数十年も前に購入した時計付きのラジオが枕元に置いてある。
時計の画面はLEDで電源は東京電力、 なので夜でも明るく見え 夜中のトイレに起つ際は直ぐに表示を見ることが出来て 電池の時計には真似できない良さがある。
時計の誤差は商用周波数に同期してるため 誤差はクォーツよりも正確で 電波時計、携帯電話の無い当時は家の中でもっとも正確な物であり。 少しぐらいの停電でもバックアップしてくれるので助かってる所である。
映画「パピヨン」からダスティン・ホフマン
この時計 今でも目覚ましで使用、ラジオが鳴り出したら手動でOFFにしてるけど留守の時に鳴り出したら止める事が出来ない。お休みタイマーの機能と組み合わしたら自動的に切れるのでは とやってみたがダメである。 それではタブレットで と思いラジオも聞きたいのでラジコアラームというアプリを使ったが上手く切れてくれない。
最近は目覚めが悪くて目覚ましが鳴ると同時に無意識に消してしまう事が多いのでのラジオを諦め タブレットに目覚ましのアプリ入れてやってみる。 機能が多いけど設定はし易くて アラーム音は1分で切れるように設定、うまく機能してる。
問題は優しいメロデー音に設定したので目が覚めても子守唄の感覚で1分間聴いて又寝てしまう事である。
歳のせいもあり一泊旅行の時に アラームをOFFにするのを忘れたら近所迷惑になると気になってたのが解消、 気掛かりが一つ消えた次第である。