goo blog サービス終了のお知らせ 

シェーン・ママ

子育てや自分の夢を、もっと楽しく広げていきたい!
そんなママたちによるブログです。
もちろんパパたちも大歓迎!

リプトンティーハウス&お茶の展示会へ♪

2010-04-20 20:56:41 | cha cha 茶 Life
 こんにちは。
雨は降っていますが
少し暖かくなってきましたね☆

今日は前々から行きたかった
有楽町の出光美術館に行ってきました。

というのも6月まで「茶 Tea-喫茶の楽しみ-」という
お茶に関する展示があるからです

お昼頃にティースクールで一緒だった
お友達と有楽町で待ち合わせ、
まずは前々から行きたかった
「リプトンティーハウス」へ。
ここはあの紅茶のリプトンの
お店&カフェレストランです☆



ここは銀座3丁目にあるのですが
2階はティースクールになっています。

前にティースクールについて色々問い合わせたことが
あったのですが、通うのが大変なのと高額だったので
諦めました
でもカフェだけでも一度行ってみたかったんですよね~

1階はカフェと紅茶やお菓子、
茶こしなどのティーグッズが売っています。
ランチメニューの方は様ざまなメニューがありますが、
今日は「本日のブリティッシュランチ」をチョイス。
1800円でスープ、パン、メイン(肉or魚)、
そしてリプトンの紅茶とちょっとしたクッキーが
つきます。

お料理もきめ細やかな味つけで美味しかったです。
そしてもちろん、丁寧にいれてくれた
お茶も味わい深かったなあ

帰りにはカウンターでお茶の美味しいいれ方も
実演して見せてくれました。

今日はアッサムのブレンドティーとウバ
ティーインストラクターの若い男性が
いれかたを実演し、見ている方は試飲できます。
ストレートでじっくり味わって飲み比べてから、
最後にそれぞれミルクを入れて飲むのです。

ミルクは「エバミルク」という練乳が入った
ものを入れるのですが、まろやかでとっても
美味しい~

いつも家では煮だしミルクティーばかりを
飲んでいましたが、
今度はエバミルクで作ろうかな~
何はともあれ、色々なところで学んで
良い要素を取り入れていくのは楽しいことです

食事の中でいただいた紅茶と
試飲でもたっぷり紅茶をいただいて
お腹はタプタプでしたが、次は
今日の目的である出光美術館へ!

出光美術館は帝国劇場の9階にあります。



茶Teaー喫茶の楽しみー

中国や日本の茶器、喫茶の歴史、茶道の道具などが
展示されていて、とても興味深かったです。
日本は昔は野外で移動喫茶店や屋台のお茶屋さんなんかが
あったみたいで、それが絵で残されていて面白い!

創意工夫のある中国の茶器も興味深くて
何度も見ちゃいました。



お茶は昔から人と人をつなぐ
ツールだったのですね~
今日会ったお友達もお茶を通して
出会い、つながっている。
素敵なことです

これからもお茶の勉強頑張ろうっ!
お茶で元気になった一日でした

             Novy


お茶がとりもつ「縁」

2010-03-05 21:55:29 | cha cha 茶 Life
 こんにちは。
寒い冬が過ぎ、
巷には「冬茶」と呼ばれる
美味しい台湾茶が出始めました。

私は最近台湾茶にはまっておりまして、
一年で一番美味しいと言われている
「冬茶」を楽しんでいます

特に文山包種という花のような香りの
お茶が好きで、友達を呼んで
半ば無理矢理飲んでもらっています(笑)。

話は変わって、もう今年度も終わろうとしていますが、
ふとしたことで幼稚園で台湾の方の知り合いが
できました。

挨拶するだけで、言葉は交わさなかったのですが、
もう幼稚園も春休みに入り話す機会がなくなって
しまうかな・・・と思い、せっかくだから
大好きな台湾茶のこと、聞いてみよう!と思い立ちました。
これってなかなか勇気がいります。
結構私、最初は人見知りなところもありまして・・・。

思い切って
「あの~、私台湾茶のこと勉強しているんです。
色々教えてくれませんか?」なんて話しかけてみました。
ドキドキしながら・・・(まるで告白するみたい

すると思いの外とっても喜んでくれて
「本当に??うちにたくさんありますよ。今度持ってくるね」
とにこやかなお返事が。


翌日も幼稚園で大きな行事があり、人混みの中を
歩いていると、私を大勢の中から見つけてくれて
「持ってきましたよ。オーガニックだからね♪」と
すごく美味しそうな台湾のお茶をいただきました

かかかかかか感激っ!!
何度もお礼を言って、たまたま持っていた名刺を
渡し、メールする約束をしました

お茶はやっぱり人と人をつなげるんだ!!
・・・と感じた幸せな瞬間でした。

「日本の文化を学びたい」と自己紹介で言っていた
彼女・・・。
私は彼女に何ができるかな。
まずは日本茶のおいしいいれ方から話をつないで
いこうかと思います
それにしても嬉しい「縁」です


             Novy

I Love ゆず茶!

2009-12-17 16:26:38 | cha cha 茶 Life
先日、次男の友達の家で、
『ゆず茶』をごちそうになりました。
「おいしいー♥」
お気に入りの味に出会いました。

この辺りは、ゆずをはじめ柑橘系の樹木を植えている家が多く(温暖ってことかな?)、
今年はあちらこちらからゆずをいただいて、
うちにもいくつかあったっけ。
じゃあ、作ってみよう!

ということで、インターネット等で作り方を調べ、
一番簡単な方法をチョイスしました。
それがこちら↓

1 ゆずを薄い輪切りにする。
2 はちみつにつける。おしまーい!!




これは2作目です。
何日か置いてみても、すぐに食べてみても、Good!
お湯で割ってみても、そのままぺろりと食べてみても、Good!!
何より簡単で適当なところが、私好みでGood!!!

ゆず、植えたくなりました。

                       Lucy

インド大使館へ!

2009-11-20 20:03:35 | cha cha 茶 Life
 久々の青空
嬉しいものですね~。

 今日はずっと前から
申し込んでいたインド大使館での
「インド紅茶を楽しむ会」に
行って参りました~

これは日本紅茶協会が行っているもので
紅茶を作っている国であるスリランカやアフリカ、
インドネシアなどのの大使館などで
やっている会です

 最初はウエルカムティーということで
ミルクティーをいただきながら
インドのお菓子をいただきました。
アップル入りのナンとか
カレー風味のジャガイモを揚げた感じの
お菓子でした

それからインド大使館の方から
通訳付きでごあいさつ・・・。
貫禄のあるインド人の偉いさんが登場!
ちょっと緊張・・・・。

それからインドのビデオ鑑賞
「ファンタジック インディア」という
ものでなかなか面白かったです。
ダージリン、アッサム、ニルギリなど
紅茶の産地の紹介。観光ビデオ
みたいな感じですね~。
紅茶の製造過程や工場での様子も
観ました。
茶畑がとてもキレイで、行ってみたくなりましたよ。

それから紅茶協会の先生の
デモンストレーションで
マサラチャイやフルーツをいれた
シェルパティー(ぶどうをつかったもの)
シャリマティー(オレンジをいれた紅茶)
レモンティー、アイスティー、
アレンジティーなどのおいしい
作り方を教えてくれました。
もりだくさん
なかなか興味深かったです。

クイズ大会もあって
なかなか和やかな会でした。
年配のマダムたちが多くて、
気後れしちゃいましたけど

行っていたティースクールとは
またいれ方も違ったりして
色々と紅茶をいれ比べてみたいな、
と思いました。

クリスマス向けのアレンジなんかも
紹介してくれてぜひ試したいなと
思いました。
お土産もティーバッグやリーフティーなど
紅茶がたくさん
資料もたくさん
勉強になりました!!

次回はセイロン紅茶を楽しむ会を
スリランカ大使館で受ける予定ですが
抽選で当たればの話ですが・・・・☆

ご興味のある方はぜひ!!

日本紅茶協会HP
http://www.tea-a.gr.jp/index.html


Novy

お気軽においしく!!

2009-11-16 21:26:44 | cha cha 茶 Life
 先日、友人と青葉台のMUJI CAFEに行きました。
無印は大好きで、あまり用が無くても
入ったりするお店なのですが、CAFEの方は
あまりの混みようにいつも素通りでした

食事ももちろんおいしかったのですが、
そこでオーダーした無印の「凍頂烏龍茶」が
とっても美味しかったんです~
多分抽出時間がジャストで良かったのか、
味わい深くて値段の割にすごくいい香り!!

思わず帰りに買っちゃいました~
お値段なんと50gで399円!!
普通のお茶屋さんでは信じられない価格なのですが、
熱湯を入れて丁寧にじっくり蒸らすと
本当においしくできます。
花のような香りもさわやかで、いいかんじ。
食事にも良く合います。

 色々ネットで調べてみたら
以前はそんなに美味しくはなかったうよですが
このところの中国茶ブームで改良されたのでは?と
書かれてありました。
なるほど・・・

 ご興味のある方はぜひお試し下さいね~ 


                 Novy

おいしい紅茶&紅茶教室

2009-11-07 11:41:24 | cha cha 茶 Life
 こんにちは。
いいお天気
素敵な土曜日になりそうですね~

さて、先日お友達に誘ってもらって
青葉台にある「ロイヤルヘッジホッグ」という
ところの紅茶フェアに行ってきました。

ここは紅茶の販売も、紅茶の教室も
やっていて、おいしいお茶がお手頃価格で
買うことができます。

 
私は今回のフェアでジンジャーティーという
ショウガのフレーバーのお茶を
買いましたが、ショウガのフレーバーたっぷりで
ちょっと驚きました。
体が温まり、いい感じ
50gで550円です

先日は誘っていただいたお友達の
おうちで「ローズガーデン」という
お茶をいただいたのですが、
本当にお花の香りが広がるような
お茶で、美味しかったです。
こちらも
50gで550円です。

他にも現地買い付けの旬のお茶が
並び、品数豊かで良かったですよ。
通信販売で買えますし、セットなども
あるので、ご興味のある方は
試してみてくださいね。

 紅茶の教室はもう人数的にしめきりかも
知れませんが、色々なところで
行われているようです。
詳しくはHPをご覧下さいませませ~。
http://www.royal-hedgehog.info/

 これからはちょっとおいしいお茶や
体にいいお茶、旬のお茶なんかを
ちょこっと紹介できたらいいなと
思っています。
よろしくお願いしま~す

                        Novy