のりちの陽だまり

かえるものと抹茶ものが好きなみどりあふれるページです。

たい焼き

2008年11月29日 | 食べ物いろいろ
廿日市市役所そばにできた新しい商業施設tina courtの中で行列ができるたい焼き屋「たい夢」のたい焼きをついに買いました。

昨日も行列に参加したのですが、時間がなくなって買えなかったのでリベンジ。

小倉餡、白餡、うふクリームの3種類があります。
値段は小倉と白が130円、クリームが140円です。

写真はうふクリームです。
薄皮たい焼きというだけあって、皮は薄薄パリパリで中のクリームはトロトロです。
初めて食べますね~この食感は。
わたくし、たい焼きの中身より皮が好きなので、「しっぽの先まで餡が入っています」という世の中の人にはお得なたい焼きは好きじゃありません。
だって皮が好きなんですもん。

でもこれはまた別の感覚ですね。
皮がパリパリで軽いし、中のクリームもさら~っとした味だし。
のりちはもっとクリームが濃厚でどっしりしている方が好みです。

でも全然甘くないので、お茶とかなくても軽くぱくぱくっと食べれちゃいます。
これが一番危険なんだけどね。

どらせん

2008年11月28日 | 全国物産うまいもの
どうやら岡山県のお菓子の模様。

薄めでもっちりした生地の中には黒豆餡が入っています。
「黒豆」ですよ!!
珍しいですよね。
これが個性的でうまい。
黒豆味がしっかりしています。
一応つぶ餡だし(黒豆でもつぶ餡って言っていいよね!?)

まあうまければなんでもいいか。

どこの星から!?

2008年11月23日 | Movie&Music
安室奈美恵のライブに行ってきました。

噂に聞いた通り、MC無しの踊りまくり歌いまくりのライブ。
衣装変え以外の休憩はなく、アンコールも含めると2時間15分にも及ぶ内容でした。

ほぼ同い年だけど、あのパワフルさはどこから出てくるのやら…。
テレビで見る以上に細くて、意外と大きかった。
う~む。とにかく「スゴイ」の一言。感嘆しまくりですわ。

スタンド席ながらステージ真正面ということもあり、立つのも手を叩くのも忘れてただただ目が釘付け。ひたすら姿形と動きを凝視。

それくらい魅力的で迫力があったんだよなあ。

平井堅の時とは席の良し悪しに差があるので単純には比較できないけど、今日の安室ちゃんはかなりハッキリ見えましたよ。
ステージよりもかなり前方にミニステージが特設されていたので、そこに安室ちゃんが来ると近い近い!!

ステージの左右にも特設ステージがあって、端の人もしっかり見ることができたのでは。

隣の人が「PV見てるみたい」って言ってたけど、まさにそんな演出のステージでしたわ。
非常灯もわざわざ隠してたし。でもそこまでこだわるなら会場内のデジタル時計も消せばよかったのにと思うのは私だけかしら。

とにかくステージの演出もそうだけど、安室ちゃん自身が自分の魅せ方を完璧に心得てるなと感じましたわ。

松田聖子が往年のファンの期待を裏切らない永遠のアイドル「聖子ちゃん」であるように、安室奈美恵は人形のようなキュートさを持つ安室ちゃんと妖艶な魅力を持つスタイリッシュなアムロという多彩な顔を持つ「美の象徴」っていう感じかなあ。とにかくカリスマ的。
聖子ちゃんが「いつまでもあの時のままで」っていう時間よ止まれ!タイプなら、安室ちゃんは加速する=進化し続けるタイプじゃないかな。

そんなこんなで安室奈美恵を一言で言うならば隣の人が言ってた「人間じゃない!!」というのが結構いいとこついてるんじゃないかと思ってしまうのは邪道かしら!?

パパンガパン

2008年11月23日 | パン
久々に101BRIOのパンを買いました。
たくさん買いましたが、とりあえずお皿にのった2品を紹介します。

写真上部のバナナが入ったパン。
バナナのスライスがゴロゴロ入っています。
バナナダイエットブームにのっかってるのかな?
たくさんのバナナにかなりわくわくしたのですが、意外とパンとバナナが融合してなくて、パンとバナナを食べてますって感じでした。残念。

写真下部のパンはフランスパンのような固めのバケットに柿クリームが挟んであります。
柿クリームにひかれて買ったのですが柿味は皆無。
その代わりパン自体は香ばしくて味わい深く、美味しかったです。
なかなか行けないのでまた今度新しいパンを発掘するぞ~。

ミスドレミ

2008年11月23日 | パン
ミスタードーナツのCMに感化されて買っちゃいました。

玉木宏が顔の横でぷしゅ~ってつぶして中のクリームがぶちゃって出るなんちゃらシューが一番食べてみたかったのですが、CMの印象とは違って意外と外側の生地は固めで、中にはクリームがこれでもかってくらいふわっふわに入っています。
ちなみにカスタードクリームと生クリームと迷って生クリームにしたんですけどね。
クリームをたっぷり食べたい人にはオススメです。
毎度お馴染みの3等分でも満足できました。

それから現在加藤あいがウエディング姿でCMしているポンデとフレンチクーラーが出会ったドーナツは、中のクリームどうのこうのより生地がすごくいいですね。
サクサク感としっとり感がうまく融合していて美味しい。
ドーナツの食感とクリームを適度に楽しみたい欲張りさんにオススメです。
ちなみにチョコレートと生クリームが入っているタイプにしましたが、チョコレート好きにはチョコ味が物足りないかな。

もうひとつは新商品のチョコづくしドーナツです。
チョコ味のフレンチクーラー生地で中味は塩キャラメル味のクリームです。
生地のチョコ味が濃くて、塩キャラメル味もしっかりしています。
ガツンと食べたい人にオススメです。味が濃いので食べたぞという満足感が得られますよ。

ファミマで抹茶

2008年11月22日 | 抹茶
ファミマで買った抹茶パフェです。
豪勢でしょ。
抹茶プリンにスポンジケーキ、黒糖ゼリーが入っています。
意外と抹茶味が濃くて、コンビニもバカにできないなって感じです。
250円くらいだったかな。
一人で食べたらきっとお腹いっぱいで大満足なハズ。

今日の進化!?

2008年11月16日 | のりちのぼやき
今日は疱疹が熟成し、若干痛みと痒みが出てきました。

朝起きて
「あれ~しぼむどころか広がって膨れてる」と言うと

両親が
「そりゃそうよ。これから熟成するんよ」

「吹き出物と一緒で突然引っ込むわけないじゃろ。あとは熟成して弾けるのを待つんじゃね」

とイヤミなことを言い、

父など「ほれほれ、わしに見せてみい」などと覗きに来る始末。

なんちゅう家族だ。

そんなこんなで楽しく!?いえいえ、静かに過ごしております。

それにしても痒いなあ。夜中が危ないわ。

ほうじ茶どら

2008年11月13日 | 抹茶
今日のお昼ご飯です。
敷島パンのほうじ茶どら焼です。
中に小倉餡とほうじ茶ホイップクリームが挟んであります。

餡もほうじ茶クリームも量が少なく、ほぼどらやきの皮の味しかしません。
ほうじ茶クリームはちゃんとほうじ茶味がするのですが、なんせ量が少なく薄いもんで、皮の甘さに負けちゃうんですわ。
まあ安いから仕方ないか。
でも2つ入りを1つに減らしてクリーム増量してほしいなあ。
量より質派です。

久々に団子

2008年11月12日 | 食べ物いろいろ
「ぜんまいざむらい」の必笑だんご剣は毎日録画して見ておりますが、団子を食べるのは久しぶりです。

車に乗らなくなってからパタリと行かなくなった楽々園の「たまや」の団子です。

今日は出来立てのみたらし団子と塩豆大福にしました。

相変わらずおいしいなあ。塩豆大福は初めて食べたけど、この甘さも塩気も控えめで豆と餠の味が自然と味わえるところがいいんだなあ。

なかなか行けないけど久しぶりに食べるってのがまたいいんだろうなっ。

再び野菜のお菓子

2008年11月12日 | 食べ物いろいろ
再び、柿沢安耶プロデュースの野菜のお菓子を買ってみました。

「やさいのサクサクスナック・しょうが」と「やさいのクリームチョコレートしょうが&レモン」です。

スナックの方は以前はニラを食べてニラ風味が効いていてとっても気に入りましたが、今回のしょうがもかなりいけてます。
今朝珍しくご飯をもてあましていたところでこのスナックを食べたらば、食欲がムキムキ出てきました。
しょうがのチップがちらほらとスナックに入っていて効いているんですよね。
食欲は出るけどカロリーは低いので大丈夫ですよ。

チョコレートの方はしょうがとレモンだけあってちょっと不思議な味がします。

でも風邪を引きやすい季節だし、しょうがは予防にいいかも。
おいしいしねっ☆

ワッフルフルフル

2008年11月07日 | 食べ物いろいろ
プラムさんの東京土産です。

せんべい状のワッフルの上にオレンジ、キウイ、アップルのスライスがのっています。

ワッフル生地の味が甘くてとってもいい味がするので、上にのっているスライスの果物の味はあまり感じられません。(のりち=キウイ、どーもちゃん=アップル試食で同様の感想)

なんだかもったいないので果物の表面をなめなめしてみました。

すると…ちゃんと果物の味がします!!
それも砂糖漬けのようなおいしさです。

是非みなさんもなめなめしてみましょう。


このワッフルは「シーキューブ」のPIATTOFRUTTA(ピアットフルッタ)というお菓子でした。

シーキューブHPのカタログ内、秋冬ギフトの中にあります。

http://www.ccc-c3.jp/catalog/gift/g09.htm

テイクアウトカレーランチ

2008年11月06日 | 食べ物いろいろ
「INDIAN RESTAURANTルーパリ」のカレーセットのテイクアウトです。

カレーとナンorライスと漬物(日本風に言えば)みたいなものがついています。

カレーはチキンマサラ、ポークマサラ、キーママサラ、ベジタブルカレー、家庭風スープカレー、日替わりカレーから選べます。
今日の日替わりはエビのカレーでした。

のりちはベジタブルカレー(辛さ普通)とナンを選びました。

しっかりしたテイクアウトの容器でこれならカレーが漏れたりしませんね。
匂いもあまり外に漏れませんでしたよ。
これなら職場に持って行っても大丈夫。

カレーの味は…辛さは普通だと少し物足りない感じですね。
辛さをあまり感じませんでした。
その代わり塩気は感じましたけど…。
ベジタブルカレーだけあってジャガイモやニンジンがゴロゴロ入っています。野菜を食べてるぞ!って感じでいいですね。

のりちはナン好きな人ですけど…このテイクアウト用に巻き寿司風にギッチリ巻き込まれたナンはちょっと食べ辛いです。
モチモチを通り越してゴモゴモで硬い。ゴムを食べているような感じです。

店でのびてる状態で食べればちゃんとおいしいのかなあ。

ナンがなんせゴム状態だったので、お腹に堪えました。
今度テイクアウトにする時はライスにしよう。

「INDIAN RESTAURANTルーパリ」
フジグランナタリー店
ランチ11時~15時
ディナー17時~21時

他に広島新幹線口 若草町店もあります。

洋梨に用有

2008年11月05日 | 食べ物いろいろ
ルックの洋梨チョコレートです。
コンビニで見つけて気になっていたのですが、ぐっと我慢していたら次の日にもらっちゃいました。
まさにグッドタイミング。

パッケージからして綺麗な黄緑色でかなり好感触。

味もほんのり洋梨味がしてわざとらしくありません。

憩いのひとときにどうぞ。