goo blog サービス終了のお知らせ 

☆農園ビギン☆~笑う門にはイモ来たる~

新潟小千谷市で野菜の直売とサツマイモお菓子を作る農園ビギンのつぶやきブログ☆

研修2日目(’o’)!

2013年09月08日 | 研修生ちゃんのつぶやき
2日目*9月4日(水)



◇今日の作業◇
・マルチの片づけ

・ささげのからとり

・カリフラワーの土寄せ

・稲の乾燥の張り込み




さて!


2日目はまず昨日の続き、畑の片づけから!


昨日の作業少しで微妙に腕が痛い。。
そして、朝からか ん か ん で り ヽ( ´_`)ノ
しかし一緒に作業をするお二人は黙々とはいでいく・・
私の相変わらずのテンポの遅さ。。


でも!
「ここで丁寧さを欠いてはいかん!」
と言い聞かせ、なんとかついていきます。


そして、だんだん楽しさを見つけてきた!
それは、自分を”カーテンさん”だと思うこと。


カーテンさんとは、私の家族の中の言葉、身内ネタ(。-_-。 )笑
朝起きて最初にカーテンを開ける人のこと。
その家のみんなを、まぶしい朝日で起こす人です。




畑には、たくさん生き物がいます。
当たり前ですね。
私はびっくりでした。


ビニールをはぐと、その下のたくさんの住人が飛び出します。
大きなコオロギに、大きなムカデ?とミミズ。
小さな青いかえる。


朝日を浴びてみんな飛び出す姿を見て、
私は、作業をする自分たちが、カーテンさんみたいだと思いました。
畑は、”生き物の住む場”だと知りました。




ずっと農業を営む人を支えることを志し
”育てる”のではなく”育つ”と学んできました。


でも、実際に畑の上を歩いてその命にふれるまでは、実感がなかったわけで。
なんてこったと思いました。


ここからしばらく向き合うなかで、
多分もっと、この土の上の暮らしを知ることになると思います。







カリフラワー畑では、雑草除けのための土寄せ!
3人くらいで大きな大きなカリフラワー畑を扱います。
Rさんは
「ビギンのカリフラはとってもおいしくてあまくて大好き!
 カリフラだけでどんぶりいっぱい食べれる。」
とのこと。



ど、
どんぶりいっぱいの

かりふら?
わ、、、
食べたことないよ、、そんな、、
サラダバーとかの、、おまけ的な、、
食べたいよ、、わたしも、、







ゆでて!!!!ゆでてさ!!!!!醤油とかつけてみたいよ!!!!






来年ですね。






そう、、
この日もふらふらと作業していたらしく、、
S氏さんを心配させてしまいました。。




すみません、、




ねむい、、




だけなんです、、、







寝ます!!!しっかりと!!!!



おやすみなさい。。



minori

研修1日目~^^

2013年09月07日 | 研修生ちゃんのつぶやき
では!

1日目*9月3日



この研修日記、

農園ビギンさんのことが伝えられたり
農業を志す20歳ごろのひとの気持ちとか、
農業研修をしてみたい!
という気持ちの参考になれば、と思います。^^





東京は池袋から、この地小千谷までは高速バスで約4時間。

小千谷ICまでお迎えに来ていただいたのは、
「先輩」で「専務取締役」とお聞きしていた、Rさん。

はじめましての挨拶から、
小千谷のこと、ビギンのこと、
明るく楽しそうにお話ししてもらい、
これからがどんどん楽しみになりつつ!
まずはこの地の風景にふれました。





見渡す限り、いちめん田んぼ。

ほんと黄金の波。

稲穂の波。



とってもきれいな景色。
初めての米どころ新潟にどきどきしました。





ビギンにつき、みなさんにごあいさつ。
2Fからの景色もすてき!



どんどんと登場するビギンのみなさま。
みなさんとっても個性的、そしておちゃめ。
なかでも一番年の近いCるさんに、
ちょこちょことついていかせていただきます。






さて!

ビギンさんについて最初のお仕事は、




**マルチはぎ!**


メロンとスイカ畑の片づけ!です^^

育つ場となる土に張ったビニール。
収穫を終え、また次の実のためビニールをはぎ撤去します。

まずは、見よう見まねでビニールをひっぱる。

「力を入れればするるんじゃない~」

と、順調にスタートかと思いきや。


つ、

つ、

つかれる、、、

うではいたいし、次第に抜けなくなってくるし、夕日で汗が、、、目にしみるっ
4日経つと汗はあまりきにならなくなりましたが、
やっぱり1日目は、
こんなにか!
こんなに汗をかくのか!
とちょっとびっくり。
ゴム手袋を外し、ひっくり返せば、水が滴る。

そしていつのまにか、つなぎはどろだらけ。
皆さんの作業着は汚れていない、、、
抜く途中でビニールが切れる。



ここでまず、「農業は力仕事」と、一口には言えないのだ、と気づきました。

丁寧さがなければ、ビニールが残って、畑はきれいにならないし、
頭を使って効率を上げなければ、仕事の終わらないうちに体力が終わってしまうし。
必死にほかの二人を見て真似します。
畑のかだづけを、少し、手伝わせてもらっただけですが、
作業にこだわりを持つことを学びました。





と、思いつつ、、、

私、気づくと畑の上で
寝ていました、、、

とんでもないですね、はい。
1日目ですからね。
とんでもないやつだほんと。
Cるさんに心配されちゃったし。。すみません。。気を付けます。。







夜は社長さんと、そのご家族とごはん!
少しドライブして、新潟の話を聞きました。^^
またそこで教わったのは、
道具のこと。


「必ずきちんと手入れしないと、道具はすぐにいたんでしまう。
 自分の使った長靴ひとつから大切にする」




当たり前のことだけど、なんだかすごく響きました。
それから毎日、作業の終わった後は一生懸命長靴をごしごしと磨きます。
農大の名前の入ったつなぎも、手でごしごしと。



1日目からたくさんのことがとびこんできて、
いよいよという感じ!
写真は社長さんにもらった、むぎわらぼうし。
これからがんばっていきます!^^





はじめまして。研修生です!

2013年09月07日 | 研修生ちゃんのつぶやき
はじめまして!

9月の間、ひとつきお世話になります、みのりと申します。



すこしばかし、自己紹介を。



実りの秋に、神奈川の柿の村で産まれました(^_^)

Rさんの母校、東京農業大学の2年生!!

地域環境科学部、生産環境工学科におります~

夢は、大好きなお米でまちおこし

母の実家、宮城県気仙沼市で海を活かした稲作をめざし勉強中です!



普段は土や水、農業経営といった、

生産の”場”について勉強しています。

今回はその場に、直に立つ方々の目線に少し近づき、農業を見たい。

という思いで、おじゃましています~^^





さて!

しかし始まってまず!この4日間!





ね む い。






どろのようにねむい。(?)





とにかく疲れる。






ねむい、、、ねむいよ、、、、、






ブログ、、、、、ぁ、ねむ、、、、、



でした。笑




ちょっと今日は連投ですが、

スタート第一週のお仕事について!

更新させてもらいます~~\(^*^)/






それではこれから、

改めてお世話になります!

目を向け、耳を寄せ、さわって、うんと学んでいきたいと思います!

どうぞよろしくお願いします。^^





minori

インターンシップ事業!研修生ちゃんが来ました!!

2013年09月05日 | 研修生ちゃんのつぶやき
新潟県の
インターンシップ事業として

9月10月と農園ビギンに東京から研修生ちゃんがやってきます!!!!

その中で

情報発信をする!!というのがありまして

それだったら

農園ビギンブログに
「研修生ちゃんのつぶやき」カテゴリー作っちゃおうよ、的なことになりまして

それって
Rさんの無茶ぶりなんじゃないの?的なこと言われる前にしちゃおうよってことになりまして



作っちゃいました!!


農園ビギンにきた研修生ちゃんのつぶやきカテゴリー


やっぱりねーーーー
思うわけですよ?
私目線のこのブログだけじゃあダメだな、って

ブログ書いてーーーーーと無茶ぶりしたU太くんからはいつの間にか見放されちゃったし

いろんな目線でブログを書いたほうがいいんじゃないの?ってね

そんなわけで
今日から、いや明日?から

研修生ちゃんのつぶやきが始まります☆

一人目の彼女は東京農業大学の後輩ちゃん

ぴちぴち19歳です

稲刈りが始まった農園ビギンのドタバタな毎日を彼女の目線で書いてもらいます!!!
どんな感じになるかお楽しみに~~~~~~~




入社1カ月半なのにすっかり馴染んでいるDちくんのつぶやき

2012年10月03日 | 研修生ちゃんのつぶやき
はじめまして

いきなり入社したDちです。

miyaの幼馴染です。

農園ビギンに入って1ヶ月半・・・

ようやく慣れてきましたけど

あはは
不思議な会社っすよ。

入ってすぐツアーとかいうのがあって、まったくよくわからないまま強制労働

よくわからないまま
夜は宴会

よくわからないまま
その後もラーメンとか食べに行って

よくわからないまま
ビギンズたちと海とか行っちゃって

よくわからないまま
軽トラ乗って、稲刈りして

よくわからないまま











「これ、持って!ハイ、笑って~~~歌って~~~~」


って

あはは
面白い会社っすよね~~~~~


社長もいつもご機嫌で歌をうたっているし

CMではさつまいも持たなきゃ!とか言って走り出して、完全にRさんに洗脳されちゃってるし

あはは
みんな
楽しそうなんですよね~~~~~

あはは
オレもですけど~~~~

そういえば

勝手にオレのお弁当箱ネタにされちゃってましたけど、普段はお弁当箱とおソロのかっこいい袋なんで!!!

この日はたまたま親に持たされただけなのに、知らない間に隠し撮りされてただけっすから。

あはは

この会社
いつどこで隠し撮りされているかわからないとこが怖い・・・

トマトに顔とか書いてあるし・・・

ただ歩いているだけなのに、後ろから撮られているし

あはは

でもさ

一番

すげえ
って思ったのは













自転車で突然現れた男性と

なにやら社長が親しげに話していて

鬼監督Rさんが
「きゃーーーーーーーー」

声をあげたと思ったら










20分後には

Rさんのつなぎを着せられて、さつまいも掘りをさせられていたこと(マジネタ)
工工エエエエェェェェェヽ(゜Д゜;)ノ゛ェェェェエエエエ工工


しかも

このまま

しばらく

農園ビギンで働くらしい・・・

Rさん、わけわかんないっすよ
説明してくださいよーーーーーー


あはは
なんかよくわかんないけど
面白い会社っすよ。

あはは
彼は
結局
誰なんだろう?

あはは
この会社にいるとおもしれえことがいっぱいだから、あまり気にしなーーーい

あはは
オレ
B型だし~~~~~~~

あはは
オレ
いつも笑っているし~~~~~

とりあえず
誰だかわからないけど
仲良くなっとこーーーーーーっと♪

あはは
B型の特権です。

3月まで働いているんで、よろしくーーーーーーっす☆