のりちの陽だまり

かえるものと抹茶ものが好きなみどりあふれるページです。

ゆく年

2008年12月31日 | のりちのぼやき
大晦日という実感が全くないまま既に2008年もあと少し。

なんとか無事に終わりそうです。
振り返ってみると厄年にしては無難に過せたかなと。

廃車したり、帯状疱疹になったりとそれなりに困ったことはありましたが、
車がなくても生活できるし、帯状疱疹もケロっと治ったし。
最悪の事態は免れたというところです。

公私共に特に変化のない一年でした。
一寸先は闇の時代の中で変化がないというのは、ある意味幸せなのかもしれませんね。
元々マイペースなのりちなんで、相変わらずはいつものことなのです。

来年の今頃はどうなっていることでしょう。
もしかしたら就職活動しないといけなくなっているかもしれないし。
本当に先のことは何もわかりません。
とにかくただただ真っ直ぐに進むしかないんですわ

初詣には滅多に行きませんが、2009年は行ってみるかなあ。
今年出雲大社に行った御利益は残念ながらありませんでした

でもたくさん旅行をし、美術鑑賞を楽しみ、陶芸を始め、布おもちゃ&絵本作りに取り組み・・・なかなか生活の幅が広がってきたかなと思います。
(旅行の写真をブログに更新できないまま年越しあちゃちゃ)

来年も今できること、したいことに素直に取り組んでいきたいものですね。
そしてChallengeの一年にしたいな

そんなこんなで来年もどうぞよろしくお願いします

SARAにて

2008年12月31日 | 外食
廿日市にあるカフェSARAでの忘年会の写真を掲載します。
ちょっと暗くて写り悪いですが、料理は最高!!
3,000円のコースでかなりのボリュームです。
おいしいのに食べきれないくらいで、お腹と気持ちのせめぎあいでした。
ドリンクも色々種類があって迷っちゃいます。
どれもこれも飲みたい~ってことでみんなで回し飲みしちゃいました。
ホットドリンクの種類も豊富です。

 

 ラズベリーの色がキラキラしてステキ
   抹茶カプチーノは抹茶味



 抹茶グレープフルーツカクテルと前菜。



 マンゴーミルクカクテルと魚・野菜のオーブン焼きのようなもの。



 野菜たっぷり~うれしいなあ。
  鶏にナス、レンコン、ブロッコリー、パプリカなど。



 デザートがわりにこんな飲み物いかがでしょう。


SARA
http://hiroshima.sagasite-net.jp/shop400/461.html

青汁おからクッキー

2008年12月31日 | 食べ物いろいろ
名前からしてすごいでしょ。
そして色もすごいでしょ。
味は…
味もすごいんじゃい!!!
青い味っていうか草の味します。
おまけにうの花クッキーなのでモサモサしてます。
つまり草の味してモッサモサなのです。
でもこれは名前通りの食感と味なのです。
ふむふむ。
いいんでないかい。

麦麦シュトーレン

2008年12月29日 | 食べ物いろいろ
正月を待たずに開けてしまいました。



固くてゴツゴツしています。
シュトーレンとはまた少し違った感じですね。
やっぱりパン屋さんのシュトーレンはちょっとパン風なんでしょうか。
とにかくナッツ類がいっぱい入っていて、生地がぎっしり詰まっている感じです。



これはこれでおいしい。
食べ堪えありです。
でも純粋なシュトーレンとはちょっと違うな。

抹茶クッキー

2008年12月28日 | 抹茶
もみじ作業所製作の抹茶クッキーです。
ひろしま夢ぷらざで買いました。
色からして濃いですが、味も期待を裏切らない濃さです。
この手作り感たっぷりのしっとり、もっさりとした食感。そしてバターの風味。
シンプルな材料が抹茶の風味を引き立ててくれています。
まさにシンプルisベスト!!

仕事納め

2008年12月28日 | 食べ物いろいろ
今日は仕事納めです。
ということで今年も無花果のケーキでお疲れ様。



こんなにたくさん種類があると迷うなあ。
みんな考えることは同じらしく、
「年功序列で○○さんからどうぞ」
「いやいや~ケーキ好きの■■ちゃんからいいよ~」
などと変な譲り合い。

のりちは優柔不断なので最後に・・・。
去年抹茶ケーキを食べたので、今年は違うものにしようっと。
ムースやいちごなどかわいらしいものには心が動かないので、
とりあえず大きくて濃そうな手前の丸いチョコレートのケーキにしました。



いや~これが大ヒットですよ。
迷った甲斐あり。
チョコの味が濃厚で口のなかでふわ~っとやわらかく広がり、
またケーキの上にのっているベリーや薄いチョコの板と一緒にチョコクリームを食べると、全然違った風味が味わえて新鮮

最後に上にのっていた生チョコを食したらば・・・
おお~このとろける食感と洋酒の風味~
ちょっといい気分になってきましたよ~

職場のみなさん、今年もたくさんお世話になりました。
いつも心配かけております
こんなのりちを来年もどうぞよろしくお願いします

クリスマスイヴなんて

2008年12月25日 | 外食
こんな日に出かけるのは嫌いなのですが。。。
食事に出かけてしまいました。

橋本町にある雅司亭(みやびつかさてい)にてDinner。

まず1皿目のオードブル
海の幸のクレープ包み
フォアグラのプリン仕立てフランス鴨添え
いのししのロースト果実と野菜のロール



クレープ包みが甘くて不思議な感じです。
料理というより本当にクレープのような甘味です。
いのししのローストは食べ応えがあり、ハムともローストビーフとも違うさっぱりとした歯切れのよい感じです。

2皿目は雅司亭のカレークリームパスタ



これ最高です
クリームのなめらかさと辛過ぎない「これカレーだよね!?」という程度のカレー風味が最高に合っています。
量も適度でいいですね。楽しめる味と量です。

3皿目は本日のお魚料理。



クリームソースがすごく牛乳味です。
これは牛乳が苦手な人にはダメだろうなあ。
この3皿目の魚料理の時点ですでにお腹いっぱい
お腹空いてたはずなのになあ。
おかしいなあ。

パンは電子レンジで熱々に温めて出してくれます。
蕎麦粉入りのパンです。蕎麦の風味がふわ~っとします。
「蕎麦入りですが大丈夫ですか?」と聞いてくれるので、アレルギーがある人はその旨伝えるといいと思います。
ちなみにこのパン、冷えるとめちゃくちゃ固くなります。
熱々のうちに食べましょう。

4皿目は国産牛ヒレ肉のステーキスペシャル香草ソース
    北海道十勝牛ホホ肉の赤ワイン煮



ホホ肉とろっとろ~ですわ。
思わず笑顔です
香草ソースもおいしいです。
でも野菜がおいしい。
お腹いっぱいのときは野菜に癒されますね。

食べきりました~。
お腹いっぱいです。
満足満足

最後にデザート。



雅司亭。
全体的に家庭的な味で、ホッとするお店です。
今日はお腹いっぱいすぎたので、今度はランチで試してみるかな。

雅司亭
http://www.syougeki.jp/syoukai/miyabitukasatei/index.shtml





カエルとおふろ

2008年12月25日 | カエル
カエルちゃんのお風呂グッズをクリスマスプレゼントにいただきました。
緑色の色々な種類(形状)の入浴剤とカエルのスポンジがセットになっています。
う~む。
もったいなくて使えぬ…。
かわいすぎる

シュトーレン

2008年12月24日 | 食べ物いろいろ
今日はクリスマスイヴということで、朝からシュトーレンを食べました。
コンディトライフェルダーシェフのシュトーレンラスクです。
シュトーレンをラスクにするなんて初めてです。

味は…さすが広島でドイツ菓子と言えばフェルダーシェフというだけあって、オーソドックスな干ぶどうとナッツが入った美味しいシュトーレンになっています。
食感もサクサクっとしていて、ついついとまらなくなってしまいます。
まあサクサクとは言っても普通のフランスパンのラスクみたいな具合にはいきませんが、サクサクなんです。
決してパサパサはしていません。
そこがすごいなあ。

よくパサパサしているシュトーレンってあるんですよね、あれはいけません。

ちなみにのりちは毎年アンデルセンのシュトーレンを食べるのを楽しみにしています。
あの実にしっとりとした食感がたまらなく好きなんです。
それに真ん中に入っているグラッセタイプの栗もムチャムチして美味しいし。
でもアンデルセンのシュトーレンは日持ちがしないので、なかなか買う時期が難しいんですよね。
シュトーレンはクリスマスを待ちながら少しずつ食べるお菓子なので1ヶ月以上日持ちするのは当たり前ですが、アンデルセンのは1週間とかそんなもんですかね。
半生シュトーレンって感じかな。

あとは毎年叔母からポワブリエールのシュトーレンをいただきます。
ポワブリエールのは、ドライフルーツを洋酒にしっかりつけた風味がする、ハード系シュトーレンです。
ポワブリエールのケーキ自体、かなり洋酒が効いているものもありますからね。
のりちのイメージの中ではポワブリエール=酒です。

ちなみに今年のとっておきシュトーレンは三次のパン屋さん「麦麦」のものです。
ひろしま夢ぷらざで出張販売しているのを見て、即買いしてしまいました。
これは正月のお楽しみです。

花がしおしお!?

2008年12月24日 | ちくちく手芸
最近ハイペースで製作中ですが、昨夜も一品できました。

紐をひっぱると植木鉢の中から花が咲くという趣向の作品ですが…花も葉っぱもデレ~んと垂れてまるでしおれたみたい。
全然よくないじゃん、これ。
使えないじゃん、これ。
本に掲載されてる写真はすごくよかったのに…ダマサレタ。
むむ。
これでも使ってみたい人がいれば、喜んでお貸ししますですよ。

お茶屋さんが作ったお茶羊羮

2008年12月23日 | 抹茶
父さんが買ってきたお茶羊羮です。
どこで買って来たのかよくわからないし、特に有名そうでもないので期待はしていませんでしたが…。

うまいっ!!!!!
お茶の味がしまくってます。
お茶の粒もジャンジャン入っちょります。
何より色が深緑を越えてどす黒い。



このくらいじゃないとお茶の味って堪能できませんね。
いかにも抹茶色にしてみました的な黄緑色はいけません。

ピヨピヨ

2008年12月22日 | ちくちく手芸
手ぶくろピヨピヨを作りました。
白い手袋を玉子に見たてたものです。
この手袋をはめて手をギュッと握ると、にわとりの玉子になり、玉子が割れると中からヒヨコが登場するという流れです。

でもこれがなかなかヒヨコがうまい具合に手の中に隠れないんですよね。
握った手の中から黄色い体が微妙にはみ出てチラ見えしちゃうんです。
う~むなかなか難しいわ。
とりあえずおはなし会で使ってみますかね。
改良はまたその後。

抹茶パン

2008年12月20日 | 抹茶
101BRIOで買った抹茶のパンです。
中に抹茶とカスタードのクリームが入っています。
生地はメロンパン風ですが…ちょっとパサついていてよくないですね。
クリームもたっぷりというほどではなく、空洞があります。
抹茶の味は…ちょっと苦味があるかなという程度。
というより、クリームの量が少なくていまいちよくわからないといった方がいいでしょう。
それよりもかぼちゃの生クリームが入ったパイシュークリームの方が断然美味しかったです。
ちゃんとかぼちゃの断片まで入ってたんですよ。
食べてみてちょ~です☆

チロル'Sクリスマス

2008年12月17日 | 食べ物いろいろ
チロルチョコのクリスマスパッケージです。
職場のコンビニ王子が持参してくれました。
もちろんコンビニで買ってます。多分ローソンです。

ガトーショコラ、レアチーズ、いちごショートの3種類のケーキの味が6個ずつ入っています。
のりちはレアチーズを選択。
チョコの色は外も中身も白です。
中にはウエハースのようなサクサクしたものが入っています。
味はもろチーズというところまではいきませんが、チーズ独特の酸っぱさを表現したようなさわやかな風味がします。
不思議な味だなあ。

ちなみにガトーショコラは中に濃厚なチョコが入っているらしく、チョコ好きには満足な味だとか。
一方いちごショートはかわいいピンクのいちご味のチョコの層とバニラ味!?の白いチョコの層が上下に分かれている模様。

まあ値段がわからないからあ~だのこ~だの好きなことを言っておいしく食べておりますが…多分値段見たら自分じゃ買わないだろうなぁ。
自分じゃ買わないこの贅沢さが楽しいのだ☆