、スミスの家族に「その場所での熱烈な蒸留酒」の販売と消費が禁止されていることを思い出してもらわざるを得ないと感じました。
---------------------------------
https://en.wikipedia.org/wiki/Word_of_Wisdom
 
 
 
知恵の言葉 (好奇心)
2023-07-13 02:39:25
投稿しようとしたのですが何度やってもエラーになります
 
 
 
レイコーならOK? WoW  (オムナイ)
2023-07-12 19:28:16
>そんな寛大な神様が、コーヒー飲んだかどうかで日の栄えに入る資格を決めるって、何か変だよね?

https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/gs/celestial-glory?lang=jpn
日の栄え
人が死後に到達できる3つの段階の栄えの中で最高のもの。
この栄えにおいて,義人は父なる神と御子イエス・キリストのもとで生活する。
ーーー
日の栄に入る資格は「義人」となること。

様々な戒めを全て守っても「罪を犯していない」だけで、愛ある人格は獲得できませんからね。
神様は預言者を通じて天国の業と栄光を紡ぎ続けていける人物かどうかを見極めようとしているのでしょう。

反則切符さえ切られなければ義人になれるわけではないですからね。

世界でも知恵の言葉については議論紛糾してますねWoW

https://bycommonconsent.com/2017/08/31/coffee/#more-100832

イエメンでは、この飲み物がコーランの基準によってさえ許容されるかどうかをめぐって、
初期の段階で論争に遭遇した。預言者は信者たちに酩酊することを禁じましたが、
1500 年代初頭にコーヒーがメッカに伝わったとき、「コーヒーは酩酊剤だったのか?」という議論が巻き起こりました。
1511年、地元の宗教指導者が「文字通りコーヒーを裁判にかけた」とトム・スタンデージは『 6杯の世界の歴史』(2005年)の中で次のように書いている。

話し合った結果、コーヒーは確かに酩酊剤であり、したがってハラムであると判断し、
その飲み物は禁止され、路上で焼かれた。。。
・・・
私はイスラム教でコーヒーがほぼ禁止されていることに興味をそそられましたが、どちらにせよかなり近い問題のようです。そして私はこう思いました。「もし私たちの歴史の中で、物事が少し違った方向に進んでいたら、私たちは同じような結果になっていたかもしれないし、コーヒーは私たちにとって許可された飲み物だったかもしれない。」

教義と聖約第 89 条は「温かい飲み物」を禁止していることで有名です。
当初の意図は、その表現を文字通り温度を指すものとして受け取ることであったのではないかと思います
(おそらくトムソン医学の概念に基づいているのでしょうか?)
しかし、ハイラムは初期の頃、コーヒーと紅茶は通常温かく準備される飲み物であるため、
コーヒーと紅茶を意味しているに違いないと意見しました。
この判決がなければ、ハーブティーは禁止されていたでしょうが、アイスコーヒー飲料は問題なかったでしょう。
・・・コメント欄・・・
暑くないからとアイスコーヒーを常飲してしまうのは私だけでしょうか?
・・・
次の内容は最近コーヒーに関するデザートニュースに掲載されました。
DESERET ニュース
発行日: 2017 年 7 月 14 日
コーヒーに関する 2 つの新しい研究

「50歳から70歳のLDSの人たちはコーヒーをほとんど飲みません」とギルロイ氏は言う。
「しかし、LDSは喫煙も飲酒もしないという点ではるかに健康的なライフスタイルを持っており、
これには偏見があるため、私たちはコーヒーが独立して予測できるかどうかを確認しようとしています。」
・・・
食事の規則を「戒めによるものではない」としている本文の最初の節 (1 ~ 3) は、
1833 年のオリジナルの本文には存在しませんでした。
Vv. 1~3は1835年の教義と聖約の見出しとして登場しました。
この見出しを取り上げて啓示の本文に載せたのはオーソン・プラットでした。
1833 年のこの啓示の影響は、ウィリアム・フェルプスがカートランドの全員が飲料水に切り替えたと主張したほどでした。
・・・
私たちは求道者にはバプテスマの前にコーヒーを断つこと、神殿の参拝者には結び固めの前にコーヒーを断つことを求めています。
それは私には戒めのように聞こえます – コーヒーを飲まない限り節約条例はありません。
私は 2 つの大きな戒めに戻り、それが神の意図なのかどうか疑問に思います。
今日実践されている「WOW」は服従テストです。

広範な健康規範は確かに理にかなっていますが、私たちは非常にファリサイ派のように見えます。
講演やハンドブックに隠された教義と経典は本当に教義なのでしょうか? それとも文化でしょうか。
・・・
ーーー
NJさんの頃ブログのコメント欄にも似て様々な意見がありますね。

個人的には「熱き飲料」とはコーヒーと紅茶ではなく「健康に悪い飲料」の象徴表現ではないのかな。ということ。

映画アンタッチャブルのケビンコスナーは
「アルカポネ有罪やりましたね。時に禁酒法が廃止されましたが、どう思いますか?」と聞かれ「祝いに一杯やるさ」とカッコイイ台詞。

知恵の言葉を積極的に守りながら、次世代の戒めのあり方を提唱する末日聖徒が多く必要なんだと思います。
 
 
 
神様はお見通し ()
2023-07-12 19:16:11
>しかし、野生の本能には敵いません。

昔から、「神は見通し、盗人は夜通し」って言います。

見(3)通しより、夜(4)通しの方が1枚上手です。

ま、こっちは趣味でやってますけど、向こう(鳥の方)は生活が懸かってますので、勝てないです。


>あんたら、全然赦してないじゃん!(笑)

モルモンの教義にもあるように、赦されない罪もありますので。

何が腹が立つってね、奴らは食い散らかすんですよ。

スイカでも、一個を丸々食ってから次のを食えばいいのに、あれもこれも突っついてだめにしてしまう。

ミニトマトも、まだ青いのを突っついて落としてしまう。

もう少しマナーってものを心得てもいいって思うんですがね?
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-12 18:34:55
あんたら、全然赦してないじゃん!(笑)
 
 
 
黄色いさくらんぼ (オムナイ)
2023-07-12 18:03:45
>私は3個やられたんです。

私は490個は軽くやられてます。ムクドリに。

以前関東に住んでいた時、玄関先にサクランボがなる木がありまして、ルビーのように赤い見事な甘いサクランボが採れました。

毎年、ご近所さんや兄弟姉妹にお裾分けしたり、喜んでいただいていたのですが。。。

ある年の朝、何やら外がチーチー騒がしいと思ったら
タネだけが残して見事に全てやられてましたw

ムクドリの歓喜の鳴き声が可愛くもありましたがw

それから以降はどちらが収穫時期をいち早く見極めるかの勝負。

しかし、野生の本能には敵いません。

オムナイが収穫できるのは黄色いさくらんぼ、ばかり。

お色気ありそうでウッフン♡
なさそでウッフン♡
ほらほーら黄色いさくらんぼ♪

じゃねーわー!!
 
 
 
名前に文句をつけるようで恐縮ですが ()
2023-07-12 13:29:33
>あじっwpフライ、って(笑) 入力ミスです

「あじふらい」を変換すると

アジフライ
味フライ
鰺フライ
あじふらい

となって、なかなか 「あじフライ」に到達しません。

別に文句言ってるわけじゃないんですけど・・・。
 
 
 
七の七十倍 ()
2023-07-12 13:23:59
>七の七十倍まで赦しなさい

七の七十倍 7X70=490

最近小玉スイカでも1個500円ぐらいはするでしょう。

私は3個やられたんです。

7X70=490ですから、大目に見て最初の一個は赦します。キリストの教えに従って、490以上の500円を赦したのです。

でも、まだ2個分が残ってます。

この2個分はきっちりと落とし前をつけてもらわないと。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-12 12:17:19
あじっwpフライ、って(笑) 入力ミスです

ちなみに今日のお昼は、あじフライ定食

いただきまーす!
 
 
 
Unknown (あじっwpフライ)
2023-07-12 12:15:31
>完全数7の70倍つまり無限に赦せとご自分の贖罪が無限であることを教えられました。

そんな寛大な神様が、コーヒー飲んだかどうかで日の栄えに入る資格を決めるって、何か変だよね?
 
 
 
復讐するは我にあり (オムナイ)
2023-07-12 02:42:48
>ここは、仕返しだろ!!

いただきました。

https://www.bible.com/ja/bible/2040/ROM.12.AB
19
愛する友よ。決して自分で復讐してはいけない。
復讐は神に任せなさい。
なぜなら、神が、
「当然報復を受けなければならない人に、わたしが報復する」―― 【聖書:申命記32:35より引用】
と言っているからだ。

20「敵が飢えていたら、食べさせてやりなさい。
のどが渇いていたら、飲ませてやりなさい。
そうすれば、彼らは自分の過ちを恥じる」―― 【聖書:箴言25:21-22より引用】
と、意識して行動するのだ。

21悪に屈服せず、善で克服せよ!
ーーーー
マタイ18:21-22(聖書協会共同訳)

その時、ペトロがイエスのところに来て言った。
「主よ、きょうだいが私に対して罪を犯したなら、何回赦すべきでしょうか。七回までですか。」

イエスは言われた。「あなたに言っておく。七回どころか七の七十倍まで赦しなさい。」
ーーーー

当時のラビたちの教えは、「仏の顔も3度まで」というものだったそうです。仏教もユダヤ教の影響を受けていたんですね。

ペテロは、それを踏まえて「7回までですか?」と質問しました。
イエスからほめてもらえると思ったのでしょうか。

しかしイエスは、「7回を70倍するまで」と言われました。
これは、完全数7の70倍つまり無限に赦せとご自分の贖罪が無限であることを教えられました。

右の頬を打たれたら左の頬を差し出せ。

メロンのようなウオーターメロンをついばまれたら、
マスクメロンを差しだせ。

まぁ、鳥さんには勿体無いから弟子がいただいときます。
 
 
 
Unknown (おやすみ)
2023-07-11 20:05:41
だれぶた共和国なくなったんですか?遊びに行こうと思ったらなくなってたんですが
 
 
 
恩はない ()
2023-07-11 19:08:32
>カラスへの恩返し?

そんなことをする奴らじゃない

>豚の恩返しか。

ここは、仕返しだろ!!
 
 
 
Re; 誰が養ってる? (オムナイ)
2023-07-11 16:30:56
夏瓜を

 喰われて悔し

えびす顔


何故か豚師匠がカラスを養っている示現をみました。。

カラスへの恩返し?
豚の恩返しか。

焼き鳥とノンアルビール。最高です。

オムナイ南国生まれなので暑さ最高!

沖縄神殿完成しましたね。
次はいよいよ。。
 
 
 
誰が養ってる? ()
2023-07-11 10:02:05
空の鳥を見るがよい。まくことも、刈ることもせず、倉に取り入れることもしない。それだのに、あなたがたの天の父は彼らを養って下さる。

家庭菜園でスイカを植えた。

毎年スイカらしいスイカができたためしがなかったのに、何故か今年は立派なスイカが出来てきた、それも3個も!!

収穫を楽しみにしていた。
大きなメロンぐらいの大きさの育っていたころ、朝スイカを見ると見事に鳥につつかれてしまっていた。

その時にこの聖句を思い出した。

ただ、今回働きもしない鳥を養ったのは、天の父ではなく私だった。

今度捕まえて焼き鳥にして食ってやる!!
 
 
 
世界史から消されてたタルタリア大帝国 (たまWEB)
2023-07-11 06:35:17
主として北半球上にあった、(新旧両大陸共)タルタリア大帝国。フリーエネルギーが用いられてた・・
泥で埋もれてしまったとされる・・

これが真相とすると、ソルトレーク神殿も、地中にあった建造物の上に築き上げたものらしいと推測する御仁たちも・・
だっからなのか、ブリガムの時代からソルトレーク神殿の地下で秘密の血を流す??儀式が執行されてきたとか言う噂もあながち・・

「タルタリアの真実とは?
翻訳済み
Kings and Generals
86万 回視聴 1 年前 Mongol Invasions
https://www.youtube.com/watch?v=_9yvFe4tZ7c

「lost salt lake (another perspective)
JonLevi
8.2万 回視聴 3 か月前
https://www.youtube.com/watch?v=Be4iOX4Z_nQ

タルタリア 建築物
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%20%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9&ei=UTF-8

https://www.youtube.com/results?search_query=tartarian+history&sp=CAI%253D

たいへんなこっちゃな、真実とすると・・

 
 
 
自由意志により何に「従う」か (好奇心)
2023-07-11 06:18:40
興味深い話題です。

人はみな自由である。だから神に従って幸福になるか、悪魔に従って不幸になるか、自由意思で選択しなさい。

でもこの命題自体がレトリックのような気がします。
人は何かに「従う」という前提で問いかけているのですね。

その前提から抜け出さない限り真の自由はない、そんな気がしました。
 
 
 
肉の自由か現世の自由か (オムナイ)
2023-07-11 05:02:29
2ニーファイ2:27

平成訳
人は肉においては自由

昭和訳
人はみな現世に於て自由

英文
men are free according to the flesh

bodyではなくfleshなんですね。
日本人だと肉=現世というのはなるほどな訳なのですが、
英語圏の人々はそうでもなさそうです。

https://bycommonconsent.com/2009/09/02/freedom-according-to-lehi/#more-11513
・・・
現代科学と臨床手法の台頭により、少なくとも死すべき世では、
私たちの心は肉体であるか、少なくとも精神のいかなる側面も分離する方法はないということを
一般的に認めなければならないと思います。
・・・人間は肉体に従って自由です。

・・・コメント欄・・・
私は常にこれを、選択に関して身体的な行動を起こす能力を指すものだと解釈していました。興味深い考えです。
・・・
「肉体に従って自由」というのは、「肉体の許す範囲で自由」という意味ですか?
・・・
自由意志を行使すると、良くも悪くも肉体の制約に影響を与える可能性があります。
・・・
私たちは霊界で自由に神に従うか反抗することができました。
私たちは罪を犯す可能性がありますが、罪を犯す方法は限られていました(霊は姦淫や殺人を犯すことができますか?)。
したがって、「肉に従って」とは、以前にはなかった、新しくて高度な選択ができることを意味します。
・・・
私たちの精神や知性が肉体に支配されている、あるいは精神が肉体であるという考えは、
私たちがお互いにもっと慈悲深くなるはずだと思います。
ーーーーー
昭和訳の「現世」から原文に忠実な「肉」に変えられたことで、
解釈の幅が広がりますね。

https://eow.alc.co.jp/search?q=flesh
・・
・〔精神と対比させた〕肉体
・〈文〉〔死すべき体を持った〕人間、人類
・〈文〉肉欲、性欲
・・
ーーー
この世の人は全く自由で・・・とあまり意識しないで読んでいました。
 
 
 
束縛と死を選ぶ自由? (オムナイ)
2023-07-10 23:15:21
昔、豚師匠の師匠、兎師匠に末日聖徒の選択の自由(自由意志)について色々説明していたら。

それは毒饅頭を喰ふ自由があるといっているようなもの。と言われてハッとしました。

2ニーファイ2:27

平成訳
そのため、人は肉においては自由であり、人のために必要なものはすべて与えられる。
そして人は、すべての人の偉大な仲保者を通じて自由と永遠の命を 選ぶことも、
あるいは悪魔の束縛と力に応じて束縛と死を選ぶことも自由である。
悪魔は、すべての人が自分のように惨めになることを求めているからである。

昭和訳
それであるから、人はみな現世に於て自由であり、およそ人間のためになるものは何でも与えられる。
そして万人に為したもうメシヤの大いなる賢い仲裁によって自由と永遠の生命とを選ぶか、
または悪魔は万人が自分のようにみじめになることを求めているから、
その束縛と力とに由って定まる束縛と死とを選ぶか、これは全く人間の自由である。

明治訳
故に現世の人は全く自由にして凡そ其益となる物は一として與へられざることなし。
人は萬民の爲メッシヤの爲し給ふ大なる賢き仲裁に託り自由と永遠の生命とを選ばんか、
將又惡魔の力と束縛とに由て定まる束縛と死とを選ばんか、是全く人の隨意なり。
惡魔は人間も亦己の如く薄命とならんことを求む。

Wherefore, men are free according to the flesh; and all things are given them which are expedient unto man.
And they are free to choose liberty and eternal life, through the great Mediator of all men, or to choose captivity and death, according to the captivity and power of the devil;
for he seeketh that all men might be miserable like unto himself.

DeepL
それゆえ、人は肉にしたがって自由であり、人に都合のよいものはすべて与えられている。
そして、すべての人の偉大な仲介者を通して、自由と永遠の命を選ぶことも、悪魔の捕われと力に従って、捕われと死を選ぶことも自由である;
悪魔は、すべての人が自分と同じように惨めになることを望んでいるからである。
ーーーー
そりゃまぁ、毒饅頭が赤く、美味しい饅頭が白なら分かりやすいけど。。。

アダムとイブはあえて毒饅頭を喰らったわけだし、普通は見分けにくい。
しかも御霊は常に励まさずなので神様も教えてくれない。こともある。

あー、やっぱり毒饅頭だったー。と腹を壊す経験が見分ける力を育てると。。。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-10 20:35:27
果たしてそんな自由はあるのでしょうか?

答えは『あります!』

我が家の子供たちは、全てやっております! 私のような理解力のある親のもとに生まれてきた子供たち、君らは幸せなんだよ、その自由を存分に謳歌してください!

思い返せば、私らが青少年時代って、やれ、知恵の言葉を守れないような会社には行くな、安息日に働く仕事は止めろ、非教会員と結婚したら1年間は神殿推薦状停止とか、そんなことばかり指導者が言ってたなぁ

男女2人きりでクルマに乗るときは、後部座席にしろとか、いやぁ、それって考えようによっちゃ、拉致しやすくないか?(2ドア車の場合ね)

とにかく当時は教会全体がアホだったなぁ・・・今もかな?

ただね、私のような完全な自由を子供に許している変わり者の親は別として、モルモンの親って「子供に自由に選ばせる」と言いながら、実際のところあの手この手で、子供が親の望まない選択をしないように仕掛けてくるみたいですよ、

そんなモルモン会員の親御さんには、映画『パーフェクトワールド』をご覧になることをオススメします!
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-10 19:47:35
モルモンの家庭に生まれた子供に
●宗教選択の自由はあるのだろうか?
●安息日に活動するクラブに入る自由はあるのだろうか?
●教会員でない人と交際し結婚する自由はあるのだろうか?
●アダルトビデオやポルノサイトを見る自由はあるのだろうか?
●酒やタバコを楽しむ自由はあるのだろうか?
●モルモン教会なんて行くのやめなよと親に勧める自由はあるのだろうか?
 
 
 
Re;選択の自由 (オムナイ)
2023-07-10 19:24:26
>私は、人類には太古の昔から今まで変わらずに「選択の自由が有った」と考えています。

それどころか生まれる前の前世からあったみたいです。

DC29:36
アダムは悪魔に誘惑せられたればかく成れり。
(見よ、悪魔はアダムより先に在りし者なり。彼、われに叛きて曰く”
われに汝の光栄を与えよ。その光栄はわが能力なり”と。
かく言いて、また彼は天群の3分の1をその自由意志によりてわれに叛き去らしめたり。
ーーーー
うーん。しかし、宗教の選択の自由や職業の選択の自由がない国は多くありますよね。
 
 
 
棟土壁 (オムナイ)
2023-07-10 19:09:14
>棟土壁なんて何の役にも立たなかった。

はい。10年前はこれで地下水や雨水の流入が防げるという説明でした。

ありゃ利権ですね。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-10 19:07:28
豚さん

>早く回収して早く原発を撤去することです。

>日本に原発が存在する以上、止めてても危険性はそんなに変わらないと思います。

いやぁ~痛快です、さらっと言いますね

こんな風に明言できる政治家って、与党にも野党にもいません、日本豚民党を結成してください! 私入党します!
 
 
 
単に科学的に ()
2023-07-10 18:09:12
>いつから体制側に寝返ったんですか?w

科学的に物事を考えたいだけです。

反体制側が非科学的なことはよくあります。

感情論ではこの問題は解決しません。


>メルトダウンでも周りの隔壁は壊れない設計だったはずで。

そんなことあるわけないでしょ?
そんな設計したら、コストがかかりすぎて電気代がバカ高くなります。

安全面や環境面に目をつぶらないと原子力の商業利用はコスト的に成り立たないと思います。

電力に関して、環境とか安全とかいうのなら、「安い電気をたくさん使いたい」って思うのはやめるべきだと思います。

ウクライナを見るまでもなく、原発にミサイルを撃ち込まれれば、日本の大部分は終わりです。
停止中でも同じことです。


ですから、今の日本では、原発をどんどん稼働させて、投入した資金を回収すること。

早く回収して早く原発を撤去することです。

日本に原発が存在する以上、止めてても危険性はそんなに変わらないと思います。


>遮断されているはずの放射線管理区域に雨水が入り込んで汚染水にっていることが問題。

そんなことが出来るのならとっくにやってますよ。

水なんてどっかから漏れるものです。

棟土壁なんて何の役にも立たなかった。

完全に遮断するとなれば、原子炉の底の下に水を通さないシートでも敷くしかない。

処理水の海洋放出を問題にしてますけど、もうすでに地下から海に漏れてるって思いますけどね。

外からの水を遮断できてないってことは、内からの水も出て行くってことですからね。
 
 
 
Re;どこでもやってる (オムナイ)
2023-07-10 15:25:09
>現在排水の多くはさらに自治体の処理場で処理されますので、そこのどれだけの負担が増すかの問題です。

>福島の排水をきっちりと処理できる技術を日本が確立できれば、原子力の可能性も広がると思います。

いつから体制側に寝返ったんですか?w

稼働中の原発の処理水は冷却水を循環させてるから取りきれないトリチウムが高いのは当たり前。

福島の原発事故では空気さえも遮断されているはずの放射線管理区域に雨水が入り込んで汚染水にっていることが問題。

まずは放射線管理区域の機能を取り戻すことが先決。
というか、メルトダウンでも周りの隔壁は壊れない設計だったはずで。

既知の原発も事故が起これば同じことが起こるのでは?
と指摘されたくないから奇策を弄しているとしか思えませんね。
 
 
 
Re;同意できるコメント散見 (オムナイ)
2023-07-10 15:05:22
>どんどんコメント数が膨らんでいくので、脅威を感じています。

申し訳ありません。師匠に代わって謝罪いたしますm(__)m

まぁ、主要記事が興味深いということを象徴しているのでしょう。
個人的にはコメント欄もアメリカ的になってきたなぁ。と思ってます。
 
 
 
選択の自由 ()
2023-07-10 10:48:35
>アダムの時代に、すでに現在言われている新約に当たる聖約について明らかにされて
いたことを末日の啓示があらわしています。いつしかそれは取り去られ、能動的な
>選択の自由の行使を必要としない、現在言われている旧約に当たる聖約が与えられます。


私は、人類には太古の昔から今まで変わらずに「選択の自由が有った」と考えています。

旧約聖書ではヨナをはじめモーセもヨシュアも、その他の預言者も、ほとんど全て神の言葉に従わなかったことがあります。

歴史を物語る文章には、その時代の象徴的な事柄しか記されていませんので、それ以外の日常的なことは歴史として目にすることはないでしょう。

しかし、人間の営みがそんなに変化しているとは私には思えません。

人々が愛し合ったり憎しみ合ったり、助け合ったりしていたことは、太古の昔から変わってなと想像しています。

キリストが生まれる前から、人々が互いに愛し合うことは正しいとされていたと思います。

私は、歴史は王や宗教指導者が作ってきたものとは思えません。

歴史は庶民の毎日の生活の中にあったと思っています。
 
 
 
どこでもやってる ()
2023-07-10 10:16:03
>海水で薄めて基準値をクリアーさせるなんて、聞いた事もない暴挙。
>そんなのが許されたら工場排水を河川の水で薄めてから検査してもいいことになってしまう。


私の知ってる限りですが、排水基準を持たすために井水や水道水で薄めるというのは、どこでも普通にやってますよ。

現在排水の多くはさらに自治体の処理場で処理されますので、そこのどれだけの負担が増すかの問題です。

個人的には、総量の問題だと思ってます。

ただ、中小では排水量をきちっと測っている企業は少ないと思います。

多くの場合 上水(工業用水)の使用量=排水量として、自治体は排水処理料金を供給水に乗せてるのが多いかと。

ま、オムナイさんはご存じでしょうが。


原発の排水の場合、トリチュウムは、現在のところ分離がむつかしいので、どのの国の原発でも海洋に流しているはずです。

それ以外の放射性物質が、アルプスできっちりと処理できているのか?
今後継続的に処理できるのか?それを監視できるのか?

そんな問題ではないでしょうか?

必要は発明の母、
福島の排水をきっちりと処理できる技術を日本が確立できれば、原子力の可能性も広がると思います。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-10 10:13:05
たまWEBさんの紹介された、ジョセフ・F・スミスの話は、使徒の勧告に従わず主に祝福された話ではなく、ジョセフ・F・スミスって若い頃からスゲー、さすがスミス家の血を引く将来の預言者だわー、って話でしょ?

そんな話じゃなくて、一介の名もないモルモン会員が、預言者は間違っていると公言して、その通りになった話を紹介して欲しいです
 
 
 
Unknown (たまWEB)
2023-07-10 08:51:37
「さらに1919年、ヘバー・J・グラント大管長はこの出来事について次のように述べています:

そのとき主は,船から降りることを拒んだ青年ジョセフ・F・スミスがいつの日か神の預言者となることを,彼(ロレンゾ・スノー)に啓示されました。彼は一行の責任者であったロレンゾ・スノーに答えました: 「しかし,神権の権能によってわたしに命じない限り,安全ではないので,わたしはそうしません。. . ." 彼らは青年ジョセフ・F・スミスを笑いましたが,彼は言いました。"ボートは転覆する"。ロレンゾ・スノーを蘇生させた主の祝福がなければ,彼は生きていなかったでしょう。そのボートに乗る勇気がないと笑われ、軽蔑されようとも、鉄の意志を持ち、そのボートにとどまった少年は、神の預言者になるだろうと、その時、その場で彼に啓示された。ロレンゾ・スノーは,ジョセフ・F・スミスが教会の会長職に就く何年も前に,何度もわたしにこう言いました。[22]
」deepl
 
 
 
ジョセフ・F・スミスが使徒の勧告に従わず祝福された時 (たまWEB)
2023-07-10 08:48:03
「ホノルルを出航した一行は,その後ラハイナ(マウイ島)の沖合に停泊し[15],3月31日木曜日の朝,ジョセフ・F以外の全員が小舟で上陸しようとしました。今朝、ベンソン兄弟、スノー、クラフ、A.L.スミスはスクーナーのボートで上陸しましたが、波でひっくり返り、スノー兄弟は溺れましたが、最も苦労して助け出されました。スノー兄弟は回復していました。[16] ジョセフ・F.はいくつかの基本的な事実を述べているが、この物語を語る上で主要な資料となっているのは、ウィリアム・クラフのこの事件に関する詳細な記述である。[17]クラフ氏は、小舟の転覆と、それに続くスノー長老の捜索について述べており、その結果、スノー長老は水中から生気のないように見える遺体を発見した。力強い祈りと霊感に満ちた行動を伴う緊迫した努力が続いた。中でもクラフ長老は、スノー長老の口を自分の口にあてて、「可能な限り、自然な呼吸の過程を真似る」ことによって、彼のために呼吸をすることに感銘を受けた。[18]クラフ長老が推定1時間後、スノー長老は意識を取り戻した。クラフ長老は、ジョセフ・Fについて、「若干の不安」、この出来事を見守る「大きな不安」、そして全員が生きていることを深く喜んだために船に残った、と簡潔に述べている。[19] しかしながら、後に1901年に出版されたジョセフ・Fの生涯のスケッチは、この事件とジョセフ・Fの性格についてさらなる洞察を与えている。この記述によると、彼は港、老朽化したボート、危険な波に精通していたため、ジョセフ・F.は「上陸することを拒否し、より良いボートが手に入るまでこの試みを断念するよう他の人々に説得しようとした」。著者は続ける:

しかし、一行の何人かの兄弟たちは、あまりにしつこかった彼(ジョセフ・F)のその行き過ぎた行動を咎め、使徒の一人は彼に言った: 「青年よ、忠告に従ったほうがよい。[20]しかし、彼は危険だという印象を繰り返し、その舟で上陸することを積極的に拒み、もっとよい舟を探しに一人で行くことを再び申し出た。しかし、兄弟たちは頑なに拒んだので、彼は、衣服や貴重品を入れたかばんを一緒に停泊中の船に置いていくように頼んだ。. .

この出来事は、彼(ジョセフ・F.)の性格における2つの主要な特徴を示している: 彼は真理を確信したとき、地球上のどんな人に対しても、その真理に有利なことを表明することを恐れない。彼は真理を確信するとき、地上のどんな人に対しても、真理に有利になるように自分の意見を述べることを恐れない。彼が自分の意見を述べるとき、それはしばしば非常に真剣で力強いものであり、不快感を与える危険がある。[21]」

deepl
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-10 08:10:07
佐久間さん

>一方で、私はある出来事を境に、教会の指導者が壇上で話すことを一言一句信じることを止めました。正確に言えば、神会の御三方からみて教会の指導者が壇上で話すことは完全に正しいとは限らないということです。

このブログにコメント書いている人って、みんなそうですよ、あなたもお仲間です

私などは幹部の説教なんて9割方信じてないので・・・
 
 
 
同意できるコメント散見 (NJ)
2023-07-09 22:16:41
どんどんコメント数が膨らんでいくので、脅威を感じています。

このコメント欄でもFBのように、お気に入り、その反対、驚き、NO などの反応をクリックできればと前から思っていました。

今晩も、3-5件お気に入り、賛成、一部はまあまあ、など感じたことでした。

勝手な考えですが、編集させてもらって、記事として掲載したい気持ちがします。(実際には残念ながら余力がありませんが。)
 
 
 
全世界に出て行って(モルモン9:22) (オムナイ)
2023-07-09 21:46:42
平成訳
見よ、神の御子イエス・キリストは、群衆の聞いている所で、この世にとどまることになっていた御自分の弟子たちと、
ほかのすべての弟子たちに次のように言われた。
「全世界に出て行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えなさ い。

昭和訳
ごらん、神の御子イエス・キリストは群衆の来いている所で、あの生きのこるはずの弟子たちとほかの弟子たちに次の通り言いたもうた
”全世界を経めぐって一切の人々に福音を宣べ伝えよ。

明治訳
見よ、神の御子イエス・キリストは群民の聞ける場にて、彼生き殘るべき弟子等及び他の弟子等に次の如く言ひ給ひき、
『全世界を經巡りて一切の人々に福音を宣べ傳へよ。
--
この箇所には新約聖書への参照リンクが張られています。

マルコ16:14-15
その後、十一人が食事の席に着いているとき、イエスが現れ、その不信仰とかたくなな心をおとがめになった。
復活されたイエスを見た人々の言うことを、信じなかったからである。
それから、イエスは言われた。「全世界に行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えなさい。
----
いずれもキリストが復活してから「全世界に・・」となっているのは興味深いですね。

当該箇所のウィルソン姉妹の動画です。様々英語訳の聖書を駆使して、相変わらず興味深いレッスンを展開しています。
https://www.youtube.com/watch?v=RsD6hlJjVNM
日本語字幕付けられます。

https://archive.bookofmormoncentral.org/content/matthew-28-mark-16-luke-24-john-20%E2%80%9321-jesus%E2%80%99s-resurrection-sorrow-replaced-joy

このらはそのPDF版。
英語苦手な方はダウンロードしてDeepLで翻訳できます。
(コピペはできません。)
ーーー
キリストの埋葬されていた墓はアークであり、至聖所でもある。と言うところに興味を惹かれました。

宣教師の数が急回復し、改宗者も2023年第1四半期には前年比25%増加したとか。

末日聖徒の伝道のエンジンはフルタイムの宣教師数に比例していました。SNSの活用によって、より効率的になるのでしょうね。
加えて会員伝道も活発になるように感じます。
良きに付け悪きに付け末日聖徒への関心は高まるのでしょう。

末日聖徒イエス・キリスト教会のシンボルはモロナイ像でも十字架でもなく、会員の生活そのものだとか。

全世界に「よきおとずれ」を発信できる時代。
若く純粋なフルタイム宣教師と熟練した会員伝道のマリアージュこそ次世代の伝道に違いありません。
 
 
 
なるほど (オムナイ)
2023-07-09 19:47:05
>現在の日本にいる宣教師数は、当時の半分くらいに減っていると言う状況・・・

少しはしゃぎ過ぎました。
そういう視点も大切ですよね。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-09 19:33:52
ちなみに私が伝道した頃は、全世界の宣教師数は現在の半分くらいだったみたいです

ところが、現在の日本にいる宣教師数は、当時の半分くらいに減っていると言う状況・・・
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-09 19:27:48
ファクトチェックくらいしたら?
https://latterdaysaintmissionprep.com/wp-content/uploads/2012/10/number-of-mormon-missionaries-serving.gif
 
 
 
急増する宣教師 (オムナイ)
2023-07-09 18:54:57
https://www.deseret.com/faith/2023/6/28/23774517/number-of-lds-missionaries-going-up

末日聖徒の宣教師の数は急速に増加している学者によると、
最近の末日聖徒の宗教心は団塊の世代に比べて高まっている
・・
世界中で若者の数が減少しているにもかかわらず、宣教師の数は増加しているとクエンティン・L・クック長老は言う。
・・・改宗者のバプテスマも増加し、2023年第1四半期には前年比25%増加したという。

世代を超えた若者の宗教観。
全体として、過去数十年間でアメリカ人全体の宗教心は低下していますが、
以前の世代と比較すると、若者がさらに信仰に熱心である兆候が見られます。
ーーー
素晴らしい!!

ネルソン管長の伝道の呼びかけが功をそうしたのでしょうか。

https://www.churchofjesuschrist.org/study/general-conference/2022/04/11nelson?lang=jpn

平和の福音を宣べ伝える
兄弟姉妹の皆さん,イエス・キリストの福音が今日ほど必要とされている時はありません・・・
今日わたしは,主がすべてのふさわしく,能力のある若い男性に,
伝道に備え,伝道に出るよう求めておられることを再び強く断言します。・・
若くて能力がある姉妹の皆さんにとっても,伝道は任意のすばらしい機会です。
ーーーー
あるいはアイリング管長の預言の成就でしょうか。

はたまた恵を強調したウークトドルフ長老の説教が若者に信仰の喜びを与えたのでしょうか。

シオンの若者 真理を守り♪

攻せめ来る敵に遭あい ひるまず逃げず

み業を妨さまたぐ力を知れば この鉄の棒よりわれら離れず
 
 
 
説明力が求められる時代 (オムナイ)
2023-07-09 18:25:16
>画期的な説教だと肯定的な印象を受けました。

2Ne2:6
したがって、これらのことを地に住む者に知らせて、聖なるメシヤの功徳と憐れみと恵みによらなければ、
だれも神の御前に住める者がいないことに気づかせる のは、何と大切なことであろうか。
ーーー
メシヤの功徳に焦点を当てた素晴らしい説教でした。

>教えに対して謙遜で謙虚であることが求められている

素晴らしいです。
ジョセフ・スミス文書のオブザーバーでもあった、「転がる粗石」の著者であるブッシュマンさんは
私たちの信仰をより世間の人たちに理解しやすい形で伝えるべきだ的なことを仰ってます。
 
 
 
Unknown (佐久間智樹)
2023-07-09 14:49:02
いつの時代も背教は啓示を否定することから始まっているように思います。
福音を自分にとって都合よく解釈すること、都合の悪いことからは目を背けることは、
福音によって救いを得ようとしている人には非常に危険なことのように思います。



子供の頃初等教会ではジョセフスミスがウリムとトンミムを使って
金版を翻訳したと習いました。私はそれを古代の文字をウリムとトンミムが
光学的に近現代の英語に変換していたのだと解釈していました。

しかし私のその解釈は打ち砕かれました。モルモン書の翻訳の多くが金版を見ずに
逆さにした帽子に顔を突っ込んで行われた、という情報は非常に衝撃的でした。
しかしすぐに、これが啓示なのだと理解しました。モルモン書を読むことを習慣とした
ことが私の生まれながらの人の性質を御心に沿ったものに変えていった事実が
変わらないことは、すでにコメントしたとおりです。



アダムの時代に、すでに現在言われている新約に当たる聖約について明らかにされて
いたことを末日の啓示があらわしています。いつしかそれは取り去られ、能動的な
選択の自由の行使を必要としない、現在言われている旧約に当たる聖約が与えられます。

救い主が御自身を最後の犠牲としてささげられたことにより、長く続いた旧約の聖約は
廃され、能動的な選択の自由の行使を求められる新約の聖約が復活しました。
これは決まったことを行えばよいのではなく、大筋となる戒めといくらかの具体的な
事例が挙げられ、都度場面と状況に応じて各人がどのように選択の自由を行使するかを
判断することを求められるものです。

少なくとも、末日の啓示がなくとも、人の目から見れば、救い主の受難を境に
大きく福音は変わったわけです。人の目から見ればそれは変遷や変更かもしれません。
しかし天父の視点から見れば、その時に応じて教えに教え訓戒に訓戒を与えた結果です。
神会の御三方が、いつ誰にどのような啓示を下されるかを定められ、そのように
されました。

しかし、不変のものもあります。救いの計画の目的、罪と死の克服のためには
ナザレのイエスに頼るという選択が必要なことです。他にもあると思います。

端的に申し上げれば、救いを左右するようなものでなければ、変更を気に留める必要は
ないということです。



一方で、私はある出来事を境に、教会の指導者が壇上で話すことを一言一句信じる
ことを止めました。正確に言えば、神会の御三方からみて教会の指導者が壇上で
話すことは完全に正しいとは限らないということです。この経験の後にウークトドルフ
長老がその件について総大会説教で話されたことはこのブログの他の方のコメントに
あるとおりです。この説教には驚きを覚えるとともに、画期的な説教だと肯定的な
印象を受けました。

当時の教会の方針とは違うことを地元の指導者が壇上から述べました。それに従うか
どうかという状況が迫り、私は何度も祈りましたが、地元の指導者に従うか、
教会の方針に従うか、どちらを選べばよいかという聖霊による答えは与えられません
でした。結局私は選択に迫られたとき、地元の指導者に従うという選択をしました。
しかしその結果は、関係者の誰もが何かを失うというひどいものでした。

地元の指導者が壇上からそれを述べた時点で、当時の教会の方針とは違うことに
違和感を感じました。今思えば、その最初の直感に従うべきだったのです。
このコメントを書きながらわかったことですが、選択の自由という視点から見れば、
地元の指導者が述べたことは、人の選択の自由を無視するものでした。

それ以前にも総大会である指導者が、ある人々に対して強烈過ぎる言葉をつかうことに
違和感を感じていました。心の中でそう思うのは仕方ないかもしれないけど、
あえてそれを総大会の中で言う必要はないのではないかと。

自分が聖典と聖霊との交わりの中で学んできたことと、壇上で話されることに
矛盾があることはその後もちょくちょくありました。聖書の、あるいはモルモン書の
この言葉を知っていたら、あるいは理解していたら、そんな発言はおかしいという。

こんなことを信じたくありませんが、私たちは壇上で指導者が話すことですら、
個人の聖霊との交わりの中で真偽を見分ける必要があるのではないかと思います。
もしそうだとしたら、私たちに求められていることは高度すぎると思ってしまいます。
しかし、自分が経験してきたことはそうなのです。

このことは選択の自由という観点から説明できます。天から権能を与えられた指導者で
あっても、その指導者が壇上にあっても、その指導者が罪を犯すという選択を
取り上げられることはないということです。指導者もまた、選択の自由の使い方を
学んでいる一人の人だということです。



しかし、救いはあります。私たちが求めると求めないとに関係なく、天父は私たちに
聖霊をお遣わしになるのです。そしてそれを受け入れるか拒むかは、私たちが
選ぶことができます。



先日、クリスチャンでない人とこんな会話がありました。
「なんでコーヒーを飲まないんですか。」
「クリスチャンで酒、お茶、コーヒー、たばこはだめなんですよ。あとギャンブルも。
飲む打つ買うはだめなんですよ。」
「自分はコーヒーを飲みたいのでだめですね。じゃあ風俗嬢なんて全然だめ
じゃないですか。」
「いえ、それが、聖書にはそういう人のほうが先に天国に入るって書いてあるんですよ、
自分はクリスチャンだ、だから自分は大丈夫、なんて思わずに、教えに対して
謙遜で謙虚であることが求められているんですよ。」

モルモン書を読まれた方は思い出していただきたいです。アメリカ大陸の天変地異の
後に生き残った約2500人の人々とはどんな人だったでしょうか。この人々はどのような
ことを経験したでしょうか。

この人々についてモルモン書には「このときに命を助けられたのは、ひときわ義に
かなった人々である。彼らは預言者たちを受け入れた人々で、預言者たちに
石を投げつけなかった。また、聖徒たちの血を流したこともなかった。」としか
書かれておらず、当時すでにあった神殿で結び固めを受けていたかどうか、
そもそもクリスチャンであったかどうかは書かれていません。

私たちは神殿で結び固めを受けたからと言って、安心すべきではないのかも知れません。
アメリカ大陸に渡ったリーハイとミュレクの子孫は、約600年の間に相当な数に
増えていたはずですが、生き残ったのはたったの約2500人です。
私たちが最後まで耐え忍ぶことを怠れば、あるいは福音に対して謙虚な姿勢がなければ、
一見そうではない人たちのほうが「先に神の国に入る」どころではなく、
裁きのときに「あなたがたを知らない」と言われかねないことをこの出来事は
象徴しているように思います。啓示を否定することは救いにおいて深刻な問題です。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-09 10:32:26
信仰箇条第8条
わたしたちは、正確に翻訳されているかぎり、『聖書』は神の言葉であると信じる。

正確に翻訳されているかどうかと言う点についていえば、KJV(ジェームズ王欽定訳)聖書は、極めて評価が低い、いろいろな英語の聖書サイトでも多数の箇所が指摘されている

KJVが評価されているのは翻訳の正確さではなく、古風な英語表現が格調高い、とされている部分である、しかし極めて奇妙なのは、信仰箇条にわざわざ「正確に翻訳されているかぎり」と謳いながら、正確さを評価されていないKJVを未だに使っているモルモン教会である

何十年も前から、おかしなことだなぁと思っていましたが、結局モルモンにとって信仰箇条と言うのはその程度のもの、聖書もその程度のもの、と言うことを理解しました

モルモン教会がその潤沢な資金を利用して、聖書の再翻訳をすることなど、決して行わないでしょうが、仮に行ったとしても、誰も読みはしないだろうなと思うのです
 
 
 
ふつつかな僕(ぼく) (オムナイ)
2023-07-09 04:33:35
ベニヤミン王の有名な言葉

モーサヤ書 2:21

あなたがたは『ふつつかな』僕である。
>----
便利な世の中になりました。
最近はもっぱらネット上の情報で「みことばを」学ぶわけですが、

聖典研究に際して英語圏の末日聖徒とではやや不利な状況にあります。

https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/bofm/mosiah/2?lang=jpn

『ふつつかな』にリンクが貼ってあって、ルカ17:7-10に飛び

命めいじられたことを皆みなしてしまったとき、『わたしたちはふつつかな僕しもべです。すべき事ことをしたに過すぎません』
ーーとルカ書に共通したものを見つけることが出来ます。

英語圏末日聖徒版KJVの同じ箇所(ルカ17)を見ると、なんと
モーサヤ書 2:21に参照リンクが貼られています。

日本の末日聖徒口語訳聖書のサイトではモルモン書への参照リンクはありません。当然ですが。

縦横無尽さにおいて一歩遅れてしまいモドカシイ。
やはり末日聖徒版KJVの日本語版欲しい。。

なので最近は最初から本家のサイトで日本語化して読んでます。

HelloSaintsの動画を見ながら、ひとつの聖句が浮かんできました。

https://www.bible.com/ja/bible/compare/1PE.3.14
1PE.3.15

ペテロの第一の手紙 3:14-15(口語訳)
しかし、万一義のために苦しむようなことがあっても、あなたがたはさいわいである。
彼らを恐れたり、心を乱したりしてはならない。
ただ、心の中でキリストを主とあがめなさい。
また、あなたがたのうちにある望みについて説明を求める人には、いつでも弁明のできる用意をしていなさい。
----
ここは便利なサイトで口語訳、リビングバイブル、新共同訳を比較できます。

以前にも紹介したアライブ訳も素晴らしい。
https://www.bible.com/ja/bible/2040/1PE.3.AB

「首を絞める者を恐れず、彼らのことで心配をするな」
―― 【聖書:イザヤ書8:12より引用】
むしろ、唯一の王、救世主キリストに身をゆだねるのだ。
そして、なぜ信じているのかと、いつどこで誰から聞かれても、即答できるようにスタンバイしておけ!
ーーー
「スタンバイしておけ!」という斬新な訳もですが、引用箇所が文中の織り込んであるのは素晴らしい!

イザヤ8:口語訳
12「この民がすべて陰謀ととなえるものを陰謀ととなえてはならない。
彼らの恐れるものを恐れてはならない。またおののいてはならない。
ーーー
モルモン書、新約聖書の聖句は旧約聖書の引用だらけですね。
特にイザヤ書はそうです。

先輩末日聖徒の聖典はカラフルな極才色。
様々な引用先や発見した考察を細かく書き込んでいましたね。

そういった研究成果が世界規模で共有できる時代。
素晴らしい。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-08 19:15:55
>私の名前はジェフ・マッカローです。
>末日聖徒イエス・キリスト教会(別名モルモン教)についてできる限りのことを学ぼうと努めているキリスト教の牧師です。

こう言う変わった人、たまにいるよね、以前はモルモン書を読んでる福音派の牧師の話とか、聞いたことありますが


ところが、逆は全く聞きません

カトリックのミサに出席しているモルモン会員とか、神学校で学んでいる末日聖徒とか、まぁアメリカだと会員数も桁違いですから、そう言う変わり種さんいるかもですが

なんか、モルモンは日本で何番目の大きな勢力でー、とか自慢するわりに、エキュメカリな活動はさっぱりなのが、何とも・・・
 
 
 
汚染水・処理水・中韓の批判 (オムナイ)
2023-07-08 18:31:37
結論から言えば、普段イチャモンとしか受け取れない抗議も
オオカミ少年よろしく誠実に聞きましょう。と言うこと。

いわゆる教会に普段から批判的人々の意見も耳を塞ぐべきでは無いと言うことです。
(歳を重ねるとラストスピーカーの事も多いので、時間調整の役割も。。すると結論が言えなくなる。そこで冒頭に結語を持ってきて、あと無駄話で時間調整の癖)

経産省アルプス処理水は安全
watch?v=rkMKwotEGYk

【原発処理水の海洋放出】中国反発「報告書は海洋放出への『通行証』にはならず…」
watch?v=h7XgTn6b00Q

最近、福島の原発地域に出入りする機会があって、また考えさせられました。
酷暑の中厳重な装備で何重ものセキュリティーと放射線検査での作業は頭の下がる思いでした。

日本は最善を尽くして環境に配慮し、処理水の保管場所が限界に来ているので止むおえず放出と言う立場をとっていますが。。。

10年以上もたった今、雨水の侵食によって汚染水が増え続けるのか?
この場合最優先は建屋の周りを雨水が入らないように、新たな汚染水が発生しないようにするのが対策の常套手段。

おそらく本当はメルトダウンの状況が想定以上に激しくて広範囲なんでしょうね。

海水で薄めて基準値をクリアーさせるなんて、聞いた事もない暴挙。
そんなのが許されたら工場排水を河川の水で薄めてから検査してもいいことになってしまう。

馬鹿馬鹿しくて話にならない。

まだまだあの辺には広大な土地があるのだから、半減期を使ってタンクに溜め続けるのが普通の対策。

トリチウムの分離だって日本の技術者ならいとも簡単に実現できるはず。
まぁ大方、土壌を凍らせて壁を。。に膨大な予算を投じて普通の対策が打てなくなったんでしょうね。

よくまぁ恥ずかしげもなく政府もマスコミもあんな説明したもんだ。
中韓の説明が正統だと思います。

あ。イカンイカン。
異なる意見には寛容に。
 
 
 
HelloSaints (オムナイ)
2023-07-08 17:35:36
youtube.com/@HelloSaints

私の名前はジェフ・マッカローです。
末日聖徒イエス・キリスト教会(別名モルモン教)についてできる限りのことを学ぼうと努めているキリスト教の牧師です。
私と一緒に学びましょう!このチャンネルは、キリスト教徒とモルモン教徒の間の対話を呼びかけながら、
好奇心を持って批判と戦うことに専念しています。

モルモン教徒はキリスト教徒ですか?
クリスチャンと末日聖徒は何について同意し、何に同意しませんか?
モルモン教徒と主流のキリスト教のライフスタイル、文化、信仰を比較対照してみませんか。
ーーー
このYouTubeチャンネル面白いですよ。
アメリカのプロテスタントは大きく分けて主流派と福音派なんですが

ジェフさんは若き福音派の牧師。
モルモンと呼ばずに聖徒としているところに配慮を感じますね。

一番人気は総大会に参加した動画、プラカードを持って抗議に訪れた福音派の人々のインタビューも興味深い。
是非。

youtube.com/watch?v=54intVjXV7s

LDSリビングでも紹介されています。

YouTube を通じて末日聖徒と宗教間の架け橋を築いている福音派の牧師を紹介します

ldsliving.com/curiosity-over-criticism-hello-saints-pastor-shares-relational-approach-to-building-interfaith-bridges/s/11592

ジェフ・マッカロウは福音派の牧師で、昨年は末日聖徒と教会について知るべきことをすべて学んできました。
その理由は次のとおりです。

ミズーリ州セントルイスで生まれ育ったジェフ・マッカローは、まだ若い中学生で、教会の講堂の比較的空いている上部のバルコニーに座って、訪問牧師の説教を聞いていました。

その時、彼はそれを感じた――聞こえるかのように明瞭な声が、彼の心に語りかけてくるのを感じた。
「主が『これは宗教の問題ではない、人間関係の問題だ』と言われているのを感じました。
単純明快にあなたを愛しています」とジェフは言います。
・・・
その経験の後、ジェフは聖書の理解の仕方から友人や家族との関わり方に至るまで、
御霊が自分の人生のすべてに影響を与えているのを感じることができました。
・・・
”ジェフは独特の個性と精神を持っており、YouTube を通じてあなたの友達になれるのです。”
デイブ・エルショーグ、ユタ州キリスト教牧師

”私はLDS信仰の人々を心から尊敬し、尊敬しています。
なぜなら、それらは家族に関するものであり、奉仕に関するものであり、献身に関するものだからです。”
ジェフ・マッカラー

「末日聖徒の優しさと寛大さには本当に感謝しています」とジェフは語ります。
「私はまだ、論争をしたり、肩に傷を負うことを望んでいる末日聖徒と関わったことはありません。
しかし、互いに愛し合い、意見の相違があっても安心するという真の優しさは、
末日聖徒に特有の特質であると私は感じています。
・・・
私たちは違っていてもいいし、それでも友達でいられる

"愛は常に、相違に耐えようとするものであり、その結果、より有意義で深いつながりの扉を開くことになる。
互いに対する真の深い愛は、そうした違いに耐えることができる。”
ーーーー
イメージ的に寛容なのは主流派だと思うのですが、福音派の牧師さんでこのような方が出てくるのは心強いですね。
 
 
 
不束な川柳 (ふつつかなオムナイ)
2023-07-07 21:36:49
ふつつかな

 僕はトンと

ひざを打つ
ーー

ふつつかって。。最近嫁入りでも聞かないですね。

お中元も「つまらないものですが」とは言わなくなった。

これねー美味しんですよとか、自慢の一品です。とかアピールするのが流行り。

奥ゆかしいく「つまらない物ですが。」ともらう方が「小さなつづら」な感じがして良いですね。

暑中お見舞い申し上げます。
 
 
 
自分の事を僕って ()
2023-07-07 16:39:27
>ふつつかな僕 (オムナイ)

オムナイさんって自分の事を「僕」って言うんだ!

確かにふつつかだ。
 
 
 
ふつつかな僕 (オムナイ)
2023-07-07 15:56:41
ベニヤミン王の有名な言葉

モーサヤ書 2:21

平成訳
いかなる瞬間にもあなたがたを支えてくださっている御方に、
たとえ 全身全霊を尽くして仕えたとしても、それでもなお、
あなたがたはふつつかな僕 である。

昭和訳
時々刻々お前たちを支えておりたもうお方に、全身全霊の力をつくして仕えても、
お前たちはそれでもまだ益にならない僕である。

明治訳
時々刻々に汝等を支へ給ふ御方に靈の力と身の力とを盡して仕ふとも、汝等は尙且益なき僕なり。
ーーーーー
2ニーファイ25:23
わたしたちが自分の行えるこ とをすべて行った後に、
神の恵みによって救われることを知っているからである。

この箇所とも矛盾してますね。

聖典解釈の責任者でもある預言者ディーター・F・ウークトドルフ管長はこの箇所を間違いやすい箇所としてあげています。

https://www.churchofjesuschrist.org/study/general-conference/2015/04/the-gift-of-grace?lang=jpn

しかし,わたしたちはときどき,「自分の行えることをすべて行った後」という言葉を間違って解釈していることがないでしょうか。
「行った後“after”」は,「行ったので“because”」と同じではないことを理解しておかなければなりません

日本語訳だと?な文章ですが、
https://www.ei-navi.jp/dictionary/content/after/

時間の前置詞(〜の後に、後に)ではなく、
結果の前置詞(〜したにもかかわらず)と読むべきだと仰っているようです。

したがってNJさんが主張したように恵に重きを置いた
明治訳を周到した昭和訳のように

人がどんなに勉め励んでも、その救われるのはひとえに神のめぐみによる

訳すのが正解のように思われますね。

四半世紀ぶりの聖典改訳に反映されなかったのは残念です。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-06 19:26:09
キリストによって目が開けたのにわざわざ目隠しをして他人に手を引いてもらう必要はないし、自分で歩けるようになったのに車椅子に座る必要はない

なぜ、会ったこともない「生ける預言者」に私の人生を委ねる必要があるのだろう?、そりゃ彼が「私に従え、私はあなた人生に最後まで完全に寄り添って責任を持つ」と言うなら話は別だが

そんな力強い言葉をかけることができる御方はイエスだけ

果たして生ける預言者は末日聖徒一人一人にそんな責任を負うのだろうか?
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-06 17:47:05
自分で書いてて、ああそうだなぁって思ったけど、「キリストの恵みにより救われる」のと「生ける預言者に従う」のとは、実に相性悪いねぇ
 
 
 
型が無ければ、それは形無し。 (オムナイ)
2023-07-06 16:38:03
>何時まで経っても「救われた」と実感できなくて苦しむ人は気の毒だと思います。

末日聖徒の救いには、ごくわずかな滅びの子を除いて
ほとんど全ての人に与えられた、行いに応じて与えられる最低保証の救いがありますね。

キリストの贖罪を理解すれば、そうか既に救われていたんだ!
感謝感激雨霰なわけです。
しかもですよ。この生きとし生ける現世はなんと「星の栄」の天国だと言うじゃありませんか。

オムナイなんかは、そりゃ素晴らしい!星の栄で充分過ぎる。
神様何か恩返しの方法は無いもんでしょうか?と問うと。

隣人への感謝と親切が神様への恩返しであるとのことでした。

https://www.aishinkankyoto.jp/kanzaburo-kata/

「型があるから型破りが出来る」「型が無ければ単なる形無し」
歌舞伎から学ぶ型の重要性

この「型」はイスラエルにとってのモーセの律法であり、
末日聖徒にとっての原則だと思います。

アロン(モーセの兄)神権に関わる型どうりの教えはメルキゼデク神権の自由な型破りな信仰生活の養育係なのかも知れません。

>厳しい戒律を誇りに思えたり、それを守っている自分が正義に思えたり。

それがその人の最善かも知れません。
であれば彼は救われるでしょう。

小中学生に規律を教えないで自由気ままに生活させるとが学級崩壊が起こります。

古代イスラエルもいきなりキリストの律法を与えられ前に
崩壊してしまいました。
基本的な規律と従順さを学ばないまま、信仰生活を続けると
形無しの宗教になるのでしょうね。
 
 
 
リーハイの夢とホピ族の岩絵予言 (たまWEB)
2023-07-06 13:44:27
リーハイの夢の建物にいっぱい人々は現代人だにゃ・・
世界中は、異邦人エリート指導層のもと、ホピ岩絵預言(プロフェシー・ロック)のギザギザの道、まっしぐら中・・
トランスヒューマニズムなんて、その最骨頂だべな・・ワク珍を天の恵みと言ったり・・
末日聖徒教会指導層は、完全な福音を拒む異邦人に占められててあかんでしょうな・・

ホピ 岩絵 ギザギザ
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9B%E3%83%94%20%E5%B2%A9%E7%B5%B5%20%E3%82%AE%E3%82%B6%E3%82%AE%E3%82%B6&ei=UTF-8

https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=hopi%20%22prophecy%20rock%22&ei=UTF-8

ホピの白い兄弟たちの住む青い星が現れ、やがて地球と合体・・、そう、失われた北の十部族(支族)の帰還にて御座候・・

”予言9・天の住居が大音響ともに落ちてくる。青い星のようなものが見えるとき、ホピ族の儀式はまもなく終わりを告げる。
ホピ 青い星 大音響
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9B%E3%83%94%20%E9%9D%92%E3%81%84%E6%98%9F%20%E5%A4%A7%E9%9F%B3%E9%9F%BF&ei=UTF-8

すごいもんだなぁぁ、こういうホピ族と仲良く出来なかった異邦人指導層の末日聖徒教会・・ 予言の賜物等がないんだよね・・

「天に王星の顕れ、地上の学者智者の驚嘆する時こそ、天国の政治の地上に移され、仁愛神政の世に近づいた時なので、
これがいはゆる三千世界の立替立直しの開始である ・・

天に王星
https://blog.goo.ne.jp/yoriissouno/s/%E5%A4%A9%E3%81%AB%E7%8E%8B%E6%98%9F
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-06 11:24:16
>ところがですね、人それぞれに思いがありまして、「戒律の厳しさ」を息苦しいと感じる人もいれば、「その方が心地よい」って思う人もいるわけです。

パーセントとしては極少数でしょうけれど・・・教会員の活発率の低下がそれを物語っています

それにモルモン教会の場合、キリストの恵みは、強調するけれども、それに頼るわけではないのです、世間向けにあるいはクリスチャン向けに、聞こえの良いキーワードだから「キリストの恵み」とか言い出しているワケでして、プロテスタントのように「恵みのみ」ではないです

いくら恵み、恵みと口にしたところで、数々の戒めを守って厳しく清廉潔癖な信仰生活を続けてますよ、どうです、私らモルモンはスゴイでしょ、もっと私らを誉めてくださいよ、って姿勢をモルモン会員は捨てたくはないのでしょう、恵みを理解すれば鬼に鉄の棒、なんてトンチンカンな発言されている方を見てそう思います

キリストの恵みは強調するものじゃない、それに頼るものなんですよ

でもモルモン会員が頼るのは、生ける預言者の啓示でしょ?
 
 
 
人間色々 ()
2023-07-06 11:03:53
>豚師匠もアジフライさんも皆さんも現状の福音理解が息苦しい部分があるのは見抜いていらっしゃるわけだから。


ところがですね、人それぞれに思いがありまして、「戒律の厳しさ」を息苦しいと感じる人もいれば、「その方が心地よい」って思う人もいるわけです。

その環境の中に長くいると、よけいにそう思えてくるんですよね。

長らく日本のモルモン環境の中に居て、それに馴染んでしまうと、戒律の厳しさこそが快感になってしまってる気がします。

厳しい戒律を誇りに思えたり、それを守っている自分が正義に思えたり。

そもそも、そう思いたい人が改宗してくるわけですからね。

知恵の言葉、什分の一、安息日、神殿、そのたもろもろ・・・。
そしてそれによって得られる祝福の教義。

なんか犬の訓練と一緒の気がします。

飼いならされてしまったんでしょうね、豚も。

何時まで経っても「救われた」と実感できなくて苦しむ人は気の毒だと思います。

特に二世はね。
 
 
 
リンク貼り間違え。。 (オムナイ)
2023-07-06 05:58:19
こちらでした。。

https://www.deseret.com/2017/12/5/20624001/grace-is-not-a-mormon-heresy-lds-leaders-and-scholars-say-after-doctrinal-climate-change

恵みはモルモンの邪説ではない、教義上の「風向きの変化」を受けて末日聖徒の指導者と学者が語る

・・・
当時BYU法科大学院の学部長だったハーフェン長老が1988年に同大学のキャンパスで神学校の教師たちを対象に
「贖罪は罪人だけのものではない」と題した講演を行ったとき、恵みに「目覚め」始めた・・・

デゼレット・ブックは1989年にハーフェン長老の『傷ついた心:人生の経験に贖罪を適用する』を出版した。・・・
「これはおそらく、LDSの恵みに対する理解が何であるかを前面に押し出した最初のLDSの本です」

1990年、BYUのスティーブン・ロビンソン宗教教授は、イエス・キリストの恵みによってでなければ、
誰も神の御前に住むことはできないというモルモン書の聖句(2ニーファイ2:8)を中心に、
恵みとキリストの贖罪についての画期的なキャンパスデボーションを行った。

「主にBYUの宗教教育に携わる末日聖徒の学者たちは、救い主とその贖罪に関する私たちの文献に重要な加筆をするような、
素晴らしくインスピレーションに満ちた本を出版しました」とオークス長老は述べました。
彼は特に "The Broken Heart"、1990年に出版されたミレーの "Life in Christ"、
そして恵みに焦点を当てたロビンソンの "Believing Christ "を挙げた。・・・

ある末日聖徒のステーク会長は、ロビンソンが自分の著書に基づいた講演を行った後に立ち上がり、
誤った教義だとレッテルを貼った。
もう一人は、ロビンソンに異端者のレッテルを貼り、教会を破滅させる前に彼を追い出す方法を尋ねた。
ーーーーー
末日聖徒が恵に焦点を当て強調し出したのはつい最近のことです。

福音が真に「良き訪れ」となるように我々も遅まきながら、グレースを理解していきたいです。

豚師匠もアジフライさんも皆さんも現状の福音理解が息苦しい部分があるのは見抜いていらっしゃるわけだから。
 
 
 
グレース強調の翻訳をしたのは日本だけ? (オムナイ)
2023-07-05 23:24:21
https://www.churchofjesuschrist.org/study/general-conference/2015/04/the-gift-of-grace?lang=jpn

しかし,わたしたちはときどき,「自分の行えることをすべて行った後」という言葉を間違って解釈していることがないでしょうか。

「行った後」は,「行ったので」と同じではないことを理解しておかなければなりません。

わたしたちは自分の行えることを全て「行ったので」救われるのではありません。
わたしたちの中に,自分の行えることを全て行った人がいるでしょうか。
神はわたしたちがあらゆる努力を尽くすまで,わたしたちの人生に手を伸べて救いをもたらす恵みを与えるのをお待ちになるのでしょうか
ーーー

2ニーファイ25:23を
“人は如何ばかり勉め勵むとも、其救はるゝは偏(ひとえ)に神の恩惠に賴る”

と訳したのは、日本だけかもしれません。

ルターさんの母国であればあるいは。。と思いドイツ語の古い訳も当たってもましたが、同じアルファベットですからね。当然か。

AI翻訳が恵強調の訳ができるにも関わらず、
古いものは当たっていませんが、韓国語も中国語も「行った後で救われる」になっているようです。

おそらく英語圏の一般の聖徒が理解している文意で翻訳せよとお達しが出たのでしょうね。残念。
 
 
 
グレース教義上の転換 (オムナイ)
2023-07-05 23:02:16
>Deseret Newsに掲載された最近の記事 "Grace is not a Mormon Heresy, Doctrinal "Climate Change""

上記記事へのリンクが変更されていました。

https://www.deseret.com/2017/12/5/20624001/grace-is-not-a-mormon-heresy-lds-leaders-and-scholars-say-after-doctrinal-climate- 変更

イエス・キリストを信じるモルモンは、かつてはクリスチャンの中で "恵み "という言葉をあまり使わないことで目立っていました。その際、彼らは恵みよりも行いを強調したが、その説明はしばしば曖昧であった。・・・・

1962年にBYUの哲学教授であったジェームズ・フォルコナーが末日聖徒イエス・キリスト教会に入信したとき、元プロテスタントであった彼は、"モルモンは恵みについて語らないし、私も語ることを許されなかった "と知ってショックを受けたと語っている。BYUの元宗教教育部長ロバート・ミレーは、父親がモルモンは恵みを信じていないと話していたことを思い出した。・・・

神学と一般教会員の理解との間に露呈したギャップは多くの学者や指導者を動揺させ、
すぐに彼らは過去 30 年間にわたる末日聖徒の神学の理解を明確にすることでモルモン文化を変えるような講演や書籍を大量に送り出した。・・・

LDS 指導者による 3 つの行動により、変化の肥沃な土壌が生まれました。

・1981 年に教会の公式雑誌『エンサイン』に「恵みによる救いか、それとも行いによる救いか?」という記事を掲載しました・・

・1982年に末日聖徒イエス・キリスト教会の指導者たちはモルモン書に
「イエス・キリストのもう一つの証」という副題を付け加えました。

・末日聖徒教会のエズラ・タフト・ベンソン会長は、1986年の総大会でモルモン書について画期的な講演を行ったが、
モルモン書には「恵みの言葉と論理が豊富に含まれている」

etc,etc

それ以来、多くの末日聖徒教会の指導者たちが総大会で恵みについて語ってきました。
2015年4月、大管長会第二顧問ディーター・F・ウークトドルフ管長は「恵みの賜物」について講演した。

「これは神の恵みというものは、最も驚くべきことだ」と彼は言った。「しかし、それはしばしば誤解されます。」
-----

https://www.churchofjesuschrist.org/study/general-conference/2015/04/the-gift-of-grace?lang=jpn

恵みの賜物
ディーター・F・ウークトドルフ管長
---
日本でも若い聖徒を中心に恵みへの理解が進んでいるように感じます。

末日聖徒がグレースを深く理解した時。まさに鬼に鉄の棒ですね。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-05 22:57:23
リーハイ見た夢の話はモルモン教の精神を良く表していますね、罪や誘惑の渦巻く暗黒の中を、神の言葉である鉄の棒にしっかり掴まって、歩き進み、そうやって努力を重ねて、神の愛である白い木の実をようやく味わえる、と言うものです

強く正しく真っ直ぐ生きることで最後に、神様からご褒美を貰おうと言うのがモルモン書の教えるところです

罪に溺れるものは悔い改めない限り、神の前に立つことはできない、だから罪を捨てよ、と教えています

このような言葉が散りばめられており、自分が救われていないと感じる人に、さぁ信じようと言う望みを持ちましょう、救いを受けられるような人間になりましょう、と教え諭しているのがモルモン書です

しかしモルモン書が教えているような立派な人間なる必要はありません、キリストの購いはすでに為されたからです、全ての人は神と和解しているのです、恵みにより救われた、とはそう言うことです

恵みにより救われた(過去形)ので、戒めを守る必要もありません、知恵の言葉も、什分の一も、断食も純潔の律法も、神殿系図活動も、生ける預言者と教会に従順である必要もありません、恵みにより救われた、とはそう言うことですよ、理解されていますか?

軽々しく、恵みによる救いと言う人が、本当に恵みによる救いを理解しているかどうか、私は怪しいものだと思っています
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-05 22:29:53
>私はもう救われてるって思えないモルモンは気の毒ですね。

だって完全な福音を載せているモルモン書に、救われるためには戒めを守れ、って書いてますからね

モルモン書って、救われるために何をするか、って教えてる本なんですよ、だから救われていない人の心に刺さるのです

すでに救われたクリスチャンには無用の長物かもです
 
 
 
モルモン教に恵を見出す (オムナイ)
2023-07-05 21:53:04
ここのサイト実は末日聖徒の批判サイトなのですが、反モルモン的でない良い批判を繰り広げています。

https://www.mrm.org/finding-grace-in-mormonism

最近のDeseret Newsの記事によると、1980年当時、モルモンは自分たちの宗教に「恵み」があることを理解していないことが明らかになりました。
ニューズウィーク誌の「モルモンは何を信じているのか」という記事のために・・・ジャーナリストは次のように結論づけた。

"モルモンは、人は生まれながらにして罪がなく、イエス・キリストの恵みによってではなく、
自由意志を適切に行使することによって神性への道を獲得すると信じている。"

最近のDeseret Newsに掲載された記事「恵はモルモンの異端ではない、教義上の "気候変動 "
ーーー
総大会の説教でも近年は「恵」の強調が多くなってきていますね。

師匠が天才なのは行いを強調するモルモン的福音が偽物だと本能的に見抜いている点だと思います。

モルモン的福音は実は恵を強調している。と理解をすすめるだけではないかと感じます。
 
 
 
Re;救われない (オムナイ)
2023-07-05 21:15:51
>福音を律法だって思ってるから、何時まで経っても救われないんですよ。

さすが師匠。

福音をモーセの律法のような戒律と受け止めるとパウロの言うように

律法の行いでは救われない。救うのはキリストへの信仰である。

となるのではないでしょうか。

文字は人を殺す(モーセの律法では救われない)
霊は人を生かす。(キリストの律法は人を救いに導く)

完全な自由の律法は謂わゆる押し付けの「戒律」ではなく、
個人的な啓示、御霊の促しそのものが「律法」なのでしょうね。

ジョセフ・スミスは福音の律法、キリストの律法、完全な自由の律法についてこう表現しました。

https://www.churchofjesuschrist.org/study/general-conference/2021/04/56bednar?lang=jpn

わたしは人々に正しい原則を教えて,自らを治めさせます。』

エレミヤ書にはキリストの律法についてモーセの律法との違いについてこう記しています。

見なさい、私がイスラエルの家とユダの家とに新しい契約を立てる日が来ます。
その日、私は、私の法を彼らの内に置き、その心に印します。
ーーー
律法を心に印すとは御霊の導きの事を指すのでしょう。

しかし、師匠言われるように戒律的に福音を受け取っている会員のなんと多い事でしょう。

戒律的福音の解釈から、御霊的福音の解釈への転換が真の改宗であり、神様との和解に通じるのでしょう。

戒律的福音の解釈は日本人には特に多い傾向のように思います。
 
 
 
救われない ()
2023-07-05 20:03:17
福音を律法だって思ってるから、何時まで経っても救われないんですよ。

私はもう救われてるって思えないモルモンは気の毒ですね。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-05 19:03:37
追加します

3.
モルモン教徒が、その完全なものを自らが持っていると主張しているモルモン教の教え
 
 
 
福音とはキリストの教え (オムナイ)
2023-07-05 18:48:09
Oxford Languagesの定義 · 詳細
ふくいん
【福音】
1.
喜ばしい、よい知らせ。
2.
(キリストによって人類が救われるという)キリストの教え。

具体的にはキリストの教えのどこが喜ばしいのでしょうか?
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-05 17:55:31
キリストの購いにより、律法と言う束縛から解放されたのに、新たな束縛を必要としてしまう、エーリッヒ・フロムが言うように人は「自由からの逃避」をする存在なのか、あるいは束縛の中にしか自由を見いだせないのか

一生懸命に戒めを守る末日聖徒の姿は実に興味深いです
 
 
 
Re;福音とは? (オムナイ)
2023-07-05 16:37:22
>福音とは、「主が復活してすべての人の罪を贖ってくれた」という事実に過ぎないからです。

いただきました。

モーセの律法を成就した現在のキリストの律法は,
完全な福音すなわち「完全な自由の律法」(新ヤコ1:25)である。

律法=福音=よきおとずれ

と読み解くと。

詩篇19:7
主のおきては完全であって、魂を生かえらせ、主のあかしは確であって、無学な者ものを賢かしこくする。

したがって
完全な福音とは「完全な自由の律法」のことであり、
「キリストの律法」のことであります。

キリストの律法とは

わたしは、新しい戒めを与える、互いに愛し合いなさい。
に通じるのではないでしょうか。

つまりモルモン書には完全な福音が載せてあるのであります。
 
 
 
わけわかめ(非常に古い) ()
2023-07-05 16:00:39
>見よ、わたしは彼らの中からわたしの完全な福音を取り去ろう


それのどこが福音やねん!!!
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-05 15:50:15
>福音とは、「主が復活してすべての人の罪を贖ってくれた」という事実

クリスチャンは福音の3要素として
1.キリストは私たちの罪の購いのために死なれた
2.墓に葬られた
3.復活された
の3つを信じ、受け入れます

豚さんの言われるように福音は「受け入れる」かどうかではありますが、「従う」「守る」ものではないのですね

モルモン書の教える福音とは、いったい・・・
 
 
 
福音とは? ()
2023-07-05 14:00:52
>異邦人がわたしの福音に背いて罪を犯し、わたしの完全な福音を受け入れず


この部分は言葉の使い方がおかしいです。

福音というのは、「良い知らせ」です。

人は福音を聞いて受け入れることも受け入れないこともできます。

ただ、背くことはできません。

福音は律法ではないからです。

福音に完全も不完全もありません。

福音とは、「主が復活してすべての人の罪を贖ってくれた」という事実に過ぎないからです。

福音を受け入れない人にも、主の贖いは及びます。

福音は無条件で得られる祝福なので「福音」なんです。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-05 13:55:48
教会の教えていることは完全な福音でしょうか?

ある時期は「多妻結婚を受け入れる」のが完全な福音、ある時期以降は「多妻結婚をやめる」のが完全な福音だったでしょ?

ある時期は「黒人は前世で勇敢でなかったとの幹部の説明を受け入れる」ことが完全な福音、ある時期は「人種に関係なく神権を授けられる」ことが完全な福音だったですし

他にもいろいろありますが、こう言う変遷を見る限り、末日聖徒イエス・キリスト教会の教えていることを「完全な」福音と呼称するには無理がありすぎです
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-05 13:46:30
>わたしの完全な福音

末日聖徒イエス・キリスト教会で教えている事柄は、重要な教義がしょっちゅうコロコロ変わるので「完全な」福音とは言えないんじゃないでしょうか?
 
 
 
LGBTQ++の呪い (たまWEB)
2023-07-04 20:05:39
「大手メディアが報道しないアメリカの今|渡辺惣樹
ChGrandStrategy
53万 回視聴 10 日前
」 https://www.youtube.com/watch?v=bet8aIk7hHk

「10 また父は、あなたがたに次のことを言うように、わたしに命じられた。『異邦人がわたしの福音に背いて罪を犯し、わたしの完全な福音を受け入れず、あらゆる国民、全地のあらゆる民にも増して高慢な心で高ぶり、あらゆる偽りと欺き、悪事、あらゆる偽善と殺人、偽善売教、みだらな行い、秘密の忌まわしい行いにふけるその日、もし彼らがそのようなことをすべて行い、わたしの完全な福音を受け入れなければ、見よ、わたしは彼らの中からわたしの完全な福音を取り去ろう』と、父は言われる。
」3ニーファイ16

LGBTQ++は優生主義、人口削減の陰謀だにゃ・・

国際金融 == 国際共産主義 ー-> 末日のガデアントン強盗団・・

 
 
 
2ニーファイ10:24 (オムナイ)
2023-07-03 20:06:53
この2 ニーファイ 25:23 の解説素晴らしいです。

rsc.byu.edu/vol-15-no-2-2014/what-can-we-do-reflections-2-nephi-2523

2 ニーファイ 10:24 のヤコブの言葉は、
2 ニーファイ 25:23 の恵みに関するニーファイの言葉の(非常に)出典である可能性が高く、
この 2 つの聖句のつながりにより、ニーファイの教えの意味が驚くほど明確になります。
ーーー
2 ニーファイ 10:24
さて、わたしの愛する同胞よ、神の御心と和解しなさい。
悪魔の意志と肉の思 いに自らを従わせてはならない。
また、神と和解した後にあなたがたが救われる のは、
ただ神の恵みによること、また神の恵みを通じてであることを覚えておきな さい。

昭和訳
それであるから、私の愛する兄弟たちよ、神のみこころに従って悪魔と肉体の意志に従ってはならない。
神に従った後あなたたちの救われるのは、神の御恵みにあり、また神の御恵みによることを記憶せよ。

明治訳
我が愛する兄弟等よ、神の御旨に從へ。
惡魔の心と肉體の心とに從ふこと勿れ。
神に從ひたる後己が救はるゝは神の恩惠にのみ由ることを記憶せよ。

Wherefore, my beloved brethren, areconcile yourselves to the bwill of God, and not to the will of the devil and the flesh;
and remember, after ye are reconciled unto God, that it is only in and through the cgrace of God that ye are dsaved.

DeepL
だから、愛する兄弟たちよ、悪魔や肉の意志にではなく、神の意志に自らを従わせなさい。
そして、神と和解した後、あなた方が救われるのは、神の恵みにおいて、
また神の恵みによってのみであることを思い出しなさい。
ーーーーー
明治訳とAI訳が「神の恵みによってのみ」としているのが興味深いですね。
 
 
 
プロジェクトの対象者 (オムナイ)
2023-07-03 16:19:30
>学者の専門的な領域だと思っています。教会本部は思い切って文書庫の資料を専門家に託したものだと見ています。

https://blog.goo.ne.jp/numano_2004/e/ae79453914df1a1cb7dfbcd93387c003

プロジェクトの対象者は誰ですか?˅
「ジョセフ・スミス文書」のデジタル出版物および印刷出版物は、歴史家、宗教研究の専門家、
アメリカの歴史と宗教の教師や作家、その他の学者やジョセフ・スミスと初代教会の真剣な学生を対象に設計されています。

教会の歴史に興味がある末日聖徒イエス・キリスト教会の会員にとっても、『 ジョセフ・スミス・ペーパー』は役に立つでしょう。
ーーー
さすが学者さん。そのようです。

Amazonの書評でもプレゼントに買いました。というのがいくつかありました。

私は1840年版のWhiteがpureなっているところを確認したり、
ジョセフからエマへの手紙をみて若き教祖の人となりを想像するでしたが。

これだけネット上にオープンに情報を公開すると、良きにつけ悪しきつけ様々な発見をする
研究者さんや一般の方々出てくるのではないかと期待しています。
 
 
 
モルモン書日本語版改定ではあの元七十人菊地さんもかんでいた・・ (たまWEB)
2023-07-03 01:48:34
96年版でしたかね・・聖餐の祈りとか・・ はたしてふさわしい人だったのか・・

「10 また父は、あなたがたに次のことを言うように、わたしに命じられた。『異邦人がわたしの福音に背いて罪を犯し、わたしの完全な福音を受け入れず、あらゆる国民、
全地のあらゆる民にも増して高慢な心で高ぶり、あらゆる偽りと欺き、悪事、あらゆる偽善と殺人、偽善売教、みだらな行い、秘密の忌まわしい行いにふけるその日、
もし彼らがそのようなことをすべて行い、わたしの完全な福音を受け入れなければ、見よ、わたしは彼らの中からわたしの完全な福音を取り去ろう』と、父は言われる。
」 3ニーファイ16

「28 そして異邦人は、この地の民にとって鞭となるであろう。それでも、彼らがわたしの完全な福音を受け入れたとき、『もしもわたしに対して心をかたくなにするならば、
わたしは彼らの罪悪を彼ら自身の頭に戻そう』と、父は言われる。
29 『またわたしは、自分の民と交わした聖約を思い起こそう。わたしは自分がふさわしいと思うときに彼らを集め、彼らの先祖の地を受け継ぎとして再び彼らに与えると聖約した。
その先祖の地とはエルサレムの地、彼らのためのとこしえの約束の地である』と、父は言われる。
30 そして将来、わたしの完全な福音が彼らに宣べ伝えられる時が来る。
」 3ニーファイ20

大阪方面で会員たちが自主的に携わっていた福祉関連の事柄を教会本部は多少でもサポートすることはなかった・・つぶしてしまった。
そしていわば会員から吸い上げた10%を種銭に、会員には隠して何兆円もの資産形成をしてた・・

貧しい者はいないといったのは、シオンの社会と聖文にはあるけれど、そのように実際取り組まれてこそ“完全な福音”となるのでしょう。
異邦人教会幹部たちは、“完全な福音”から切り離される方向に導き、いわばマモン信仰を続けて来てるわけで。
大阪の福祉を強調してたそうな指導者ではなく、ビジネスマン的菊地氏が教会中央幹部となってしまったのも異邦人主体の教会指導層であったればこその話。

LDS教会がすんなりと長子の教会にんるわけではないというこっちゃな・・

日本人教会員は、そのような聖句にもっと心を留め、指導層を警戒するようでないとあかんのでは・・教会中央幹部の言説をただただ鵜呑み反復し、
上意下達風に従順を示すといった忖度志向的、精神的無為の奴隷性向といったものを改めないと・・

ジョセフ・スミス文書では何か、それら聖句に関し、さらなる光を投げかけるのは出てるのかな??

 
 
 
ジョセフ・スミス文書 (Jiro Numano)
2023-07-03 00:18:14
Joseph Smith Papers と呼ばれる文書の、精緻な分析・整理について、私のざっとした印象を記してみたいと思います。

それは、Foundational Texts of Mormonism : Examining Major Early Sources (Oxford Univ. Press, 2018)の序文を読んで得た感想です。

Yale 大学教授:この企画に取り組んだDean C. Jessee の努力は称賛に値する。J.S.が書いたとされる文書は実際は12名以上の人物の筆跡によっており、それらを校合整理したのは大きな貢献である。(ごく一部引用)。

私沼野はこの企画が進められているのは、横目で見て知っていましたが、専門的な研究者の資料とはなっても、一般人が手に取って読むような読み物にはならないだろう、と感じていました。

何か期待しても会員には興味を引き起こすものではなく、むしろ教会にとって必ずしも嬉しくない批判的な吟味や評価がなされるのでは、と予感していました。

Lds Living やオムナイさんの反応と違って、私が思い違いしているかもしれませんが、学者の専門的な領域だと思っています。教会本部は思い切って文書庫の資料を専門家に託したものだと見ています。

学問的には、それだけ研究のためのきちんとした資料が増し加わり、Mormon Studies が前進することになるのでしょう。
 
 
 
大阪人が日本を元気に?!! (たまWEB)
2023-07-02 18:05:07
アジア情報は大阪に聞けって・・?!!
「激突】中国人とインド人❗️ミャンマーの「金」を掘れ!獲れ!奪え!ーGOLDラッシュの壮絶な争奪戦をカメラが捉えた!ミャンマーの未来は…(
2014年放送 #ドキュメンタリー)
テレビ大阪ニュース
チャンネル登録者数 15.1万人
40万 回視聴 4 か月前
https://www.youtube.com/watch?v=K6fbIX71_M0


 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-07-01 09:01:22
救いは無料である。
【第2ニーファイ2:4】

ジョセフ・スミス文書(←有料)

・・・な~んてね
 
 
 
Brigham Young Papers進行中 (オムナイ)
2023-07-01 06:22:16
Joseph Smith Papers 一覧 (好奇心)
Wikipedia と、amazon の情報をまとめてみました。
ーーー
ありがとうございます。

どうやらBrigham Young Papersも計画しているようで、
こちらの方も興味あります。

Papersシリーズ。。
エマ・スミスなど末日聖徒の女性たちのPapersも出るのでしょうか。
 
 
 
Joseph Smith Papers 一覧 (好奇心)
2023-07-01 01:10:47
Wikipedia と、amazon の情報をまとめてみました。
価格は Kindle の方がハードカバー版のだいたい半額くらいです。
全27冊との記事がありましたけどそれは出版物のことで、オンライン上のみの情報を含めるともっとありますね。

■Journals(日誌)
ジョセフ・スミスとその書記が1832年から1844年まで記した10冊の日記。
・第1巻:1832年-1839年(2008年11月26日発行) \7,710 ※Kindle
・第2巻:1841年12月-1843年4月(2011年11月15日発行) \7,102 ※Kindle
・第3巻:1843年5月~1844年6月(2015年11月30日発行) \8,947 ※Kindle

■Documents(資料)
通信、説教、その他の演説、公式宣言、定期刊行物の論説や記事、啓示の初期版、議事録と覚書の抜粋。
全12巻とも印刷版としても出版されている。
このシリーズ内の数百の文書がJoseph Smith Papersのウェブサイトでも閲覧可能。
・第1巻:1828年7月~1831年6月(2013年9月4日発行) \7,703 ※Kindle
・第2巻:1831年7月~1833年1月(2013年12月2日発行) \7,703 ※Kindle
・第3巻:1833年2月~1834年3月(2014年12月1日発行) \8,863 ※Kindle
・第4巻:1834年4月~1835年9月(2016年5月9日発行) \8,474 ※Kindle
・第5巻:1835年10月~1838年1月(2017年5月15日発行) \8,474 ※Kindle
・第6巻:1838年2月~1839年8月(2017年9月25日発行) \8,474 ※Kindle
・第7巻:1839年9月-1841年1月(2018年4月2日発行) \8,474 ※Kindle
・第8巻:1841年2月-1841年11月(2019年5月13日発行) \6,031 ※Kindle
・第9巻:1841年12月-1842年4月(2019年10月8日発行) \8,474 ※Kindle
・第10巻:1842年5月-1842年8月(2020年5月4日発行) \8,474 ※Kindle
・第11巻:1842年9月-1843年2月(2020年10月12日発行) \8,474 ※Kindle
・第12巻:1843年3月~1843年7月(2021年4月26日発行) \8,474 ※Kindle
・第13巻:1843年8月(2022年10月26日発行) \8,474 ※Kindle
・第14巻:1844年1月1日~3月15日(2022年10月26日発行)$54.95 ※Kindle
・第15巻:1844年3月16日~7月28日(2022年10月26日発行) ※Kindle

■Histories(歴史)
この歴史書は、スミスが1838年に書き始め、1844年の死後も秘書に引き継がれたスミスの全歴史を収録するものとして予定された。
ウェブサイトによると、「複数巻の手稿史料全体」がオンラインで公開される予定。
・第1巻:ジョセフ・スミス歴史1832-1844年(2012年3月19日発行) \8,474
・第2巻:1831年から1847年までの歴史的著作(2012年9月25日発行) \4,699

■Legal, business, and financial records(法律、ビジネス、財務記録)
このシリーズには、スミスが裁判官、証人、原告、被告となった法律文書や、土地取引や教会所有の事業の口座を含む財務記録が含まれる。
1巻のみが予定されており、本来は印刷される予定であった可能性があるが、オンラインでのみの公開となる。

■Revelations and translations(啓示と翻訳)
このシリーズには、モルモン書の印刷用原稿、出版されたモルモン書、戒めの書など、ジョセフ・スミスが受け取り、生前に出版された啓示の最も古い写本が含まれる。
・第1巻:手書写本の啓示(2011年3月9日発行) \22,322 ※ハードカバー
・第2巻:出版された啓示(2011年3月18日出版) \19,833 ※ハードカバー
・第3巻 第1部:モルモン書の印刷写本 第1ニーファイ1章~アルマ35章(2015年8月3日発行)$89.99 ※ハードカバー
・第3巻 第2部:モルモン書の印刷写本 アルマ36章~モロナイ10章(2015年8月3日発行) $89.99 ※ハードカバー
・第4巻:アブラハム書と関連写本(2018年10月29日発行) $89.99 ※ハードカバー
・第5巻:モルモン書の手書き原稿(2021年11月13日発行) $76.41 ※ハードカバー

■Administrative records(管理記録)
このシリーズでは、「スミスの指示により設立された機関」に関する記録や、スミスが出席した会議の議事録が公開される。
・議事録集1(2011年オンライン公開)。
・議事録集2(2011年オンライン公開)。
・ノーブー扶助協会議事録(2011年オンライン公開)。
・行政記録、五十人評議会、議事録、1844年3月~1846年1月(2016年9月26日発行) \9,246 ※Kindle
 
 
 
12の興味深い教会歴史の事実(JSP) (オムナイ)
2023-06-30 21:59:17
様々なサイトでジョセフ・スミス文書の意義を賞賛しています。

https://www.ldsliving.com/12-fascinating-church-history-facts-revealed-through-the-joseph-smith-papers-project/s/11585

ジョセフ・スミス文書プロジェクトを通じて明らかになった12の興味深い教会歴史の事実

1. ジョセフとエマ・スミスには 12 人ではなく 11 人の子供がいました。
・・・
ーーー
えーー!?というのが満載のJSP

まだ終わっていません。
ジョセフ・スミス文書の最終版は2023年6月27日の時点で店頭に並んでいますが、やるべきことはまだあります。
27 冊の印刷物は、ジョセフ・スミス文書に掲載されている文書のほんの一部にすぎません。
各冊に収まりきらなかったさらに数百の文書は、ジョセフ・スミス文書の Web サイトで見つけることができます。
ーーー
https://www.josephsmithpapers.org/

ここは永遠に完成しない場所。東京ディズニーリゾート。
あるいはサクラダファミリアのように

ジョセフ・スミス文書を中核として様々な教会歴史を明らかにするプロジェクトのようです。

末日聖徒イエス・キリスト教会の完成への道は「永遠」なのでしょうね。
 
 
 
Re;トントントンからりんと (オムナイ)
2023-06-30 14:11:43
>隣組

>具体的には10軒前後の世帯を一組とし、団結や地方自治の進行を促し、戦時下の住民動員や物資の供出、統制物の配給、空襲での防空活動などを行った。

いくらなんでも戦中の話はピンとこないw

人を見て法を説けでありまして、基本的に個人自由主義な西欧人には隣人との結束を強めましょうと隣人愛を説いても効果が上がるでしょうが、

日本人はタダでさえ同調圧力強いですからね。
真に受けてミニスタリング強調すると、窮屈なシオンになりかねないかも。

ボケ老人には見守りを。
青少年ははみ出すぐらいの自由を。

https://www.youtube.com/watch?v=l446hUqQ7GY
 
 
 
家の一軒ぐらいは ()
2023-06-30 13:46:33
>まぁ私はモルモン教会の福祉には一切頼らない、一切協力もしない、と決心していますので

私は、出した分ぐらいは返してほしいなって思ってます。

家一軒分ぐらいはね?
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-06-30 13:06:44
>基本的には、相互扶助でやれって言ってる組織のほうは何の努力もしない。

困っている人を助けなさい、って口にしながら、いざ貧困者から金品を求められると「教会の福祉の原則は自立です」とけんもほろろですよねぇ・・・

まぁ私はモルモン教会の福祉には一切頼らない、一切協力もしない、と決心していますので
 
 
 
トントントンからりんと ()
2023-06-30 11:39:03
>豚の辞書にはもう一つ「監視する」って言葉も見られます。

ホームティチャーや、訪問教師、ミニスタリングは、名前が変わっても戦時中に有った「隣組」と同じです。

基本的には、相互扶助でやれって言ってる組織のほうは何の努力もしない。

教会でいうと、会員同士でやりなさい、教会としては何もしないけど、その成果と情報は上でもらいますよ。 って話。


隣組

具体的には10軒前後の世帯を一組とし、団結や地方自治の進行を促し、戦時下の住民動員や物資の供出、統制物の配給、空襲での防空活動などを行った。

基本的に世帯全員を隣組組織に組み入れたため、1941年3月時点の隣組の数は120万に達した。普及するにつれ隣組は大政翼賛会の下部組織の如く解釈され、各種団体の活動に利用される例も見られたため、同年、内務省は改めて「隣組は大政翼賛会の下部組織ではない」と否定した上で、解釈と運用方針を明らかにした。しかしながら一方で、隣組を翼賛運動の基礎組織と位置付けたため[4]、結果的に同調圧力を通じた思想統制や住民同士の監視の役目を担うこととなった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%A3%E7%B5%84
 
 
 
Re;ミニスタリング (オムナイ)
2023-06-30 09:03:58
>昨今の教会のミニスタリング強化の姿勢に合わせて言葉を変更したような感じがします。

なるほど!鋭い指摘。

監督会→ビッショップリックとか、馴染みのない英語を無理やりカタカナにするのは勘弁して欲しい。。

https://www.churchofjesuschrist.org/study/manual/gospel-topics/ministering?lang=jpn

ミニスタリングとは,キリストのようにほかの人々を思いやることです。
隣人を愛しなさいという戒めに従いたいというわたしたちの望みがミニスタリングの原動力となります。
ミニスタリングには,霊的,また物質的な幸いを気遣って人々に奉仕することが含まれます。

救い主はその生涯を通してミニスタリングの模範を示してくださいました。
主は「ほほえみかけ,ともに話し,歩み,耳を傾け,時間を割き,励まし,教え,食物を与え,赦されました。」
(ジーン・B・ビンガム「ミニスタリング―救い主のように」『リアホナ』2018年5月号,104)
救い主は御自分の模範に従うようわたしたちに命じ,
2018年5月号,104)救い主は御自分の模範に従うようわたしたちに命じ,
「わたしがあなたがたを愛したように,あなたがたも互に愛し合いなさい」と述べておられます(ヨハネ13:34)
ーーーー

https://blog.goo.ne.jp/numano_2004/e/7a669f8bcd470e631127253447f10c77

末日聖徒イエス・キリスト教会はこの度2018年4月の総大会で、ミニスタリングという制度(信仰実践)を始めると発表した。
・・・・
どんな日本語に訳せるか、紙に書き出してみた。
試訳例、「相互見守り(制度)」、「個別教導」、「戸別扶助」、すでにあった「訪問教師」など。
残念ながらいずれもしっくりこない。
・・・コメント欄の意見・・

・豚の辞書にはもう一つ「監視する」って言葉も見られます。

・監視といえば密告だべさ (たまWEB)

・世間一般での理解では、ミニスターとは、プロテスタントの牧師さんのことであって、大管長会もこれを意識してのミニストリングなのでしょう。教会員R

・「司牧」辺りが雰囲気として自然に納得してもらいやすいと思います。
ーーー
 
 
 
ミニスタリング (好奇心)
2023-06-30 06:14:22
>1ニーファイ11:28
ministering という単語を『人々にお仕えになる』と訳しているのでしょうか。昨今の教会のミニスタリング強化の姿勢に合わせて言葉を変更したような感じがします。
 
 
 
26年ぶりの改訂どこが変更? (オムナイ)
2023-06-29 23:57:42
https://news-jp.churchofjesuschrist.org/article/20211112-scripture-revised-japanese

ほとんどの調整は聖文研究のための脚注、教義と聖約の見出し、
あるいは本文中の細かい誤字や意味の修正だという。
ーーーー
誤字はともかく「意味の修正」は興味あるところ。

四半世紀ぶりの改訂にジョセフ・スミス文書が大きな役割をになっていたのでしょうね。

https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/dc-testament/dc/89?lang=jpn

最新の教義と聖訳89章では以前あった
「最初の三節は、霊感による序論・・預言者が初版の中に書き入れたものである」が削除されています。

Webさんが以前ジョセフ・スミス文書で最初の三節も初めからあったと紹介していました。
その反映としての削除なのでしょうね。

モルモン書の方も以前紹介したベリアさんが発見・紹介しています。

http://athanasius828.blog.fc2.com/blog-category-12.html

一つ紹介します。

1ニーファイ11:28

And I beheld that he went forth ministering unto the people, in power and great glory;
and the multitudes were gathered together to hear him;
and I beheld that they cast him out from among them.

Google翻訳
そして私は、彼が力と偉大な栄光を持って人々に仕えて出て行ったのを見た。
すると群衆が彼の話を聞くために集まった。
そして彼らが彼を彼らの中から追い出しているのを私は見ました。

令和訳
またわたしには、小羊が出て行き、力と大いなる栄光をもって人々にお仕えになるのが見えた。
また、幾つもの大勢の人々の群れが、その小羊の言葉を聞くために集まるのが見えた。
そして、彼らが自分たちの中から小羊を追出すのが見えた。

平成訳
またわたしには、小羊が出て行き、力と大いなる栄光をもって人々を教え導かれるのが見えた。
また、幾つもの大勢の人々の群れが、その小羊の言葉を聞くために集まるのが見えた。
そして、彼らが自分たちの中から小羊を追出すのが見えた。

昭和訳
ついに私は子羊が出で行きたまい、能力と大きな栄光とを以て民に恵みを施したもうのが見えた。
そしてその言葉を聞こうと多くの人々が集り合ったがついにその中からかれらが子羊を追い出すのが見えた。

明治訳
次で我は小羊の出で行きて權能と大なる榮光もて人々を惠給ふを見、
又其御言葉を聽かん爲、人々多く集りしかども、遂に其中より彼を遂出すをも見たり。”
ーーーーー
民に恵みを施したもう、人々を教え導かれる。。。やや上から目線だったのが

人々にお仕えになる

より、奉仕的姿勢の強調になっていたんですね。

他にも細かな表現変更ありそうですね。
確かに変更箇所と理由は発表して欲しいですね。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-06-29 22:35:52
思った通りか・・・
1巻も読み終えていないのに、他人にお勧めとか、そう言うのやめたほうがいいと思うんだよね
 
 
 
WWW.josephsmithpapers (オムナイ)
2023-06-29 20:50:26
>まさかと思うけど、1冊も買わずに絶賛してるのかな?

Kindleの1冊書いましたけど、画像が多くてAI翻訳不向きですw

https://www.josephsmithpapers.org/

こちらお勧めです。情報満載です。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-06-29 20:24:31
まさかと思うけど、1冊も買わずに絶賛してるのかな?
 
 
 
ジョセフ・スミス文書の最終巻がリリース (オムナイ)
2023-06-29 20:03:14
https://www.heraldextra.com/news/2023/jun/28/final-volume-of-joseph-smith-papers-released-22-years-after-project-began/

ジョセフ・スミスの没後 179 周年にあたる火曜日、末日聖徒イエス・キリスト教会歴史出版局は、
『ジョセフ・スミス文書』の印刷版最終巻を発売しました。

「12使徒定員会のデービッド・A・ベドナー長老は,
「これらの文書を準備することは,わたしたちが将来に向かって前進するときに,
イエス・キリストの福音の回復が全世界で進行していることを伝える上で,より効果的なものとなるでしょう。
・・・
末日聖徒イエス・キリスト教会は、歴史の透明性への取り組みが称賛されています。

「教会はジョセフ・スミスについて何も隠したくなかった」とピューリッツァー賞受賞者で歴史分野のハーバード大学教授のローレル・サッチャー・ウルリッヒ氏は語った。
「彼らは、実際の記録、つまり一次資料が入手可能であれば、責任ある学者が調査してくれるだろうと確信していました。」
ーーー
いやー。感慨深いですね。
22年間の大プロジェクト完結ですか。

ジョセフ・スミス文書は末日聖典本文批評にも多大な影響を与えたのでしょうね。

私はジョセフ・スミスはもちろん、多くの研究者と翻訳者に感謝の念が絶えません。

順調な成長を続け経済的にも安定した末日聖徒の独自の聖典
モルモン書には、ますます注目が集まるでしょうね。

>モルモン書邦訳の「本文批評」を行なうのは日本の教会員が独自に作成していくしかないのではないかと思う。

のみならず進化するモルモン書の本文批評を学び興味ある人に
説明できるようにするのは教会員の務めであるでしょう。
特に末日聖徒は皆牧者でもあるからです。

ます、ます翻訳の詳細が明らかになるにつれ、この世に一冊しかない聖書の続きの物語は人々の救いに貢献すると確信しています。
 
 
 
悔い改めの第一歩 ()
2023-06-29 17:32:25
何事も改めるためには、それまでの事を認めなければならない。

言を左右して自らの過ちを認めない人はその行いや考え方を改めることはできない。

「鷺を烏と言いくるめる」事に何の価値もない。
 
 
 
Unknown (fried-aji)
2023-06-29 10:45:50
>ジョセフ・スミスは1844年に凶弾に倒れる間際までモルモン書の推敲を続けていたのだとか。

金版は天使に返した(ってことになってる)のに、どうやって「翻訳」するの? 設定に穴がありすぎない? 後になって文章を変えたらそれはもう「翻訳」ではない

また肌の色は宗教的寓話であると主張するなら、モルモン書は古代アメリカの真性の歴史ではない

つまり何十年も前から私は言ってるけど、モルモン書はジョセフによる創作物
 
 
 
死の間際まで (オムナイ)
2023-06-29 06:16:49
・・・スミスは亡くなる前に、一見肌の色を指す言葉を、明らかに精神的な性質を指す用語に置き換え始めていました。
ーーー
どんなふうに置き換え始めていたのでしょうね。

・・これらの人々は不信仰に陥ってから、肌の黒ずんだ 不快な汚らわしい民、まったくの怠け者であらゆる忌まわしい行いをする民にな った。(1ニーファイ12:23)

肌の黒ずんだ不快な汚らわしい民→霊的に汚れた民

こんな感じでしょうか。

モルモン書の肌の色の部分を精神的な性質を表しているかも?
と考えて読み直してみましょうか。

聖書の霊的退廃を示す言葉を気に留めながら読みなおしてみます。
 
 
 
Re;オセロな肌は慣用表現? (オムナイ)
2023-06-28 20:35:21
https://www.fairlatterdaysaints.org/archive/publications/what-does-the-book-of-mormon-mean-by-skin-of-blackness#enloc13

「黒い肌」は確かに蔑称として意図されたものだが、身体的な描写ではなかった。
現代の読者はニーファイトの人種的偏見を不快に思うかもしれないが、それは存在した。
しかし、それは現代のアメリカ文化のように肌の色に基づくものではなかった。
ニーファイ人の偏見は、古代世界でより一般的な区別に基づいて発展したものであり、色素沈着以外の理由が用いられていた。
ーーーーー
なるほど。
慣用表現の一種かもという仮説は説得力ありますね。

昔はニーファイたちより前の住民との交雑とか、黒い獣(ケモノ)の皮を纏ったとか色々な説がありました。

共通性が高そうなナホム2:10を比べてみます。

KJV
“She is empty, and void, and waste:
and the heart melteth, and the knees smite together,
and much pain is in all loins, and the faces of them all gather blackness.”

DeepL
「彼女は空っぽで、空虚で、廃虚である:
心は溶け、ひざは打ち合わされる、
すべての腰には多くの痛みがあり、
顔はみな黒くなる。」

口語訳
消えうせ、むなしくなり、荒れはてた。
心は消え、ひざは震え、
すべての腰には痛みがあり、
すべての顔は色を失った。

破壊と崩壊、そして壊滅。
心は挫け、膝は震え
誰の腰もみなわななき
どの顔もみな青ざめる。

新改訳
破壊、滅亡、荒廃。
心はしなえ、ひざは震え、
すべての腰はわななき、
だれの顔も青ざめる。

NIV
She is pillaged, plundered, stripped! Hearts melt,
knees give way, bodies tremble, every face grows pale.

DeepL
彼女は略奪され、強奪され、剥奪される!
心が溶け、膝が折れ、体が震え、
すべての顔が青ざめる。

アダムクラークの解説
https://godrules.net/library/clarke/clarkenah2.htm

「全員の顔が真っ黒になる。」- これは、 飢餓などの理由で人々が陥った病気の 状態を示しています。
・・・「病気になるとヒンドゥー教徒の顔つきは大きく変わる。
そのため、健康な時にはむしろきれいだった人でも、病気になるとほぼ黒人になる」からだ。
これはアジア人にとって一般的なケースでした。
ーーーー
おー。つまり退廃して堕落の状態に陥った、霊的病の状態を
「汚れた黒い肌」的な慣用表現だったのでしょうか。
 
 
 
Re;歴史的失笑 (オムナイ)
2023-06-28 19:32:04
>これすなわち、歴史的失笑

おー。さすが我が師匠。

ちゃんと読んでくださった。
福千年後に「千年前は豚がしゃべってたらしいよ」という風評がたったら、オムナイが是正しておきますね。

あー、あれはハンドルネームが豚なだけで立派な人間なんですよ。って。
 
 
 
歴史的失笑 ()
2023-06-28 15:41:05
200年ほど前に教祖が書いたことを巡って、200年後の異国の一般信者が、
なんとか問題のない無難な教義解釈を額に汗して試みる。

しかし、教祖を崇拝する現代の預言者は、教祖の言い分を拡大再生産してしまう。

これすなわち、歴史的失笑
 
 
 
オセロな肌は慣用表現? (オムナイ)
2023-06-28 07:40:35
>1840年版 「 彼らは 清い,喜ばしい民になる。」

ジョセフ・スミスは1844年に凶弾に倒れる間際までモルモン書の推敲を続けていたのだとか。

その中には肌の表現も含まれていたのかも知れません。

・・これらの人々は不信仰に陥ってから、肌の黒ずんだ 不快な汚らわしい民、まったくの怠け者であらゆる忌まわしい行いをする民にな った。(1ニーファイ12:23)

・・殺される前のわたしの民のように 肌の色が白く、非常に麗しく美しいのが見えた。(1ニーファイ13:15)

・・彼らが肌の白い、非常 に麗しく喜ばしい者たちであったので、
わたしの民に誘惑とならないように、彼らの肌を黒ずんだ肌にされた。(2ニーファイ5:21)

・・見よ、あなたがたは、自分たちの同胞であるレーマン人を、彼らが汚く、
またの ろいをその肌に受けていることで嫌うけれども、彼らはあなたがたよりも義にかな っている。(ヤコブ書 3:5)

・・おお、わたしの同胞よ、あなたがたが罪を悔い改めなければ、
彼らとともに神の御座の前に連れ出されるとき、彼らの肌はあなたがたの肌よりも白いであろう。
・・・あなた がたは彼らの肌が黒ずんでいるからといって、彼らを二度とののしってはならない。
汚いからといって彼らをののしってはならない。
(ヤコブ3:8)
ーーーー
神様に忠実であれば白い肌になり、そうでなければ黒ずんだ汚い肌になる。。
ニブレーさんやソレンセンさんはこれは象徴的表現かも知れないと考察しているようです。

https://www.fairlatterdaysaints.org/archive/publications/what-does-the-book-of-mormon-mean-by-skin-of-blackness#enloc13

対照的な解釈は、皮膚の色の変化には色素沈着の物理的な変化が関与していないということです。
ジョン・L・ソレンソンは次のように提案しました。

レーマン人の「黒い肌」とニーファイ人の「白い肌」はどうでしょうか。
そもそも、用語は相対的なものです。暗いってどのくらい暗いの?
どの程度の白が公正なのでしょうか?
・・・この言葉はおそらく客観的な説明ではなく、文学的な定型と考えるべきであり、・
・・ソレンソンは同様に、それはまさに比喩的であると明言している。

・・ニブリー氏はこの問題の比喩的な側に立っているが、それでも太陽にさらされると「黒さ」が生じる可能性があると示唆している。
・・
民は顔の前でひどく苦しみ、すべての顔が真っ黒になるであろう。(ヨエル 2:6)KJV

彼女は空虚で、空虚で、無駄です。そして心臓は溶け、膝は打ち合い、
すべての腰に大きな痛みがあり、全員の顔は真っ黒になります。(ナホム 2:10)KJV

この比喩では「皮膚」を使用することもできます。「善を探していると、悪がやって来ました。
・・
そして、光を待っていると、闇がやって来ました。私の腸は沸騰し、休むことができませんでした。
苦しみの日々が私を妨げました。私は太陽のないところで悲しみに暮れ、
立ち上がって会衆の中で泣きました。私はドラゴンの兄弟であり、フクロウの仲間です。
私の肌は真っ黒で、私の骨は熱で焼けています」(ヨブ記 30:26-30)。KJV

白になるという反転さえも比喩です。任命された」(ダニエル 11:35)。KJV

ニブリーは次のように述べています。
「この驚くべき対極の偶然は、黒と白の衝突です。
アラブ人にとって、顔が白いことは祝福されることであり、顔が黒いことは呪われることである。
ヘブライ語とエジプト語には類似した表現があります。
ーーーー

古代の人々は肌の色に対して偏見を持っていたことは事実でしょうが、
オセロゲームのように肌の色が変化するのは妙だなとは思っていました。

肌の色の変化を寛容な慣用表現として読むのも一つの読み方かも知れませんね。
 
 
 
私も訂正が多い ()
2023-06-27 11:39:25
>青書の翻訳の変更は

聖書です。

最近PCを新しくしたので、まだ私の文章の癖をPCが覚えてくれていませんので、当分の間変換ミスが増えます。(言い切ってどうすんねん)

ご容赦を
 
 
 
前提の問題かも? ()
2023-06-27 11:35:17
モルモン書の内容や言葉の変更について疑問に思うのに、青書の翻訳の変更は、疑問に思わない。(私の場合)


聖書は個々の個所が間違っていても気にならない。

それは、聖書の場合「聖句の個々の文言ではなく、その内容が意味するものが重要だ。」と考えるからだと思う。

しかし、モルモン書の場合は、「完全な書物」とか、「最も正確な書物」という刷り込みがあって、会員の中でも「完璧に正しい」と考える人が多い。

モルモン書の場合、歴史的な内容はほぼ「物語」で、現実味を感じない。

また、その中に出てくる「宗教的概念」も大部分が聖書と既存のキリスト教の概念から来ている。

で、結局「モルモン書の売り」として残るのは、「神から直接」という部分だけだ。

「神からの言葉にいかに正確か?」が、モルモン書の唯一の存在価値なのだと思う。

それで、細かい文言にこだわってしまう。

モルモン書から「神から直接賜った」と言う部分を抜いたら何が残るのでしょうか?
 
 
 
ここまで改訂が多いと (好奇心)
2023-06-25 23:42:30
「正確に翻訳されているかぎり聖典と信じる」は聖書だけに付ける条件ではなく
モルモン書についても言えるのではないかと言う気がします。
 
 
 
Book of Mormonの変更 (オムナイ)
2023-06-25 23:08:10
公式ホームページにモルモン書(英文)の変更箇所がありましたので復習します。
https://www.churchofjesuschrist.org/topics/book-of-mormon-changes-to?lang=jpn

モルモン書に加えられた修正または変更の例

修正または変更の種類とその例 

写し(アルマ41:1)
1830年版 “Some have arrested the scriptures.”
1837年版 “Some have wrested the scriptures.”

オリバー・カウドリは,聞こえてきた言葉を筆記したため,時々書き間違えることがあった。
ーーーーー
綴り (1ニーファイ13:23)
(原稿)    “plaits”
1830年版“plates”

1828年に書かれた原稿では,現代のように標準的な綴りが用いられてはいなかった。
改訂によって,原稿がさらに理解しやすいものになった。
ーーーーー
文法的な間違い(3ニーファイ13:9)
1830年版 “Our Father which art in heaven.”
1837年版 “Our Father who art in heaven.”

ジョセフ・スミスとオリバー・カウドリは,1837年版で1,000箇所以上に修正を加えたが,
そのほとんどは,文法的な誤りの訂正であった。
ーーーーー

誤植 (1ニーファイ22:2)
1830年版“By the spirit are all things made known unto the prophet.」
1837年版
“By the spirit are all things made known unto the prophets.”

印刷業者による原稿の訂正(訳注:「prophet(預言者)」が英文で単数から複数に修正された)。
この種の訂正は75箇所以上あった。
ーーーー

教義の明確な説明 (1ニーファイ11:18)
1830年版 「見よ,あなたが見ているおとめは,……神の母である」
1837年版 「見よ,あなたが見ているおとめは,……神の御子の母である」

1837年版でジョセフ・スミスはこの節とその他の節に「御子の」という語を入れ,教義を明確にした。
ーーーー

回復 (2ニーファイ30:6)

1837年版 「 彼らは 白い,喜ばしい民になる。」
1840年版 「 彼らは 清い,喜ばしい民になる。」

意味をはっきりさせるために,ジョセフ・スミスは1840年版で,白いという語を清いに変えている。
その後,アメリカで出版された版では,ヨーロッパで出版された初版と1837年版に倣って,この変更は加えられていない。
1981年版では,再びこの変更が加えられている。
ーーーーー
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-06-25 19:46:02
NJさん

おすすめ、有り難うございます、モルモンフォーラムは全部持っています(全てを読んだわけではありませんが)、あの本が無くなってしまったのは残念なことですね

第2号の記事も、以前読んだと思いますが、改めて読み返しました、大変な分量の情報に感嘆します、モルモン教会の黒人への神権授与に至る日本語での一級資料なのは間違いありません

読んだ上での率直な感想ですが、「末日聖徒イエス・キリスト教会は人の教会であり、生ける預言者は神に導かれてなどいない」と言う20数年前に私が下した判断が、確かなものであったとの確信がより強固になりました

社会情勢に右往左往されられるモルモン教会の姿は、教会自信が主張する、生ける神の導きとは相容れないものです、「その実を見て見分けられる」との聖書の言葉を思い起こしました
 
 
 
Americanist Approaches (Jiro Numano)
2023-06-25 09:05:06
あじフライさん

Americanist Approaches...について、本ブログ2019.10.23, 2021.1.17付け記事(3件)で扱っています。

本ブログ検索に Americanist と書いて検索しても見ることができます。
 
 
 
推薦書籍、記事 (Jiro Numano)
2023-06-25 08:18:11
あじフライさん

キンボール大管長の考えが大きく変わったことについては、小生編のモルモンフォーラム誌2号の記事「黒人と白人との別なく - - 黒人に神権が与えられて満十年 - - 」(1989年)をご覧ください。彼が大管長の時、ブラジルの神殿奉献に向けてブラジルの会員が献身的に奉仕する姿を見て、苦悶されたと言う経緯がありました。(ブラジルには黒人の血を引く会員が大勢いた。)送り先を指定してくだされば記事のコピーをお送りできます。huifug3.22@gmail.com

>モルモン書は実に興味深い書物

いろいろな角度からBofMを見ることができますが、次の本も推薦致します。
Elizabeth Fenton 他編、Americanist Approaches to the Book of Mormon, Oxford Univ. Press, 2019
 
 
 
目から闇の鱗が落ちる (オムナイ)
2023-06-24 21:57:34
>先の人種差別的な説教を1960年に行ったキンボールでしたが。。。

>5人は褐色(dark)をしているが,
>同じように喜ばしい民である。

うーん。なんか解せないなぁ。というマインドが学びの原動力ですよね。

いただきました。

https://www.fairlatterdaysaints.org/answers/Question:_Did_some_Church_leaders_believe_that_the_skin_of_the_Lamanites_would_turn_white%3F
・・・
キンボール大管長は、インディアンが福音を受け入れた結果、神の力によって「白くて喜ばしい」民族になりつつあると感じた。

・・・この一節は、「白くて喜ばしい」というフレーズが「清く喜ばしい」に変更されて以来、呪いの解除に関連してよく引用されます。
ーーー
理由はよくわかりませんが、変更後のインステ教材に載っていたのは、むしろ変更があったからこそということになるでしょうか。

2ニーファイ30章の説明
改宗した異邦人は聖約の民とともに数えられる。
多くのレーマン人とユ ダヤ人が書物の御言葉を信じて、喜ばしい状態になる。
イスラエルは元の 状態に戻り、悪人は滅ぼされる。紀元前約五百五十九年から五百四十五年 に至る。

ーーー
例によって各時代の訳を並べます。
2ニーファイ30:6

明治訳
然れば彼等は斯る事の全く神より與へられし恩惠なるを知りて悅び、
心の暗は次第に消去り、未だ多くの代を經ざる内、膚白くして樂しき民と成らん。”

昭和訳
そこで、かれらはこれが全く神から与えられた恩恵であるのを知って喜び、
心の暗が次第に消えてまだ多くの代がたたない撃ちに皮膚の色が白くて喜ばしい民になる。

平成訳
そこで彼らは、それが神の手から自分たちに与えられた祝福であることを知って、喜ぶであろう。
また、暗黒のうろこが彼らの目からはがれ始め、多くの世代が 過ぎないうちに、彼らは清い、喜ばしい民になる。

英文

And then shall they rejoice; for they shall know that it is a blessing unto them from the hand of God;
and their scales of darkness shall begin to fall from their eyes;
and many generations shall not pass away among them, save they shall be a pure and delightsome people.

DeepL
その時、彼らは喜び、それが神の御手からの祝福であることを知る;
やみのうろこは彼らの目から落ち始める; そして、彼らのうちで幾世代も過ぎ去ることなく、清く喜ばしい民となるであろう。
ーーー
心の暗が次第に消えて→暗黒のうろこが彼らの目からはがれ
の変化の方が気になります。

明治・昭和のが意訳、平成が直訳に近いのでしょうけど。

ここは使徒行伝の「目から鱗」にリンクしてるのでしょうから、
断然平成訳が良いし、日本人にもむしろ理解されやすいですね。

fairlatterdaysaints.org(あー。読みにくい)
ジョセフ・スミスはモルモン書の第2版(1840年)で「白くて楽しい」( 2ニーファイ30:6 )という表現を「純粋で楽しい」に変更しました。
この変更は、1981 年版の聖典まで、LDS 読者にはわかりませんでした。
しかし、これはジョセフ・スミスが文字通りの肌の色そのものではなく、
霊的な状態に言及するために翻訳を意図したことを示しているかもしれません。
ーーーーー
モルモン書の他の箇所では「肌の色が白く」とあるので、ジョセフ・スミス自身も当初「白く」としたのでしょうが、よく読むと「心が清く喜ばしい」と読めますね。

明治訳・昭和訳は「膚白くして樂しき民と成らん。」と肌に言及してしまっている。。まぁ、白く喜ばしい民なのだから理解はできますが。

1840年のジョセフ・スミスの改訂が埋もれてしまったのが残念。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-06-24 19:03:28
オムナイさん、NJさん

お返事ありがとうございます

正直言いますと、モルモン書がジョセフの創作であると見ている私には、この聖句の解釈や本来の意味などは、大して重要な関心事ではないのです

しかし、もっと面白いなぁと感じたのは、先の人種差別的な説教を1960年に行ったキンボールでしたが、教会が黒人への神権を認めたときの大管長は彼であり、1981年の white から pure への改訂を行った時の大管長も彼であったと言うことです

その間にキンボールの思想や考えに何があり、どう変化したのか、また若い頃から大管長会の中で彼を見ていたヒンクレーは何を思っただろう、そんなことを思い巡らすと興味深いです

(多くの末日聖徒とは全く異なる観点ですが)モルモン書は実に興味深い書物だと思います
 
 
 
単なる発行年と改訂された版の年度 (Jiro Numano)
2023-06-24 18:16:54
>これ(インステ生徒用資料)1987年発行なので、white → pure への修正と公表があって6年も経っている 6.24日10:46 あじフライさん コメント


これは1987年発行とあっても、以前の版の増刷である可能性がありますね。必ずしも更新されているとはかぎりません。経費の面、SLCから指示がなかったなどの理由が考えられます。それとも東京の意識が低く、気づいていない。

いずれにしても、重要な改訂が反映されていないのは残念です。
 
 
 
レーマンの呪い: モルモン書における病因と人種 (オムナイ)
2023-06-24 15:50:44
>いかがですか?
>今の感覚で言うと、人種差別意識と非科学的な内容で頭がクラクラしますが、当時は、みんな信じていたんですねぇ・・・・

そうでしょうね。
ちょうど最近それに関連する記事を読んだところでした。
紹介しますね。

https://bycommonconsent.com/2016/02/03/65607/#more-65607

2 ニーファイ 5 章

そして主はかれらの罪悪のために、あののろいをかれらに襲い来らせたもうたが、それはまことに恐ろしいのろいであった。
ごらん、これはかれらが主に対してその心をかたくなにして、あたかもひうちいしのように堅くなってしまったからである。
それであるから主なる神は、かれらが始め皮膚が白くて非常に美しく人目にたのしい者であったから、
私の民がこれに心を奪われないようにその皮膚を黒くならせたもうた。
そして、このように主なる神は仰せになった。
すなわち”かれらその悪事を悔い改めずば、汝の民に嫌わるるようになすべし。(1830年版)

ニーファイ第二章の第四章(現在は第五章)にあるレーマンとレムエルの呪いの物語についての議論の序文として述べます。
これは多くの理由で問題のある一節ですが、主な理由は、この文章が
モルモン書全体の本当に人種差別的な解釈を生む傾向があるためです。
その解釈は、レーマンの呪いをネイティブアメリカンの人種差別の起源を説明する病因論的な物語として見る
という長く間違った伝統に根ざしています。・・・

この文章の中で、病因と人種について 2 つの点を指摘したいと思います。

1、モルモン書が 19 世紀に初めて出版されたとき、教会内外のほぼすべての人が、
それを病因論的な物語、つまりアメリカ インディアンがどのようにして特有の人種的特徴を発展させたかについての物語であるとみなしていました。

2、今日、モルモン書は病因論的な物語ではない、または少なくとも病因論的な物語として読む必要はない、というのが教会の公式立場です。先住民の主要な祖先でさえも。
・・・・
長い間非倫理的に読まれてきたこれらの物語を倫理的に読む方法を見つける方法を見つけるのは私たちにかかっています。
レーマンとカインの「呪いの物語」が病因論的な重要性を空っぽにしたとき、
つまり肌の色や道徳的価値に関する人種差別的で非科学的な理論に結び付けられなくなったとき、
私たちに残されるのは、道徳的退廃が物理的な側面を帯びた個人についての物語だけです。
私たちは、この物語を偽善と罪の結果の寓意として見ることによって、
この物語から必要なすべての意味を引き出すことができます。
アメリカにおける人種の概念に精神的な意味や価値があることを説明する必要はありません。

そして私たちは、かつてLDS神学の重要な部分であったものの最近の変化を、
今日は間違いなく真実であるように見えても、明日にはまったく真実ではないと
思われるかもしれない他の事柄についてもっと謙虚さを示すよう促すために、有益に利用するかもしれません。
ーーーー
コメント欄の対話も素晴らしい。
このブログのコメント欄も負けず劣らずですが。
ーーコメント欄ーー
アルディスは こう言います。

読者がモルモン書に幻滅するのは、多くの場合、これらの区別が正当なものであることを理解していないためです。
誤った伝統的な読み方が特定され、訂正されたとき、幻滅した人々は「教会が教えを変えた」ことだけを見るのであって、
不確かな仮定が標準的な読み方となった時代から、私たちは皆まだ学んでいるのだということを見るのではありません。

アニー・C さん のコメント:

私は心から人種差別をニーファイのせいにしたいと思います。
しかし、あなたが引用した聖句には、「主はこう言われる」とあります。
引き起こされる問題から抜け出す簡単な方法は見つかりません。
ニーファイはここで主の代わりに話しているのでしょうか?
ジョセフ・スミスですか?この人種差別的な詩の主導権を握っているのは誰でしょうか?
神様?それは恐ろしいことでしょう。
言葉そのものを話すのはかなり難しいでしょう。
日曜学校の先生でなくて良かったです。
ーーーー
キンボール管長はバプテスマを受けてすぐ、大管長になられ、
病気での魅惑的な声が印象的でした。

信頼すべき指導者が時代背景背景とは言え人種差別的、
原理主義的な発言にどう対処するかはなかなか難しい問題ですね。

個人的には神の預言者といえどありがちな欠点を抱えた人間であり原理主義者傾向の人、
リベラルな人様々ですからね。

現代の生活に応用できる「神の言葉」に注力すべきでしょうか。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-06-24 11:24:56
スペンサーWキンボールによる、1960年秋の総大会説教(抜粋)を記載します

--------------------------------

The Day of the Lamatites
Spencer W. Kimball
Friday, October 7th, 1960

The day of the Lamanites is nigh.For years they have been growing delightsome, and they are now becoming white and delightsome, as they were promised. In this picture of the twenty Lamanite missionaries, fifteen of the twenty were as light as anglos; five were darker but equally delightsame. The children in the home placement program in Utah are often lighter than their brothers and sisters in the hogans on the reservation.

At One meeting a father and mother and their sixteen-year-old daughter were present, the little member girl - sixteen - Sitting between the dark father and mother, and it was evident she was several shades lighter than her parents - on the some reservation, in the same hogan, subject to the same sun and wind and weather. There was the doctor in a Utah city was for two years had had an Indian boy in his home who stated that he was some shades lighter than the younger brother just coming into the program form the reservation. These young member of the Church are changing to whiteness and to delightsomeness. One white elder jokingly said that he and dis companion were donating blood regularly to the hospital in the hope that the process might be accelerated.

Conferance Roprt, October 1960 p.34
https://archive.org/details/conferencereport1960sa/page/n33/mode/1up?view=theater


レーマン人の日は近い。何年もの間、彼らは喜ばしい成長を遂げ、今や約束されたように、白くて喜ばしい民になりつつある。20人のレーマン人宣教師の写真を見ると,20人のうち15人はアングロサクソン系のように明るい色(light)をしている。5人は褐色(dark)をしているが,同じように喜ばしい民である。ユタ州の里親プログラムに参加している子供たちは,居留地のホーガン(訳注:先住民の粗末な住居)にいる兄弟姉妹よりも明るい(lighter)ことがよくあります。

ある会合には、父親と母親、そして16歳の娘が出席していた。16歳の少女は、褐色(dark)の父親と母親の間に座っていたが、同じ居留地で、同じホーガンにいて、同じ太陽と風と天候にさらされている両親よりも、数段明るい(several shades lighter)ことは明らかだった。ユタ州のある都市の医師は、2年前からインディアンの少年を自宅で育てていたが、その少年は、居留地から里子プログラムに入ってきたばかりの弟よりも数段明るかった(some shades lighter)と語った。この若い教会員たちは、白さを求め、喜びへと変化している。ある白人の長老は冗談めかして、そのプロセスが早まることを期待して、彼とその仲間は定期的に病院に献血していると言った。

-------------------------------

いかがですか?
今の感覚で言うと、人種差別意識と非科学的な内容で頭がクラクラしますが、当時は、みんな信じていたんですねぇ・・・・いや、今でも信じているのかな?
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-06-24 10:46:31
第2ニーファイ30章6節の white ですが、少なくとも私の若い頃は、皮膚が白くなる、というのがモルモン教会での認識でした

それを確認すべく、若い頃のインスティチュート生徒用資料『モルモン経』を引き出して調べてみたら、笑っちゃうようなことがありました!

これ1987年発行なので、white → pure への修正と公表があって6年も経っているのですが、第2ニーファイ3章4ー7の解説として、1960年秋のの総大会でのキンボール(後の大管長)の説教を引用しているのですね、これ当時十二使徒だったキンボールが、今から見直せばとんでもない差別思想で説教しているんです、もちろん、white は「肌が白い」の意味で、レーマン人の子孫であるインディアン達の肌がだんだん白くなって来ている、と大真面目に語っているんですよ

そんな説教をモルモン経の解説に記載しちゃうなんて、いったい、どうなっているんでしょう?しかも white → pure に変更されてから何年も過ぎているのに!?ですよ

教会の翻訳担当者が気がつかなかったのか? あるいは、当人は気づいていたけど、自分の仕事は翻訳だし、どうせ誰も気がつかないだろ、やっちゃえ、やっちゃえってノリだったのでしょうかね?

今回もまた一つ、モルモン教会のいい加減なところが垣間見れて非常に勉強になりました
 
 
 
みなさん、いろいろな版をお持ちなのですね・・・ (好奇心)
2023-06-24 09:07:53
NJさん

>IIN30:6の white>pureが日本語版に反映されているかという点ですが、1995, 2009年発行の合本で反映されています。

そうなのですか?手に入れば確認してみます。
 
 
 
らい病→重い皮膚病 (オムナイ)
2023-06-24 06:55:20
>差別などを踏襲しない方がよいと判断されるからである。

口語訳聖書も何度か改訂があったようで、らい病は重い皮膚病に読み替えよ。的な紙が挟まっていたことがあります。
wikiの口語訳聖書が削除されたのはこれが原因?
(重い皮膚病の版を載せた?)

マタイ8:2

明治元訳
癩病の者きたり拜して曰ひけるは主もし旨(こころ)に適ふときは我を潔くなし得べし

大正改訳
視(み)よ、一人の癩病人みもとに來り、拜して言ふ
『主よ、御意ならば、我を潔くなし給ふを得ん』

口語訳
すると、そのとき、ひとりのらい病人がイエスのところにきて、ひれ伏して言った、
「主よ、みこころでしたら、きよめていただけるのですが」。

改訂口語訳(末日聖徒のWeb版はこちら)
すると、そのとき、ひとりの重い皮膚病にかかった人がイエスのところにきて、ひれ伏して言った、
「主よ、みこころでしたら、きよめていただけるのですが」。

新共同訳
すると、一人の重い皮膚病を患っている人がイエスに近寄り、ひれ伏して、
「主よ、御心ならば、わたしを清くすることがおできになります」と言った。

聖書協会共同訳
すると、規定の病を患っている人が近寄り、ひれ伏して、
「主よ、お望みならば、私を清くすることがおできになります」と言った。

新改訳第三版
すると、ツァラアトに冒された人がみもとに来て、ひれ伏して言った。
「主よ。お心一つで、私をきよくしていただけます。」

新改訳2017
すると見よ。ツァラアトに冒された人がみもとに来て、イエスに向かってひれ伏し、
「主よ、お心一つで私をきよくすることがおできになります」と言った。

https://www.seisho.or.jp/archives/about-3rd/q-and-a/

Q. 第3版では,従来の「らい病人」は「ツァラアトに冒された人」と訳されています。
「ツァラアト」とは何ですか? と聞かれた場合、何と答えればよいでしょうか?

A. 聖書のツァラアトは皮膚に現れるだけでなく、家の壁や衣服にも認められる現象であり,それが厳密に何を指しているかはいまだに明らかではありません。
しかし,それは「何らかの原因により、人体や物の表面が冒された状態」を描写しています。(第3版「あとがき」より)
ーーーー
聖書の記述を見る限り、人の疾患はらい病(ハンセン病)・ツァラアトであり、
家の壁や衣服にも認められるツァラアトはカビの一種でしょうか。

モルモン経、モルモン書の表現を見ていきます。

3ニーファイ17:7

明治訳
汝等の中に病める者あらば、其を我に連れ來れ。
汝等の中に蹇、盲人、不具なる者、癩病人、痿えたる者、聾人、若くは如何なる煩にてもあれ、之に惱める者あらば、其を我に連れ來れ。

昭和訳
汝らの中にて今病める者あるか。その者たちをここに連れ来れ。
汝らの中(うち)にて足なえ、めくら、びっこ、かたわ、
らい病人、痿(な)えたる者、つんぼ、またはいかなる病にてもあれ悩める者は、
その者たちをここに連れ来れ。
われは汝らを憐み、汝らに対する慈悲の心にて溢るるばかりなれば、これらの者を医(いや)さんとす。

平成訳
あなたがたの中に病気の者がいるか。彼らをここに連れて来なさい。
足の不自由な者,目の見えない者,足の悪い者,手の不自由な者,
らい病にかかっている者,体のまひしている者,耳の聞こえない者,
あるいはどんなことでも苦しんでいる者がいるか。
彼らをここに連れて来なさい。癒してあげよう。
わたしはあなたがたのことを哀れに思い,わたしの心は憐れみに満たされている。

平成改訳
あなたがたの中に病気の者がいるか。彼らをここに連れて来なさい。
足の不自由な者,目の見えない者,足の悪い者,手の不自由な者,
重い皮膚病にかかっている者,体のまひしている者,耳の聞こえない者,あるいはどんなことでも苦しんでいる者がいるか。
彼らをここに連れて来なさい。癒してあげよう。
わたしはあなたがたのことを哀れに思い,わたしの心は憐れみに満たされている。
ーーーー
らい病の表現は口語訳に準じているようです。
ということは令和訳では「規定の病」になるのでしょうか?
いまいちピンとこない表現ですが、かといって良いのが思いつかない。ツァラアトで良いかも。
 
 
 
1957年モルモン経の正誤表 (オムナイ)
2023-06-23 22:17:06
佐藤龍猪兄弟が文語訳から口語訳に「新訳モルモン経」と題して聖徒の道に経緯を載せています。

https://jp.churchofjesuschrist.org/acp/bc/Japan/Liahona/1957/1957-07S.pdf
ーP7
ニュース欄 新訳モルモン経の出版に際して
佐藤龍猪
翻訳委員会の経偉
このたび正確に言えば干九百五七年五月三十日に新訳モルモソ経が始めて出阪されました.に就て、
最初からその翻訳の業に携わっていた私に何かを書くように許されたことは誠に感謝の至りであります。今を去る八年前・・・
・・・
誤りはお知らせ乞う。・・誤翻訳等を当方までお知らせ下さるならげ再版にてさらに完全なもとするためにきわめて有益なことと存じます。
新訳モルモン経正誤表
六頁六行目  誤  兄弟 正 兄
・・・
ーーーー
なるほど、再版の時には正誤表を反映させている箇所も多くありそうですね。

オムナイ生まれる前の「聖徒の道」。。和文タイプで作成されたものですね。
私の入社当時にはワープロやPCはなく、報告書は印刷された書式に手書きか和文タイプでした。
英文タイプライターと違って、ものすごく大変で時間がかかった記憶があります。

先人の苦労と情熱が偲ばれます。
 
 
 
白いと清いは同じ意味?(IIN 30:6) (オムナイ)
2023-06-23 20:28:52
https://www.fairlatterdaysaints.org/answers/Question:_Why_was_the_phrase_%22white_and_delightsome%22_changed_to_%22pure_and_delightsome%22_in_the_1840_edition_of_the_Book_of_Mormon%3F

質問モルモン書の1840年版では、なぜ「白く喜ばしい」という表現が「清く喜ばしい」に変更されたのですか。
・・・・
この変更はもともと1840年版でなされたものだが、それ以降の版は(1837年版に続く)ヨーロッパ版をベースにしていたため、
1981年版が作成されるまで、この変更は受け継がれることはなかった。
この変更は、(批評家たちが描きたがっているような)「人種差別的」な原文を削除するための「最近の」変更ではない。
・・・
1840年版での変更は、おそらくジョセフ・スミスが行ったと思われる。・・
ジョセフ・スミスが人種差別を念頭に置いて1840年にこの変更を行ったかどうかは疑わしい。

さらに、ジョセフがモルモン書を翻訳した当時、「白」は「純粋」の同義語でした:

・純潔の色を持つ;純粋な;清浄な;汚れのない;白い衣を着た純潔のように......5.純粋な;汚れのない...6.聖典的には、罪から清められた、聖別された。詩篇51篇[1]。

このように、"純粋な "という意味は、おそらくこの箇所と訳者の当初の意図を反映したものであろう。
ーーーー
なるほど、ジョセフ・スミス自身が変更した可能性が高いとは知りませんでした。
つまり、詩篇の聖句に鑑みて思い直したということなのでしょうね。

後の世代の人が人種差別に配慮したと思い込んでいました。
 
 
 
生田長江さん (オムナイ)
2023-06-23 14:57:41
>近年の neo-orthodox lds がいるのですね。

しかし、明治の時代の翻訳が最近の新正統派の解釈を見事に訳に反映させているのは驚きです。

当初夏目漱石にモルモン経の翻訳を依頼したそうですが、
坊ちゃん風、吾輩は猫風なモルモン経になったのでしょうかw?
それも読みたいと言えば読みたい。

wiki/生田長江・・
1898年、プロテスタント系のユニバーサリスト教会で受洗し、聖書に親しんだ。・・
ーーー
やはり、プロテスタントの信仰義認をよく理解していたのが、翻訳に反映されたのでしょうね。

https://www.aozora.gr.jp/cards/000393/files/50634_37257.html
ニイチエ雑観
超人の如く潔き没落を憧憬するニイチエの日本精神に就て
生田長江
・・・
日本人の独創性と天才性とは、所謂理論を、学説を、思想を新しく発明し工夫し出すところにあるよりも、
むしろ単なる理論や学説や思想に過ぎない所のものを、生活其物の、
文化其物の真生命にまで霊化して来るところにあるのである。
ーーーー
中学生オムナイのホームティーチャー・セミナリーの先生であったイナバ兄弟は、
「キリスト教はアジアの宗教である」と良くおっしゃってました。

聖書やモルモン書は日本人の素直な心で読むと、欧米人よりも理解しやすいのではないかと思います。

イザヤ書も日本人とっては硬いパンではなく柔らかいお粥ですわー。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-06-23 12:56:51
豚さん

お返事ありがとうございます

モルモン書の「white」から「pure」への変更について人種差別に関する教会の姿勢云々を唱える人たちは、教会外部だけでなく、教会員の中にもいましたよ

しかしそんな人たちは、好奇心さんが指摘した第3ニーファイ2章15節を無視しています、あるいはモルモン書を読んでいないのです
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-06-23 12:45:43
好奇心さん

お気持ちは察しますが、モルモン書の本文変更については、「そんなことは嘘だ、あり得ない!」って頭ごなしに否定するか、「まぁ~た、いつもことだよ(笑)」って笑い飛ばすか、どっちかしかないでしょうね

私などはそう言う情報を知る度に楽しくてしょうがないです

私も若い頃、モルモン教会をガチで信じていた時期は、あるキリスト教会の人がモルモン書には約4000箇所も変更がある、って言うの聞いて、そりゃどうせ反モルモンのデタラメだろう、4000箇所とかいくらなんでも多すぎだ!と聞き流していました

しかし後に大管長会が4000箇所の変更を公式に認めちゃったのは驚きましたね
https://newsroom.churchofjesuschrist.org/article/understanding-the-process-of-publishing-the-book-of-mormon

もうね、こうした様々な理由から、モルモン書はジョセフ・スミスによる創作だとするのが一番合理的だなと私は判断しています
 
 
 
勉強させていただいてます ()
2023-06-23 10:58:40
NJ様

丁寧なご返事ありがとうございます。


>lds教会の場合、内部の研究者や外部のメディアが文言、表現の変更について反応しますので、教会も同じ改訂の理由から聖典の文言・表現を改訂したな、と判断したわけです。私は思われると書きましたが、確かな判断だと考えています。


確かな判断だとする根拠が不明です。

後の方々の書き込みによりますと

あじフライさん

>1985年に英文のモルモン書が一部変更されました、レーマン人が「白くなる」(white)との表現を、「純粋になる」(pure)、に変えたのですね

>当時この出来事はアメリカの教会機関誌 Ensign にも掲載され、大管長会からは、ジョセフの初期の原稿の表現に hark back した、と説明がありました


成分の変更が「社会の考え方を配慮した例」とグラント・ハーディ氏は指摘しているようですが、大管長会派「初期の現行の表現に戻した」として、「社会の考え方を配慮した」という意見を否定しています。

私は、グラント・ハーディ氏の書物を読んでいないので、その発言の根拠に関してどのような事実が提示されているのかはわかりません。

よって、私が憶測と書いたものも「憶測です」

私は、グラント・ハーディ氏やNJさんの主張に異議を唱えてるわけではありません。
同じ方向の考えです。

ですから、「問題はその辺をはっきりと言わない教会の中枢部に有る」と思っています。

ジョセフスミスは「肌の色が白くなった」と書いたが、この表現は現在では差別的で社会に受け入れてもらえないので、「清くなった」と変更しました。

と大管長が言っても、何の問題もないと思うのですが?

改めるのに はばかることはない
 
 
 
 
好奇心さんへ (Jiro Numano)
2023-06-23 10:55:26
> 好奇心さん

モルモン書(英文)の本文の変遷(white / pure など)は、ブログに書いたようにグラント・ハーディが注目に値いする異同を50挙げています(「モルモン書読者家版」イリノイ大学、2003年、補遺6)。また、画像2番目にあげた BofM Critical Text: A Tool for Scholarly Reference (FARMS, 1987)が各節毎に、異同を順に記載していてよくわかります(完全に網羅している)。

IIN30:6の white>pureが日本語版に反映されているかという点ですが、1995, 2009年発行の合本で反映されています。

なお、明治訳のBofM「モルモン経」で「膚(はだ)白くして」(IIN30:6)となっているのは、明治42年当時、英文のBofMの本文が1920年版で、they shall be a white and delightsome people となっていたからです。

「聖典を変更するならきちんと信者に説明するのは基本的な義務じゃないのか」それは同意します。特に全面的に改訂される場合、そうするのが自然だと思います。昔聖徒の道が特集を組んで佐藤龍猪兄弟が例を挙げて詳しく説明していたのが思い出されます。ただ、アメリカでもFARMSという半民間的な機関や、最近ではBYUの組織や紀要が扱っているのが目につきます。日本では発行者である教会が説明する立場にあると思います。(微妙な事柄であっても取り上げ、情報を提供する媒体の存在が望まれます。)
 
 
 
Book of Mormon 1981年版 (好奇心)
2023-06-23 07:18:01
あじフライさん

>1985年に英文のモルモン書が一部変更されました、レーマン人が「白くなる」(white)との表現を、「純粋になる」(pure)、に変えたのですね

1981年みたいですね。第2ニーファイ30:6が、以下のように変化しています。

they shall be a white and a delightsome people.
 ↓
they shall be a pure and a delightsome people.

この部分は調べてみると面白いです。もともと1830年のモルモン書初版本では「white」だったらしいです。その後1840年に「pure」に一度変更されているらしいです。ところがこの変更は定着せずに「white」に戻り、そして1981年版でまた「pure」になって現在に至る、という経緯らしいです。

この変更を、肌の色による人種差別をしていないというモルモン教会のアピールだろうと見る人もいるようです。しかし私は、そういう見方をする人はモルモン書をちゃんと読んでいないと思います。なぜなら、第3ニーファイ2:15にこうあるからです。

And their curse was taken from them, and their skin became white like unto the Nephites;
彼らののろいは取り去られ,彼らの肌はニーファイ人のように白くなった。

と、このように肌の色とのろいを関連付ける表現は残っています。

それで第2ニーファイ30:6の話に戻りますが、この変更は日本語版の「モルモン経」では結局、全く反映されていませんね。モルモン経ではこの部分はずっと「皮膚の色が白くて喜ばしい民になる」と書かれています。

しかしモルモン経のほかの部分は大掛かりな文章の変更がありました。
●第2ニーファイ9:6
●第2ニーファイ25:23
ですが、なぜか第2ニーファイ30:6は変更せず、です。教会の発表では1981年版の英語版は最新の大きな改訂とのことでしたが。それは実施すべきとは判断しなかったのでしょうか?

もちろん、全面改訂した日本語版「モルモン書」の発行を控えているので、「モルモン経」は何もしないことにしたのかも知れません。しかしそれは私の推測でしかないです。本当のことは何も発表されていません。

こういうのは本当に嫌な気持ちになります。宗教団体が聖典を変更するならきちんと信者に説明するのは基本的な義務じゃないのかと思うのですが。
 
 
 
引用箇所がわかりました (Jiro Numano)
2023-06-23 00:13:35
青い文字であげられた url、mrm.org に行って、後半に見つけました。コピペして保存します。

また、賢くなります。(英語学の資料からも調べて確認したいと思います。)近年の neo-orthodox lds がいるのですね。・・オムナイさんにguide されている! 
 
 
 
after の用法 (Jiro Numano)
2023-06-22 23:58:39
after は時間的な意味でだけ使われるのではない、という指摘、興味があります。・・の後、という意味だけではない、というとらえ方です。

調べてみます。
 
 
 
新正統派で行こう🎶 (オムナイ)
2023-06-22 23:29:43
2ニーファイ25章あたりは、内容はパウロの語る恵みを強調するローマ書に似ているのに、
古代の教会員・聖徒の律法に対する態度が真逆なのが面白い。

ローマの教会員はモーセの律法を守らねば救われない。と思っている人々に向けて書かれている。
だからこそ、モーセの律法の行いでは救われない、恵みによりたのむことでした救われないと強調した。
(インステのテキストには現代の信仰のみなキリスト教徒を見たら、逆に行いの大切さを強調したに違いないと書かれています。)

一方モルモン書の聖徒は我々にはモーセの律法はもう無用だが。。とキリストの恵みを理解しながらモーセの律法を守り続けていた。
(これは現代の末日聖徒の戒めに対する理想的な態度を示しているのかもしれない。)

末日聖徒の新正統派という言葉が出てきます。
うん。そうだ!新正統派に賛成。

https://www.mrm.org/2-nephi-25-23

”The LDS Bible Dictionary”では「永遠の命と昇栄」に至る恵みは、「受け取る側の全面的な努力がなければ」不十分であると述べています。

恵みは受け取る側の全面的な努力がなければ十分ではありません。
したがって「わたしたちが自分の行なえることをすべて行なった後に、神の恵みによって救われる」(2ニーファイ25:23)
という説明が成り立ちます。

神が私たちに惜しみなく与えてくださる祝福をすべて得るために、
キリストの条件に従ってキリストのもとに来なければなりません。
わたしたちはキリストを思い出し、主との聖約を守り、主の戒めに従うために『できるすべてのこと』を行うことによってキリストのもとに来ます。
(教義と聖約20:77、79参照。アブラハム3:25も参照)」

(2ニーファイ25:23)確かに、私たちは世の救い主の贖いの血によって救われますが、
それは各人が自分の救いを達成するために全力を尽くした後でのみです…

------VS-------最近の新正統派、修正主義的な解釈

「After」は時間を表す前置詞ではありません。

ニーファイ第二25:23の前置詞 "after "は、時間の前置詞ではなく、分離の前置詞であると私は理解しています。
それは時間的な順序ではなく、論理的な分離を表します。
私たちは「私たちができるすべてのことから離れて」、あるいは「私たちができるすべてのことにかかわらず」、
あるいは「私たちができるすべてのことにかかわらず」、恵みによって救われるのです。

多くの理由から、モルモン教徒は一般に「後」という言葉を時間の前置詞として受け入れてきました。

"ときどき私たちの耳に響く聖句の一部は、"私たちにできることはすべてやった後 "であり、
私たちは何とかして十分であろうと人生を急ぐ。しかし、その聖句が私たちに語っているのは、
私たちの努力では決して十分ではなく、私たちは愛の記念碑的行為によって救われるということなのだ。"
ーーーーー
灰のための美しさ: イエス・キリストの贖罪
エンサイン1990年4月ブルース・C・へーフェン

教会員の中には、たとえ継続的で立派な努力をしているにもかかわらず、
私生活の状況で落胆して重荷を感じている人もいます。
多くの場合、このような自己失望の感情は、不正行為からではなく、自分のせいではないかもしれないストレスやトラブルから生じます。
イエス・キリストの贖罪は人生すべてに当てはまるため、これらの経験にも当てはまります。
私たちにできることはすべて、救い主は私たちの涙をすべてぬぐうことができます。

ニューズウィーク誌は次のように述べています。「正統派キリスト教徒とは異なり、モルモン教徒は、
人間は罪を犯さずに生まれ、イエス・キリストの恵みによってではなく、自由意志を適切に行使することによって神への道を獲得すると信じています。
したがって、モルモン教の見解におけるイエスの苦しみと死は、他人の罪を償うものではありません。」
(ニューズウィーク、 1980 年 9 月 1 日、68 ページ。)

ニューズウィークが私たちの中心的な教義の要点を見逃しているのではないかと不安に思います。
間違った考えを他人に伝えるのは残念なことです。
しかし、私たちが限られた教義的理解によって、人生の重要な瞬間に切実に必要とするかもしれない安心感や導きを自分自身で否定するのはさらに悪いことです。

クリスチャンの中には、何をしても恵みによって救われると信じている人もいます。
極端に言えば、この教義は自由意志を完全に否定し、神は救うべき人々をその行動や好みにさえ関係なく選ぶことを暗示しています。

こうした注意すべき理由があるにもかかわらず、贖罪を私たちの生活の中心にすることの祝福は、
それに伴うあらゆるリスクを上回ります。

贖罪の広範な意味を習慣的に軽視すると、慰めの安心感を与えずにお互いを離れるよりも害が大きくなります。
なぜなら、自信喪失と霊的疲労で限界点を超えて重荷になり、
単にレースから脱落する人もいるかもしれないからです。

救い主ご自身は、自分が罪に対して寛容すぎる、または甘すぎるように思われることを心配していませんでした。
「すべて働き、重荷を負っている者は、わたしのもとに来なさい。
わたしがあなたたちを休ませてあげます。……わたしのくびきは負いやすく,わたしの荷は軽いからです。」
(マタイ 11:28,30)
イエスは,憎しみ,欲望,怒りを消すほど純粋な愛を培うよう追随者たちに求めるという文脈でこれらの慰めの言葉を語られました。
 
 
 
共通点が多いのに (Jiro Numano)
2023-06-22 21:39:26
イエローカードは「言葉遣い」と「発言者の姿勢」が問題ではなかったですか?内容というより。

この「リベラルなブログ」の主宰者はそのカードを見せた同じ人物だったのですよ。

矛盾は私にもありますが、あじフライさんにもありますね。気を付けて共同の働きができればと希望します。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-06-22 19:24:57
日本のモルモン教会が、聖典文章の一部の変更など重要な事項を説明しないのは、日本人モルモンが大人しい(飼い慣らされてる)からだと思いますね

1985年に英文のモルモン書が一部変更されました、レーマン人が「白くなる」(white)との表現を、「純粋になる」(pure)、に変えたのですね

当時この出来事はアメリカの教会機関誌 Ensign にも掲載され、大管長会からは、ジョセフの初期の原稿の表現に hark back した、と説明がありました

ところが日本はどうでしょう? そんなこと誰にも知らされませんし、誰も知りません、そんな話をしたところで誰も関心を持ちません

普通なら、教会に誠実な対応を求める!って怒るべきところでしょう、アメリカのモルモンはそうです、だから教会も機関誌で公表するのです、しかし日本のモルモンは・・・

このリベラルなブログのコメント欄でさえ、教会の問題点を書き込むとイエローカードです、何も言わない大人しい人しか日本ではモルモンでいられない、そんな状況だから教会は日本人会員に対して何も情報を提供しないのだと思います
 
 
 
憶測と言われても (Jiro Numano)
2023-06-22 18:55:48
> 豚さんへ (単なる憶測ではない)

BofM(日)に見える文言変更の理由について書きましたが、それは憶測ではないか、教会は何も言っていない、とコメントされました。

憶測と言われても仕方ないかもしれません。聖書協会の場合、改訂される毎に冊子を出して説明したり、翻訳に関する刊行物を出して広報・啓発を行なったりしています。2018年に冊子「聖書協会共同訳について」を出して、翻訳方針を掲げています。その一つに「言語、文化、社会の変化に対応する」という項があります。

lds教会の場合、内部の研究者や外部のメディアが文言、表現の変更について反応しますので、教会も同じ改訂の理由から聖典の文言・表現を改訂したな、と判断したわけです。私は思われると書きましたが、確かな判断だと考えています。
 
 
 
同情するならお恵みを! (オムナイ)
2023-06-22 17:33:47
好奇心さんが紹介してくださった、訳の違い。に絡んで

https://blog.goo.ne.jp/numano_2004/e/ca6a289573d60af5c8765dcb95738e8e

「人は如何ばかり勉め励むとも、其救わるるは偏(ひとえ)に神の恩恵に頼る(よる)」(ⅡN 25:23)明治42年訳

「人がどんなに勉め励んでも、その救われるのはひとえに神のめぐみによる」(ⅡN 25:23)昭和32年訳

「それは人が最前をつくしてはじめて、神のめぐみにより救われることを知っているからである。」(ⅡN 25:23)昭和訳(後期?)

「わたしたちが最善を尽くした後、神の恵みによって救われる」(ⅡN 25:23)平成7年訳

「わたしたちが自分の行なえることをすべて行なった後に、神の恵みによって救われる」(ⅡN 25:23)平成21年訳
ーーーー
こうして並べてみると、やはり原典(英文のモルモン書)を忠実に反映しているのは初期の訳のような気がします。
生田長江さん(名のある専門の英学者)、言語学者であるNJさんもそう判断しているのでというのもありますが、

すぐその下の25節にはこうあります。

それゆえ,律法はわたしたちにとってすでに無用となって,
わたしたちは信仰により,キリストによって生かされている。
それでも,神の戒ましめに従たがって律法を守まもるのである。
ーーー
つまりこの2ニーファイ25章全体が律法の行いよりもキリストの恵みを優先してますからね、やはり初期の訳の方が理解しやすい。
 
 
 
モルモン書邦訳の「本文批評」 (オムナイ)
2023-06-22 16:24:47
>これを丹念にたどり、いわばモルモン書邦訳の「本文批評」を行なうのは日本の教会員が独自に作成していくしかないのではないかと思う。

_(#‥# ) ナルホド
そんなことを考えていらっしゃった。日本では稀有な存在ですね。

明治、昭和、平成、令和にどれだけの版があって、異なる表現は
幾つあるのか。
まずはその洗い出しからですかね。

教義と誓約(聖約)もありますが。
ただまぁモルモン書の場合実質対応する英文が実質上の
原点なので、聖書よりは単純ですか。

差別用語への対応、KJVと口語訳との差異、行いを強調するか恵み・信仰を強調するか。などでしょうか。
 
 
 
Unknown (あじフライ)
2023-06-22 14:40:17
聖書の古代の写本が発見されるたびに、写本作業はかなり厳密かつ正確に行われてきた、と言うことが再認識させられていますね

いったい、どの箇所が抜き取られたり、失われたと言うのか不思議でしょうがない

そもそも旧約聖書について言えばルターは16世紀にヘブライ語聖書から翻訳してるので、いったい、モルモン書に書かれた示現はまったく歴史的事実と相容れないのです
 
 
 
白黒ははっきりしないとね。 ()
2023-06-22 13:40:03
>社会の考え方を配慮した例として「白い」が「清い」となり(IIN 30:6),序文で「レーマン人はアメリカインディアンの主な先祖である」となっていた(1981年英語版)のが「このレーマン人も・・である」と変えられた(2006年)ことをあげることができる。(the principal ancestors → the Lamanites are among the ….)

「社会の考え方を配慮した例として・・・」っ言ってますけど、それって単なる憶測でしょ?

問題なのは、会員信者を勝手な憶測でしか解釈できないような状況に追い込んでおいて、まったく説明責任を果たさない教会本部の無責任さだと思いますけどね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。