バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
おいてけぼり
Go Toキャンペーンはホントにやるのかな?と思っていたら、
東京抜きで実施だとか。
そうきましたか。
確かに患者数は増えてきているけど・・・
東京は患者が多いっていうけど、全体数も多いんでね。
現在(7/16 23時)の患者が1,543人で、都民は13,822,000人(平成30年のデータ)
およそ1万人に1人という計算。
その1人に出会う確率ってどれほどのもんなんだろう。
(まあそれでも全国では桁違いに多いわけだけど)
2位は鹿児島県で1万人に0.6人、3位は埼玉県で1万人に0.5人。
以下千葉県、意外なところで奈良県・・・
GoToがなくても、そろそろどこか旅行に・・・いや、今行ってもすっきりしないに違いない・・・などと葛藤していたけれど
おいてけぼりにされることが国によって決められたので、かえってすっきりした。
それに、他の都道府県だけで移動が可能になって、もしそれが原因で爆発的に患者数が増えても、都民の責任は少ないわけで。
東京から来られても困ると言っていた千葉のホテルのオーナー、心配しなくても行かないから!
そして、全面的に解除になってもわたしゃ絶対そこには行かないからね。
今年の夏はどうなるんだろうなあ・・・
東京抜きで実施だとか。
そうきましたか。
確かに患者数は増えてきているけど・・・
東京は患者が多いっていうけど、全体数も多いんでね。
現在(7/16 23時)の患者が1,543人で、都民は13,822,000人(平成30年のデータ)
およそ1万人に1人という計算。
その1人に出会う確率ってどれほどのもんなんだろう。
(まあそれでも全国では桁違いに多いわけだけど)
2位は鹿児島県で1万人に0.6人、3位は埼玉県で1万人に0.5人。
以下千葉県、意外なところで奈良県・・・
GoToがなくても、そろそろどこか旅行に・・・いや、今行ってもすっきりしないに違いない・・・などと葛藤していたけれど
おいてけぼりにされることが国によって決められたので、かえってすっきりした。
それに、他の都道府県だけで移動が可能になって、もしそれが原因で爆発的に患者数が増えても、都民の責任は少ないわけで。
東京から来られても困ると言っていた千葉のホテルのオーナー、心配しなくても行かないから!
そして、全面的に解除になってもわたしゃ絶対そこには行かないからね。
今年の夏はどうなるんだろうなあ・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( )