goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

春のきのこと佐賀きのこ会写真展のご案内

2025年03月20日 | 植物(きのこ)観察

         (サザンカの木の下に生えるツバキキンカクチャワンタケ)

 

 

寒い日と暖かい日が交差する今日この頃です。

でも春は一歩ずつ近づいているようです。

山ではツクシショウジョウバカマが咲き始めました。

  

 

 

アマナは暖かい陽射しに向かって花びらを開いていました。

 

 

 

 

佐賀市内でもハクモクレンが満開になっていたり~

 

 

寒緋桜が咲いていたり~ソメイヨシノももうすぐですね。

 

 

サザンカの木の下では小さなきのこツバキキンカクチャワンタケが生えていました。

 

 

ツバキキンカクチャワンタケはツバキやサザンカの花びらで菌核を作り、翌年長い柄を

伸ばして生える春のきのこです。

 

 

ところで3月30日(日)12:00から佐賀きのこ会写真展を開催します。

昨年同様、佐賀市立図書館2階ロビーホールです。

       (昨年のきのこ写真展の様子)

 

皆様のご来場をお待ちしています。

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛尾梅林の周りを歩きました。 | トップ | 満開のサクラと春のきのこと... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジャック)
2025-04-13 22:18:53
佐賀きのこ会を参加してみたいです!
ホームページがありますか?
返信する
ジャックさんへ (リーフ)
2025-04-13 22:24:44
>ジャック さんへ

きのこ会の活動に興味を持っていただいてありがとうございます。
佐賀きのこ会のHPはありますが更新をしていないので機能不全です。すみません。
次回の観察会は6月になりますが、またこのブログでお知らせいたしますので気軽にお越しください。よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物(きのこ)観察」カテゴリの最新記事