North Man Style

  ~カメラとボクと、時々、散歩~

2008-09-29 | 植物・動物・生き物


先日行われた漁港祭りでのひとコマ。
漁港祭りとあって露店で売られているのはお好み焼きやたこ焼きだけではありません。
見ての通りサケです。今北海道の沿岸ではサケ漁が最盛期を迎えています。

しかし売れ残っているのはオスばかり。。。なんだか同性としては複雑な気持ちです。。
しかも値段はメスの半値以下の1本800円。身はメスよりもおいしいのですよ。
でもね。当然です。だってメスからはイクラがとれます。

わが家でも毎年イクラ漬けを作るのですが、味付けは醤油と日本酒を1:1。
とてもシンプルですがこれが一番おいしい味付けだと思います。

*EOS 5D+EF24-70mm F2.8L USM*

子猫の目線で

2008-09-27 | 植物・動物・生き物


子猫の目線
何を感じている眼でしょう?



実はこの子猫たち職場に捨ててありました。。。5匹も。。。
まったく身勝手な人間です。



今は職場の仲間が一時的に保護しています。
1匹は里親が見つかりましたが、残りは今後どうなるのか。。



住宅環境の問題もあり、どうすることもできない自分ももどかしい。。


*GR DIGITALII*

森の中

2008-09-24 | 

家族でキャンプに行っていました。
少し遅めの夏休みといったところでしょうか。

といってもすでに北海道の朝晩はとても冷え込むので、テントではなく写真にもちょっと写っているお気楽なキャビンキャンプです。

本当は温泉にでも浸かってゆっくりしたかったのですが、連休中とありどこも混んでいました。
でもたまにはテレビもネットもない環境もいいものですね。綺麗な夜空と静かでゆっくりとした時間を楽しんできました。

そして。。以前からだましだまし使っていたPCがついに壊れてしまい、新しいPCを導入しました。まだ3年も使っていないのに。。。

セットアップも終わり、心機一転新しいPCから初エントリーです。

*EOS 5D+EF24-70mm F2.8L USM*

Harley-Davidson

2008-09-20 | メカ

愛車3号です。

もちろんウソです。。
品良くチューンされたmeroさんの愛車をお願いして撮らせてもらいました。
ピカピカのパーツ。響くエンジンの音。バイクには疎い自分が見てもカッコいいと思います。
こんなバイクで一人旅は羨ましい。どこまでも走っていけそうな気がします。

*GR DIGITALII*

GR BLOGトラックバック企画「旅」に参加します。


空になびけ!!

2008-09-17 | 

ついに出ましたね。EOS 5DmarkII

2005年の5D発売以来3年ぶりのモデルチェンジです。
スペックを見ても3年分の進化がしっかりと詰まっています。
個人的には電子水準器が無いことや、測距点が9点のままなのが悔やまれますが、
これまで散々キャノンに焦らされてきた、5Dや2桁EOSからの乗り換えを考えているユーザーも納得ではないでしょうか?

「写真は機材の性能で撮るものではない」という声も聞こえてきそうですが、
ますます写真を撮ることが楽しくなることは間違いないなさそうです。

*EOS 5D+EF24-70mm F2.8L USM*

花火・色々

2008-09-16 | 

「ネオン」

花火大会。満喫しました!!

この花火大会は毎年見ているので、どこから花火が上がるかはわかっています。
昼休みに漁港を訪れ、おおまかに三脚を立てる場所を決めてスタートの1時間前に場所を確保。


「火山噴火」

リモートスイッチも活躍してくれました。
三脚にカメラをセットして、水平を取って、絞りやピントを合わせたら後はスイッチを押して適当に花火を記録したらスイッチを戻す。
この繰り返しです。

ちょっと横着撮影のような感じですが、おかげで自分の目にもしっかりと焼き付けることが出来ました。


「花束」

今年から花火師が代わったとのこと。
花火大会というと時間内に決められた数の花火を強弱をつけて打ち上げる。
そんな印象でしたが、今年の花火は花火のセレクト。打ち上げるタイミングなどなど考えられていて素晴らしかったです。
見ている観客からも自然と歓声があがります。


「山、光る」

カメラの設定はISO125、絞り13で固定。シャッタースピードやズームはそのつど変えて撮影しました。
それから水平を撮るのも大事です。自分はエツミの水準器を使っています。
これなら電子水準器のないGR DIGITALでも使えます。

一応三脚にも水準器が付いているのですが、どこかでぶつけたらしく嘘の水平を示します。これまで何度だまされたことか。。

*EOS 5D+EF24-70mm F2.8L USM* 一部トリミングあり