今年の振り返り、後半です。

7月の浮島ヶ原自然公園では、アズマモグラに会えました。
久しぶりなので、じっくり観察させてもらいました。

丸火自然公園では、ヒミズに出会うことができました。

桶ヶ谷沼では、ウチワヤンマに初めて会えました。

8月には、三つ峠でレンゲショウマを見てきました。

富士山では「竜の巣」のような巨大な積乱雲に遭遇しました。

9月には、トノサマバッタとにらめっこ。

今年もハコネサンショウウオを調査しました。
たくさんの幼生と確認することができました。

10月になって、浮島ヶ原自然公園のミゾソバが満開になりました。

富士山では、フジアザミがきれいに咲いていました。

11月には、アリスイに会うことができました。

天子の森では、リンドウがきれいに咲いていました。

12月の丸火の森では、カンアオイの花を見ることができました。

浮島ヶ原自然公園のヨシ原では、大きなカヤネズミの巣を見つけました。
2014年は、カヤネズミについて何か研究ができたらいいなと思っています。
2013年は、いろいろな自然に出会えた1年でした。
そして環境省モニタリングサイト1000も始めて、いろいろな方との交流もあった1年でした。
2014年も、様々な出会いがあるといいなと思います。
来年も、よろしくお願いします。

7月の浮島ヶ原自然公園では、アズマモグラに会えました。
久しぶりなので、じっくり観察させてもらいました。

丸火自然公園では、ヒミズに出会うことができました。

桶ヶ谷沼では、ウチワヤンマに初めて会えました。

8月には、三つ峠でレンゲショウマを見てきました。

富士山では「竜の巣」のような巨大な積乱雲に遭遇しました。

9月には、トノサマバッタとにらめっこ。

今年もハコネサンショウウオを調査しました。
たくさんの幼生と確認することができました。

10月になって、浮島ヶ原自然公園のミゾソバが満開になりました。

富士山では、フジアザミがきれいに咲いていました。

11月には、アリスイに会うことができました。

天子の森では、リンドウがきれいに咲いていました。

12月の丸火の森では、カンアオイの花を見ることができました。

浮島ヶ原自然公園のヨシ原では、大きなカヤネズミの巣を見つけました。
2014年は、カヤネズミについて何か研究ができたらいいなと思っています。
2013年は、いろいろな自然に出会えた1年でした。
そして環境省モニタリングサイト1000も始めて、いろいろな方との交流もあった1年でした。
2014年も、様々な出会いがあるといいなと思います。
来年も、よろしくお願いします。