ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

春の入り口--梅と桜

2014-03-27 11:31:31 | 植物
みなさま、こんにちは(*^_^*)

春めいてまいりました。
暖かな日が続き、雨が降り、
少しずつ春の花々がほころんできています。

体調もよくなり、
ぱたぱたと走り回っています。

一週間前になりますが、
ずっと忙しくて行けなかった
梅を見に行ってまいりました。

 
雨の1日でしたが、
まずはご近所の駒木野庭園。

  
傘を差しながらカメラを濡らさぬように
撮るのは結構たいへんなのです。

 

 
サンシュユ。

 


建物入り口。

 
お抹茶のサービスが始まったのですね。


あら?


地元の紡ぎの会の展示がありました。

 
珍しい茶綿。原種に近いらしいです。

  
紡ぎの道具は古いものを作っているそうです。

   


お茶をいただきます。

  
ここに座っていただきます。

 
雨のお山をながめながら。

 


蕨と桜と蝶の干菓子、かわいい❤




フキノトウの盆栽なんですね。

   

 
お庭の梅は伐りつめてあって、
あまり花がついていません。

 
川べりまで下りてみます。

 
梅の木の下でムクドリの群れが食事中。

 
川沿いの梅並木。

 
いい香りです。

        


駆け足でしたが、梅を堪能しました。


この日は午後、駒場の日本近代文学館へ。
久しぶりです・・実に3年ぶりでしょうか。
『思草』稿本を調べに行って以来。


春の花が咲くお庭を抜けて。


アセビ。


八重の白椿。

 
和館。急ぐので見学はできません。


八重の梅。




カフェが新しくなったのですね。

 


カフェが玄関横まで拡張? オープンカフェになっています。
お天気なら気持ちいいでしょうね。


こちら館内のカフェ。
いい感じですが、何しろ時間が(・ω・;A

閉館時間までねばって、
稿本をみてきました。


閉園5分前の駒場公園。
鉄扉が猫の通れるくらい開いていましたので・・。


もぐりこんでみたら、やはり誰もいないです。


桜の名所ですが、まだでした。


しかし、開花を待つ雨の景もいいです。

 
雨の中、はるばる来ましたが、
成果があったので、うれしかったです。




 
1週間前の職場の河津桜。
まだ蕾が固いです。


雪が残っていたりするのです。


2日後まだ立派な霜が立っていました。

 


ついに昨日、河津桜が咲きました!

  

 
まだ枝先にほのかに咲いている感じですが、
遠くからみてピンクに見えました。


お隣のコブシも花がほころんで。


白い花弁が覗いています。


たのしみです。

井の頭公園の開花情報も届きました。
今週末にはお花見できるでしょうね。

今年は何度お花見できるでしょうか。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八天堂のクリームパンとプチ... | トップ | 咲きはじめの桜--池袋、谷中... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カサブランカ)
2014-03-27 15:30:19
こんにちは! お久しぶり!です 今日は すっかり 春です 桜の 花も満開? 今日 陶芸教室に行って来ました 私?だけのコーヒーカップ 出来てて なかなかの出来栄え?かな? これでコーヒー飲んだら さぞかし美味しいかも!なんて 自分で 絶賛!今日は 疲れが 酷いので 此にて 失礼!
返信する
おひさしぶりです (ノイバラ)
2014-03-30 22:51:53
カサブランカさま、
ステキなカップができてよかったですね。

おいしいコーヒーお飲みになりましたか?

寒暖の差が大きいですので、
お体に気を付けてお過ごしくださいね。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事