
持ち手は… 弊社の商品を利用!!
収納品も そこそこ入った!!
持ち運び用の持ち手に悩んだが…!?
脚を折りたたんで車に積むと『カタカタ』と音がするので内側に百均のスベリ止めシートを貼り付けました。
先日、紹介していました車中泊&緊急避難用の折り畳み式テーブルが何とか完成しました。
百均へ行き、イメージしている小物は購入してきたのですが、テーブルを折りたたんで持ち運びするためのハンドルというか持ち手がイメージしているモノが手に入らなかったので、弊社の商品を利用してキャリーベルトを創りました。
そして、テーブルを開いた時、収納物が散らばらないように弊社のアウトレットコーナーで販売している上タックゴムで抑えのベルトを取り付けました。
最後に持ち運び用のキャリーベルトなのですが・・・
これも左の画像の弊社のアウトレットコーナーで販売している持ち手と40mm幅の段染テープを利用してみました。
実は、このキャリーベルト・・・
本当は左右対称にするつもりやったんですが、ミシン加工している時に一段ズレてしまい・・・結局、解くのも面倒やということでそのままにしてしまったんです(;^ω^)
結局、今回のDIYの成果としては、腰痛の再発を招いてしまいましたが、大成功ということで完成~!!です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます