9月13日(日曜日)
「上海郵政博物館」を出てきたら丁度12時。おもし2時間半も経っていた。栾さんがタクシーを呼んでくれたので、”焼小龍包”を食べに、地下鉄九号線の「打浦橋駅」まで走ってもらい、「日月光中心ビル」へ。
「上海郵政博物館」前から 「打浦橋駅」前の建物

店は、このビルの地下街に有るらしい。流石に人気のビルらしく、日曜日なので、人出も多いし、「丸米Wooy」や「丸亀製麺」などの店も目に入った。
ビル地下のロビー 「丸米Wooy」の店頭

「丸亀製麺」 「小揚生煎」(焼小龍包)店頭

店内は満席で、待っているお客さんは、店頭に順序良く並ぶのではなく、食べ終わりそうな客の席の直ぐ脇で、お客が食べ終わって席を立つのを待っている。いくらなんでも、そんな事は出来ないので、栾さんが客席の脇に並んでくれた。
空きそうな客席の脇で待つ 厨房を覗ける

それでも20分以上待たされ、注文も栾さんに一任。
焼小龍包(野菜・エビ・肉) 前の店で買ってきた
上海風ワンタン 辛いスープ 春雨カレースープ

期待をしていったが、今日はそれ程でもなかった。
ビルから外へ
これから「上海動物園」へ行く事に。、
「上海郵政博物館」を出てきたら丁度12時。おもし2時間半も経っていた。栾さんがタクシーを呼んでくれたので、”焼小龍包”を食べに、地下鉄九号線の「打浦橋駅」まで走ってもらい、「日月光中心ビル」へ。
「上海郵政博物館」前から 「打浦橋駅」前の建物


店は、このビルの地下街に有るらしい。流石に人気のビルらしく、日曜日なので、人出も多いし、「丸米Wooy」や「丸亀製麺」などの店も目に入った。
ビル地下のロビー 「丸米Wooy」の店頭


「丸亀製麺」 「小揚生煎」(焼小龍包)店頭


店内は満席で、待っているお客さんは、店頭に順序良く並ぶのではなく、食べ終わりそうな客の席の直ぐ脇で、お客が食べ終わって席を立つのを待っている。いくらなんでも、そんな事は出来ないので、栾さんが客席の脇に並んでくれた。
空きそうな客席の脇で待つ 厨房を覗ける


それでも20分以上待たされ、注文も栾さんに一任。
焼小龍包(野菜・エビ・肉) 前の店で買ってきた


上海風ワンタン 辛いスープ 春雨カレースープ



期待をしていったが、今日はそれ程でもなかった。
ビルから外へ
