goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

かゆかゆ

夏に戻ってきた外猫のこむぎ。首のあたりをよく掻いていた。でも夏だし、庭には蚊が一杯いるから、刺されたのかな~と思っていたのにゃが、秋になっても変わらず・・・どころか毛が抜けたり、皮膚が硬くなってきた。最近は掻きこわしちゃうのか、血がにじんだり、顔全体はれぼったくて、目もぱっちりしていにゃかった。

これはほっておいても治りそうににゃい・・・と思い、今日は意を決してとっつかまえて病院に連れていった。(予想外に簡単に捕まって、おとなしくキャリーに収まっていた)

医師は一見して原因が分かったよーだ。でも一応皮膚の表面を少しこすって、顕微鏡で確認してくれた。それで、問題のかゆみの正体はダニということが明確に・・・orz
写真も見せてくれたけど、見るからにかゆい!背筋がぞわぞわ・・・

どうやら野鳥からうつるらしい。原則人間にはうつらないのは幸いなのにゃが、実猫にはわりと簡単にうつるという・・・きゃ~!
むぎにゃんはこむぎが凄く気になるようで、網戸ごしによく顔を合わせていたので危なかった。おそらく今もうつっていないと思うけど、こむぎが治るまでは隔離だ!

治療は一応薬を飲ませるのと、週に1回くらいの注射だそうな。

お風呂に入れたり、薬を塗ったりしなくて良いのは助かる(そのたびに捕まえるのが大変だから・・・)。
かゆみが強いので、それがストレスになったり、掻き壊した傷口から病気になったりして、放置するとあの世行きになるものだとも聞いた。
もっと早く連れていってあげればよかったのにゃが、とりあえず治療にかかれて良かった・・・。

こむぎは約3.6kg、小さいキャリーに入れられるので、最悪(^^;スクーターで運べなくもにゃい。おトンが帰ってこなくても、病院に行くのは楽だにゃ。これがむぎにゃんになると、ふた周りくらい大きなキャリーじゃないと入れないので、とてもじゃないけど車がないと行けないのだ~
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

ハロウィン

毎年意味がよく分からないまま過ぎていくハロウィン。

なぜか黒猫がよく登場するので、我が家ものわちゃんでやってみた。

・・・全くお気に召さなかったよーだ(噛む・爪を立てる・蹴りをいれるの最強攻撃・・・orz)。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

見かけによらず

むぎにゃんが久々に発作を起こした

元々この時期に弱いのかもしれにゃいけど、昨日はもう1つ要因があった。

うちではときどき胴輪をつけて外を散歩させる(といってもほとんど庭からは出ないけど)にゃが、昨日は車の音におびえたむぎにゃんが、家の中に飛び込んだ・・・その際に(おトンが!)リードをはずさなかったのだにゃ。むぎにゃんには写真のよーなのを付けていたのだが、リードには巻き取り機能があって、カバーが付いている。それを引きずったまま家の中に飛び込んだものだから・・・

プラスチックのカバーが床やモノに当たる音が凄く、しかも扇風機などに絡んで倒したりしたものだから、余計にむぎにゃんがびっくりしてしまった。
彼にしてみれば車をさけて家の中に入ったのに、背後からものすごい音が追いかけてくるし、どこまで逃げてもそれが付いてくる!と感じたに違いにゃい。実際玄関から2階に駆け上がって、部屋の隅まで走った形跡があった・・・。

その時点で発作が起きそうなほど興奮していたのにゃが、なんとかそのときは収まった。でもずっと小さな音にもびくっと反応していた。
そうしたら案の定?? 夜になって寝た頃に・・・ 多分昼間の恐怖を思い出したか、夢でも見たか・・・。
前回よりずっと激しくて、なかなか普通の呼吸に戻らなかった(ぜーはーぜーはー状態)、さらにその後もなぜかず~っと、朝までのどを鳴らし続けてた。

むぎにゃんはでかくて、普段は腹なんか出して大胆に寝ているけど、実はのわにゃんよりずっと神経が細くて、神経質なのだ(人に触られてもすぐに気になって、その部分を舐める位・・・のわにゃんなんてどんなに触られても全然気にしないけど)

リード引きずり事件は、よっぽど恐かったんだろうにゃあ・・・可愛そうなことをしてしまった・・・orz
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

こむ 再び

朝部屋のカーテンを開けると、窓の外のすぐ近くにこむぎ(仮名)にゃんが居た。逃げる様子もなく、どちらかというと用事がありそうな様子にゃので、窓を開けて声をかけてみた。
ぼそぼそ鳴いているけど、さすがに中には入ってこない。

家から脱走?した後、しばらくしてから、お隣の栗林の中を歩いているところを見かけたりもしていた。声をかけたらちょっとこっちを見たけど、その時は“あ、あいつだ・・・”って顔をして、何も言わずにスタスタ行ってしまったのだが。

よく見てみれば、かなり痩せている(家に居る間にぷくぷくに太ったから、今が普通といえば普通なのだが)。しかも右前脚を痛めている。
ま、こりゃお腹が空いているのだろうな~と思って、窓の下にごはんを置いた。彼は食べたあと、すぐにまたどこかへ行ってしまった。

が、夕方買物から戻ったら、玄関の前にこむにゃんが佇んでいる。それでも多分中には入りたがらないだろーと、仕方がなくまた玄関の脇にこむハウスを設置した。
その後はずっとそこに居るよーだ。

今晩はこれから雪にもなろうかという天気。脚も痛いのだろうから、中に入ればよいものを・・・。
しばらくまた様子をみて、前のようにあんまりうるさく鳴くようになったら、とっつかまえて去勢しに病院へ連れて行こうと思う。それで観念して家猫になるかもしれないし・・・。
でも脚が治らないようだったら、その前に病院行きかもにゃあ・・・。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

うきゅ

夜中、耳元でする奇怪な音で目が覚めた。「うきゅ~っ」って、空気が抜けるような、何かが潰れるような音。

原因はのわにゃん。猫の隣、布団の中に入って寝ていたところを、布団の上からむぎにゃんが踏んだからであった。
しかしその後ものわにゃんが無反応なので、思わず「のわ、大丈夫っ?」などと声をかけて、揺すぶってしまった。
どうやら踏まれたのわにゃんも寝ぼけていたらしい。特に痛がる様子もなく寝続けていた・・・。
まったく・・・orz

その後むぎにゃんも布団の中に入ってきて、3匹?並んで朝まで寝ましたけどね(寒かったのねえ)。
毛たんぽであったかいのは良いけれど、ベッドが狭いです・・・。

もう1つ、起きる気になっても、隣で毛たんぽがすやすや寝てると、思わず二度寝してしまうという悪影響が・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »