のぶごんの縁側日記

「ごんちゃん」は,2013年2月25日18歳で天に召されました。思い出を胸に,新たに始まった「じいじ」の日々を綴ります。

伊吹山東登山道を下りて

2016年08月22日 20時21分58秒 | 日記

山頂で記念写真を撮りました 暑さが続くからか登山道を上って来る人も少なくなった 防獣網で保護されている山頂お花畑 まだ花々の回復はあまり目立たない まだ時間がかかりそうだ

  

山小屋えびすやの裏手に 伊吹の貴重な植物が植栽されていた イブキフウロやマツムシソウそしてイブキコゴメグサの花が咲いていた

  

東登山道を通って下山した サラシナショウマはどこまでも咲き続いていた ツリガネニンジンも花盛りで 登山道脇には白花もあった

  

足元花の中には春から咲き続いているものがあった コキンバイやヒヨクソウそしてオオダイコンソウの花などは花数も少なかった

  

東登山道には 秋の代表的な花であるイブキトリカブトが咲き始めていた やがて全山で咲き誇ることになるでしょう

  

振り返れば山頂は深い霧の中でした きよごんが発見して撮ってきたのが 黄色の花はトモエソウの最後のひと花でした オメデトウ

  

東登山道も終わりに近ずいてきた 数年前から設置されている小型の保護地には大型の花シシウドやイブキアザミの花などが生い茂ってた ニセイブキゼリやミヤマトウキの花も全山で良く咲いていた

  

秋の花クサボタンも咲き始めた アカバナは日が当たらないと開花しない花です ミヤマトウバナは白花です

  

オオマムシグサの実はまだ青い 大型のマルバブキタケの花が良く咲き 天気が良ければチョウ達が吸蜜に来るのです ギャッ ギャッと鳴いて飛んで行く鳥をキャッチ カケスでした

  

東登山道終点となった 駐車場は満タンとなっていた ホオジロが高らかに囀って見送ってくれた 帰り路振り返れば山頂雲は無かった

  

東京のくまちゃん おはよう 今日は横浜へ出勤ですネ 台風の影響でお散歩にもいけませんネ アメリカから来たジョナサン先生からレッスンを受けるMassami母さん 呆然と見ているくまちゃんです 今日はお互いに疲れたので眠ります

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする