★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

カヤネズミの地上に作られた巣

2013-01-27 | 自然観察(哺乳類)

浮島ヶ原自然公園の刈られたヨシなどを片付けていたら、転がり出てきた丸い巣。
どうもカヤネズミの巣のようです。
地面にもこんな巣を作っているようですね。
冬の生活する様子を観察できるといいなと思いますが、はてさてどうやったものかな…。

(最初は「越冬の巣」と書いてしまいましたが、越冬しているとは言えないというご指摘がありましたので訂正させていただきます。)


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問です。 (une-une)
2013-01-30 01:03:09
これら2つの巣がみつかった場所は、いつ頃刈られたのでしょうか。また、ヨシは刈り倒されてから運び出されるまでどれくらい置かれたままなのだったのしょうか。その刈り倒しと刈られたヨシの片付けは、毎年同じ時期に行われるのでしょうか。教えていただければ幸いです。
返信する
質問ありがとうございます (NOZO)
2013-01-30 19:23:18
>une-une様

ご質問ありがとうございます。
この場所は、昨年10月末に刈払機によって根元から刈られました。
そのまま今月末までそのまま置かれていました。なので約3ヶ月そのままだったということですね。それぞれの巣は、1/19と1/27に発見しました。

この場所は公園ですので、毎年ほぼ同じ時期に刈り取っています。片付けについては、片付けたりそのままだったりですが、ここ数年は、この時期に片付けています。絶滅危惧種のサワオラノオの自生地でもあるので、今後も毎年片付ける予定です。
返信する
ありがとうございます。 (une-une)
2013-01-31 00:42:46
丁寧にご説明いただきありがとうございます。お手数をおかけして申し訳ないのですが、さらに質問です。
ヨシの刈り倒しと片付けが行われるのは、どれくらいの面積でしょうか。片付けは人力かと拝察しますので、それほど広い範囲ではないと思うのですが、ヨシが優占している場所の一部と考えてよろしいでしょうか。また、地面はぬかるんだ状態でしょうか。あるいは、ある程度乾燥しているのでしょうか。ヨシが根元から刈られるということなので、少なくとも10月末における水位はあまり高くないようですが、例えば、湿ってはいるが長靴でなくても入れる、地面に手や膝をつくと濡れる、といった表現で充分ですので、季節変化と合わせて教えていただければ幸甚です。
返信する
答えられる範囲でお答えします (NOZO)
2013-01-31 20:58:49
当該地は「浮島ヶ原自然公園」として低層湿原の保全を目的とした公園として整備をしております。
ほぼ全面が約4.2haの低層湿原ですが、ほとんどがヨシが優先、一部がオギ優先となっています。
詳しい植生図については、横浜国立大学による調査の結果がありますので、そちらをご覧ください。
http://kamome.lib.ynu.ac.jp/dspace/bitstream/10131/6974/2/2008yoko1995_11.pdf
ただ、1994年の調査ですので、その後木道の整備等があって若干植生が変化しています。

この巣が発見された場所については、地表はアゼスゲ・カサスゲ群落になっています。サワトラノオのために春に人手でヨシを刈るため、初夏まではほぼスゲ類が優先しています。面積としては、100平方メートル程度ですが。なにしろ私1人でやっているのが現状ですので…。

地表については、ほぼ通年湿った状態で、長靴で入るとじんわりと水が出てくるような感じです。木道が通っており、その下は浅い水路のようになっています。水深5cmほど、幅2mほどです。
ただ、海抜が低いため、干満によって公園内の水路とつながる河川の水位変化があります。そのため、まとまった量の雨が降ると木道が水没するほど水位が上がります。
(参考 http://blog.goo.ne.jp/ukishimagahara/e/d926c97b5988fee46a52b2cb738d4e5b
この状態だと、スゲ類がほとんど水没するような状態です。
このような状態が、年に数回あるような状況です。

刈り取りについては、水路まわりとヤナギ類の周囲を冬鳥のために刈り残しますが、それ以外は4haの全面を刈ります。
片付けについては、刈ったヨシを農家さんなどが使うため、7割ほどは片付けます。この越冬巣が見つかった場所については、夏から巣が確認されているので、片付けたヨシを湿原内に積み上げてカヤネズミが利用できるようにしています。(ただ単純に持ち出すのに労力がかかりすぎるという理由のほうが大きいですが・笑)

さらに詳しい状況を確かめたいようでしたらukishimagahara@mail.goo.ne.jpまでメールを送っていただいてもかまいません。
返信する
ありがとうございました。 (une-une)
2013-02-01 18:10:38
たいへんご丁寧にお返事いただき、お礼申し上げます。とりあえずは、いただいた情報で充分です。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿