浜野ウッド 

ウッドデッキ・パーゴラ・ガーデンファニチャーの制作日記

木製収納庫設置

2011-12-30 10:12:07 | 完成日

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

P1100021

現場へ 収納庫・物置を 設置しにきました

二人がかりで 持つのがやっとのこの

物置を 一人でどうやって軽トラに積んだか

誰にもわかりません

P1100022

設置場所に レンガを敷き

水平をだし

P1100023

無駄のないよう

ドンピシャな サイズに作ったはずなんですが

ドンピシャ

って 聞くと

まだわからねぇ

P1100025

駐車場の奥で

右側建物横の細い通路を通れるように

左側計量器のメーターが確認できるように

水道止水栓の蓋に被さらないように

それから 一番問題だったのは.........

P1100029

上部に 電動自転車を駐輪すること

P1100030

そんなに大きく見えませんが

奥行きたっぷりの 大きめ収納庫です

自転車が 強風や地震で 手前の車に

倒れることのないよう

駐輪金具を とりつけて 固定しました

P1100032

以前作った ウッドデッキのフェンスや

パーゴラの塗装も ご依頼いただきまして

P1100034

すべて 終わるころ ちょうど日暮れとなりました

今回も図面も描かず.....

加工過程のなかで

設置場所の日当たり・風通し、

(これらは木材の収縮に大きな影響があります)

使い勝手、収納されるもの、その他 ご要望 などなど

考えて

最良の方法にたどり着くまで

何度も パーツを作り変え

......描いたら その通りに作らなきゃならない しばりに

絶えられない浜ちゃんは

お陰で じっくり  作らせていただきました

横浜市 T様 今回も 本当にお世話になりました。

次にお会いするときには きっと

ふさふさになった  お姫様が

三輪車で登場されるくらいに なっていらっしゃるでしょうか


公園の片付け

2011-12-28 08:04:04 | 現場取り付け工事

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

P1090987

今年のイルミネーションは

いつもと少し違っていたようですが

今はもう その賑わいも おさまり

ひっそりとしています

P1090988

今年最後の 公園工事も終わり

穏やかな  青空は広がっていますが

寒くて凍えるような 日です。。。。。


収納庫の仕上げ

2011-12-27 09:02:33 | 置き場で加工

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

P1090982

材料がようやく揃ったところで

収納庫の仕上げに入っています

Img_5366

屋根材を 一枚ずつ 張っていき

P1090980

塗装をし

P1090984

乾燥させて

P1090985

あとはタイルと 取っ手をつけて できあがりです


ここに棚があったら....

2011-12-26 11:51:41 | 現場取り付け工事

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_5330_2

前日は お客様のお手持ちのアイアンウッドで

物干しパーゴラを 予定通り一日で仕上げましたが

Img_5332_2

雨が降ったときのために 軒下にも一本お願いしますと言われ

一本では  ホントの 物干し竿になってしまいますし

翌日 午前中加工してもう一度出直すことにしたわけですが

Img_5334

その午前中の間に 浜ちゃんは

ここにも 棚があったら。。。。

と言われていたウッドデッキ上の棚も

Img_5341

急ぎ作って  持ってきました

Img_5347

”ここにも一本”  の物干しが  このパーゴラとなり

Img_5356

”ここにも棚があったら”  の棚 も取り付け

Img_5355

日が落ちるのが早く すっかり暗くなり

ろくな画像も撮れずに 帰ってきました

棚の脇にも ハンギング用のフックを取り付け

雨のあたらない場所なので

養生するのに 活用できそうです


PC不調。

2011-12-25 10:18:16 | 現場取り付け工事

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_5327

ハンギングバスケットマスターである

こちらのお客様は

豪華なバスケットがいっぱいです

Img_5319_2

展示会への出品作や

コンテストに向けての試作・力作が

ところせましと  スタンドにかけられています

Img_5342

スタンド掛けで 目立たないところにあっては

もったいないので  物干しパーゴラを作ったついでに

フックをあちらこちらに つけました

Img_5343

里親探しのボランティアをされるこちらの方に

浜ちゃんが 見つけてきたのは

アイアン製の猫のフック

Img_5345

あぁぁ    やっぱり

ここに かけるほうが ハンギングも引き立つようです

ブログはこちら ”猫とハンギングバスケット”

......  この日は これが仕事だったわけではなく。

物干しパーゴラのやり残しと 収納棚を作りにきましたが

PCが 調子悪く 写真の加工も ままならいため

...しかも 暗くなって完成したので ろくな画像もなく

それでも  明日は  ろくな画像で ご紹介します

それしか ないので

あぁ  ここまで 何とか フリースはなかった......


物干しパーゴラ

2011-12-24 11:08:20 | 現場取り付け工事

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_5318

ブログを見て ご連絡いただいた

こちらのお客様は

アイアンウッド材のウッドデッキを

昨年 知人の大工さんに作ってもらっており

Img_5320

その際 材料を余分に 購入されていらしたので

残った 材料を使って  デッキの奥を回った場所に

物干しパーゴラを 作らせていただくことになりました

Img_5323

材料を発注する手間もないので

ちょっと一日うかがって 作ってみましょ

......のつもりが。

Img_5324

軒下部分にも 洗濯物が干せるように

一本だけ 通す、

のつもりが。

一本だけ通すつもりでは なかった浜ちゃんの仕事は

一日では 終わらず、材料持ち帰り

翌日午前中加工、午後取り付け、

と 二日がかりになってしまいました。

駐車場で 材料刻んで ルーターで面取りして

山のような キクズ 出すことを考えれば

持ち帰って作れば 散らかしまくりも 気にならず

.........好きにやらせていただいて スミマセン


あとは発案待ち

2011-12-23 08:38:43 | 置き場で加工

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

P1090974

収納庫の扉です

P1090976

どこにでも あるようじゃ  つまらん

.....と思っているわけではありませんが

P1090977

やっぱり ちょっと おしゃれじゃなきゃ

P1090979

はい  こんな感じ............

で 悩んでいるのは

タイルの入れ場所

屋根に置く 自転車の 固定方法 

......ということで

まだ材料の入荷と 浜ちゃんの発案 待ち

となっております


収納庫の床板

2011-12-22 11:02:26 | 置き場で加工

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

P1090970

収納庫 製作中です

P1090971

欲しい材料がまだ 全部揃わないのですが

床板には  無垢のフローリングを張りました

P1090973

さて  扉にとりかかろうというところ

扉には 小さめの タイルが入ることになっています


茨城へ

2011-12-21 09:33:12 | その他

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_5313

所用があり 茨城に行ってきました

木製コンサバトリーです

作ったときの記事はこちら

Img_5314

基礎にレンガを積み、

強化ガラスや 屋根材も選んで

すべて ハンドメイドで作り上げた

純国産・コンサバトリーです。

Img_5312

こちらは 農機具小屋。

この小屋を作ったときの記事はこちら

P1040409

作っているとき 背景は林でしたが

猿麻呂さん、裏の林も

すべて 購入されて

キコリになったり

農夫になったり

カメラマンになったり..........

そんな 浜ちゃんも ヒヤヒヤな

猿麻呂さんのブログはこちら

どうか怪我などされませんように

Img_5309

今年もリースを 持っていきました

猿麻呂さんの もうひとつの 本当の姿は

有名な  植物の写真家であり、

奥様との共著の書物も数々出版されています。

時代が変わっても  画像処理は 一切されない、

植物を 本来の自然の姿として残していかれる

貴重な貴重なデータを集めた 

ホームページはこちらです


木製収納庫

2011-12-20 08:45:19 | 置き場で加工

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_5300

とりかかっているのは 収納庫です

ウリン材で 底枠を作って

P1090967

壁面は レッドシダーで

P1090968

板をはめ込んで

P1090969

この収納庫の屋根の上には

自転車を 置くことになるので

屋根材には ちょっといつもと違う

強度が必要です。。。。。。

材料が揃ったら 仕上げることになっています。


ファニチャーのメンテナンス

2011-12-19 08:03:01 | 現場取り付け工事

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_5301

日曜日、府中市のスタジオステップさんの

テラス屋根や サンルームの

メンテナンスにいきました

Img_5304

もう何年前からになるでしょうか

少しずつ

どんどん 増えていく

ウッドデッキやフェンスやテラス

Img_5306

サンルームの上のビスやパッキンも

交換し

Img_5307

コーキングを施しました

このあたりでは

ちょっと 目立つ こちらのお宅

スタジオステップ・レンタルスペース・音楽教室です。


ハンギングスタンド2

2011-12-18 09:47:42 | 置き場で加工

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_5295

先日 作った もうひとつの

ハンギング製作用 スタンドです

Img_5297

ノーマルな ほうは こちら

Img_5298

作ってからも 飾れるように

ちょっと  デコデコに

Img_5296

そして 高さも 高めにしてもらいました

アイアンウッド・ウリン だから

いたって 丈夫

これで上から 水遣り ジャージャー しても だいじょうぶ


玄関回り華やかに

2011-12-17 09:19:01 | 現場取り付け工事

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_5293

福生市M様邸に伺うと  素敵なハンギングが

作られていました

Img_5290

ウッドデッキ上に作った 収納庫の 上のほうには

美味しそうな 干し柿が

Img_5291

デッキ横に作った ガーデンキッチンには

収穫された 大根や葉物が

Img_5287

こちら方面に来たとき 取り付ける約束の

フックを 何種類かの中から選んでいただき

Img_5288

タイルに傷をつけないよう 目地に下穴をあけて

取り付けました

このフックは 価格の割には おしゃれでシンプルで

しっかりしていて オススメ

価格?.........確か 300円(くらい)。。。。。

Img_5294

先日 一緒に作った フレッシュリースをかけて

玄関が 一気に 華やかに


ハンギングのスタンド

2011-12-16 15:25:58 | 置き場で加工

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

Img_5276

夕方 置場に返却された浜ちゃんを つかまえて

この 既製品ハンギングのスタンドを

作り替えて

と 無理強い。

Img_5270

このスタンドは ハンギングバスケット制作のときと、

作ったハンギングをスタンドごと

 カートにのせて運ぶことができるもので

Img_5274

便利といえば 便利だけれど......

素材が貧弱で ついつい粗雑にあつかうと  

すぐ 傷む→ 腐る→ 買いなおす という図式となり

Img_5275

ウリンで  作って

と 要望していたもの。

Img_5277

おぉぉぉ

ウリンで ガッチリできた

.........さて  もうひとつは オレのを作ろう  っと

......は!?    オレの  って もしかして

もっと おしゃれとか  見栄えがいいとか!?

さて  どんなのが できますことか お楽しみ。

Img_5283

さて  置場で咲いた バラ

ニューウエーブ

なんともいえない 薄紫いろで

薫りがまた 最高です


必ず年内に。

2011-12-15 10:07:18 | 置き場で加工

ウッドデッキパーゴラガーデンファニチャー施工例はこちら

ホームページをご覧下さい。

お問い合わせはこちらのメールフォームからどうぞ

人気ブログランキングへ

P1090958

これは 柴刈り 出稼ぎ  応援工事から

帰ってきてからの 内職

P1090959_2

暇のない 時期に限って

降って沸く  応援依頼

.....だから置場に 帰ってからも

せっせと 内職

P1090957

毎年の  暮に  持って行く

カレンダーの  フック

P1090961

はい  これです

今年も お世話になった お宅に

持っていきます........必ず  年内に