ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

新年最初の格安スマホ端末情報

2017-01-04 | 日々のパソコン
(^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪
新年明けましておめでとうございます
(^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪ (^^♪

暮れから飲んだくれておりましたぁ~!

明日からの仕事始めに、ようやくギアを入れ替えられそうです。

本年も宜しくお願い致します!


本年最初のブログは格安スマホの今・・・

年明けに家電量販店に立ち寄ったところ、今まで以上にSIMフリーの端末が並んでいるのに驚きました。

まず驚いたのは、電池容量が大きくなっている機種が増えているように感じましたね。

それとDSDS機能・・・要するにSIMカードが2枚使えるタイプ。

これは、2回線契約している人にとっては、同時に待ち受けができ便利やと思います。

私としてはカメラ機能に関しては、そこそこやとは思います・・・

写真としてプリントアウトすることが少なくなった今、十分なのではないのでしょうか。

ただ、以前にも書いていたとは思いますが・・・

格安スマホに関しては、基本契約の乗り換え手続きや初期設定は

自分でやるのが基本ということを頭に置いておく必要はあります。


本日は、格安スマホに関する記事を転載してみようと思います。

~以下、1月4日読売新聞朝刊より抜粋~

格安スマホ お得感+α
 スマートフォンで割安な通信契約に乗り換える利用者が増えて、通信会社を自由に選べる格安スマホ端末が人気だ。売れ筋は、2万~4万円程度の中価価格帯の機種。最近は通信料金を下げるだけでなく、格安スマホ端末の便利な機能を目当てに買い替える人も増えている。 (佐俣勝敏)
富士通&シャープ&プラスワンの端末
NTTレゾナンド&モトローラの端末

DSD機能で2回線を使い分けた場合の料金イメージ図

DSDS(Dual SIM Dual Standby)
電話番号などが書き込まれた通信用カード(SIMカード)を2枚入れ、2回線同時に待ち受けできるスマホの機能。ただ、同時に使う場合、通話中のメール受信などはできない。
■ 独自の機能

 格安スマホ端末に2016年夏、大手にはない新たな魅力も加わった。1台で二つの通信回線を簡単に使い分けられる機能「DSDS(デュアルSIM デュアルスタンバイ)」を搭載する機種が登場した。
 個人用と仕事用のスマホ2台をまとめ、1台にできる。また、海外に行った際には、日本の通信契約はそのまま、現地の安い通信会社と短期契約して2回線を使い分けると、日本からの通話に対応できて、現地での通信代が割安になる。

 音声通話の多い人が節約できる使い方もある。音声通話かけ放題で出た通信が月5㌐・バイトまでのプランの場合、大手は月8000円(税抜き)だ。DSDSで2回線を利用して、音声通話だけ大手(KDDIを除く)と契約し、データ通信は割安通信会社に切り替えると、月4600円程度(同)となる。

 DSDS機能を持つ端末は中国レノボ傘下の米モトローラ・モビリティが昨年夏「Moto G4 Plus」「税抜き希望小売価格3万5800円)を国内市場に初めて投入した。
 NTTレゾナントが昨年12月に「g07」(同1万9800円)を発売。プラスワン・マーケティングは27日に「RAIJIN 雷神」(同2万9800円)を売り出す。

 調査会社「MM総研」によると、大手3社以外が販売する端末の16年度上半期の出荷数は約120万台と、前年同期の約1.8倍に伸びている。
 ただ、つながりやすさなど通信の質やサポート体制では大手が上回る。自分の使い方にあった端末と通信契約を選びたい。

端末の性能 大手に迫る

1台で2回線 使い分け

 ビックカメラ新宿西口店は、携帯電話大手3社(NTTドコモ、KDDI,ソフトバンク)並みの広さの売り場に100機種ほどの端末を品ぞろえする。販売員の室井貴宏さんは「最近は家族で一緒に格安スマホを買う人が増えた」と話す。
大手と割安通信サービスの料金イメージ

ビックカメラ新宿西店の格安スマホ販売コーナー
 家電量販店のほか、割安な通信サービスを提供するイオンや楽天モバイルの店舗などでも端末を販売している。ネット通販も扱っているが、契約の乗り換え手続きや初期設定を自分だけで行う必要がある。

 格安といっても、1万~8万円前後と幅広いが、2万~4万円程度の機種が価格と性能のバランスで指示されている。購入しても割安な通信会社に乗り換えれば、長期的に節約できる場合がある。
 例えば、音声通話が5分以内かけ放題でデータ通信が月5㌐・バイトまでのプランの場合、大手3社は月7000円(税抜き)、割安な通信会社は月3000円(同)程度だ。乗り換えの際にかかる手数料(初期費用や電話番号の持ち運びで5000~6000円程度)などを除いた単純計算で、2年間で10万円近く負担が減る。


 スマホ全体の性能アップが頭打ちになり、格安でも電池容量や基本ソフトのバージョンなどは大手の最新機種と同じレベルか、上回るものもある。ただ、中価格帯では、カメラなど一部の機能が数年前の水準にとどまっているものが多い。
 富士通コネクテッドテクノロジーズの「arrows M03」(税抜実勢価格3万2800円)は防水・防じん、ワンセグ、おサイフケータイなどの機能を備える。
 シャープが12月に発売した「AQUOS SH-M04」(同2万9800円)は防水・防じんやおサイフケータイ機能があり、消費電力の少ない液晶画面「IGZO」を搭載する。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 迎春秒読みぃぃぃぃ~!皆様... | トップ | 軽く頭をぶつけた・・・と甘... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のパソコン」カテゴリの最新記事