のりちの陽だまり

かえるものと抹茶ものが好きなみどりあふれるページです。

抹茶バターケーキ

2009年09月29日 | 抹茶
西洋菓子処バイエルンの、あの「ルートヴィヒⅡ世」の抹茶バージョンです。

このバターケーキ、結構有名ですよね~。
前から気になってはいましたが、のりちは今回初めて食べました。
なかなかバターケーキ1ホール買って食べることなんてありませんからね。

さて味のほどは…実にふわふわで軽く、甘さも控えめです。
バターケーキといえば「長崎屋」なので、少し物足りないような気もしますが、こちらの方が万人受けするかな。
甘いものが苦手でもいけると思います。
バターケーキというどっしり感はありませんが、実にシフォンケーキのような軽い食感を楽しめます。



ちなみに抹茶味は…ほとんどしません。雰囲気は味わえますけど…。
ということで期間限定の抹茶に惑わされず、通常の「ルートヴィヒⅡ世」で十分です。

カープ観戦

2009年09月28日 | ゆかいな仲間たち
今年4回目のカープ観戦。
今日は内野自由席で、いまちゃん御一家さま、サンプラザさん、みちざねさんと観戦です。

かなりいい眺めですねぇ~。
球場全体、観客席の隅々まで見える上に、新幹線と在来線も見えまくりで、実に楽しい席です。

今日みたいに空いていると自由に動けて圧迫感がないので、気楽でよいです。

試合は一回からノーアウトでどんどんカープが点を取り、余裕の展開。
それをいいことに、途中からは、いまちゃんのかわいい姫と遊び呆けてしまったのりちたちなのでした。

降水確率100%を無雨で乗り切り、勝利を見届けたゆかいな仲間たちの力!恐るべし。
まあ日頃の行いが良いからってことにしておこうねぇ~。

また来年もみんなで観戦しませう

←初めてカープうどんを食べました。麺が固くなくて、のりち好み。

三越北海道展にて

2009年09月28日 | 抹茶
バトンフロマージュ抹茶小豆とベイクドアルルの雪ロール抹茶です。

バトンフロマージュは味が7種類くらいあったでしょうか。
抹茶小豆しか食べてないので他はよくわかりませんが、抹茶味濃厚です。
抹茶の苦味とチーズの酸味がドッシリとします。
他の味も食べてみたくなりますね。

雪ロールはふわふわでやわらかいのに、すご~くしっとりしていてもったり~。
とにかくこのもったり~っていうのがのりちの好みでして…残念ながら抹茶の味はしませんが、クリームがほわっほわっとしてまるで雲のよう。

この前初めて北海道に行って「北海道のお菓子はクリームがおいしい☆」ということを実感しまくりましたが、やっぱりどれを食べてもクリームが雲みたいにほわっとしていておいしい☆

うふふふふ。
また北海道に行きたいなあ。

アボカドディップ

2009年09月27日 | 外食
タリーズでアボカドディップがのっているホットドッグを食べてみました。
アボカド好きとしてはチャレンジしてみませんとね。

ホットドッグというものを滅多に食べないので、調子に乗って最初にケチャップとマスタードを勢いよくかけたらば…アボカドの味が感じられず。。。失敗。

後からアボカドディップのところをペロペロと舐めてみるも…やはりケチャップとマスタードの味には勝てず…。

でもホットドッグとして十分においしかったので満足です。
ドリンクもフードも私は断然タリーズ派ですよ。
ちゅーぴーカード割引もあるしねっ。

秋ですねえ

2009年09月27日 | 食べ物いろいろ
お店に栗のお菓子がたくさん出ています。

本日は榮太郎の栗まんじゅう、栗大福、中村屋の栗どら焼を食してみました。

栗まんじゅうは中にトロトロの栗ソースのようなものが入っており、不思議な感触です。

大福は中に大粒の栗が1個入っており、これぞ栗大福!という味です。値段も250円くらいするので、それなりの味はしてもらいませんとね。榮太郎なのでハズレはありません。

一方どら焼は、84円と手頃なわりに、栗の粒もたくさん入っているし、つぶ餡も生地もしっとりしていておいしいです。
かなり無難な味です。ちょっとしたおもたせに良いですね。

まってました

2009年09月24日 | のりちのぼやき
ブラタモリが新番組として戻ってきました!!!
といっても何のことやらわからない方は、こちらのNHKサイトをご覧あれ。

http://www.nhk.or.jp/buratamori/

去年の12月14日に放送されて以来、何の音沙汰もなく。。。
お試し企画で終わったか!?と思っていたらば・・・
うひょひょひょひょひょ。
秋の新番組として登場!

要はタモりんが趣味の古地図街歩きを番組としてやっちゃうってことなんですわ。
まあタモリ倶楽部ではちょこちょこお目にかかるような企画ですけど、NHKでやるとちょっと格式高いというか教養番組になっちゃうところがまたいいんですけどね。

楽しみだなあ。
嬉しいなあ。
今から毎週録画のセットをしておかねばだわ。

10月1日スタート
毎週木曜22:00~22:43
です。

ゆる~い番組がお好きなあなた、一度ご覧あれ。

抹茶生大福

2009年09月24日 | 抹茶
仙台・喜久福の生大福抹茶味です。

大福の中にこしあんが入っており、さらにその中に抹茶クリームが入っています。



ひと噛みしたらば、口の中でふわっとして、うほほ~っとなります。
こしあんもまろやかで口の中でつるんとなくなってしまう感じです。
抹茶味は…クリームの部分だけを選って舐めてみても…ほぼ抹茶味はしないですね。

仙台に行ったプラムさんに頼んで買ってきてもらいました。

箱を開けてみたらば…これ食べたことある!
生協の共同購入で冷凍を買いましたわ。それも今から半年以内に。
でも箱が違っていたし、銘菓の本にはパッケージの写真が載っていなかったので、全く気付かなかったのでありました。



とはいえ…味はなんだか別物なんですわなあ。
プラムさんが買ってきてくれた大福はふわっとしてすごく美味しかったのです。
プラムさんの愛情が旨味を高めたとか!?

自宅で解凍して食べるというのはなかなか難しいということでしょうか。

麻婆豆腐食す也

2009年09月14日 | 外食
四川麻婆専家「LaLa」の麻婆豆腐セットです。

680円でこのセットはかなり良心的です。
他にも酢豚セットやエビチリセットなどありますが、やはり初めはこの店の看板メニュー「麻婆豆腐」を食してみらねばです。

この麻婆豆腐。普通の赤い唐辛子系の辛さとは違い、スパイスが効いているという辛さです。
特に山椒の辛味がかなり効いています。
舌がシーンというかビーンというか…少しシビレるような感覚です。
赤い辛さとは違うこの辛味。かなりクセになります。

辛い!と思いつつも、ついつい豆腐を食べた後に残ったタレをご飯にかけてしまう私って…。
辛いの苦手だけど、ちょっと怖いけど…でもかけちゃいたい、また食べたいということについついなってしまう味なのでした。

ちなみにセットに付いてくるザーサイがとってもおいしいです。
ザーサイ単品で頼みたくなりました。
それから麻婆豆腐の素は販売されています。自宅で作ることもできますよ。

お店の場所は広島市中区大手町(多分…)です。
国道2号線の大手町4丁目のバス停(下り側)から2つめの筋をたかの橋商店街の方へ曲がって少し歩くと右手にあります。

平日のランチタイムはかなり混んでいます。
役所やオフィスが近くにたくさんありますからね。

ちなみにのりちは土曜日の13時過ぎ頃に行きましたが、一人客や20代前半のカップルが多かったです。
カウンターがあるので一人でも入りやすいですよ。

柿しぐれ

2009年09月13日 | 全国物産うまいもの
みよしの味「柿しぐれ」です。
夏に三次駅の売店で買ったものです。

実にジューシーな干し柿で美味しいですわ。
柿のお菓子というと値段が張りますが、これは手頃な値段で味もGOOD!

冷蔵庫で冷やして食べるのが良いようです。

三次駅の売店ってところがまたツウな感じでいいですよね。
見かけたらば是非ご賞味あれ。

スヌーピーキャンペーン中

2009年09月13日 | キャラもの
セブンイレブンで実施されているスヌーピーのキャンペーンに乗っかってみました。
シール3枚で1応募できます。

関根勤のカレーパンとクリームパンとワッフルを買いました。

カレーパンには関根勤の着ボイス無料ダウンロードがついています。
味はまろやかでトロッとろ~です。

クリームパンはかなり大きいですが、生地がとってもふわふわなので、あまり大きさは感じずに食べれると思います。

ワッフルは中にチョコチップが入っているのですが、ワッフルの柔らかさとチョコチップのカリカリが調和していないように思います。

もれなくプレゼントのスヌーピーの待ち受け画像はかなり種類があるので、どれをダウンロードするか迷いそうな人はたくさんシールを集めるにこしたことはないと思います。

焼きドーナツ

2009年09月11日 | 食べ物いろいろ
パティスリーしながわの焼きドーナツ抹茶です。

お菓子屋さんのドーナツだけあって、ミスドやモグモグといったドーナツ専門店やパン屋のドーナツとはまた少し違う、フィナンシェに近いような生地の感じがします。

しっかり生地の中まで抹茶色。
ほんのり抹茶味がします。

「冷やして食べるといいみたい」というリラックマちゃんのアドバイスに従い、冷蔵庫で冷やしてから食べましたが、コーティングのチョコレートがしっかり感じられて、生地もどっしりと食べ甲斐があり、冷やし食べは大成功でした。

ちなみに抹茶の他にも、ノーマル、チョコ、イチゴがあります。
どの味も190円也。

布えほん

2009年09月06日 | ちくちく手芸
時間がかかりましたが、布えほんが完成しました。
たった8ページ縫うだけなのに…手間と根気がいる仕事ですわ。

おはようという名前だけあって、ボタンをはめたり、外したりして遊ぶ趣向になっています。

使ってみたい方、貸出いたしますですよ!

チョコ三昧

2009年09月03日 | 手作り(おかず)
西区観音にあるパティスリーしながわのケーキです。

左がチョコバナナ、右は濃厚チョコの中にフランボワーズが入っています。

家に帰って箱を開けたらば…右側のケーキのチョコレートがとろけてケーキが半壊…。

とにかくここのケーキはスポンジもクリームも柔らかいのが特徴の模様。
柔らかいと言ってもベチャッとしているわけではなく、生地はふわふわ、クリームはふわとろなんです。
でも食べごたえがないっていうか…要するにのりち好みではないってことです。

ちなみにお値段はどちらも340円くらいだったと思います。

チーズケーキバーの試食、おいしかったです!

抹茶シュー

2009年09月01日 | 抹茶
白バラの抹茶シュークリームなんですが…いまいちです。

まず皮がパサパサでうまくない。
そして抹茶味もさほどしない。
中に入っているクリームは、抹茶クリームと生クリームを合わせたもので、たっぷり入ってて美味しくはあるのですが…いまいち抹茶味がしないんですよね。

ということで残念でした。