goo blog サービス終了のお知らせ 

☆農園ビギン☆~笑う門にはイモ来たる~

新潟小千谷市で野菜の直売とサツマイモお菓子を作る農園ビギンのつぶやきブログ☆

農園ビギン夏の食い倒れツアーは縁日ビギン♪

2013年08月12日 | 農園ビギンツアーについて
今日

ワタシ

柏崎の愛菜館にてスイカオンナになります

いきなりの突撃訪問販売ですが
目があったら決してそらさないようお願いします
スイカははねだし800円ですよーーーーーーーーーーーー
カット販売もしますのでぜひ遊びに来てくださいね☆



私の頭の中
ただいまフル回転中~~~~~~~~~


子供達を楽しませることもフル回転に考えちゃうし
実家にも行っちゃうし、甥っ子ちゃんにも会ってきちゃったし
同窓会幹事もしちゃって
お盆中の仕事のことはいつも頭にアリ
さらに16人分のごっつぉ作りにもーーーーーーーーれつに燃えております

そんな
中でも
しっかり

今週末の
農園ビギンツアーに向けて、あの手この手を考えております

ただいま
参加希望30人ちょっと

今回も嬉しいことに
お子さんの参加が多いツアーなんですよーーーー


いうわけで
私のやりたい暴走モードスイッチがピコリーーーーーンとひらめいた

今回のテーマは


「縁日ビギン」

いつものランチバイキング形式ではなくて
屋台形式になっているところに行って、好きなものを受け取ってくださいませ

なので
今回もお椀、お皿、お箸、コップは持参してくださいね!
お皿は多めの方がいいかもですよ~~~~~~
飲み物も持参してください☆


ビールは無料です(笑)

暑いのでタオルもね!!!!

今回は
なんといってもU太くんのタコ焼き屋さんもあるし

気まぐれS氏シェフがあれこれ用意してくれるブースもあるし(無茶ぶり)

ベーグルさんにはスペシャルピザを無茶ぶりしたし

枝豆たっぷり夏野菜ちらしずしも考え中~~~~~

かき氷もしちゃおうかなーーーーー
焼きそばもいいなーーーーー

途中には

みんなでスイカ割り大会もします

スイカメロンは食べ放題~~~~~~



こういうこと考えている時が一番好き

たくさんの笑顔が生まれる一日になりますように!!!!!!!

参加条件は一つ!!!!!!!


ハラペコで参加すること!!!!!!!!!


たくさんのご参加お待ちしております

農園ビギンツアー、スナックびぎん、カラオケビギン、ビストロびぎん♪

2013年08月07日 | 農園ビギンツアーについて
♪昨夜(ゆうべ) 眠れずに泣いていたんだろう?
彼からの電話 待ち続けて
テーブルの向こうで 君は笑うけど
瞳ふちどる 悲しみの影♪

から
始まる浜田省吾の名曲
「もう一つの土曜日」

彼氏がいる彼女を、口説いている描き方がリアルだけど
女の子の日常、それを見つめる男の心の動き
そして、ほとばしる思い。
たった数分の一曲の中に、一本のドラマでも観ているような気になってしまう


これ
うちの社長の得意曲

カラオケに行くと自分の歌いたい曲も入れるけど、自分が聴きたい曲も勝手に指名して入れたがる社長
なぜか切ない曲多し!!!!!
社長がうんちくを言うくせに歌って欲しがる曲ベスト3は
1、オリビアを聴きながら
2、けんかをやめて
3、未来予想図Ⅱ


1,2に関しては何かつらい思い出でもあったのでしょうか・・・
3に関しては・・・




「ほら・・・
ヘルメット5回のやつ・・・」



ちょっと恥ずかしそうに言います(笑)

ただ今、沈黙療法中の私はカラオケ禁止中ですが(まだやってたのかーーーーーーとのツッコミありがとうございます)

農園ビギンのS氏とU太くん、社長はマイク持ったら歌い続けられるタイプです

農園ビギンツアーでカラオケとかできたら面白いよねーーーなんて話がお客様から出たんですが、そうなったら「スナックびぎん」は一体どこまで行ってしまうのでしょう・・・
いや、アリか!!??
本当にみなさん、やってみたいと思っているのか!!??

18日のツアーに向けて
まだまだやってみたいこと&食べてみたいことリクエスト募集中なので
どんどん教えてくださいね

それ以外に
・U太くんのタコ焼き
・S氏のハヤシライス
・ベーグルさんにピザ(無茶ぶりしてみようかな・・・)
・小千谷のおいしいもの大集合
・夏のアスパラ
・夏のちらし寿司

などなど
まだまだ計画中・・・

今回はトマト収穫体験がない分
夏のアスパラ収穫体験と
ささげ収穫体験もやる予定

ユウカちゃんも18日まで残しておくつもり!!!



いよいよ
あと12日で農園ビギンツアーです

初めてだから不安だなーーーー
途中までしかいられないからどうしようかなーーーー

そんな不安は今のうちに吹き飛ばしておきましょう

過去のツアーの記事を読んで
まずはイメージトレーニング

初めての方も途中までの方も大歓迎

農園ビギン初心者コースは夏のツアーがけっこうおススメです☆


たくさんの参加、お待ちしております

農園ビギンツアーの前の心得

2013年08月06日 | 農園ビギンツアーについて
もーーーーーーれつにバタバタしたまま

お盆を迎え

そのまま
ツアーに突撃しそうな予感・・・

そう
そんな時
私はどうするか!!!!???









THE 丸投げ!!!



困ったときのS氏だーーーーーーーーーーーーーーー
(この写メ相当気に入ってる、ワタシ

ランチタイムを丸投げしているのに、全然打ち合わせしてなーーーーい

そういえば最近U太くんともしゃべってないなあ・・・
S氏にも18日のツアーのことちゃんと話してないなあ・・・
強制参加だけどね

このブログを見て、わかってくれているだろう




今回は畑に残ったつるったぐりスイカを収穫します。
農園ビギンでは
そのスイカを一輪車で運んで、軽トラに乗せて、下ろす時に男性陣がスイカの選別をします


こうやってね
一列になって、重さをはかって、叩いて、サイズと良、優、秀と分けていくのです


この光景もすっかり夏の風物詩
超楽しそうなこの図
うちのスタッフは仲がいい
売り子専門の私はこの輪に入れないので、実はうらやましかったりしてます

みなさんもこんな風にスイカを投げてキャッチをしてもらいますので、ご家族連れの方特に旦那様に頑張ってもらいましょーーーー


スイカもメロンも食べ放題

ここで遠慮はご法度!!!!!
食べたい方はどんどん手を伸ばしましょーーーーーーー

ユウカちゃんが残っていればいいんだけど・・・
急激に黄色くなっていて、ちょっと不安です・・・

とりあえず
「デカメロン伝説」のあの子だけはとっておくようにします!!!!!

その時期食べられるのはキスミー
食べ比べてみてくださいね!!!

そしてそして
食べられないと思っていた甘いトマトの販売も計画しています

トマト組合の方から少し譲ってもらえそうなので、当日のランチとお土産として販売できればいいなーーーーと考え中



実は!!!!!!

小千谷に

また

とても素敵なお店がOPENするのです

そのお店のアレをお出しできないか、ただいま検討中です



ふふふ
後日お店に行ってからアップしますのでしばしお待ちを~~~~~~




そして心得として
①腹ペコで参加すること!!!

②子供も大人もみんな楽しむこと!!!

これが大事

うちの会社のいいところは
子供を連れて来てもみんなが優しい

夏休み中のスタッフIさんちの娘ちゃんもよく遊びに来るし
私も娘ちゃんができたみたいで嬉しい

だからね
ツアーにたくさんのお子さんが来てくれるのが私はなにより嬉しいのです

夏の思い出の1ページになれれば幸いです

農園ビギンに行くことが
仮面ライダーショーに行くことより楽しみになったり
田舎のおじいちゃん、おばあちゃんちに行くような気持ちになったり
そんな風になれたらいいな


子供たちにとっても思い出の場所になりますように


ツアーまで2週間をきりました!!!!
今年も楽しみましょーーーーー♪


ツアーのこぼれ話・・・

2013年06月11日 | 農園ビギンツアーについて
「ビールがあれば

それでいい」






ええええーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ
農業収穫体験ですけどーーーーーー
ビール飲み放題祭りじゃありませんけどーーーーーー

もーーーーーぅ

ツッこもうと思ったら

社長じゃなくてyokkoさんの旦那さんの発言でした(笑)
なぜだか昔からの友人のように気が合う社長とyokkoさんちの旦那さん

ランチタイムが別々になるかも・・・という話をして一番最初に
「社長と同じほうがいい」

指定してきたのはyokkoさんちの旦那さんでした(笑)

ビギンツアーに来ても
いつの間にかスタッフのように
こき使われ、掃除までさせられ、しかも最後は飲んだくれの会まで続くのに・・・

いいんだろっか??

しかも
yokkoさんと旦那さんのやり取り
私と社長のツッコミ漫才に似てる・・・

将来ビギンで就職の可能性がどんどん濃くなってきましたねーーーーーーーーーー
期待してますよーーーーぅ


いうわけで
農園ビギンツアーはまだまだ続いておりました




その名も



スナックびぎん





もうね!!!!
これは一度は参加してもらいたいくらい豪華な2次会なのです

ってか
これに募集かけちゃうと、これだけでいい!!飲みに行く!!なんて方が出ちゃうんじゃないかーーーーって思うので
ビギンツアーに参加してくださった方の最後のお楽しみ懇親会です

参加は
ともみさんとお友達
yokkoさんち
チョキさんとお友達
農楽さんもやってきて、S氏も加わって、

U太くんもノンアルで参加したら

もう止まらない位の楽しいおしゃべりタイム

yokkoさんちのワラビの漬物すっごくおいしい!!

このケーキはね
もうまさにプロの味!!!!!
ビギンズでいただき、私は2種類両方いただいちゃいました

おいしかったーーーーーーーーー

ともみ先輩はしっかりS氏の隣をキープ
日本酒2升目が夕方5時にはあきました・・・
おそるべし・・・

みなさんが差し入れを持ってきてくださったので盛りだくさんのスナックびぎん
これ!
瑞花のおせんべい、おいしいですよねーーーーーーー

チョキさんたちが帰って・・・から
あおきやのモツが到着~~~~~~~

これはね
片貝祭りのときに行列ができるほど人気の片貝の「あおきやのモツ」
飲み会には定番の一品なのです

うん!!!!
やっぱりうまーーーーい

チョキさん、お友達の皆さん
次回のツアーで期待していてくださいねーーーー

そして
ここにも
こぼれ話がひとつ・・・

こちらのチョキさんとお友達
上越と新潟市からの参加

「待ち合わせはどこでしたんですか~~~?」
と聞くと
「小千谷のイオン」









「私、服も買っちゃったのーーーーーー」
えええええーーーーーーーーーー
新潟氏から来てわざわざ小千谷のイオンで服を買うとは・・・
ってか
新潟市のイオンのほうが数倍でかいんじゃ・・・

大笑いさせていただきました(笑)

農園ビギンツアーは小千谷イオンの経済効果までも生んでいるようです!!!!


ともみさんとお友達の皆さん

うちの社長のクダラナイ親父ギャグにお付き合いいただき
本当にありがとうございました!!!
私がしら~~~~っとした目で見ていても
若い女性に囲まれ、飛ばす飛ばす・・・
超嬉しそうににやけておりました(あ、想像つくーーーーーと思った皆さん
まさにその顔です)




この
スナックびぎんは
19時過ぎまで
続いたそうな・・・



私はこの後納品があり、ばたばた~~~と帰らねばならなかったんですが
皆さん楽しんでいただけたでしょうか??

私はちゃっかりyokkoさんちのわらび漬けをいただき

我が家では

わらびと真人とうふのがんもどきと生揚げを乗っけたぶっかけうどんがあっという間に夕飯にできました~~~~~~
いつもありがとうございます

漬け汁も捨てないでよかったーーーーーーー
再沸騰させて、新たな漬物作ってまーーす







みなさん1日お疲れ様でした

まだまだ私の知らないこぼれ話がありそうですよね!
ブロガーの皆さんの記事、楽しみにしています!!!!
次回開催は8月のスイカ・メロン食い倒れツアー

お楽しみにーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お天気も仲間!アスパラ収穫&さつまいも植えツアー開催~田舎っぺ農家レストランの巻~

2013年06月11日 | 農園ビギンツアーについて
「罪悪感がない満腹感」

これ!!!!!

女子には分かってもらえるかな??


農家レストラン「田舎っぺ」のお料理はまさにそんな感じでしたーーーーーーーーーーーーーーーーー

真人温泉メゾンの真裏にあり、看板がないからちょっとわかりづらいけど、真人温泉駐車場からはいっていくとひっそりとそびえたつほっこり懐かしい匂いのする場所です☆

今回は過去最大人数!!!お子さん入れて41人を迎えてくださいました

毎回ここのお料理の温かさには感動です

みなさんハラペコで参加してくれたかな??

ここではお隣さんになればみんな仲間


おいしいものをつつき合いながら

みなさんの笑顔があふれる場所となりました


なんといっても私はやっぱりここのご飯が好き
ちょうどいいモチモチ加減
何よりも早くなくなってしまうのがいっつもご飯

胃袋が4つあれば窯ごと食べたいわぁ

一人ずつに野菜とチーズの春巻き、真人豆腐、大学芋がついてきて

アスパラと山菜の天ぷら

山盛りアスパラサラダ

めっちゃおいしい野菜の麹漬

くるみ和え
ミズの炒め物
ワラビ漬け
煮物
いり豆

見事に肉・魚がないのです
それなのにこの豪華さ
すばらしーーーーーーーーい

モリモリ食べれば、がっつりお腹もいっぱいになるんですけど
「罪悪感のない満腹感」
とは
まさにこのこと!!!!!!!
なんてヘルシーなランチなんでしょ

嬉しかったのはお子さんたちもニコニコモリモリ食べていてくれたこと!!!
sizuさんちの娘さんも、田舎料理が好きとのことですごく嬉しかった!!!
さらに
しおさいさんちの三男君はミズが気にいったみたいで、自分でこれ!!!っていって食べてたもんね

午前中だいぶ疲れただろうに
お子さんたち
みんな
えらい!!!!!!



初めて参加のお友達のお友達つながりさん
妊婦さんだったのに、あまり気を遣ってあげられなくてごめんなさい;;;
大丈夫だったかな?
道を覚えたら、次回から直接遊びに来てくださいね

さつまいもつながりのお客様
赤ちゃんのうちから参加していただくと、きっと農業好きになれますよーーーーーー
暑い中、本当にありがとうございました
秋になったらさつまいも送りますね

社長のPTA友達のみなさん
麦茶の差し入れ、ありがとうございました!!!
みなさーーーん
受付にあったお茶は差し入れして下さったものだったのですよーーーーーーーーー
中身をビールに変えて
次回はぜひ飲みましょう~~~~~~

三条からお越しのみなさん
前回の田舎っぺランチがお気に召したとのこと
私も嬉しかったです
Kさん!
ベニキララちゃん、おいしくできたら教えてくださいねーーーーーーーーーーーー
似夜さん、チョコレートありがとうございました!!

初参加のまひるちゃん
次回は娘ちゃんもいろいろ食べられるようになったらランチも一緒にしようね
イクメンでイケメンの旦那様
まひるちゃんとお似合いでしたーーーーーーーーーー

希乃子ちゃん
あれ?
ワインがなくて残念(笑)
彼を強引に引っ張ってきてくれてありがとう^^
みんな巻き込んでおぢやファンにして、また遊びに来てね

チョキさんとお友達のみなさん
ブログにアップする間に参加申し込みという速さ!!!
さすがでした!!!
お二人に「お友達になってください」と言われ、なんだか中学生の告白タイムのようなドキドキ感を味わうことができました(笑)
今回はゆっくりお話しできなかったので、次回違う機会でまたおしゃべりしましょーーーーぅ

sizuさん
なにげに
今回の参加申し込みで
一番
嬉しかったのは
sizuさんファミリー
旦那さん、もう来てくれないかと思ったーーーーーーーーーーーー
もうこうなったら伝説とかネタにしちゃいましょうね(秘)
娘ちゃん、極太横綱一本食いおめでとーーーぅ

kazumiさん、しおさいさん、まちゃさん、piyokoちゃん
ノンアルで大丈夫だった(笑)?
夏のツアーの時は飲める態勢で来てね!!!
私も新潟市に行く時は万全の体調でいくからね~~~またご一緒してね!!!

みきさんちの息子君も赤ちゃんから参加してくれて
いまではあんよができるようになって、収穫体験も自分でできちゃうようになったもんね

みきさんちの息子君の成長はブログでもいつも見ているから、手をつないで歩いてくれたり、私のタヌキの歌に笑ってくれたり
もーーーーーーーーーぅ
それだけで
メロメロ~~~~

ともみさんたち、yokkoさんたちはまだまだ続く


私にすると
小さいお子さんの参加
すごくすごく嬉しいのです

アスパラさんはこんな風にニョキニョキ土からでてくるんだよ
さつまいもは種を植えるんじゃないんだよ
メロンさんには小さなとげがあってちくちくするんだよ
おいしいスイカにするためにはたくさん付いた小さいスイカは取ってあげなきゃいけないんだよ

そういうことを肌で感じて
実際に目で見て
いろんなことを感じていってほしい

また行きたい!って思ってほしい

そして
野菜を見て、さつまいもを見て
私のこと、農園ビギンのことを思い出してもらえるようになりたい


最後のデザートは梅ゼリー

自家製の梅エキスをゼリーにした優しい味

いろんなところに田舎っぺさんの愛情を感じました

素敵なランチタイムを本当にありがとうございました!!!!!!!

ごちそうさまでしたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




そして
まだ
農園ビギンツアーは
続くのです