行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

タデ科の花もいろいろです。

2014年10月07日 | 植物(きのこ)観察

            (タデ科の花~サクラタデ)

 

 

”蓼(タデ)食う虫も好き好き”とは、辛くて苦い蓼を好んで食べる虫がいるように、

人の好みは多様性に富んでいるという意味で、

蓼(タデ)~はあんまりいい印象ではないようです。

そんなタデ科の植物を集めてみました。

 

よく目にするのは、イヌタデ~道端の雑草ですね。

 

秋になるといい色に紅葉します。

 

 

 

 

 

花がまばらに付く、ボントクタデ~イヌタデより存在感が薄い(笑い)

 

 

 

 

 

里山でよく見かけるのはミズヒキ~花姿が祝儀に使われる水引に似ている!

 

 

 

 

 

 

湿った所でよく見かけるミゾソバ(溝蕎麦)

 

別名はウシノヒタイだそうです。葉の形が牛の額に似ているから~なるほどね!

 

 

 

 

 

 

よく庭に植えられるヒメツルソバ~どこまでも広がります。

 

 

 

 

 

コンテナガーデンの名脇役、ワイヤープランツ~これもタデ科の植物です。

 

 

 

 

 

天山でよく見かける、イタドリ~白いのもありますね。

 

 

 

 

 

春に見かけるハルトラノオ~谷沿いのやや湿った所に生えます。

 

 

 

 

 

シロバナサクラタデ~花は小さいけど可愛い!

 

 

 

 

 

 

タデ科の中では一番美しい~サクラタデ

 

 

 

タデ科の植物もいろいろですね。

蓼の印象が少しは良くなりました???

 

 

 

 

植物友の会で行った、富士町の里山

      いつまでも見ていたい、心和む風景です。  

  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の花咲く、涌蓋山を登る | トップ | 佐賀きのこ会~観察会のご案内 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (y.k&a)
2014-10-19 10:20:51
サクラタデ
驚くほど美しいですね。
見てみたいものです。
返信する
>y.k&aさんへ (リーフ)
2014-10-19 21:25:03
こんばんは。

コメントありがとうございます。
サクラタデはあまり見かけませんよね。
限られた所でのみ咲いています。

タデ科の花では一番大きい桜形の花は、
本当に美しい花ですね。




返信する

コメントを投稿

植物(きのこ)観察」カテゴリの最新記事