goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

嵐の日?

(日付が変わっているので)昨日、福島(いわき市)に行って、にゃんこを引き取ってきた。

朝6時頃に家を出て、常磐自動車道をひたすら北上。霞ヶ浦には釣りで何度も行っているにゃが、その先って車で行くのは初めてだった。
予定の時間より少し早めについたので、北茨城で下りて下道を走った。
震災の被害はあるんにゃろうか・・・と思っていたら、まずは高速道路からして、うねっているのに気が付いた。ただでさえ折からの強風で横に振られるのに、路面が悪くて上下にも跳ねる(^^;
あとは屋根が修理中の家が何軒もあったり、海にごく近い家が工事中になっていたり・・・。
がれきは街中では見かけなかったけど、港の近くに集積場があるようで、そこは本当に山になっていた・・・。

で、問題のにゃんこさんは・・・
思っていたよりでかかった!普通の日本猫よりは毛が長い(中毛)なので、「かさ」が多く見えるのにゃ。だっこをしたら・・・物凄く興奮して顔やら耳をなめる(わんこのようなにゃんこだ!)全然人見知りをしなかった。
ので、ボランティアの方に詳しい話を聞いた。そのにゃんこさんは首輪も付いた状態で、被災地で保護され、写真などの情報をあちこちに載せていたけれど飼い主が名乗り出ず・・・保健所からそこに渡ってきたのだそうな。予防接種は去年ボランティアさん達の手で済んでいた。それと猫白血病やFIVには感染していないという話。絶対に外に出さない(逃げ出さないようにする)ことと、一生責任を持って飼うことなどの誓約書にサインもした。
保護されてから何ヶ月もたって、係りの方が愛着が湧いていたのか・・・引き取る段階になると、なんだか寂しそうにゃった・・・。

でも、引き取るのが目的にゃったので、ケージに詰めて帰途につく。車に乗る経験は少なかっただろうから、しばらくは鳴いて落ち着かなかったにゃあ・・・。でもさすがに後半は大人しくなっていた(3時間だもの、体力だってもたなかろう)。
帰り道は強風に加えて、激しい雨っ。久々に猫も高速を運転したけど、ま~気が疲れること。ハンドルは取られるし、視界は悪いし。
でもにゃんとか明るいうちに家に着けた。

そして最大の難関。先住猫との対面。
・・・は、お互い緊張~!の一言に尽きた。最も会った瞬間に取っ組み合い!にならなくて良かったけども。以来、数時間経ってもある程度の距離をおきつつ、警戒(目だけは離さない&うなる)の状態。特に小心者のむぎにゃんが一番びくびくしてる。さずがにのわにゃんは大人で、にゃんこの挨拶(鼻と鼻をつんっとくっつける)はしていたけども。

来たにゃんこさんは、前から人に飼われていただけあって、家の中や人を恐れることなく、あちらこちらを探検してまわり、勝手に居心地のいい場所に落ち着いてる。普通にごはんも食べたし、お水も飲んだし、トイレもきちんとして、こたつで寝ていた(^^

まだ爪とぎ場が定まらないのと猫ドアには慣れてないけど、ま~、きっとその辺はなんとかなるでしょう。

写真を含めてさらなる詳細は明日以降~
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

予定・・・

この間から、我が家ににゃんこが増えるかも~と書いていた話。

今週末、福島から被災にゃんこを迎える予定(^^

避難区域などから引き上げた、わんこやにゃんこを保護しているボランティア団体さんがいくつかありまして、その中のとある団体のうちのにゃんこさん、1匹なので、ま~微々たる支援なんだけども。
我が家的に長期でできることったら、これぐらいかにゃあと(個人じゃがれきは引き取れないしね~)。

最もすでにうちには先住にゃんこが2匹もいるわけで、にゃんこ同士の相性の問題もあるので、まずはトライアル。
連れ帰ってみて、どうしようもなかったら、返すこともやむなしという段取り。

でもま~、こむぎが居たときもケンカはしなかったから、大丈夫じゃないかな~。基本気の良いにゃんこたちだし・・・。
問題は来る方の子がびびらないかと(むぎにゃんはでかいし、のわにゃんは真っ黒だし)。推定2~3才のお嬢さんなんだけども、無事に馴染んでくれるかな~~

早く週末にならないかな~(わくわく)
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

にゃんこの名前

新しい職場のお昼の時間は、ペットの話が多い(^^
犬を飼っている人と、インコとシマリスを飼い、時々にゃんこも預かる人がいるからかも。
それで、にゃんこの名前の話になり・・・ときどき預かる方のは、ミドルネーム(パンの種類と同じ名前)を持っているというので(笑)うちのもちょっと考えてみたのだ。

ファミリーネームはそのままうちのなので(かかりつけの動物病院では、のわもむぎもそう呼ばれる)、例えばむぎにゃんの場合は
~(←猫の本名を知っている方は当てはめてみてください)“小春日和”むぎ丸
にゃんとなくほのぼのしているところが合っているかと。

 
のわの場合はどうしよう~と思っていたら、ぼーずが“疾風怒濤”は?と言ってきたにゃが、いまいち”のわ”との収まりが良くない。
のわの別名は“のわ蔵”なので(^^;案外カタカナ語が良いかも・・・
今の所の候補・・・シアーライン(前線)とかタンジェントアーク(日暈)
ご大層なほど面白い。

と、なんでこんなに名前にこだわっているかというと、もしかしてにゃんこが増えるかもしれないから。新しい子がきたら、なんて呼ぼうかにゃ~などと思っているところなので・・・。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

改名?

ちょっと違う話題で。

この間、取っている新聞やさんの営業が来たのだ。それがま~、最初はぼーずの友達かと思ったくらい、タイプが似た青年。誰が遊びに来たのかと(^^;

玄関先で申し込み書を書いているうちに、むぎにゃんが来て、青年にもすりすり、ゴロゴロ・・・(人見知りしない性格なんで)。
そうしたら青年、ぼそっと
「まんまるですね」
と。

そうですとも!誰が見ても一目でまんまる・・・orz

以来、「むぎ」から「むぎ丸」に改名。本にゃんは「むぎ」でも「まる」でも「むぎまる」でも反応する(ようするに名前はどーでもいいのか?)。

でもひそかにダイエットして、1kg近く軽くなってるはずなんだけどな~。
・・・それでも8kg超だけど。
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

こんなことも

珍しいむぎにゃんの真剣な顔(笑)

すぐ近くにヨソの猫が日向ぼっこをしていて、目が合ってしまったむぎにゃん。
(窓の下に物置があって、その上にときどき見かける、首輪つきのおヨソの猫が乗っていた。)

びっくり!というよりは、反射的に警戒モードになったのかしらね~。
背中もしっぽも逆立って、ま~見事なこと。

しかし人の家でくつろぐなんて、どーいうこと?(→の先に居た)
窓を開けたときに、ワタシも目が合って驚いたわ!しかも逃げないし!
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »