goo blog サービス終了のお知らせ 
社民党 京都府連合 野崎靖仁 副主席語録
社会民主党 中央規律委員 野崎靖仁、56歳。
日々の思いを綴ります。
 



1月14日にイベントバーエデン京都で行われた
『俺の妹がカリフなわけがない!』
最新作出版記念講演&サイン即売会に参加しました。




16時40分ごろに到着すると、前の時間帯のイベント参加者が1名、
店長の「まよてん」さんとハサン先生、コミカライズ担当の天川まなるさんがいました。

ハサン先生から「社民党の党員ですか?」と質問をいただいたので、
私が何者かは認識していただいているようです。
(地方組織の幹部であることは話していませんが)

五月雨式にお客さんが入り、結局5名になりました。



タイムテーブルは次のとおり。

17時~19時 中田考講演&天川まなるさんとの対談
19時~20時 懇親会
20時~22時 昭和歌謡カラオケバー



『俺の妹がカリフなわけがない!3』の他、
中田考・橋爪大三郎『一神教と戦争』(集英社新書)
中田考監訳/山本直輝訳『ナーブルスィー神秘哲学論集』(作品社)の
サイン即売会も行われました。



天川さんは懇親会の料理作りでキッチン入りしていたので、
最初の30分はハサン先生の『オレカリ』執筆秘話の話でした。

中田先生からNGT48の騒動について言及があり、
おそらく参加者の中では私が事情を説明するのに最適だったはずですが、
本題とは別の話で時間を費やすのもどうかと思い、スルーしてしまいました。

30分ほどで天川さんが戻り、ハサン先生との対談に移ります。
「カリフゲーム」大流行の兆しはあるのか…

話の内容はオフレコにしておきます。



ムスリム飯を食べながらの懇談会に移ります。

まず、鍋で炊いたウズベクピラフ。



薄味の炊き込みご飯なのですが、中に何が入っているのか、
そもそもウズベクピラフとはどんな料理なのか、聞くのを忘れました。不覚。



ハサン先生お手製のシャクシューカ。

シャクシューカなる料理を一度は食べてみたいと思っていました。
「トマトと野菜の卵とじ」という感じです。

シャクシューカについての解説も聞いてみたかったのですが、
食べるのに夢中で忘れていました。不覚。



そして、レンズ豆のスープ。



デザートはロッズビッラバン(ライスプディング)。
お米を牛乳で煮たものです。

エジプトのデザート、ということも後でネットで調べてわかりました。



そしてストレートティー。



とてもおいしゅうございました。

ムスリム飯の話も聞くべきだったなあ…



懇親会の後、昭和歌謡カラオケバーに入る前に本の即売会が行われました。

『オレカリ』最新作をゲット。結局、サインはもらいませんでした。



そのままカラオケで渡哲也の『くちなしの花』『日暮れ坂』、
増位山やムード歌謡を熱唱しようと思ったのですが、仕事もあるので中座しました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« ぱちばん!!10... 1月15日(火)の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。