浜野ウッド 

ウッドデッキ・パーゴラ・ガーデンファニチャーの制作日記

わたしたちの仕事場です

2014-06-01 10:04:07 | ガーデン

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー制作

Hamano  Wood  ホームページはこちらです

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

1401582218996_1

 今年もたくさんの方に

見ていただきました

Img_9133

去年も見えた方や

Img_9162

今年 はじめて声をかけていただいた方

Img_9165

 

そんな方々に 上(スカイデッキと私たちは

呼んでいます)にも上がっていただき

Img_9157

ワイルドに咲くバラや

Img_9141

誘引したバラ

Img_9169

いろいろ散策して 庭談議に夢中で

あっという間に 時間は過ぎ

帰り際 お客様が振り向きざまの

最後のご質問(されなかった方もいらっしゃいますが)

「ところでお宅はここで何していらっしゃいますの?」

”あっ、ここは 仕事の、作業場なんです.........”

そう

私たちはここで、 

ウッドデッキ・ガーデンファニチャー

作っていますぅぅぅぅぅぅぅ


雨の中のパーゴラ

2013-05-29 17:52:46 | ガーデン

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー制作

Hamano  Wood  ホームページはこちらです

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_7788

一週間前、横浜市 I様邸に 伺いました。

Img_7789


しとしと雨の降る中でしたが

Img_7784


バラも宿根草も とてもきれいでした

Img_7781


南側のパーゴラには 素晴らしい

ラウンドのハンギングが 吊るされていました

来年植えるバラを 思案中だそうです。。。。。


バラの園で

2013-05-26 11:50:10 | ガーデン

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー制作

Hamano  Wood  ホームページはこちらです

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_8399

バラの園で 水やりをする浜ちゃん

Img_8385

毎年想像以上に咲いてくれるジュランビルを

Img_8332_3

今年は 屋根上から見下ろす贅沢を

Img_8334

私たちのために ランチとアフタヌーンティーの

夢の空間を作ってくれて(↓パラソルやぶれてる)

2


ほんとうにありがとう 浜ちゃん 

ほんとうに ありがとう  浜ちゃん (ダメ押し。)

Img_8335

だけど 浜ちゃん

3_2

悠長に バラ談議の場合かっ

Img_8325

Img_8327

さぼった3日分は 重たいゾ

(画像と本文はあまり関係ありません)


はらはらと

2013-05-22 08:03:01 | ガーデン

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー制作

Hamano  Wood  ホームページはこちらです

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_8296

この時季何がタイヘンかってそれは

Img_8314


掃いていく先から はらはら ひらひら

舞い落ちる花びらと 格闘しながらの

花柄積みと 庭の掃除

Img_8304


↑ あっ  やっぱりギスレーヌは

ブーケみたいに咲くなァ.........うっとり

などと あっちで止まり こっちでも止まり......

なかなか 進まずでございます

ギスレーヌ・ドゥ・フェリゴンド。。。。銘菓 名花です

1

でも今、 一番のお気に入りはココ

パーゴラにまとわるオールドローズ・ランブラー

ブルーマジェンダが 咲きだした

やっぱり昨年より 10日は早い開花。。。。


都会のつるバラ

2013-05-16 22:13:19 | ガーデン

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー制作

Hamano  Wood  ホームページはこちらです

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

もう待てない、と焦りを感じて早朝から出かけました

 

朝日のふりそそぐ 渋谷区H様邸のつるバラです

Img_8175

一昨年は 誘引に30数時間かけられたと聞き

Img_8190

きめ細やかな誘引に ため息が出たものでした

Img_8196_4

そして今年も一年ぶりのバラに出会えた喜びと

1

丹精込めて育てあげた 花のぬくもりを感じながら

Img_8183

Img_8192

時間を忘れて

Img_8204_2


ただただうっとり 眺めておりました

Img_8193_2


来年はこのバラを 自宅に迎えよう

と 行く先々で 欲望は尽きず

バラを増やすのでなく

手入れの時間を増やすことを

行く先々で 学習しなさい

......と もう一人の自分がささやく


ガーデンの主役

2013-05-14 08:03:50 | ガーデン

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー制作

Hamano  Wood  ホームページはこちらです

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_8136


コーネリアとバフビューティが見ごろを迎えた

 

スタッフW邸

P11801821
かねてからの念願のアーチを作るため

 

スノーグースの枝をそっとかき分けて

P11801861_3


完成したのは つい今年2月のこと

Img_8131


それから3か月、すっかりバラにまとわれて

(奥のネギが美味しそう

1


今では ガーデンの主役級

Img_8149


アーチをくぐると 奥は涼やかな

小鳥のさえずる空間となっていて

Img_8144


はなみずきの枝に絡む 数種のランブラーローズは

開花時期をかえて かわるがわる咲き続けます

Img_8156


毎年楽しみにしていた この季節の庭の薔薇を

Img_8151


今年は高いところから のんびりゆっくり楽しんでね、

大好きだったダンスの曲を聴きながら

と 天に昇ったL&Mちゃんのばあばに捧げます。

 


満開のお庭のパン教室

2012-05-22 07:52:55 | ガーデン

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

またはホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_6479


大田区N様邸は 満開のときを迎えて

Img_6470

パン教室は この時期 

Img_6465


パンどころではなくなるほどの

Img_6480

バラの香りに包まれての パン作りを

Img_6469

どんなパンを作っているか、 もさることながら

Img_6477

バラの取り合わせや 誘引法や バラ樹形に話がはずみ

Img_6473


確か メニューは クリームパンとイギリスパンと

スコーン、イギリスパンはスライスしてサンドイッチにして。

お庭でのおもてなしメニューには ぴったりです。

食事のあとは、同じメンバーで 渋谷区へ

そちらのお庭は 明日紹介します。


Oさんのオープンガーデン

2012-05-01 08:43:41 | ガーデン

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

またはホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_6208

深谷市のOさんの お庭を拝見しました

Img_6200


バラの時期には バスツアーもあるほど素敵なお庭で

Img_6206


diyも すばらしく

Img_6205

遊び心もいっぱいで

Img_6202


その上 ゴージャスなアイアン類のファニチャーがシックな雰囲気を

醸し出し.........(びっくりゴージャスなファニチャーを撮り忘れました)

Img_6210


ハンギングや コンテナもセンスよく飾られています

あーこれは もう一回 バラの時期にお邪魔するしかありません


秋に咲くのは

2011-11-16 09:17:56 | ガーデン

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_5005

オールドローズのルイーズオディエ、秋の花は 色も香りも濃厚です。

Img_4997

朝日に輝く イングリッシュローズのジェームズギャルウェーは、春から 繰り返し花をつけています。

Img_5010

北側で咲く マダムアルフレッドキャリエール。

Img_5020

北側のパーゴラから 回りこんで 東側玄関のドアの上でも 咲いています。

この 伸びすぎる キャリエール、枝を整理しないといけません


雨が降る前に

2011-05-22 21:25:26 | ガーデン

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

1

午後から加工を進めたかった 日曜日は 予報通り雨風が強くなって あきらめました

午前中の下見に伺った帰り 寄らせていただいたのは 福生市M様邸

P1030251

ウッドフェンス、ガーデンドア、ミニアーチ、サイクルポートを作って 2年半ほどたち、 こんなに 見事につるバラが咲いていました。

もともと地植えされていたつるゴールドバニーに、その黄色を和らげるためのスノーグースをおすすめしましたが  お手入れも上手で 素晴らしい 景観です。

P1030253

その 数ヶ月後に作った 大きなトレリスには ピエールドロンサールと、浜ちゃんの挿し木の 夢乙女。

P1030256

ウッドデッキのある南側との2箇所 のトレリスに 絡まっています

そして この画像を撮ったあと..........ザーザーと 本降りの雨に降られました

あぁぁ  あちらこちらでバラが咲いているのに.........


都心に咲くバラ

2011-05-20 09:49:19 | ガーデン

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_4419

一昨年 大田区のN様邸に ウッドデッキやパーゴラを作らせていただいて、その後のお庭を拝見しに伺いました。

Img_4441

多摩地区と違って 都心はずいぶん暖かいようです。満開のいちばんいい時季です。

Img_4440

今年の2月、ブロック上のスチールフェンスを ウッドフェンスに 作り替えた記憶も新しいのですが  こ~~~んなに  ERやOLの つるバラが咲いていまして

Img_4432

デッキ工事のときに作った ガスメーターを隠すカバーにも ブラッシュノアゼットやフィリスバイドが 絡まっていて

Img_4424

美しく演出されたバラにうっとりです

Img_4464

外から フェンスやパーゴラに絡まった バラを見せていただくだけのつもりが お茶をごちそうになってしまいました

いつも いただく 手作りのケーキ、パンは ご自宅で教室を開催されています

Img_4453

お部屋の奥には 浜ちゃんが組み立てを手伝ったことのある 機織り機が

Img_4466

こんな 素敵な テーブルセンターやタペストリー やマフラーが 一日教室で 織れるなんて

帰り道、  同行した Wちゃんはもう  ”はたおり教室”のことで 頭がいっぱいのようでした........

おいしい おいしい パン教室や先生の日常を綴ったブログ”手しごと大好き” はこちら

ホームページ”Nakano  Cooking&Weaving"はこちら     です


ファニチャーのその後

2011-01-01 11:00:53 | ガーデン

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

またはホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_3663

作ったファニチャーが どうなっているかは、年末のあいさつ回りのとき 見させていただいています。

Img_3664

今年は 12月に入って あちらこちらから 呼ばれて 応援に駆けつけ、電動工具の講習会の日以外、日曜日もすべて 仕事が入っていた浜ちゃんは 横浜方面へは 行けませんでした。

Img_3665

Viviel邸はじめ M様邸のパーゴラも ハンギングや ガーデングッズが 下げられて 楽しまれている様子でした

Img_3667

S様邸のガゼボには ボルチモアベルが 勢いよく 伸びて 剪定・誘引を待っているようです

Img_3668

外壁塗装のときに フェンスも含めて きれいに塗装されていて、つるバラは それに伴って さっぱりと切り詰められていましたから、今年は 立派なシュートが グングン伸びていきそうです。


バラにコブができてしまったら

2009-06-12 11:03:46 | ガーデン

ウッドデッキガーデンファニチャーに関するお問い合わせ・ご質問等は、ホームページのお問い合わせホームからお入り下さい。

人気ブログランキングへ花ガーデニングブログランキングに参加しています

立川市M邸のお庭です

P1000238 画像は数週間前のものですが ウッドデッキ横の壁面に誘引された 紫色のつるバラに コブがあって シュートも全くでないということですが

P1000234 何十本も持っていると コブのできている株を発見してしまうものです

P1000275 こちら昭島市K邸の アンジェラも、昨年コブが見つかって今年は花数が少なめでした

P1000278 それでもこのウッドデッキからの眺め、ベンチパーゴラウッドフェンスアーチには5~6本のつるバラが絡まって 居心地満点というところでした。コブができたら どうしてもという場合には 早めにバックアップをとっておくとよいとおもいます。充実した枝を挿し木用に切って1時間以上水につけておき 赤玉土、鹿沼土を混ぜた土に 葉を半分に切って挿します。6月ごろが挿し木にはちょうどよい季節のようですから、今がチャンスです  コブはなくても 置き場では浜ちゃんが剪定枝をいっぱい挿してつけて、バックアップ万全ですけど


山里のローズガーデン

2009-05-29 23:17:49 | ガーデン

ウッドデッキガーデンファニチャーに関するお問い合わせ・ご質問等は、ホームページのお問い合わせホームからお入り下さい。

人気ブログランキングへ花ガーデニングブログランキング

埼玉県毛呂山町にある 滝の入ローズガーデンはちょうど今見ごろでした

Img_1088 山の緑のバックも美しく

Img_1096 バラのトンネルが ロマンチックで

Img_1102 トンネルの入り口は ドームになっており

Img_1098 むせぶようなつるバラの香りに誘われて 奥へ奥へと 引き込まれていきました........

Img_1106 トンネルの外からみると つるサマースノーがいきおいよく 枝を張っています 

Img_1112  そうだ 置き場もバラのミニトンネルを作ろう  不要になったからと言われて引き抜いてきた つるサマースノーが 3本もあるし。  落葉した後の姿のことも考えて、パイプではなく、木材を使おう  冬になればそこに ハンギングを吊るして おしゃれに演出しよう........ってなことを考えながら 想像だけは膨らみ放題。

P1000312_2 いっぽう置き場では 浜ちゃんが 雨の合間にせっせとトイレの窓を製作中。(雨が吹き込んで困っているため)

P1000313

中から見ると ステンドがキラキラと輝いて

P1000315 窓を開けると フランソワジュランビルが 目に飛び込んできます