goo blog サービス終了のお知らせ 

シェーン・ママ

子育てや自分の夢を、もっと楽しく広げていきたい!
そんなママたちによるブログです。
もちろんパパたちも大歓迎!

スタート!

2009-03-16 20:54:44 | 大人のチャレンジ!!
 みなさん、こんにちは。
今日はいいお天気でしたね~
早く花粉もなくなり、ポカポカした春に
ならないかな~

 さて、この春からもうちょっと本格的に
仕事をしたいなーと思い、色々考えていたのですが、
晴れて今日から私は仕事を「スタート」
できました。

 今回は雑貨関係の書籍のお仕事で、
編集のお手伝いと書くお仕事の2本立て。
今日はその打ち合わせに行ってきました。
企画から参加させてもらうのは久しぶり
なので、ちょっとワクワクしています

 まだ下の子は幼稚園にいっていないので、
今日はパパに預けて、東京まで出ました。
4月末か5月から仕事の方も本格的に動き出しそう。
4月に入園する下の娘が、
そのころは子供も幼稚園に馴染んで、
預かり保育も楽しく行ってくれると
いいんですけどねえ・・・。
そればかりは今はなんとも言えません。

 でもうじうじ先回りして考えても仕方ないので
とにかく第一歩を踏み出しました。
失敗してもやらないより、やったほうが得るモノが大きいし、
今年はチャレンジすると決めたから
周りで支えてくれる人々に心から感謝です

久々にいつもとは違う空気を思いっきり吸った
感じで、不思議な気分ですが、
自分の人生の第2章?第三章?が
始まった気分です
どんな世界が広がってるんだろ???
またご報告しま~す。
                    Novy

まんが家への道

2009-03-12 21:22:52 | 大人のチャレンジ!!
 先週、コツコツと描き続けていた
まんが16Pが仕上がったので、
東京にある某まんが編集部へ持ち込みしました。

結果、割と好印象で
「ストーリーは、そつなくよくまとまっている。
ちょっと気になる点を直せばいいかも。
ただ絵の線が荒い。描き直す気があるなら
ネーム(原稿用紙に描く前のコマわりなどを
簡単に描いたもの)の段階で見てあげますよ。
描き直しますか?」

もちろん私は言ったさ!!
「描き直します!」と。

で今日ストーリーに不備だった部分を
描き足したネームを持って行きました。

「ずっと良くなりました。これに出来うる限り
最高の絵を付けてくれれば、入賞なり掲載なり
が出来ると思う」って言ってもらいました!!

でもここで浮かれちゃあイケナイ。
10年前もこんな誘い言葉でいい気になって
描きまくったのに、実らなかった経験が
あって筆を折ったのだから…。

でも…でも…がまん出来ない!
ほんとはすごいウレシイ~!!

だけど、これは私の技術を試されてるのよね…。
コワいよう。

「下書きの段階で見て頂けませんか?」
って聞いたら
「見てもいいけど、Marieさんが納得のいくまで
1コマ1コマ丁寧に全力で描いた完成品を見たいです」と…。

わかったわ!!私やるわ!
やってみせるわ!!

そしてデビューした暁にはあれやこれや…
と夢ばかり膨らみますが取りあえず
最高の原稿を仕上げて担当のTさんを
驚かせてやるっ!!

てなわけで、近々いいご報告が出来たら
いいなと思ってます。
なにもなかったら…
ドツボにはまってると思って
そっとしといて下さい(笑)
                                     Marie


マクロビオティックの道・・・

2008-09-30 14:47:18 | 大人のチャレンジ!!
 涼しくなりご飯のおいしい季節になりました。
夏場はパンをあまり食べたい感がなかったのですが
またパンが恋しくなってきました。

 それはさておき、先日恵比寿にある
「クシマクロビオティックスクール」
の見学会に行ってきました。

こちらのスクールはマクロビオティック界では
有名なスクールで、ここでお勉強された方が
のちに自宅でお教室をひらいたり、
お店をだしたりと活躍されています。

 私がお邪魔するお教室の先生も、
こちらでお勉強された方が多いです。

もちろんその先生に教わるのもいいのですが
自分でもっと詳しく勉強をしたいな~
という気持ちがいつもあり、
今回見学会があるというので行ってきました。

 今回は実際の教室の様子を見たり、
質問をしたりしながら、お料理をいただいたのですが、
同じくマクロビオティックに興味のある方や
すでに実践されている方が集まっているので
話も弾み楽しい時間になりました。

 アレルギーや体調不良を感じ、体質改善をしようと
この世界に入り、体が変わっていくことを
実感している方や、昔から美食家で血糖値が
高かったんだけど、実践するうちに
よくなってきたという年配の方も
いらっしゃいました。

 体にいいといえども玄米菜食で、
肉魚(白身は可)は食べない、乳製品も白砂糖も
食べないというのは、なかなか今の時代実践するのは
難しいです。
私もなかなか実践しきれません。
家族に強要もできないし、かといって
私だけ別メニューっていうのも・・・

スクールでただ勉強するのもありだけど、
こうやって同じ志をもった人同士が情報交換をしたり、
悩みを話したり出来るのは
励みにもなるし、また違った世代の交流もあって
楽しそうだな~と帰ってきました。

 実際通うとなると、時間的にも
まだ今は余裕がありませんが
自分が今後どうしたいのか考える
いい時間でした。
まだ子供にも手がかかりますが、自分の事も考えないとね。

                      Emmy

 

初のピアノ発表会

2008-08-17 20:55:52 | 大人のチャレンジ!!
 今日、5ヶ月も前から準備していた
全国島村楽器合同の発表会が
開かれました。

厳密には、1週間ほどかけて
1日3部構成で行われる中、
私は16日の午前中の出演でした。

全国からここ
六本木のサントリーホールを目標に
(地方からはホテルを取ってまで!)
頑張って来られた方達ばかり。

初心者1年の私には荷が重過ぎ、
練習しながら、失敗する度
「これが本番だったら…」
と、ビクビクして毎日練習していました。

曲目は桑田桂佑さんの
「明日晴れるかな」です。

失敗頻度も徐々に減り、
前日は、人事を尽くして天命を待つのみ…。
とベットに入ったのですが、
初のグランドピアノに大勢の聴衆、
スポットライト…。なにが起こるか分からない!!
と思うとやはり眠れず、
睡眠不足のまま会場へ…。

 しかしこれが功を奏したのか、
「眠い~お腹空いた~」
しか考える事も無く、3番手という事も有り
慌ただしくて緊張するする暇も無し。

結果、なかなか堂々たる弾きっぷりだったとか。
実は演奏してる間はあまり記憶が無いんだけど
「ノーミスで来てるぞ、しかも緊張してない、
抑揚を付ける余裕も有るぞ、落ち着いて
このまま行け!!」と思ったくらい。

ここまで育てて下さった先生も、
余程心配なのか、リハーサル室にも
立ち会ってくれ、本番中も舞台袖で
待っていてくれて
「今までで1番良かったですよ」と言って下さって、
涙がこぼれました。

しか~し、他の方々の演奏を聴く
余裕が出て来ると、みるみる恥ずかしくなり…。

皆さん、凄いレベルで、何故アマ!?
プロとの境ってナニ!?って感じ…。
人間業とは思えない指の動きに圧倒されました…。

でも難しい曲を選び過ぎて、
途中で崩れて、立て直しが
辛そうだった方もいらして
悲喜こもごもの演奏会でした。

ただ、私はつたないながらも、
楽譜を自分で用意し、
先生が私のレベルにびっくりして、
「この音もこの音も削ればなんとかなるかも」
と仰るのも聞かず、
「時間があるならこの通りでお願いします!」
と言った手前、絶対失敗したくない!!
と心に誓っていました。

それが、たまにしか出ないノーミスと、
納得のいく弾き方で終え、ダンナや子ども達にも
「最後は、プロポーズ大作戦のエンディング、
山Pと長澤まさみと桑田さんの姿が見えたよ
と言ってもらえ、感無量でした~。
グランドピアノも弾きやすく、音色も美しかった。



ピアノにも助けられた感じですが、
楽しく発表会を終えることが出来、
先生、家族、ご協力下さったスタッフの皆様に
感謝の気持ちで一杯です。

弾きながらいつも心の中で歌っていた
「その生命は永遠じゃない、
誰もが、ひとりひとり胸の中で
そっと囁いているよ 明日晴れるかな
遥か空の下」という歌詞。

いつも、ああ、その通りだなあと
悲しいい気持ちで弾いてたけど、
私にもやっと晴れ間が見えて来た気がして
希望が持てそうな気がしました。

頑張れば報われるんだね!
更に上を目指して頑張ります!!

                            Marie