初めてブログなるものを…

つれづれなるままに、始めてみます。

受験生の宿 その後

2007-10-19 22:27:06 | 日々の暮らし
つい先日ぼったくり受験生の宿泊パックをアップしたけど、その後。

同じホテルを○天トラベルで、半額以下で取れることが判明。

さらに、そのごく近の別のホテルは、1/3以下で取れることが判明した。
でもそのホテルに電話して聞いてみると、「○天トラベルでは、基本料金の5%引き、オフィシャルホームページからの予約だと10%引きです。」とのこと。
朝ごはんもついてるし、なんとベッドはダブルサイズ。ライティングデスクも大きい。禁煙指定もばっちり。
ということで、なんと、最初の旅行代理店経由より1泊につき1万円以上も安く予約ができた。

いまや、既存の旅行代理店の存続は難しい世の中なのね。
それでもって、インターネット使える使えないの格差は非常に大きいのね。

はぁ、今更ながら、びっくりだ。

とりあえず、宿泊先は取れた。
あとは、予防接種と電車の切符、そして最大の懸案事項は、「本人の実力」だよね。
#この浮いたお金で、お祝いしよう!息子よ。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りょう)
2007-10-19 22:48:35
今回、ポルトガルを旅行してきてほーんとに思った。ポルトガル12日間って、ツアーでは40万円から50万円なのよ。2人で行ったら、個人的に買い物したら、100万円を軽く越しますわ。でも、航空券はKLMの安いのを押さえ、ホテルはいいホテルを海外予約サイトでおさえ、中の移動は公共交通機関(快適よ~、日本人に囲まれているより面白いし)中心、もちろん時間も場所もぜーんぶネットでわかる。で気ままに旅行して、ぜんぜーーーん安く半額で買い物もして仕上がっているもの、ぜーんぶの食費もくだらない買い物もお土産も入れてよ。自由にいっぱい好きに動いて、飲み食いもぜーんぶ入れて、そんな感じ。ポル語は全然できないから、語学力なんて関係ないわけ。あるお城のホテルでツアーの方に「あなた、ご一緒でしたっけ?」と聞かれて「いいえ」「どうやっていらしたの?」「路線バスで」「え?」「ホテルの前にバス停ありますよ」でびっくりされました。ツアーに入らなきゃ行かれなくわけじゃないのよね。未開の地じゃないんだから(そういう場所も世界であるのはわかってますが)。旅行代理店って、いったいこれからどうやっていくんだろうなあ、と思いました。
Unknown (たこあじゃぱ)
2007-10-20 02:30:36
納得の宿が見つかったようで何よりです。

パックって思ったようには動けないよね。
先日奥入瀬に行ったときも、姉といきあたりばったりの旅。
ツアーで来た人からすごく羨ましがられました。

実際に紅葉が素晴らしかったのは、
ツアーでは素通りするか、通らない場所ばかり。

価値感とのバランスが大切ですよね。

しかし、学校に来たという業者
受験を食い物にするアコギな輩ですねぇ。
Unknown (みすず)
2007-10-20 06:35:43
うちも上の娘の短期語学旅行、GEOSのパックでは50万円のとほぼ同じ内容で、航空券と現地の学校+ホームステイを合計30万円で手配したところです。
成田からの引率などが省かれているところとか若干違いはありますが、それにしてもすごい差だと驚いていたところです。
Unknown (くらら)
2007-10-20 08:35:09
>りょう、たこあじゃぱ、みすず
コメントありがとう。

パック旅行派の母は、「なんといっても効率よくいっぱいまわれる」のを重視しております。何に重きをおくかにもよりますね。
でも、少なくとも、国内のホテルだけ予約にはパックはいらないな。
#といっても、当日何かトラブルがあれば「パックにしとけば…」となるかもしれないけど。

学校に来た業者は大手ですが、まあ学校で手続き可能とかの人件費なんでしょうかね?パンフに乗っている価格は適正価格だったけど、「満室でしたので…」と価格が倍以上になるのは、おかしい!(だって、サイトからでは予約できるもん)


Unknown (エミュ)
2007-10-20 09:21:06
昔から受験生パックってあったよ。母と一緒に上京したんだけど、全部シングルの品川プリンスに泊まりました。お弁当がついているのが助かったけど、今はコンビニがあるからねえ。安く手配できてよかったね。

最初は親つきだったけど、後は合格発表、健康診断と、何度も一人でホテルに泊まりました。それだけですごく大人になった気がする。お兄ちゃんも、楽しみですね。


Unknown (カプリコーナス)
2007-10-20 09:45:11
うーん。。。
そんな旅行代理店、まだ有るんですね。

学会なんかでも宿泊の斡旋があるけど、そんなにおかしな価格のものは見かけません。受験産業独自なのでしょうかね。
一万円以上も差が付くなんて。1泊か2泊で、でしょ? おどろきというか。。。


以前は、○天とかが最低価格だったり、ホテルのオリジナルHPと同価格ってことが多かったけれど、最近はオリジナルHPが最低価格、ってことも多いです。
私の場合、○天やじゃ○んの「お客さまの声」を参考にしてホテルを選び、オリジナルHPの価格と比較して安いほうで予約、ってことが多いですね。
(あと、そういう声に真面目にResしているホテルの方が、外れは少ないです。これもポイント。)

とりあえず一ヶ所押さえて置いて、他にも探すと、さらに良いのがでてくるかもしれませんね。
(別に観光じゃないから、今のでも十分なのかな)
Unknown (くらら)
2007-10-20 23:29:44
>エミュ
女の子が都会に受験、のほうがずっと心配だよね。
昔はネットもなかったし、パックしかなかったのでは?で、旧態然とした企業はまだその乗りなのかも。

>カプリコーナス
えっとですね、1泊あたり8000円違います、パック(というかパックでは満室なので、一般でとったと称するほう)と○天。その差は朝食つくかどうか、で、禁煙も取れませんでしただって。8000円の朝食だぞ、どんなもんなんだか?