バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
特捜
大阪地検特捜部の証拠隠滅?が騒ぎになってる。
張本人は故意ではないと言っているそうにゃが、信じられにゃいなあ・・・。
ファイルを開いて、うっかり上書き保存して閉じたとしても、普通はそれをやった日付になるのにな~。書き換えてしまったというのが7月13日で、保存の記録が6月8日になるにゃんて、それなりの処理をしなきゃ変わらないんじゃ?(それとも「○太郎」には保存日時をマニュアルで設定する機能でもあるんでしょうかね。そんな機能があったとしても日付を指定するわけで、うっかりでそんな都合の良い日付になるわけがないし)。
「時限爆弾をしかけた」にゃんて発言もあったらしいから、これは明らかに故意でしょ。そうやって厚生労働省の局長の責任にしようとしたのね。
にゃんて恐ろしい話!、一体何を信じてよいものやら。
検事自身の出世とか、保身のためならまだ一個人の問題だけど、分かっていながら関係者が見逃したりしてるとなると、特捜の体質ということになって、もしかしてそんなことが日常茶飯事に起きているのではないかという疑いまで生じる。
そのためにも、動機まできちんと調べ上げて、すべてが公表されなきゃ安心できませんねっ。
そういえば元々の事件の郵便制度の悪用で、不正に浮いたお金はどこに行ったのだろう?
戻されて終わり?その行先が真の悪モノだっただろうににゃ~。
虚偽の証明書を作成したという容疑者の作業時間、6月1日の午前1時過ぎというのも哀れな話(フロッピーの記録を信じるならだけど)。昼間は人目があるから、夜中にこっそり作ってたんでしょーかね・・・。
同じ人が某大物政治家の捜査にも関わっていたらしく、いまだその一件は立証されていないけど、何か重大な証拠を故意に見逃しているんじゃないでしょうかね?(言いたい放題の個人ブログだから伏字にしなくてもいいか~笑)
張本人は故意ではないと言っているそうにゃが、信じられにゃいなあ・・・。
ファイルを開いて、うっかり上書き保存して閉じたとしても、普通はそれをやった日付になるのにな~。書き換えてしまったというのが7月13日で、保存の記録が6月8日になるにゃんて、それなりの処理をしなきゃ変わらないんじゃ?(それとも「○太郎」には保存日時をマニュアルで設定する機能でもあるんでしょうかね。そんな機能があったとしても日付を指定するわけで、うっかりでそんな都合の良い日付になるわけがないし)。
「時限爆弾をしかけた」にゃんて発言もあったらしいから、これは明らかに故意でしょ。そうやって厚生労働省の局長の責任にしようとしたのね。
にゃんて恐ろしい話!、一体何を信じてよいものやら。
検事自身の出世とか、保身のためならまだ一個人の問題だけど、分かっていながら関係者が見逃したりしてるとなると、特捜の体質ということになって、もしかしてそんなことが日常茶飯事に起きているのではないかという疑いまで生じる。
そのためにも、動機まできちんと調べ上げて、すべてが公表されなきゃ安心できませんねっ。
そういえば元々の事件の郵便制度の悪用で、不正に浮いたお金はどこに行ったのだろう?
戻されて終わり?その行先が真の悪モノだっただろうににゃ~。
虚偽の証明書を作成したという容疑者の作業時間、6月1日の午前1時過ぎというのも哀れな話(フロッピーの記録を信じるならだけど)。昼間は人目があるから、夜中にこっそり作ってたんでしょーかね・・・。
同じ人が某大物政治家の捜査にも関わっていたらしく、いまだその一件は立証されていないけど、何か重大な証拠を故意に見逃しているんじゃないでしょうかね?(言いたい放題の個人ブログだから伏字にしなくてもいいか~笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )