North Man Style

  ~カメラとボクと、時々、散歩~

お知らせ

2009-02-01 | 風景・散歩


gooブログに色々と思うところがあり、プロバイダーを変更しました。
新しいブログはこちらです。

リンク、ブックマークなどを変更していただくことになり申し訳ありません。。

本当は1月1日より変更したかったのですが、1ヶ月遅れてしまいました。
ゆえに1月にエントリーした分は手作業で移しましたが、皆様から頂きましたコメントまでは移せませんでした。
ご了承ください。(gooとエキサイトの互換性がない)

どうぞ今までと変わらず「North Man Style」にお付き合いいただきますようよろしくお願いします。

エントリーの写真はこのブログを開設して最初にエントリーした「ノースマン人形?」です。
                          
                               ノースマン

雪印

2009-01-13 | 風景・散歩

少なかった雪も、昨年末の大荒れの頃から続けざまに降っています。
昨夜から今朝にかけてもモッサリ降りました。

今朝はちょっと気温が高め(マイナス1、2度)なので少し解けていますが、降りたての結晶をお届け。

*GR DIGITALII*

冬の漁港 その3

2009-01-10 | 風景・散歩


カメラも着ていた服も魚汁やウロコをたっぷりつけながらの撮影です。
狭い船上ですからね。。三脚も持ち込めません。船の上では手持ちです。
※三脚を持って船に移ったとたんに脚が網に掛かりました。。
「そんなもんいらねーべや!!」で、頼りになる相棒は陸に強制送還。






もう少し港の様子や港の日の出を撮りたかったのですが、右手にカメラ、左手にはなぜか大量の魚を頂いたので諦めました。
スケトウダラ、トクビレ(ハッカク)、ヤナギノマイ、ホッケ。。すべてをさばいて処理するのに半日。。。
もちろん着ていたジャケットやカメラバックは帰宅後すぐにファブリーズ!!

以上。冬の漁港でした。

*EOS 5D+EF17-40mm F4L USM*

冬の漁港 その2

2009-01-09 | 風景・散歩


遠くから撮っていても「ああ綺麗だね」で終わってしまうので、作業の情景も記録しました。
船の上も陸も皆さん網外しに懸命です。



新年の挨拶がてら知り合いの漁師のところに行きました。
この船も家族総出で仕事をしています。

「今年もよろしくお願いします!!」

「おおっ!!何だ今日は写真か?」

「ええ。趣味で写真をやっているので。撮ってもいいですか?」

と声を交わしてカメラを向けると「鼻水たれてるからやめてくれ」と言いながらも「カッコよく撮ってくれと」応じてくれます。
遠くから眺めているだけでは感じることのできない生々しい臭い。魚の量。網の数。
すべてに圧倒されます。


*EOS 5D+EF17-40mm F4L USM*

冬の漁港

2009-01-08 | 風景・散歩
新年早々真夜中に職場から呼び出しがありました。
一通り仕事を終えて、職場の窓から近所にある漁港を見ると昼のように明るいのです。
以前、職場の仲間からも「とにかく早朝の漁港が綺麗だから写真撮ったらいいいよ」と言われていたので気にはなっていましたが、目の当たりにすると圧倒されました。

港では漁から戻った漁船が、煌々と照明を点けて作業をしているのです。
「こりゃ次の休みは早起きして港だ・・」

ということで写真か・・・暖かい布団か・・・しばらく葛藤してから港へやってきました。

*EOS 5D+EF17-40mm F4L USM*

この時期はスケトウダラの漁が最盛期を迎えています。
掛かった魚を網ごと水揚げして、港に戻ってから家族親戚総出で網から魚を外します。


*EOS 5D+EF24-70mm F2.8L USM*

この光だけを見ていると本当に綺麗です。←写真にするとうまく表現できていませんが。。。
しかしマイナスの気温の中、網から大量の魚を外す作業はきっと大変でしょうね。
もう少し詳しく「冬の漁港」を取材?しましたので続けます。

荒れた海

2008-12-27 | 風景・散歩


のような情景。自然の造る造形です


いやいや・・大荒れです。とっても寒いです・・・

ここはおなじみ?職場の駐車場。
どれだけ強い風が吹いたか(吹いているか)お判りいただけるでしょうか?
北海道の交通網もダウンするわけです。

*GR DIGITALII*

謎の雫

2008-12-16 | 風景・散歩



ちょっと幻想的な「☆キラキラ☆」にしようと思い、普通に撮った写真に不透明度を下げたピントをぼかした写真を重ねてみました。
My New World」のBOSSさんを真似てみましたが、重ねた写真のボケ具合ががもう少し大きければよかったかな?



こちらがピントをぼかした写真。これはこれで面白いので掲載します。

*GR DIGITAL*

GR BLOGトラックバック企画「☆キラキラ☆」に参加します。

青い夜

2008-12-13 | 風景・散歩


写真編集のソフトをAdobe Photoshop Elements 7にしたことでできることが増えました。
GR-DのRAWファイルの現像です。

これまではGR-DのRAWファイルを扱えるソフトを持っていませんでした。※EOSは付属のDigital Photo Professionalで現像
そもそもGR-Dは撮影時のカードへの書き込み速度が遅いので、もっぱらJPEGのみで撮影していましたのでRAWファイルで記録できることすら忘れてましたが。。。

エントリーの「青い夜」は、色温度を少し下げて青みを加えました。寒々しい雰囲気になったでしょうか?
RAWならこんな遊びもできるので撮った後も楽しめます。

*GR DIGITAL*


~ちょっとつぶやき~
「できればGR-Dに、専用バージョンでいいのでSILKYPIXがついていればいいのにな~」
DMC-LX3はついてますよね。