goo blog サービス終了のお知らせ 

起業会計

公認会計士による仙台TEOの起業支援活動、会計トピック、監査トピックの解説

コロナの湯

2005-01-01 19:19:22 | 温泉
 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
 というわけで、仙台に今日帰ってきました。バスと違ってやっぱり新幹線は速いです。改めて新幹線のありがたさがわかりました。今日も高速道路は大渋滞か通行止めみたいだったので、もしバスで帰っていたら何時間かかるのだろうと考えるとちょっとぞっとします。
 仙台に帰って、早速コロナの湯に行きました。昨日「カンフーハッスル」をインターネットで予約しておいたので、温泉に入ったあとで映画でも見ようかと思っています。コロナワールドでは、インターネットで予約すると携帯にメールがきてメールに書いてあるURLにアクセスするとバーコードが表示され、バーコードを機械にかざすと映画のチケットが発券される仕組みになっていました。世の中どんどん進化していってますね。
 なお、昨日予約した時点では空席率が90%以上と表示されていました。ちなみに予約した席はF10,11でした(多分真ん中のいい席だと思います)。意外に人気がないのか、仙台が田舎だからかはっきりしませんが、ここに映画を見に行くといつもこんな感じです。東京にいたころは結構満員のところが多かったような気がします(今はどうなんでしょう?)。今日はなぜか割引されていて一人1,050円でした。
 見終わったら感想を書こうかなと思います。
 忘れてましたが、この温泉は、いわば健康ランドのようなところで、広い内風呂があり、泡風呂や水風呂、サウナ、ミストサウナ、露天風呂などがあります。今日は結構寒くて風があったので、露天風呂では湯気が舞い上がってなかなかいい雰囲気を醸し出していました。ちょっと直してほしいのは、ボディーソープです。なんだかヌメヌメした感触がずっと残ってちょっと気持ち悪いです。
 あと、今日はお正月だったので人がいっぱいいて結構大変でした。男風呂も結構混んでいましたが、女風呂は脱衣場にもたどり着けないほど人がいっぱい人がいたそうです。お正月の温泉・健康ランドは気をつけましょう。
 ただ、普通の日は(休みの日も)お手軽に温泉が楽しめるので(仙台市内から車で30分ぐらいなので)、ちょっと温泉に入りたいなというときにはお勧めです。

温泉-三峰荘

2004-12-19 17:06:54 | 温泉
今日は、仙台から車で1時間ちょっとのところにある三峰荘(さんぽうそう)に行ってきました。
晴れていたのでとても気持ちのいい日でした。この温泉は、源泉掛流しで炭酸の泡がある変わった温泉です。もう3回ぐらい行っています。
ちょっと熱めの温泉なので、寒くなってから行こうと前々から考えていました(やっぱり熱かった)。ただ、今日は12月だというのに雪も降らず、それほど寒くはなかったので、今度は雪が積もった日に行こうかと思っています。
温泉は1000円でした(17時以降は500円です)。お湯はいいんですけど、ちょっと昔の温泉っぽいので(今風ではないので)、中級者向けかと思います。露天風呂も空が広々と見えていて気持ちいいです。樽風呂に炭酸の泡がほんのりついていて(かなり熱いんですが)最高でした。
そういえば、近くに天然温泉の大きな看板があって、健康ランドみたいな温泉がありました。そっちの方も今度行ってみようかと思います。(東北一の広さの温泉らしいです。)
また、温泉に行ったらレポートしようと思います。

三峰荘 豆板温泉 宮城県志田郡三本木町新沼字中谷屋敷4番地