オトコはつらいよ!? ~CNS 坂コーの独り言~

急性・重症患者看護専門看護師である坂コーの手探りなブログです。

十二誘導心電図

2014-01-24 18:03:07 | 循環
私の病院は2月と10月に病棟異動があり、もうすぐたくさんの新しいスタッフがやってきます。
今日はICUでよく行われる十二誘導心電図の復習です。

まず、心電図をどう読むかということも大切ですが、正確に十二誘導心電図を記録することが大事だと思います。
電極を貼る位置が違ったり、筋電図がはいると正確に心電図を読むことが難しくなります。
電極を貼る位置ですが、四肢誘導を間違える人は少ないと思いますが、胸部誘導を、パッと見で明らかにズレて貼っている人は何度か見たことがあります。
慣れるまでは一緒に検査にはいることで、経験が少ない人もちゃんと正確にはかれるようになります。

胸部誘導を貼る順番は右胸から赤黄緑茶黒紫で語呂合わせで
関口君(セキグチクン)などが有名です。
私は刺激的な
ちゃんブラ(アキミチャンブラムラサキ)

なんてのがオススメです。
次は、貼る位置ですが
赤(V1):第四肋間胸骨右縁
黄(V2):第四肋間胸骨左縁
緑(V3):黄と茶を結ぶ線上の中点
茶(V4):第五肋間と左鎖骨中央線の交点
黒(V5):左前腋窩線上の茶と同じ高さ
紫(V6):左中腋窩線上の茶と同じ高さ
となります。

つまり、ポイントは第四肋間をいかに探すかです。
目安としては、赤(V1)は乳首の高さで茶(V4)が左乳首のちょうど真下くらいにくるイメージですが、正確ではありませんし個人差もあります。

鎖骨の位置から順に探っていく方法もありますが、第1肋骨と第2肋骨の区別が難しいので、私はまず胸骨角から第2肋骨を探すやり方をオススメします。
胸骨は胸骨柄と胸骨体と剣状突起から成っていて、胸骨柄と胸骨体の結合するところは前方に角張って突出しています。ここが胸骨角です。
つまり、胸骨を上から下に触っていくと、ぽこっと膨らんでいるところがあり、そのすぐ横が第2肋骨です。
第2肋骨と第3肋骨の間が第2肋間です。
順番に数えていけば、第4肋間の位置がすぐに分かります。

第4肋間が見つかったら左右の胸骨の所に赤(V1)黄(V2)を貼ります。
第4肋間から一つ下に下がって、第5肋間と鎖骨中線の交点(目安は左乳首の下くらい)に茶(V4)を貼ります。
黄(V2)茶(V4)の間に緑(V3)を貼ります。
茶(V4)の高さと左腋窩中線の交点に紫(V6)を貼ります。
茶(V4)紫(V6)の間(前腋窩中線との交点)に黒(V5)を貼ります。
これで正確な位置にはれるはずです。

あとは患者さんのプライバシーに配慮し、リラックスした環境を作ることで筋電図がはいるのを防ぎます。

目指せ週一でブログ更新です!
今度、時間を見つけて心電図について勉強していきたいなと思います。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
看護 ブログランキングへ
まんゆうき ばばあとあわれなげぼくたち コミックセット (ジャンプ・コミックス) [マーケットプレイスコミックセット]

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみに (りんご)
2014-01-25 20:23:30
ブログ再開楽しみにしていました♪
心電図よろしくお願いします。
返信する
りんごさん (坂コー)
2014-01-27 19:48:12
ありがとうございます。
見てくださる人がいると励みになります。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (ゆー)
2020-03-12 15:14:41
12誘導装着未経験です。
とてもわかりやすいです!
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿