初めてブログなるものを…

つれづれなるままに、始めてみます。

コンビニで証明書写真

2009-02-28 00:26:21 | 日々の暮らし
「明日までに3×3の写真が必要!」なんて夜中に言われたら?

それとも、デジカメで写真とって、切り取ってサイズ合わせて、プリンタで印刷?

自宅のプリンタ、壊れていて使えない。
コンビニでプリント?
サイズにあわせられないじゃん。

と思っていたら、コンビニの自動プリンタ装置、証明書写真作れるんだね。
メモリカードのスナップ写真、サイズ指定して、位置と拡大・縮小あわせれば、
サイズに応じて1シートに数枚の証明書写真がプリントできる。
ちょっとお値段は高めだが。(1枚200円、それでも証明書写真ボックスで
とるより安いよ、本人いなくていいし)

世の中便利だ。

スクール・オブ・ロック

2009-02-25 19:09:19 | 日々の暮らし
本日、会社創立10周年でお休み。
平日、用がない休暇なんて、ありえないから、すごくうれしかったのに、昨日の夕方
客先からお呼びがかかった。

意気消沈しつつ、客先に向かったが、割と早くことは済んで、午後からフリーに。

平日の街は、いつもの風景と違う。

いったん帰って、何ヶ月ぶりかの自転車乗って出かけたのは、レンタルDVD。
大手Tが駅そばにあるのに、今まで会員になったことなかったんだよ。
いつも、貧乏性でじっとテレビの前に座ることができなくて、DVDは敬遠して
たから。

借りたのは、何年来見たいの願い続けていた「スクールオブロック」。
これって私のためにあるような映画じゃない?ロック好き、学園モノ好き、能天気大好き。

家族が馬鹿にしてもロードショー行けばよかった。
平日昼間、家族はいないが、大音響にしていいか、ちょっぴり不安だったから。

せっかく会員になったことだし、もうちょっとDVDの優先度あげようか?
でも、大体我が家ではチャネル権を放棄してしまっているし、趣味の違う家族が
家にいると落ち着いて見れないんだよなぁ。

平日休み、月に1日くらいあればいいのに。

これも親の務め?

2009-02-24 12:42:41 | 日々の暮らし
大学生の長男は、家を出てからは、親は懐のみを必要としている感じ。

まあ、それでもスポンサーに対する敬意(脅威?)からか、ときどきは電話してきて
近況を話したりしてるけど。

久々に、必要とされたのは、車に一緒に乗ってくれ、という命がけ(こっちがね)の依頼。
免許を取りまして(住民票を移していないので、こっちに帰ってきて)、
こっちにいるのはたったの2日。
向こうに行ったら、乗れない、でも一人じゃ不安、頼むってわけ。

日曜日は、家族みんなを乗せて、新興住宅地の大きな道のみ。
それでも、こっちは肩ばりばり。
昨日は、「夕飯作るからお願い」と請われて、夫が便乗し、新宿まで用もないのに
首都高まで乗って。
田舎道で(山道、雪道教習なんてあるんだよ!)練習してきて、突然都会で運転なんて
恐ろしい。

たまに帰ってくるたびに、恐ろしい思いをするのか。。。
でも、外食しても飲めると、夫はちょっとうれしそう。
すぐに私なんかより、運転うまくなるんだろうけど。

向こうでも、友達とレンタカー借りたりするんだろうけど。
怖い、怖い、無事故を祈る。

変人集合

2009-02-21 12:07:19 | 日々の暮らし
男子校とも言える大学に、その当時同学年の女子は10名。
約2%だった。
#学科は一人だった

いわば変人。今は、20%いるというから、隔世の感あり。
その変人のうちの一人は、英国人と結婚して、英国在住。
その友達が5年ぶりに帰国すると言うので、変人達が集まった。
6名集まったから、結構な出席率。

集まってみても、当時と全然雰囲気変わらず、当事者としては、
変人という気は全然しないんだけどね。
代返きかなかったよね、体育館には更衣室なかったね、
水泳の時間には周りの教室からみんな見てたよね、とか、思い出話に
花を咲かせて。
そんな恵まれた(?)環境にいながら、当時のカレシと結婚した人が一人も
いないのは、なぜだ?もちろん、結婚してない人もいる。

さて、この集まりに、英国人のオットさんと、その娘達も来ると言うので、
次男にハーフの友達作りたくない?と水を向けると、「行く」とびっくりな返事。
集まったのが学校のそばだったし、時間的に部活帰りにちょうど良かったというのも
あるけど、所詮おばちゃんの集まりだし、来るわけないと思って声かけたんだけどね。
ハーフ効果!?何しろ、同世代の女の子と1年以上話していないという状態。
やっぱり、ハーフってかわいいんだね~。同じ年と、2つ下の女の子、日本にいたら
すぐにモデルになれそう。で、話ははずむか、というと、やっぱり。。。
向こうが聞いてくれて、こっちが答えるという形ならなんとか、でも、向こうの会話には
食い込めない。
同じ年の子は、今年の9月から大学生だそうで、自分の夢を話してくれて、「あなたは?」
「え~と、あ~。。。」かなり歯がゆい思いをしたらしく、後で「夢くらい英語で
話せないのはなさけないな」と言っていた。
花粉症(flower powder allergyと言ったら、何とか通じたらしい、本当はpollen allergy)
だという彼女に渡してたのは、持ってたマスク(本人も花粉症だから)。
向こうではしてる人はいないんだって。いい記念になったかな?

運はつかいきった?

2009-02-18 22:58:27 | 日々の暮らし
去年、長男の受験のときに用意した縁起グッズ。
別に、神にすがるってわけじゃないけど、かわいいし、ネーミングも気に入って。

まあまあ、うまくいったので、その話をしたら、会社で隣に座っている人が
娘さんが高校受験だから、貸してというので、1年間出張。
見事、志望校以上のところ(っていうのがすごい!)に決まり、役目をはたして
戻ってきた。

次は、次男の番だね、と言ったら、「運、使い切ったんじゃね?」と。
うまいこと言うね、じゃなくて!
今回もよろしく頼むよ、「オクトパス」。

破壊魔、なのか?

2009-02-17 22:56:02 | 日々の暮らし
本日、職場のパソコンが壊れました。
なんか動作がおかしくなったので、再立ち上げしたら、それっきり。

私、PCしょっちゅう壊してます。
3ヶ月に1度くらい。職場の中ではダントツ。
確かに、24時間電源ONだけど、同じようにつけっぱなしにしてる人、少なくないし。
#自宅からでもいつでもログオンできるようにしているんです。
席は窓際で、暑いけど、並びの部長のは元気だし。

使い方が荒っぽいとか、へんなソフト入れているとか、ではないはずなんだけどなぁ。

電源がいかれやすいというので、電源だけ別途買って付け替えてみようとか、
熱いのがだめだから、とりあえず、机の下から脇に出してみようとか、
夜は扇風機かけておけとか、
席をお払いしろとか、いろいろアドバイスはもらったが、決め手はないな。

PC代って、給料天引きになりそう。。。
ちなみに自宅のPCもちょっと動きが怪しい。
私から、怪しい電磁波かなんかが出てるのか?

そのたびに、セットアップして、他の作業ができなくなるのが辛い。
今日は、ほとんど進捗なし。それでも、ハードディスクを同型のPCに入れたら
動いたので、被害は少なかったほうだけどね。
今週は早く帰れそうにないな。

それぞれのVDay

2009-02-14 23:50:49 | 日々の暮らし
バレンタインデーなんて、コミュニケーションツールのひとつだと思ってるから、
会社の義理チョコには、抵抗も何もない。
いいじゃん?こんなもんで、気持ちよくなってもらえれば。

女子社員3名、のうち1名がひとりひとり違う種類のチョコを買ってきて、別々のメッセージ書いて、
女子社員一同って机に朝置いてくれた。
2番目に会社についた私は、そのメッセージをみんな読んで回って楽しんだ。
なかなか、粋なメッセージ。

その後くる男子社員。
やっぱり、それなりにうれしそうじゃん。その場で大声でお礼を言ってくれる人、
メールでお礼を言う人、反応はさまざまだが。
電話はいっさいとらない、無断遅刻の新人君は、やっぱり何も反応なしだ。
こういうのは、どうなんだろうね。誰かが今更教えることでもあるまい。

が、やっぱり気になるから、息子には、こういうときはとにかくお礼を言わなきゃ
だめだと話をする。
その息子。まわりの友達に彼女ありが多いらしく、非常に彼女が欲しい様子。
チョコが嫌いなくせに、彼女がくれたら、まずい手作りでも絶対食べるって。
こんな話を親にする高校生って、どうなんでしょ?
現在は、バレンタインデーを憎んでいるそうだ。ストレートだわ。
親からはチョコをやったことはない、コミュニケーションツールは不要だと思うから。

夫は、私が会社でチョコ配る話をしたら、「今時まだそんなことしてるの?」と
馬鹿にしていたくせに、結構もらったらしく、お返しをちゃんとしなきゃ、と困った振り。
はいはい、勝手にしなさい。こちらにも、一度もチョコは渡したことないな。

そんなこんなで、バレンタインデーが終わり、次はひな祭り?
お店は、明日から、ひな祭りコーナーとホワイトデーコーナーに変わるのね。
忙しい国だわ、まったく。

出稼ぎです

2009-02-13 23:42:01 | 日々の暮らし
4月、5月は、出稼ぎが決定した。
某会社の新人研修の講師。

若者相手の講習は楽しいんだけど、9:30~18:00、延長補習ありの
立ちっぱなしは、はっきり行って肉体労働。
休めないしね。

一昨年話が来た時は、金額の折り合いがつかず、向こうからお断り。
昨年は、2ヶ月も不在になったら困ると、こちらが断り。
で、今年は決行、ということは、不景気だと言うことだ、どこも。

絶対安くするな、と言ったのに、値引きしてるし。

でも、毎年ご指名でオファーが来るのはありがたいこと。
来年も(引き受けるかどうかは微妙だが)、ご指名いただけるように
がんばろう。
まずは、体力づくり。
声だし、中腰、歩き回り、に耐えられる体力。
それから、靴とスーツだな。

息子と大して変わらない新入社員。
不況時の新人は真面目だからやりやすいのでは、とかすかな期待をこめて。

帰ってきました

2009-02-11 09:32:05 | 日々の暮らし
大きなトラブルもなく、無事帰国しました。

とにかく、ものすご~く歩いた旅行で、万歩計を持っていけばよかった。
ソウルの中心地ってそんなに広くないので、地下鉄で乗り換えたりするより
歩いたほうが早かったりするのだ。

典型的なおばさん2人旅行のわりには、デパートにも免税店にも行かず、
何をやっていたかというと。。。

・第3トンネルツアー
  おばさんは皆無。一緒のツアー(ここはツアー以外はいけない)は若いカップルのみ。
  ソウルは男の子が興味を持つところが少ないから、こういうところに来るのかな?
  本当に近いところで、今もこういう状態になっていると言うことが目の当たりに
  できて、いい経験だった。
・ナンタ
  別記事参照。リズム感負けたな、の感。
・食べ歩き
  サムゲタン、焼肉、麺、餃子、粥、ビビンバ、きんぱ(のりまき)、屋台のもち等
一通り食べた。
  はずれは、小豆粥(塩味のお汁粉)とやたら甘いお茶。
  でも、大体は薄味で、必ず着いてくるキムチをはじめとする小さなおかずと一緒に
  食べやすかった。
・エステ
  確かに安くて、あかすり、汗蒸幕、コラーゲンパック、足マッサージ、顔そり
  と一通りしたら、いまだにつるつる。だけど、結構おおざっぱで、ちょっと期待
  はずれ。(第3トンネルのガイドさんのお勧めだったけど、お店が悪かったのかも)
・古宮見学
  建物自体は、日本のものと似ているので、外国感は少なかった。日本人団体の後ろに
  くっついてガイドをはしご。わかったような、わからなかったような。
・地下鉄
  T-moneyカードという日本のスイカのようなものを買ったので、タッチしてらくらく。
  なんの問題もなかった。チャージする機械がおつりがでないのにびっくり。
  あと、カードとは言うものの、ストラップ型で形もさまざまなものがあり、便利だった。
・そして買い物
  デパートにも免税店にも行かず、どこに行ったかと言うと、市場とスーパー。
  面白くなって、食料品を買い込んだ。(帰り、重くて大変)
  写真左前から、くるみまんじゅう、とうがらしチョコ(職場用)、さきいか、
  ごま油・コチュジャンセット、ゆず茶、キムチ(においがつかないように、ラップぐるぐる巻き)
  ふりかけ2種、お茶詰め合わせ、サムゲタンレトルト、のりまき、
  キムチのり(おまけ)、岩のり(職場用)
  食品以外は、めがね(ど近眼のため、レンズが高かったが、日本よりはずっと安い)、
  名刺入れ(韓国らしい原色の布製)、ピアス(以上、自分用)、Tシャツ、
  アーチェリーのおもちゃ(以上、息子用)、イヨンエのストラップ(笑・夫用)、
  友達に頼まれたBBクリーム。
  安いもの、てんこ盛りって感じ。(ウォン安だし、物価は安い!)
  ※このショッピング三昧は、オット連れじゃできない、女友達とならでは!

そんな感じでめいっぱい楽しめた。治安も良いし、韓国はツアーにしなくても、十分大丈夫。
言葉は、へたな英語より、日本語のほうが通じる。
(一生懸命韓国語で話しても通じないこと多し。発音とイントネーションが
違うんだな、きっと)
親切な人が多く、チャージでおつりがでないのがわからなくてまごまごしてたら、
さっさと両替所に連れて行ってくれたり、地下鉄で席が空いたりすると指差して
進めてくれたり、無言で愛想はないけど、行動で助かったことが多かった。
2月で寒いかと心配したけど、唐辛子パワーのおかげか全然寒くなくて、もって行った
携帯カイロは使わず仕舞。韓国人も薄着で、ダウンなんて誰も着ていなかった。

なにより、移動時間の短さと、時差がないのが楽。もっと年取ってからも十分楽しめる。
元気なうちは、もっとチャレンジャブルな都市に行きたいな。
一生懸命働いて、また、どこかに出かけよう。

ナンタは最高でした

2009-02-09 22:08:45 | 日々の暮らし
見た人がみんな勧めるナンタ。前から3れつ目ど真ん中、最高の席で見ました。うん、私も勧めちゃうな、楽しいし迫力も。言葉なしでこれだけ表現できるなんて!
毎日ご飯作らずに、帰ったら部屋がきれいで、だから旅行はやめられない。明日は帰るけど、次はどこに行こう?