バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
プチくるみ割り人形?
日曜に立川まで「シアターオーケストラトーキョー バレエ!バレエ!!バレエ!!!くるみ割り人形とクララのクリスマス」に行ってきた。
第一部は「オーケストラの国」、第二部が「バレエの国(お菓子の国)」
バレエは前半にドン・キのアダージオとコーダ(第三幕)と後半のくるみ割り人形はほぼ全部付いていたかと。
シアターオーケストラトーキョーの演奏だけど、指揮は齋藤友香里さんという方。最初にチェレスタも弾いていた、後半は進行役も(人使い荒い!)
まあ、それを言うなら栗山さんも前半ナビゲーターで後半王子だったか。
金平糖の踊り(小林さん)はフルバージョン、ワタシが見た本公演より凄かった
^^; 回る回る・・・
舞台奥にオケがいるので、踊るスペースが狭かったから、男性陣はちょっとやりにくかったかな(まねーじゅが半分くらいになってしまう)
客席の反応もちょっと面白かった。
リフトが決まると都度拍手が出て。そのせいか?フィナーレでは杉野さんが毛利さんを片手リフト、大いに受けていた^^
くるみ割り人形の解説+で、「ぜひ本公演も(来年)見に来てくださいねー」というのが、ちょっと・・・来年まで覚えてるかどうか?
Cinemaの配信のお知らせでも入れれば良かったのに、間に合わなかったんですかね。
前半に1曲、トルコ行進曲は特別参加メンバーだったのか?面白い趣向だった。
打楽器での演奏で。
しかもそれがたくさんの長さの違うパイプを使うもので。5人だったかで息を合わせるのが大変と話していた(そうでしょうとも)。
久々に息子と行ったら、結構ダンサーさんの足音ってするんだねーと言っていた。オーチャードとかより舞台が近いし、あれだけ跳んだりはねたりすればね^^
限られた時間とスペースではありながら、Kバージョンのくるみ割り人形の雰囲気は壊さずで、よくまとまっていたと思う。
本編をまた観たくなった
というわけで貼っておこう・・・
Cinema配信
第一部は「オーケストラの国」、第二部が「バレエの国(お菓子の国)」
バレエは前半にドン・キのアダージオとコーダ(第三幕)と後半のくるみ割り人形はほぼ全部付いていたかと。
シアターオーケストラトーキョーの演奏だけど、指揮は齋藤友香里さんという方。最初にチェレスタも弾いていた、後半は進行役も(人使い荒い!)
まあ、それを言うなら栗山さんも前半ナビゲーターで後半王子だったか。
金平糖の踊り(小林さん)はフルバージョン、ワタシが見た本公演より凄かった
^^; 回る回る・・・
舞台奥にオケがいるので、踊るスペースが狭かったから、男性陣はちょっとやりにくかったかな(まねーじゅが半分くらいになってしまう)
客席の反応もちょっと面白かった。
リフトが決まると都度拍手が出て。そのせいか?フィナーレでは杉野さんが毛利さんを片手リフト、大いに受けていた^^
くるみ割り人形の解説+で、「ぜひ本公演も(来年)見に来てくださいねー」というのが、ちょっと・・・来年まで覚えてるかどうか?
Cinemaの配信のお知らせでも入れれば良かったのに、間に合わなかったんですかね。
前半に1曲、トルコ行進曲は特別参加メンバーだったのか?面白い趣向だった。
打楽器での演奏で。
しかもそれがたくさんの長さの違うパイプを使うもので。5人だったかで息を合わせるのが大変と話していた(そうでしょうとも)。
久々に息子と行ったら、結構ダンサーさんの足音ってするんだねーと言っていた。オーチャードとかより舞台が近いし、あれだけ跳んだりはねたりすればね^^
限られた時間とスペースではありながら、Kバージョンのくるみ割り人形の雰囲気は壊さずで、よくまとまっていたと思う。
本編をまた観たくなった
というわけで貼っておこう・・・
Cinema配信
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
訃報
神田沙也加さんが急逝・・・ご冥福をお祈りいたします。
ぼちぼちと舞台を観ているので、思い出してしまう。
コゼットのときはまだまだだったなー(エラそう)とか、サラはなかなか良かったなー(さらにエラそう)とか。
キャロルはちょっとスケジュールが合わなくて見れなかったのが残念・・・
物凄く優等生なイメージだった。
それが本人の目指すところだったら、結構しんどかっただろうな・・・と他人ながら想像したり。
傍からすればあんなに恵まれているのに、と思えるけど、そういう人はそういう人なりに悩みもあるのでしょう・・・
なんて、単なる事故だったら本当に悲劇過ぎるな・・・
親も相当辛い(泣)
ぼちぼちと舞台を観ているので、思い出してしまう。
コゼットのときはまだまだだったなー(エラそう)とか、サラはなかなか良かったなー(さらにエラそう)とか。
キャロルはちょっとスケジュールが合わなくて見れなかったのが残念・・・
物凄く優等生なイメージだった。
それが本人の目指すところだったら、結構しんどかっただろうな・・・と他人ながら想像したり。
傍からすればあんなに恵まれているのに、と思えるけど、そういう人はそういう人なりに悩みもあるのでしょう・・・
なんて、単なる事故だったら本当に悲劇過ぎるな・・・
親も相当辛い(泣)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )