North Man Style

  ~カメラとボクと、時々、散歩~

わが家のベランダから初日の出

2009-01-02 | わが家のベランダから


みなさん明けましておめでとうございます。

2009年最初のエントリーは今年のファーストショット。
わが家のベランダからの初日の出です。
久しぶりに見ることができました。
近くの初日の出スポットからもテレビ中継をしていましたが、見れたのは9年ぶりだそうです。
なんだか今年は(も)いいことがありそうな予感がします。

それでは本年もどうぞよろしくお願いします!!

*EOS 5D+EF70-200mm F4L IS USM* 

今宵の月

2008-09-14 | わが家のベランダから


今夜は「十五夜」です。月見ましたか?
空気が澄んでいて綺麗な月です。



我が家のベランダから、レンズの強力な手ぶれ補正に助けられながら手持ち撮影。
本来なら三脚を使うべきですが、夕食の前だったのでちょっと手抜きです。。

*EOS 5D+EF70-200mm F4L IS USM* 2枚目はトリミング(切り抜き)あり

わが家のベランダから 071217

2007-12-17 | わが家のベランダから


GR BLOGトラックバック企画の今回のお題は「ありがとう」

2007年振り返ると沢山のありがとうがあります。
家族、友人、職場の仲間などなど。。。
普段、声に出してはいえませんが、、、

しかし自分が選んだ「ありがとう」は太陽です。
生命の源ですね。

目覚めて目にする朝日、一日の終わりに見る夕陽、
夏の力強い日差し、冬の温かな陽の光。
変えがたい存在です。

*GR DIGITAL*

GR BLOGトラックバック企画『ありがとう』に参加します。

漁り火に照らされる空

2007-12-10 | わが家のベランダから

沖の漁り火で浮き上がる雲。 ※若干実際より明るめに撮影(SS:25秒)
漁り火はイカ釣り漁船のものだと思います。

しかしまぁすごいですね。
氷点下の海の上で夜通し漁をしているのです。
やっぱり漁師はかっこいいです。
あこがれの職業です。

*EOS 30D+EF17-40mm F4L USM*

風をとらえる

2007-12-02 | わが家のベランダから


はじめて「MacBook」からのエントリーです。
先月中旬に「MacBook」を購入しましたが、初期不良のため交換をしてもらっていました。※時間かかり過ぎ!!
いろいろありましたが、ようやく新しい「MacBook」が届きましたので早速セットアップ。

まず最初の難関はネットの設定です。
これまで使っていた無線ルーターはBUFFALOの製品です。
ここからの電波は拾うのですが「MacBook」からはつなぐことができません。
調べるとルーターのセキュリティーが強いようです。
そこでちょっと不安ですが、ルーターのセキュリティーのレベルを下げて対応。
現在我が家のご近所の方はもれなく無料でネット接続ができるはずです。。
DSも難なくつながります。。。


次はソフト関係。
自分の使用目的は画像の加工とネット。「MacBook」にはiPhotoがついていますが、
いまいちロゴ入れなどには向いていないよう。。
そこで、昔買ったカメラについていたPhotoshop Elementsを入れようとしましたが、
古くて対応していない。。

困りました。。

Raw現像はCanonのDPPを使うとして、、、
ロゴ入れやリサイズに何かよいものはないかと調べると、、、ありました!!
Windowsでもおなじみの「GIMP」のMac版。しかもフリーウェアです。
なれないソフトなので加工に時間がかかりましたが、なんとか完成!!

写真はだいぶいじっています。。

*EOS 30D+EF70-200mm F4L IS USM*

「鉄」ではありませんが

2007-06-19 | わが家のベランダから


久々「わが家のベランダから」です。
いつもは朝日や海の風景をエントリーしていますが、今日は夜の風景。

わが家の目の前には線路が通っています。この路線、日本を代表する寝台特急が通ります。
「北斗星」、「トワイライトエクスプレス」そして「カシオペア」。
なかでも自分は「カシオペア」がお気に入りです。絶対に乗ってみたい特急です。

いつかこれらの写真も撮りたいと思っていますが、エントリーは裏方の車両です。
どちらも線路の整備をしている車両。ゆえに登場するのは夜中。

家族も寝静まった夜中にパソコンをいじっていると「ガッシャン!・ガッシャン!」と音がしてきます。
この音がしてくるとベランダからしばらく眺めてしまいます。
世の中が寝静まっている中、作業をしている所だけ明るく照らされている光景は幻想的です。

1枚目は線路の枕木(今の時代コンクリートですが)をひとつひとつ振動で調整していく車両。
2枚目は敷石を慣らす車両です。

「真夜中の作業ご苦労様です」と声をかけたくなりますが、こっそり「パシャ!」


*EOS 30D+EF24-70mm F2.8L USM*

ISO1600で撮影です。やはりノイズが気になりますが「Digital Photo Professional」でRAW現像の際、
ノイズリダクションを輝度ノイズ、色ノイズ共に強にしてみると驚くほどノイズが消えました。