North Man Style

  ~カメラとボクと、時々、散歩~

赤い玉 その2

2007-09-30 | 風景・散歩

昨日エントリーした赤い玉

大きさの感覚がつかみづらいですよね。
大きいと思えば大きいし、普通のボールだと思えばそう見えなくもないし。。

そこで特別出演「わが家のちびギャング」を使って大きさの比較をしてみてください。

*GR DIGITAL*

赤い玉

2007-09-29 | 風景・散歩


大地に赤い玉

ここは札幌の郊外にある国営の公園。素晴らしく整備された公園です。

赤い玉は無料で貸し出されている大きなゴムボール。
転がしたり、乗っかったり、蹴っ飛ばしたり遊び方は自由です。
しかし。。大地を押して歩く姿は皆フンコロガシのようでした(笑)

*GR DIGITAL*

旧金子元三郎商店

2007-09-28 | 風景・散歩


小樽運河近くには多くの歴史的建造物が残っています。
厳しく雪深い冬を何度も過ごした建物とあってどれも趣があります。
写真は小樽市指定歴史的建造物の「旧金子元三郎商店」建築年は1887年。
今からなんと120年も前に建てられた建物。
すごいです。いつまでも残すべき建物ですね。


*GR DIGITAL*

ダリア色々

2007-09-27 | 

久しぶりにいつもの畑に出てみました。
季節は秋になりつつあり、新たに咲く花は少なくなりました。
そんな中ダリアは満開です。
ということで「ダリア色々」







*EOS 30D+TAMRON 90mm F2.8 MACRO*

十五夜の月と漁火

2007-09-25 | 

雲の隙間から覗かせた十五夜の月を「パ・・・シャ!」

水平線上の光はイカ釣り船の漁火。
漁火の灯りは、宇宙から人工衛星で確認できるほど明るいのだそうです。

*EOS 30D+EF17-40mm F4L USM*

地獄に行ってきました

2007-09-24 | 風景・散歩

ここは北海道。いたるところに温泉が沸いています。まさに温泉天国!!
その中でも有名な温泉郷、登別温泉の地獄谷の夜景。

立ち込める蒸気と硫黄の匂いが強烈ですが、
地球が今も活発に活動していることを実感できる場所でもあります。







*GR DIGITAL*

GR BLOG「トラックバック企画『ご当地自慢』に参加」します

ホテルの窓から

2007-09-23 | 風景・散歩

小樽で宿泊したホテルの窓からの景色。
仕事じゃないとちょっと泊まれないようないいホテルでした。

しかも海に面した部屋なので窓からの景色は朝も夜も綺麗。
3枚目に小さく写っている船はたまたま小樽に来ていた「飛鳥」です。
遠すぎて迫力無いですね。。








*GR DIGITAL*


運河の夜景

2007-09-22 | 風景・散歩

出張先は小樽でした。

もちろん仕事がメインですが、せっかくなので1人でホテルから歩いて運河までやってきました。
ホテルからは思ったよりも距離があり、飲んだお酒で一度酔いが回ってから醒めるほどです。。

小樽には何度も仕事や観光で訪れていますが、夜の運河は初めてです。
ライトアップされた倉庫群は綺麗ですね。

北海道の代表的な観光スポット、小樽運河の夜景をお届け。







帰りは再び歩く気にはなれずタクシーをひろいました。。。軟弱です。。
タクシーの運転手さんもこんなに歩いたの?と驚いてました。

*GR DIGITAL*

GR BLOG「トラックバック企画『ご当地自慢』に参加」します。

牧場の空

2007-09-17 | 

観光牧場に行ってきました。

かなり分かりにくい所にありましたがロケーションは最高でした。


明日からちょっと出張です。北海道を代表する観光地なので、
美味しいものを沢山食べて写真をいっぱい撮ってきます?
ウソ。ちゃんと仕事してきます!!

*EOS 30D+EF17-40mm F4L USM*