ワタシ
晴れオンナ
もうこのセリフは聞き飽きたかもしれないけど
平成25年6月9日の青空は
一生
忘れられないくらい
真っ青でしたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとうございました
無事農園ビギンツアーを終えました!!!!!
携帯を見てびっくり
たーーーくさん写真を撮ってきたので
楽しかった一日を振り返ってみましょーーーーーーぅ


一番乗りはコラソンさん
朝早くからおいしそうな焼き菓子をたくさん用意して下さいました
早速食べてしまいたくなるようなモノがたくさん
お次は
ほりぎさん
豆大福は80個あったんだけど、すっかりきれいに完売して


私はこちらの夏大福をゲット
ぷにゅぷにゅの食感に
子供たちが大喜びでしたよ~~~~~~


暑い日だったんで、受付を作業場にして正解
あ、ちなみにここ
バーベキューもできちゃう作業場です
バーベキューのためだけにこの机代わりのコンパネ買いました☆
さーーーーーーーーー収穫体験の始まりです
まずはアスパラ畑へ

はじめましてのお客様や

去年のネギ収穫体験でたくさん収穫できたで賞のたいちくんや


三条からお越しのみなさん

あんよが上手になったみきさんちの息子君
ワタシ、すっかり彼にメロメロなんです
うちのツアーのいいところは、初めてでもだれでも気軽に参加できるところ♪

はじめましての方も常連さんもみんな仲間!!
ほら

みんなそろって、ハイチーズ
を
隠し撮り~~~~~~~~~

昨日の雨をもらって、アスパラさんも絶好調だったねーーーーーーーーーーー
こちらのお客様は新潟市から初参加
さつまいもをお富さんで買ってくださって、おいしかったからまた送ってください!とわざわざお電話下さったご縁
赤ちゃんも参加できるっていいですよね!!
そんな二人をkazumiさんが

写真撮影してくださっているのを隠し撮り~~~~~
kazumiさんはいつでもどこでもやっぱり優しいなあ
・・・
隠し撮りしている様子をまちゃさん、piyokoちゃんに笑われる(笑)
二人も撮っておけばよかったーーーーーーーーーー
さーーーーーーー楽しい時間の後は
「体験」というより「労働」=さつまいも植えです!!!!!
「笑いは一切ありませんよーーー」というとまだまだみなさん余裕の笑顔
さつまいも植えって案外初めての方が多かったのがびっくり
まずは植え方の説明
魔法の棒を使ってみせると「おおーーーーーー
」の大歓声
あら
やだ
こんなんでよければいくらでもやってみせますよわ、と調子に乗りそうでしたが
ここはみなさんに頑張ってもらいます!!!


穴に苗を入れていく人


棒で刺していく人
みなさん手つきがいい!!!!!
sizuさんちの娘ちゃん、真剣な表情が可愛かったーーーーーーーーーーーーー

旦那さんの職人芸、農家にUターン就職してほしかったーーーーーーー(笑)
振り返るとひっぱって連れてこられた男性陣がいい仕事しているのがおもしろかったです☆


最後は土をかけて、水をやって終了です!!!!
700本の太白と100本の安納イモを植えましたーーーーーーーーーーーーーー
最後の最後は

お楽しみターーーーーーーイム
極太の一本食いです!!!!!!
この日のために超極太だけを残しておいたんです

先日発見した横綱アスパラさんはお子さん限定のじゃんけんタイム
で
勝ったのは

sizuさんちの娘ちゃーーーーーーーん
やったねーーーーーーーーーー
みなさんの歓声が極太アスパラさんへの期待の大きさを感じさせます!!!
いっただきまーーーーーーーす
パクッ
おいしーーーーーーーーーーい
あまーーーーーーーーい
すごーーーーーーーーい
あちこちからこの日一番の大歓声

ね?

甘いでしょ?
濃いでしょ?
細いのもおいしいけど、やっぱりこの極太、最高でしょ?

ともみ先輩とお友達も夢の一本食いの写真撮影

お子さんもみんなニコニコで食べてくださいました
これこれ!!!
この「おいしいの笑顔」に出会えるから
農園ビギンツアーはやめられない!!!
さーーーーーーーーーーーー
まだまだですよ
ハラペコのみなさん
お待ちかねのランチへ移動です!!!!!!!!!!!
晴れオンナ

もうこのセリフは聞き飽きたかもしれないけど
平成25年6月9日の青空は
一生
忘れられないくらい
真っ青でしたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ありがとうございました

無事農園ビギンツアーを終えました!!!!!
携帯を見てびっくり
たーーーくさん写真を撮ってきたので
楽しかった一日を振り返ってみましょーーーーーーぅ



一番乗りはコラソンさん
朝早くからおいしそうな焼き菓子をたくさん用意して下さいました

早速食べてしまいたくなるようなモノがたくさん

お次は
ほりぎさん
豆大福は80個あったんだけど、すっかりきれいに完売して


私はこちらの夏大福をゲット

ぷにゅぷにゅの食感に
子供たちが大喜びでしたよ~~~~~~



暑い日だったんで、受付を作業場にして正解

あ、ちなみにここ
バーベキューもできちゃう作業場です

バーベキューのためだけにこの机代わりのコンパネ買いました☆
さーーーーーーーーー収穫体験の始まりです

まずはアスパラ畑へ

はじめましてのお客様や

去年のネギ収穫体験でたくさん収穫できたで賞のたいちくんや


三条からお越しのみなさん

あんよが上手になったみきさんちの息子君
ワタシ、すっかり彼にメロメロなんです

うちのツアーのいいところは、初めてでもだれでも気軽に参加できるところ♪

はじめましての方も常連さんもみんな仲間!!
ほら

みんなそろって、ハイチーズ

を
隠し撮り~~~~~~~~~


昨日の雨をもらって、アスパラさんも絶好調だったねーーーーーーーーーーー

こちらのお客様は新潟市から初参加

さつまいもをお富さんで買ってくださって、おいしかったからまた送ってください!とわざわざお電話下さったご縁

赤ちゃんも参加できるっていいですよね!!
そんな二人をkazumiさんが

写真撮影してくださっているのを隠し撮り~~~~~

kazumiさんはいつでもどこでもやっぱり優しいなあ

・・・
隠し撮りしている様子をまちゃさん、piyokoちゃんに笑われる(笑)
二人も撮っておけばよかったーーーーーーーーーー

さーーーーーーー楽しい時間の後は
「体験」というより「労働」=さつまいも植えです!!!!!
「笑いは一切ありませんよーーー」というとまだまだみなさん余裕の笑顔

さつまいも植えって案外初めての方が多かったのがびっくり

まずは植え方の説明
魔法の棒を使ってみせると「おおーーーーーー

あら

やだ
こんなんでよければいくらでもやってみせますよわ、と調子に乗りそうでしたが
ここはみなさんに頑張ってもらいます!!!


穴に苗を入れていく人


棒で刺していく人
みなさん手つきがいい!!!!!
sizuさんちの娘ちゃん、真剣な表情が可愛かったーーーーーーーーーーーーー


旦那さんの職人芸、農家にUターン就職してほしかったーーーーーーー(笑)
振り返るとひっぱって連れてこられた男性陣がいい仕事しているのがおもしろかったです☆


最後は土をかけて、水をやって終了です!!!!
700本の太白と100本の安納イモを植えましたーーーーーーーーーーーーーー

最後の最後は

お楽しみターーーーーーーイム

極太の一本食いです!!!!!!
この日のために超極太だけを残しておいたんです


先日発見した横綱アスパラさんはお子さん限定のじゃんけんタイム
で
勝ったのは

sizuさんちの娘ちゃーーーーーーーん

やったねーーーーーーーーーー

みなさんの歓声が極太アスパラさんへの期待の大きさを感じさせます!!!
いっただきまーーーーーーーす

パクッ
おいしーーーーーーーーーーい

あまーーーーーーーーい

すごーーーーーーーーい

あちこちからこの日一番の大歓声

ね?

甘いでしょ?
濃いでしょ?
細いのもおいしいけど、やっぱりこの極太、最高でしょ?

ともみ先輩とお友達も夢の一本食いの写真撮影

お子さんもみんなニコニコで食べてくださいました

これこれ!!!
この「おいしいの笑顔」に出会えるから
農園ビギンツアーはやめられない!!!
さーーーーーーーーーーーー
まだまだですよ

ハラペコのみなさん
お待ちかねのランチへ移動です!!!!!!!!!!!