黄昏のガンマン

ガンマンはとうにリタイヤ
節々は痛むし物忘れが頻発して今は街外れの小屋で自炊暮らし
ダラダラと過ごす毎日だ。

高尾山に行く

2022-12-06 | 日記

京王線の高尾山口で待ち合わせ、 山手線から中央線で向かうコースで行ったらったら 通勤帯は過ぎていたけど結構な混雑、
各駅に止まる毎に乗り降りする人が多くて 降りる人の圧力で出口まで押されたり乗り込む人達で奥に押し込まれたり 帰りは如何するか考えてしまう。

高尾山は小学校の遠足で行った事があって 以来何度か歩いた事がある子供でも登れるハイキングコース。
しかし寄る年波でここの所10分も歩けば右足に筋肉痛が速いとこ発生する。
如何するかと悩んだけど自分に合わせるせるからとの友人の勧めで行ってみて
何とか最後まで歩く事ができました。

  

  高尾山口駅付近                 薬業院 法螺貝の列

高尾山はやさしいハイキングコースと馬鹿にするけ手ど いつも思うのは薬業院の急な階段、 何度行っても途中で一度休まないと登り切れない、 今回は何度休む事になるやらと行ってみたらなんという事は無かった。
それと言うのも高尾山の登山コースは色々とあって 地元の友人のお陰で急階段を見るまでもなく薬業院境内迄辿り着いていた。
境内では法螺貝の坊さんの行進中、ブォーという法螺貝の音を背に山を下りました。


最新の画像もっと見る