女の子の遊びで、オハジキやお手玉。
大叔母が二枚の布を十字に繋いだお手玉を作ってくれました。
参加日の休み時間に、お手玉をしている同級生たちを見て、
その中に私がいなかったのは、お手玉を持っていないから、
作って、言えなかったんじゃないかとも思ったのかもしれません。
他の子は俵型のものだったけど、のん太には配色も考えて、
他の子より良い物を、、
きっと、私が喜ぶだろうって、思いながら、、
ところが、私は戸惑ってしまいました。
その輪の中にいなかったのは、お手玉に興味が無かったのです。
祖母たちは、片親で肩身の狭い思いをしていないか?
年寄りっ子は三文安、などと、心配していました。
なので、決して仲間はずれになってるんじゃないって、
説明したのですが、
せっかく作ってくれたお手玉を、、、
やっぱり、使う事はありませんでした。
僻まないように、真っ直ぐ育って欲しい。祖母たちの願いはこの1点だけでした。
なので、グレたり出来ませんよねー
伯母が、公民館の講座の習字を習いに行きたい。と、相談を受けたことがあります。
個人の教室や公民館講座の事。時間や曜日を聞いてみれば。
聞いてあげようか?
実は、後で解かったのですが伯母は一人では行けなくって私を誘ったのでした。
もしかしたら、私だったら付き合ってくれると思ったのかもしれません。
でも、私は、習字を習いたいとは思わなかったのです。
と、いうより、、、
それ以前に、自分の悪筆は自覚していましたから、、
結婚前、何度かトライしたのですが、、
興味のある事したい事は、チャンスが有れば一人でもトライします。
お友達が一緒だと、なお良いけど、、、
でも、やりたくない事は続かない。。。
習い事、そうですよね~。
興味が沸いてくれば、一人でもやりますね。
のん太さんの手作りは独学のものが多いですものね。
歳をとり一番淋しいのは趣味などないことです、一つでもあればこころも身体も打ち込めます。
好奇心をもって興味にトライすると希望がもてますね。
私は40代で妻を亡くしましたが趣味が多く仲間も大勢いましたので励まされたり、趣味に打ち込んで時間を無駄にしないようにしました、もし、趣味もなかったらいまごろはうつ病になって精神科にお世話になっていたかもしれません。
伯母さまや おばあさまに 見守られて お幸せですね
私は10歳の時 父が病死後 母が 仕事に・・・
2人の 妹の世話をしてました
広く浅く 何でも・・・やりたがり
好きで無くとも 才能無くても お仲間が良くて 続けられるものも 有ります(笑)
このわたし 若いころは 趣味といえば 本好きで 仕事バリバリ人間でした。
親の病気がきっかけで勤めを辞めてから 米と野菜を作りるようになり 農家の専業主婦となり 食べきれない野菜がもったいなくて 保存食を作り始めました。
旅行など出られないので 家にいてできる編み物・・・小物をいろいろ編むようになったのも ここ4.5年くらいのことです。
まだこれから 何か新しい趣味に出会うことができるでしょうか。
趣味でやることも、自分でやろうと決めたから続けることが出来て
いるのだと思えます。
そして、好きなことです。
人に誘われて・・・も、その事が好きになれればいいですが、
そうでなければ長続きはしませんね。
一人出始めても、そこでも出会いも楽しいです。
独学・・・
【素敵にハンドメイド】録画してみています。
新しい手法、知らなかったこと見逃したくなくって、、
知ってるって思ってたことも、参考になることが有ったり、、
見逃したくないんです。^^
前に、[妻の墓・・・]と書かれていたのを拝見しました。
人って、仕事(義務)だけでは、疲れてしまいます。
でも、遊びばかりだとダレてしまいます。
しなければならないことと、したいことのバランスが大事だと思うんです。
おかげ様で、上手く両方を持っています。
お母様お一人で大変でしたねー
よしこさんも、、子供だって、頑張れるんですよね。
私は祖母たちが、いましたので、、、
よしこさん、手仕事はって仰るけど、、
お手玉作ったり、、パッチワークも、
それほど嫌いじゃないのでは?
好奇心が勝ってる^^
畑の手伝いもしなければ・・って、思ったのですが、
時々呼び出されたときだけ、、でした。
それがいきなり、いつの間にか?やることになって、、、
でも、やっただけの成果が出ます。
ときにな事もありますが、、けっこう楽しんでいます。
そのときの状況に合った楽しみ方を見つけられたら、
そう、ブログをするとか、を触るとかも、、、
これも楽しかったのです。でも、興味を持ったので始めたんですが、、
ちっとも覚えられなかった野草の名前、
自分でカメラに納めてブログに乗せるために名前を調べてるうちに
覚える事が出来、好奇心を持ち続けるって、
楽しいですよね^^