ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

梅雨の花――シモツケ、ホタルブクロ、オリヅルラン、クチナシ

2016-06-20 18:55:25 | 植物

雨の日のシモツケ。

 
設定を間違えて、ちょっと細長い画面ですにゃ(・ω・;A

 
ちょうどシモツケの花の時期は
ツバメさんが子育てに忙しい時期と重なるんです。


下野の上を飛び交うツバメの
尖った尾羽の歌を作ったことがありましたっけ。


今は巣をかけさせないので、
この付近でツバメを見ることもなくなりました。
エサの虫はたくさんいるのに。


ツバメは幸運を運んでくれると思うのです。


動物園で閉じ込められてイライラする動物を見せるよりも、


ツバメが子育てする様子を子供たちに見せる方が
私はずっといいと思います。


そのためにお掃除したりする煩わしさは、
今流行りの思想でいえば、
未来への投資、地球への恩返しと思えばいいのです。


身近にいる生き物を大切にする世界が


私が生きていたい世界です。

 
ここのホタルブクロは花が1個ずつ。
質素です。


ちょっとひくと、どこに咲いているかわかりません。

 
このあたりで楽しそうに鳥が囀っています。
鳥さんも恋の季節ですかにゃ?


夏の陰は深いです。

 


夏の空は濃い青です。


コブシの木陰。

 
虫さんがこれからの進路を探っています。

  
陰がきれいですにゃ。


着々と夏休みの準備が進んでいます。

 
準備中~。


家のクチナシ。

 
玄関のドアを開けるといい匂い。

  
葉が濃い緑なので花の白さが引き立ちます。

 
オリヅルラン。



ほったらかしなのですが、丈夫なのでしょう。


猫にかじったりされながら、
もう20年近く元気です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふったりやんだり | トップ | 7月号 校正の一日  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事