行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

森の案内人クラブ~北山の夏も暑い!

2012年07月29日 | 森の案内人クラブ
SAGA森の案内人クラブ~7月の活動は、テニスコートに育苗している苗木を 秋に行われる植樹祭に向けて樹種および本数を確認することです。(参加メンバー7人) ばらばらになっている苗のうちクヌギ、コナラ、アラカシ、モミジを集め、本数を数えます。 . . . 本文を読む
コメント (4)

アイガーを眺めながら~スイス・アルプスを歩くⅡ

2012年07月27日 | 県外の山
トレッキング最終日は、インターラーケンを出発しグリンデルワルトからユングフラウ鉄道に乗り、 スフィンクス展望台を目指し、一旦下って途中の駅アイガーグレチャーから歩きます。 ユングフラウ鉄道は赤い車両です。 鉄道の施設工事は1896年から始まり1912年にヨーロッパ最高地点(3454m)に鉄道駅が 完成したそうです。 . . . 本文を読む
コメント (10)

アイガーを眺めながら~スイス・アルプスを歩く

2012年07月25日 | 県外の山
この日はツェルマットを後にして、電車でインターラーケンからアイガーを擁する町グリンデルワルトに入ります。 ここでちょっとスイスの鉄道事情について~ 現在スイスにある鉄道路線は国の面積が九州よりやや小さい程度しかないにもかかわらず、 5,380kmと九州のそれの約2倍の総延長にもなっているそうです。 . . . 本文を読む
コメント (10)

エーデルワイスを探して~スイス、アルプスを歩くⅡ

2012年07月24日 | 県外の山
トレッキング二日目は、やはりツェルマットから歩きます。 夏は登山や避暑地として、冬はスキーなどのウインターリゾート地として賑わっています。 時折観光客のための馬車が走ります。 今日は朝からいい天気です。日差しは強いのですが、からりとした気候で過ごしやすい! . . . 本文を読む
コメント (4)

エーデルワイスを探して~スイス、アルプスを歩く

2012年07月23日 | 県外の山
一昨年、東北の早池峰山で日本のエーデルワイスと言われるハヤチネウスユキソウを見てから、 一度は本物のエーデルワイスを見てみたいと思っていました。 今回、機会があってスイス、アルプスを歩くことができました。 エーデルワイスに会うことは出来るのでしょうか? . . . 本文を読む
コメント (14)

植物友の会~脊振山のブナの森

2012年07月02日 | 佐賀県の山
佐賀植物友の会、今月の観察会は脊振山のブナの森です。 昨夜からの大雨の影響が心配される脊振山山頂ですが、深い霧に包まれてはいるものの 雨は降っていなくて観察は出来そうです。 熱心な会員さんと先生方25人ほどが集まり、担当の先生からブナの森のしくみについてお話を聞きます。 . . . 本文を読む
コメント (12)