goo blog サービス終了のお知らせ 

すばるに恋して∞に堕ちて

新たに。また1から始めてみようかと。

食べて食べて、食べる。

2010-04-11 20:59:36 | 関ジャニ∞
今日の我が家のお夕飯。



産地は違いますが、ね。

 なんか、美味しそうにみえませんが、それなり美味しかったです。
今夜は、これに、かぼちゃのサラダとなす味噌炒め、えのきと豆腐のお味噌汁でした。

今日の冒険ジャパンは、横と丸とたっちょんの食べるお顔がいっぱいのロケでした。

リアルに船酔いの2人と、めいっぱい頑張ってる横。
だけど、食べてる時の顔は、3人とも嬉しそうで、美味しそうで、満足そうでした。

なんかねー、丸ちゃんが可愛かったなー。

30分って、短いのね。
なんだか、すぐに終わっちゃった気がした。

来週の予告では、お風呂シーンがあるんですのね。
湯けむりに、ぽかぽかなヤス君が写ったとき、長女が「うひゃひゃひゃひゃー」と奇声をあげました。

あ。
昨日言ってた、農業用排水路の清掃は、夫が行きましたので、
私は、リアルタイムで番組が見れたんですよ。

近所のおっさんたちに、感謝




で。いまさらながらの愛$誌。

迫って来るような表情のすばるがいたのは、「ういんくあっぷ」。
こういう顔、好きだなー。
でもなんか、疲れてる感があるよーな。
気にしすぎかな。

伝言板には、ハッシーからのメッセージ。
「オレやで」な~~~んて、甘えてもっらっちゃってるのがなんともほのぼの。
すばるのメッセージにある、けいすけ、ってだれ?

カレー作ってるすばるも可愛かったなー。
たまねぎ炒めてるすばるに出来てる、眉間のしわが、大好き。
こんな顔して一生懸命にカレー作ってもらえたら、どんな味だってかまわなーーーーい。

こんな、にこにこ顔のすばると食卓につけるんだったら、もう、なんだっていい。

このレシピで、明日、カレーにしようかしら。
あ、でも手にしてるカレールーが、どこのなのか、いまいち分からないなー。

「感」の写真にある影は、すばるに言われるまで拡声器って気付かなかったな。
「これ、いらんよな」って感じてるすばる。
正直。

「感」のタイトルが「声」って知って、私の脳裏に真っ先に浮かんだのは「炎」だった。

揺らぎ立つ炎が闇を焦がし、熱く広がってゆくさま。
一瞬たりとも留まることを知らずに形をかえ、
紅くもあり、蒼くもあり、白くもあり、なのに、そのどれでもない彩の炎。

それは、私にとってのすばるの「声」。

でも、写真にするのは難しいわね。
造ってしまったら、それはリアルじゃないものね。

来月のお題は「嘘」。さ来月は「素」。
どんな一瞬を、すばるが切り取るのか、楽しみだね。

「ぽてと」のインタビューは、おちょくってるなーって印象。
つくねもキツネもたぬきも、きっと頭に浮かんだままをしゃべってるわ((笑

笑顔は、満点なんだけどなー。
鮮やかな色のチューリップを無造作に持って、ラフに笑ってる。
この瞳の先で、遊んでる舞音ちゃんが浮かんだんだけど・・・。
只今、別口を執筆中なので、文字にするのは、もっと先になるかなー。

「なんぼのもんヤ」のやすば対談は、久々にくすぐったいカンジがした。
なんだろ、このくすぐったさ。
バンドやりたい、っていうのもいいんだけど。
新しいやすばの曲が、聴きたいなー。

「でゅえっと」は。
ブレザースタイルの制服を着崩してるすばちゃんが、可愛くピースしてます。
白い歯見せて、イタズラな笑顔で。

扉のメガネで髪をくくって、斜めにかまえてるすばるも、捨てがたいもんがあるーーー。
大体、メガネかけた顔、好きなんだもんなー、私。

あ。ハッシーが「あなたのアイドルは?」って質問に、「渋谷すばるくん」って答えてるのはこの本でした。
一生ついていきます、って((笑 言ってます。
可愛いんだろーナ、こういうとこが。

駆け足で、感想を書きましたですが。

やっぱり。

なんというか。

細かい文字に苦労してる自分が、イヤだったわ
真剣に読もうとすると、ろーがんきょーが必要なんだもの




陽だまりとセクハラ・・・?

2010-04-10 13:24:48 | 

春ですねーーーー。

ぽかぽかな窓際で、我が家の猫は惰眠をむさぼっております。



あいかわらず、緊張感のカケラもない寝姿です。



陽だまりになると、このように腹まるだしで寝ている猫ですが、
夜ともなると、やっぱり寒いのか、恋しいのはお布団だったりします。







何が何でも、お気に入りの毛布の上で寝たいルっちゃん。
ぶちゃいくな顔で、スヤスヤ、満足顔ですが。

実は。



ソファで行き倒れるように寝こけてる次女の、お尻に顔を突っ込んでる状態です。
ある意味、セクハラ・・・・

あ。そういえば、
今日は町内に固まっている親戚筋の、一統祖先法要の日です。
長野から戻っている夫が、自分から、出席すると言いました。

おや、珍しいこともあるもんだと思っていましたら、
ありましたねー、魂胆が。

だからさー、明日の農業用排水路の一斉清掃は行ってね。

えええええーーーーー
ずるいじゃん、ずるいじゃん。
排水路の清掃って、2週続けて場所を変えてあるんだよー。
来週は、夫は戻ってこれないから仕方ないとしても、今週くらいは出れるじゃーん。
今日の法要に出て眠い目をこすってるほうが、なんぼか楽でしょ。

夫が帰って来たら、もう少し、ラクになるかと思ってたけど。

・・・・・・・・・・・・くすん。









久しぶりに、音、音、音

2010-04-09 19:52:46 | 少年倶楽部
金曜日の少年倶楽部、・・・・・・まだ、慣れません。
今日も、危うく見逃すところでした。

っていうか、半分見逃してしまったんですけれども。

なんとか、Q?とABC-Zのコラボだけは、見ることができました。

久しぶりの、Q?の音。

髪を切って、すっきりしてるガキ様。
くりんくりんのアクン。
相変わらず細いヨリ。
馴染んで来たゴトー。

そして、可愛い瞳のヨディ。
軽やかな音と、甘い声。

ヒロキのクリエに行きたかったのは、無論、ヒロキに逢いたいってこともあったけど、
Q?の音にも触れたいって気持ちもあったんだよね。

でも、申込みすら断念せざるをえなかったから。

また、思いっきり、あの音の群れに身を沈めたいな。
どんな形でもいいから。
バックのジュニアじゃなくて、ちゃんと、ひとつのグループとしての、Q?の音に。



さて。
お話はガラリと変わりますが。

今日は、山Pのお誕生日ということで、我が家でも、お祝いのケーキを買ってみたりしました。



これね。
誕生日といえば、ホールのケーキということで買ったんですが。

店員さんに、「お名前お入れしましょうね」と言われて、
まさか「山P」とか「Pちゃん」とか入れてもらうわけにもいかず、
「ともひさくん」に落ち着いたのですが、
なーーーーんか、しっくりこな~い。

やっぱり。
PちゃんはPちゃん、なんだなー。

 






だってだって、寂しいんだもん。

2010-04-08 21:41:35 | レンジャー

前置きなしです。返信します。
っていうか、させて。

愛しのREDへ

ねえ、RED。
ここのところ、差障りのない更新が続いてますね。

あなたが元気な証拠だと、思っていてもいいですよね。

あなたの今が、なかなか伝わってこないから、
あなたのこれからも、なかなかつかみにくいから、

寂しくて仕方なくて。

去年の4月のあなたの姿を思い出しては、懐かしさにひととき、心を潤しています。

あなたに逢いたい気持ちだけで、出かけて行ったあの日。
あなたの姿を、遠くからでもいいからこの目に焼き付けたかったあの日。
まっすぐに、こっちをみているあなたに、倒れそうなほどドキドキしてたあの日。

春の雨は、身体を冷やしきるほど冷たかったのに、心はぽかぽかだったこと。

行きたくて行きたくて、
でもチケットが取れなくて泣き濡れた私に差し伸べられた暖かい手に縋って、
あなたに逢うことが叶った、春の宵。

時間も忘れて、イヤなこと全部忘れて、飛んで跳ねて、のどを涸らしたあの夜。

上へ、上へと願ってやまなかった気持ちは、今も変わらないこと。

あの日のあなたに逢いたいと、何度願ったことでしょう。
もう一度、あの時間に酔っていたいと、何度も願って、
それでも叶わなくて。

寂しくて。

待っていられる、と宣言したにもかかわらず、すぐにこうして愚痴っちゃうの悪いクセなんだけど。
分かってるんだけど、

だって、寂しいんだもん。

寂しいんだもんッ!!

ねえ、あなたも私たちに逢いたいと思ってくれてる?

想いが通じ合ったら、扉が開くかしら。

扉を開けるカギは、どこにあるんだろうね。



フライング、もまた楽し

2010-04-08 16:37:52 | 関ジャニ∞
今日は木曜日なので。

夕方には、愛しいレンジャーからの言葉が届くはずなのですが、その前に。

ちょっとだけ、ロケ地ダイブもどきをしてきました。

なぜもどきかといえば。
まだ、オンエア前で、最終的に行った場所が分かってないから。

ただ、TVガイドに載ってた小さな写真だけ。
(でも見事に分かりやすい写真だったので)

今日は、息子が大学の講義を取ってない日で休みだというので、
彼に運転をさせて、私は助手席で、ドライブがてら海辺まで行ってきました。

運転がすばるなら、どれだけ楽しい道程だったかしれませんが、
いかんせん、まだ運転自体が危うい息子なので、
やれ、速度が遅いだの、流れに乗れだの、
もっとすぱっと止まれだの、口を出しながら、
生きた心地のしないままでしたが。

自宅を出て小1時間。
のどかな田園風景と、こざっぱりとした街中を抜けて、目的地に着きました。



愛知県幡豆町、名鉄西幡豆駅です。
TVガイドの写真を見れば一目瞭然。駅名、ばっちり映ってますもんね。

こんな駅舎を携帯カメラに収めてる私を、不審そうに見ていた通りすがりの地元の写真屋のおばちゃん。

ごめんねー
でも、オンエアされたら、こんな人が増えるのよー、きっと。

小さい頃から、亡き父に連れられて釣りに来た馴染みの場所ですが、
はたして、この小さな漁師町に、なにがあったやら・・・・?
オンエアを楽しみにしましょうか。

ヒナ亮の二人がロケした漁は、体験させてくれるところがあるようですけれども。

写真も撮ったし、さあ帰ろうか、という私に、
「は? ここまで来て海も見ねぇ気かよ」という息子。

彼にとっても、ここから近い海岸は、おじいちゃんの記憶に繋がっている海。
きっと、思い出したかったんでしょうね。

風は強かったのですが、とりあえず、海岸まで行きました。



遠くに見える島は、えっと、何島だったっけ?



波打ち際で、木の棒を拾った息子は、なにやら楽しそうにしておりましたが、
母には、その遊びが分からない・・・
何歳だ、こいつは・・・



上空には、とんび(だよな、きっと)が、くる~りくる~りと優雅に飛んで。

近くには、ようやく歩きはじめたくらいの男の子を連れた、おそらくはひいじいちゃんとひいばあちゃんと思しき姿もありました。

そこからは蒲郡に向かって車走らせて、



途中で、ラーメン食べて、



ソフトクリーム食べて、
道路端から見える桜で花見をしながら、西三河を一周して、我が家に帰ってきました。

その様子の一部始終を聞いた長女がぽつり。

「ただの、デートじゃん」

はい、ご名答。

たかだか3時間ちょいのドライブだけど、結構、楽しかったよ。
息子とデート気分も、たまには、いいカンジかも。

でもさー。

やっぱり、ドライブデートするなら、相手はすばるがいいなーーーーー